【ことでん】両数も本数も多い、平日朝の琴平線(2024.3.19)【続々列車】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 чер 2024
  • 四国を訪れる際は土日が多く、2両の姿のことでんしか見たことがありませんでした。しかし平日の朝は本数が増え、しかも4両で走ると言う情報を前々から知っていたので、前日から瀬戸大橋を渡って撮影してきました。撮影は2024年3月19日㈫。
    今回撮影した区間は起点の高松築港から拠点駅の瓦町を経て、2020年に開業した伏石までとなります。高松築港~瓦町は緑で塗装された長尾線が乗り入れているため、この区間は本数が多め。移動した三条付近も2020年に複線化された区間で、上下で高さが異なる鉄橋があったり、バラストの色が違ったりといった点が動画でも分かります。
    高松城、瓦町の近代的な駅ビル、真新しい複線、高架区間など…なかなか印象に残るシーンが多い撮影でした。またことでんと高松の新たな魅力に気づくことが出来たのではないかと思います。
    【撮影メモ】
    ・ホテルから直行で撮影へ
    ・結構暖かい日で、寒さは感じなかった
    ・高松築港~片原町、三条~伏石が徒歩で、後はことでんで移動
    ・三条~伏石の踏切では業者さんが踏切関連の作業をしていた
    ・伏石からは琴電琴平まで通しで乗車
    【チャプターリスト】
    00:00 長尾線 普通 長尾行き 1300形こくみん共済
    00:28 普通 滝宮行き 1200形
    00:55 長尾線 普通 高松築港行き 1300形
    01:27 長尾線 普通 長尾行き 1300形
    01:59 普通 高松築港行き 1200形ユニバーサルホーム
    02:24 長尾線 普通 高松築港行き 1250形
    03:00 普通 琴電琴平行き 1200形ユニバーサルホーム
    03:27 長尾線 普通 長尾行き 1250形
    03:56 長尾線 普通 高松築港行き 1250形
    04:20 普通 高松築港行き 1080形
    04:45 普通 滝宮行き 1080形
    05:14 長尾線 普通 長尾行き 1250形
    05:40 長尾線 普通 高松築港行き 600形
    06:09 普通 高松築港行き 1200形+1200形(株)石垣+しあわせさん こんぴらさん
    06:41 普通 琴電琴平行き 1200形しあわせさん こんぴらさん+1200形(株)石垣
    07:36 長尾線 普通 長尾行き 600形
    07:55 長尾線 普通 高松築港行き 1300形
    08:22 普通 高松築港行き 1080形+1100形
    09:45 普通 一宮行き 1100形+1080形
    11:09 普通 高松築港行き 1070形+600形
    11:48 普通 琴電琴平行き 1080形+1200形
    12:22 普通 高松築港行き1080形復刻塗装+1200形
    12:55 普通 仏生山行き 600形+1070形
    13:26 普通 高松築港行き 1200形(株)石垣+1100形
    13:52 長尾線 普通 高松築港行き 1300形
    14:29 普通 一宮行き 1200形+1080形復刻塗装
    14:47 普通 高松築港行き 1080形+1100形
    15:23 普通 高松築港行き 1100形+1100形フォーデイズ&普通 仏生山行き 1100形+1200形(株)石垣
    15:39 普通 高松築港行き 1200形
    16:03 普通 琴電琴平行き 1080形+1070形
    16:40 普通 高松築港行き 1080形
    17:06 普通 仏生山行き 1100形+1080形
    17:26 普通 一宮行き 1100形フォーデイズ+1100形
    17:55 普通 高松築港行き 1200形ユニバーサルホーム
    18:26 普通 仏生山行き 1200形
    18:39 普通 琴電琴平行き 1080形
    19:04 普通 高松築港行き 1200形しあわせさん こんぴらさん
    20:13 (おまけ)普通 一宮行き 1080形京急電鉄
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 2

  • @Kinari-bn9vm
    @Kinari-bn9vm 8 днів тому

    6:02長尾行きに変わってる😊

  • @Kinari-bn9vm
    @Kinari-bn9vm Місяць тому

    琴平線長尾線志度線の3路線が高松市街を通ります