リールのギア比論争が決着!?ハイギアVSローギア!高橋優介VSオヌマン!シーバス塾

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • ⬇️リール論争の結論はシーバス大学で公開!
     onuman.official...
    ⬇️6/14(水) 19時 シリテンバイブ53のチューニングカラーが遂に発売!!
     onuman.officia...
    ⬇️高橋優介くんのチャンネルはこちら
      • マル秘公開!?プロ信頼のおすすめルアー5選!!
    <高橋優介おすすめアイテム>
    ▼高橋優介 激推しリール
     amzn.to/3V5A7zV
    ▼オヌマン愛用最強リール
     amzn.to/3Na1s2a
    ▼ブルーブルー 高橋優介おすすめルアー5選
    ・圧倒的サーチ力!
     amzn.to/3ArSJ3L
    ・食わせるには必要不可欠!
     amzn.to/41PSxa6
    ・シーバスの大好きなスラロームアクション
     amzn.to/3ApeW2d
    ・ドリフトの釣りにはコレ!
     amzn.to/3V15JXn
    ・このサイズで食わせる!
     amzn.to/3ApByji
    【\BLANK™️】アングラーのためのアパレルブランド
     blank2020.pain...
     高品質なボディを仲介業者を挟まずに工場から直接仕入れた製品を岡山の工場で加工するため、都内のブランドショップで数万円で販売されている品質の製品を低価格で販売
     デザインは都内で活躍する釣り好き映像クリエイター達がアーバンストリートなテイストに手掛けました
    <一緒に見て頂きたい動画>
    ・【釣れない人の8つの特徴】こんな釣り方していませんか?改善必須!オヌマンのシーバス塾
      • 【釣れない人の8つの特徴】こんな釣り方してい...
    ・【釣れない人のルアーボックス】8つの特徴!オヌマンのシーバス塾
      • 【釣れない人のルアーボックス】8つの特徴!オ...
    ・【釣れない人のロッド】シーバスが釣れないのは釣竿のせい!?オヌマンのシーバス塾
      • 【釣れない人のロッド】シーバスが釣れないのは...
    ・【釣れない人の8つの癖】このクセを直すだけで釣りは上手くなる!オヌマンのシーバス塾
      • Video
    #オヌマンのシーバス塾 #ブルーブルー #リール
    ■動画制作・運営
    FKParty: fkparty.tokyo/
    FKPARTYTOKYO: / @fkpartytokyo
    ■使用曲
    UA-cam オーディオ ライブラリ
    ・Watch Me www.youtube.co...
    ・Call The Shots www.youtube.co...
    ・Lil Cookie www.youtube.co...

КОМЕНТАРІ • 192

  • @onuman_ch
    @onuman_ch  Рік тому +8

    ⬇️リール論争の結論はシーバス大学で公開!
     onuman.official.ec/
    ⬇️6/14(水) 19時〜シリテンバイブ53のチューニングカラーが遂に発売!!
     onuman.official.ec/items/40168103

  • @user-bz7um6vv6d
    @user-bz7um6vv6d Рік тому +81

    小沼ん、もう築き上げた側の人間なのに、20も年下の高橋さん相手に驕らず学ぼうとしてるの尊敬するわ。

  • @user-ee3fs8ts6p
    @user-ee3fs8ts6p Рік тому +38

    エリアトラウトやるけどノーマルでもハイギアでも問題なくやれます。正直慣れ。どっちでもいいから使い込んでそのリールを理解するのが一番大事だと感じます。

  • @krswtkhr4570
    @krswtkhr4570 Рік тому +52

    オヌマン、同年代の村岡さんにはバチバチなのに親子ぐらい年離れた高橋さんにはデレデレなの笑う

  • @user-cq5gd5hg1b
    @user-cq5gd5hg1b Рік тому +10

    髙橋君が言ってるように答えとしては『慣れ』でしょう。
    プラス世代も関わってると思います。
    自分はちょうど二人の間の世代ですが2010年頃までは一部のリールにしかハイギアの設定がなかったんで、当時釣れてる人で自身のスタイル変化を求めなかった方々はローギア(ノーマル)で貫き通してるのかなと思います。
    自分は大は小を兼ねるじゃないですけど、ハイギアでもゆっくり巻けるんで移行してそれで慣れたのでハイギア派です。
    最後に自分もダイワ、シマノ両方使ってますが、セルテートの何やってるかわからないは同意。
    構造の問題でシマノの方が基本的には感度が良いと思います。
    ただし、個人的な感覚の話ではありますが、港湾バチ、ハクパターン等の巻抵抗の小さい極小プラグ(主にシンペン)を扱うの釣りの場合、ヴァンキッシュ(自分はエクスセンスですが)のスカスカな巻き感より、イグジストの軽くもしっとりしてる方が感度云々よりも感覚の掴みやすさが勝るので、適材適所というかシチュエーションによってベストなリールは変わってきますね。
    長文失礼しました。

  • @nantarooutdoors3282
    @nantarooutdoors3282 Рік тому +3

    本日、市原のキャスティングで小沼さんと楽しい時間を過ごさせていたた者です。ありがとうございました。
    ジャスティン95にサインまでありがとうございました。
    1秒1回転を目の前で見せていただき、文字通りの意味ではなく、釣れる水圧を意識した巻きスピードを象徴的に表現したものだと合点がいきました。
    高橋くんとの実釣コラボでお互いのタックルを交換して釣り対決する企画を是非!

  • @tker5626
    @tker5626 2 місяці тому +2

    感度は人それぞれで難しいですよね
    個人的には
    ハイギア派は手首の重い軽いで
    ローギア派は指先の感覚で
    感度を取るのが得意なんだと思います
    極端に言えば、手首が敏感なのにローギアでゴリゴリ巻いて来れたら何もわかりませんし
    指先が敏感なのにハイギアで強目にグリップしてたら何もわからなくなるのは当然かな、と

  • @user-fl9qt7jz9u
    @user-fl9qt7jz9u Рік тому +8

    小沼さんと高橋優介さんがどんどん仲良くなってていい

  • @matsurihikari2051
    @matsurihikari2051 Рік тому +27

    高橋君とコラボしてるときの小沼さんはすごく楽しそうでこっちまで楽しくなるので、定期的にコラボしてほしいです!

  • @user-fg9nr7ru5g
    @user-fg9nr7ru5g Рік тому +17

    おぬまんハンドル長そこまで短くするってもはやハイギアがいいですって言ってるようなもん...

  • @user-ys1ed3ig9d
    @user-ys1ed3ig9d Рік тому +12

    お互いのタックルを交換して釣ってみたって動画を見てみたいです🎣✨
    一流プロがお互いの感覚を理解しようとして釣りをするってのも見ていて面白いと思うし、感覚も何もわからない初心者やこれから釣りをしていく人のためにもなる動画になるかもしれないですね✨

  • @FML36
    @FML36 Рік тому +7

    水圧の変化は昔のスカスカ巻ける若干チープな巻き心地のダイワ機ローギアが最強だった
    今は良くも悪くも製品の精度が高すぎて小さな圧力の変化にリール側が勝ってしまってますね
    ハイギアも持ってるが昔からローギア派だな🤔

  • @TheRyuu351
    @TheRyuu351 Рік тому +3

    やっぱりアプローチ違うだけで求めてるところは同じなんだなぁー
    小沼さんシャリシャリ出るように調整するのは変態すぎるwww

  • @nemo6597
    @nemo6597 Рік тому +4

    自分はボートがメインだけど、ポイントによっては4000XGの早巻きでないと魚が反応しない事が珍しくない
    そのようなシチュだと巻き感度云々以前の問題で、ローギアではそもそも物理的に対応できないので選択肢に入らない

  • @user-mt9zp6bc9k
    @user-mt9zp6bc9k Рік тому +14

    お二人の話はホントに面白くて参考にしたくなる。

  • @shockk4422
    @shockk4422 10 місяців тому +1

    このローギアの方が流れの変化が分かるって事が原理として理解できなかったんだけど、
    ローギアの方がラインスラックが出やすくなって、
    ルアーが流れの変化に入った時に泳ぎが変化しやすく、
    それが手元に伝わりやすいってのはあり得るなぁ。

  • @user-bn6ut2dc6q
    @user-bn6ut2dc6q Рік тому +21

    字幕でみたてたら…バクリースピンが爆乳スピンに変換されてて噴いたwww

  • @manjirojon2725
    @manjirojon2725 Рік тому +4

    巻き速度どうこうじゃなくて巻き上げトルクが大事なんだけどね、
    クランクを流れあるところで使ったりした時に無茶苦茶差があるのにね、

  • @snowscenefirmament816
    @snowscenefirmament816 5 місяців тому +2

    ギア比と1回転の巻き長さをごっちゃに議論するからややこしくなる。

  • @user-kz6eg8fk4j
    @user-kz6eg8fk4j Рік тому +4

    ベイトだけどバンタムのPG使うのとハイギア使うのではやっぱり巻き感度が違う。ローギアだとスルスル巻きすぎて何やってるかわかんなくなる。

  • @layrack3729
    @layrack3729 Рік тому +12

    せっかちすぎて巻きすぎる人にはローギアがおすすめな気がします。
    自分がせっかちで気が付くと割と早巻きになるのでローギアにしたら流す釣りの時に調子よくなりました。
    ハイギアでゆっくり巻くのは自分にはしんどいので早くてもMHGが限界かなぁ。

  • @indianajones8810
    @indianajones8810 Рік тому +7

    単純に水圧を高橋さんが分かりやすく、自転車のギアで説明した、素晴らしい👍

  • @hokuro-tu8vs
    @hokuro-tu8vs Рік тому +1

    産まれた年代と慣れの問題が一番デカイかと
    年寄りはローギアしかない時代に釣りを覚えてるから体がそれに最適化されてる

  • @user-th6xd4qd1l
    @user-th6xd4qd1l Рік тому +4

    両方派です!
    ロックと渓流はハイギア、シーバスとサクラマスはローギアですが、ハイギアの導入も検討中です♪

  • @7577510
    @7577510 Рік тому +2

    せっかち度によってハイギアかローギアかわかれるだけで、感じてることは一緒なのすごい面白い事実ですね。
    使ってるルアーの特徴も違うんだろうけど、釣れる状況はおなじなんですね

  • @abebe_chan
    @abebe_chan Рік тому +3

    二人とも釣りを職業にするレベルで釣ってるんだし両方正解なんでしょう
    向き不向きを試してみるのが一番なんでしょうね
    スローの時はラインローラー・ローターを見るってのは盲点でした

  • @user-fv7tc4yz1r
    @user-fv7tc4yz1r Рік тому +3

    ハイギアでスローに巻けるならそれが一番だねぇ。
    高橋さん前19ヴァンキがベストって22ハイエンドが出たとき言ってたのはギアが強すぎる話でよくわかる。
    19ヴァンキ最近のリールの中で異様にパワーがない。23に乗り換えないんだろうなぁ。

  • @agari3f
    @agari3f Рік тому +16

    自分も4年前までハイギア使ってたけど周りで釣れてるの見ちゃうと焦るのか知らないうちに早く巻いてちゃうってのがあってそうならないようにローギアのリールを使うようになりました。

  • @user-np8zu3um2s
    @user-np8zu3um2s Рік тому +7

    オヌマンさんって、持論の押し付けが無いんだな~・・高橋さんの言葉を遮る事無く、改めて尊敬出来るお方と感じました。
    結局・・どんな名人のお言葉や一般評価が有ろうとも、自分の気に入った道具を使うって事ですね。
    但し、商品購入を決める時の判断基準は・・やっぱり評価なんだよな~。

  • @hazamasan9377
    @hazamasan9377 Рік тому +9

    高橋さんは村田基と全く同じ理論だね

  • @user-lz8oe6fx1v
    @user-lz8oe6fx1v Рік тому +16

    これは永遠の課題だけど
    BlueBlueのバトルなんかで
    高橋くんの圧倒的な釣果を見たら答えが出てる気がする。

  • @FTWater
    @FTWater Рік тому +1

    合う合わないがあるので一概には言えないし、どっちが好き嫌いも個人的な事が要因としてあるので、それはそれで良いよね!
    使い方に合わなければ物を変えるか、その物に合わせるか。
    もうそれしかないでしょ!
    軽い重いも同じ、自分があったものを使えば良いだけの事!
    慣れない人もいれば慣れる人もいる、ただそれだけ。

  • @Neck-Less-Man
    @Neck-Less-Man Рік тому +9

    大野ゆうき氏も、リールはハイギアのほうがゆっくり巻けると公言してますよね

  • @masahikoumeda5805
    @masahikoumeda5805 Рік тому +5

    オヌマンさんめっちゃ高橋さん好きやんwww

  • @k_piggparty
    @k_piggparty 9 місяців тому +3

    小沼さんも言ってるけど、渋い時の苦し紛れの一本は繊細なアクションができるローギアなんだよなぁ。
    高橋さんはスレてないポイントで釣りできるからハイギアでテンポ良く釣れるんだと思う。

  • @user-ll3cf3uo2c
    @user-ll3cf3uo2c 2 місяці тому

    巻感度、まったくもって同感です
    最近のリールは強すぎて、水中の情報が本当に感じ取りにくい。サーフですら感じます。
    とはいえ、一般人は慣れでどうにかなるレベルではあると思いますが、プロだと感じ取る情報が別次元に多くて、余計に難しいんでしょうね😅

  • @hiroto1030
    @hiroto1030 Рік тому +1

    世代の互う2人の対談、これは革命的な動画。

  • @garyuartcraft
    @garyuartcraft Рік тому

    結局はその人やルアーでの釣れる巻速度あるから慣れだよね。
    しかも釣りってメンタルの遊びでもあるから
    焦ると自分の巻速度に勝手になってる人居るから
    その時にハイギア使うと釣れなくなったりもするよね。

  • @anoyk1716
    @anoyk1716 Рік тому +10

    高橋さんは器用で巻きスピードを常にコントロールできる性格も持っていて、オヌマンさんは不器用とまでは言わないけど、それが苦手で、オートにスローに巻いたりバラし減らしてくれたりしてくれるローギア使うのかなって思いました!

  • @user-kv2ht3jx4h
    @user-kv2ht3jx4h Рік тому +2

    ローやノーマルのがリズムを取りやすいんよなー。最小で60cm代まで使うわ。
    もちろんハイギア論は納得なんだけど、実釣でそれを感じられるセンスは自分に無かった。

  • @user-nr6sn8js5n
    @user-nr6sn8js5n Рік тому +3

    高橋くんがミラコージムと同じ事言うていますねえ。
    いらちはローギアの方がいいかなあ。 0:16

  • @user-dx9eo8xi6y
    @user-dx9eo8xi6y Рік тому +1

    凄い興味深い話でしたね
    でも僕の持論は「慣れ」だと思います どちらかと言うと高橋くん寄りの感覚です 特に流す釣りメインなのでハイギアのほうが抵抗を感じやすいと思ってます 自転車の例えはわかり易いですね 
    そのため1つの道具を使い倒すって大切だと思ってます😁

  • @user-yf1yc1zz4b
    @user-yf1yc1zz4b Рік тому +2

    巻き感度ってハイギアの方がいい感じするよね

  • @NY-pd8cq
    @NY-pd8cq Рік тому +4

    力の変化を捉えるのだから、ギア比が高いほど力が大きくなってわかりやすいわけではないでしょう。釣れる速度で巻いているだけの時点で重すぎたり軽すぎたり感じていれば変化はわかりにくい。人それぞれ変化のつかみやすい負荷があるというだけだと思うね。

    • @user-yi5bx6pu1r
      @user-yi5bx6pu1r Рік тому +1

      XG派の人からしたらHGよりXGの方が感度あるのにどうしてXG使わないの?ってなるね。人それぞれでオヌマンはノーマルギアが一番感じやすいってだけだと思うけど。

  • @hanakuson6421
    @hanakuson6421 Рік тому +11

    ローギアで出来るだけ力を入れないで巻いた方が感じ取れる人、ハイギアで負荷を増幅させたほうが感じ取れる人、結局は好みじゃん?

    • @user-rk2rq3ds1h
      @user-rk2rq3ds1h Рік тому

      本当にこれが正解だと思います。これに快適さを求めてどのスピードで巻きたいか、兼ね合いを考慮して合う方を使うだけ。求める感度☓求める快適さ(これが流速やシチュエーション、好みで分かれる為に片方しか意識してない人達で論争を起こすのですが)ちなみに高橋優介は感度に全振りしているようで、村岡氏は状況重視つまり快適さ重視のようです。

    • @hanakuson6421
      @hanakuson6421 Рік тому

      @@user-rk2rq3ds1h 魚種やルアー、釣り方など条件によってもどっちが感度とれるかも変わってきますしね。議論するだけ無駄なことです。

    • @user-yi5bx6pu1r
      @user-yi5bx6pu1r Рік тому +2

      高橋さんは感度最優先ならXG使えば良いのに。XGの方が感度良いんだから。高橋さんの感覚だとHGがちょうど良くてオヌマンの感覚だとノーマルギアが一番ちょうど良いってだけでしょ。

  • @user-vi6xr6qv5z
    @user-vi6xr6qv5z Рік тому +3

    素晴らしい動画。
    ローでもハイでも
    釣れる速度は一定だったって
    言うのが素敵でした。

  • @user-sc1ri1ee4d
    @user-sc1ri1ee4d Рік тому +7

    ハンドル長とかまで拘ったことなかったなぁ。
    二人ともアプローチが違うだけで、目指してる所自体は結構近いの興味深いな。

  • @binodulosus
    @binodulosus 29 днів тому

    出来るか出来ないかではなく、どっちがしやすいかではないでないでしょうか。

  • @user-cd9fj5qx3l
    @user-cd9fj5qx3l Рік тому

    ベイトリールもスピニングも巻取り長90cm前後で合わせてるから、ベイトリールはXGが多くてスピニングはローギアが多いかな、自分は。

  • @yagichan69
    @yagichan69 3 місяці тому

    手練れはそれぞれ持論持ってるよな。そしてそれを押し付けようとはしない二人は柔軟で良いね!フロロナイロン論争の時とは全然違うね。

  • @user-ui6ei5xu1c
    @user-ui6ei5xu1c Рік тому +2

    勉強になりました。

  • @kazu1491
    @kazu1491 7 місяців тому +1

    最初あれだけバチバチやってたのに、急に共通項が出て来て、最終的な着地点が同じなのはとても面白かった。ギア比=精神論と言う感じがした。あと、高橋君がグイグイ行く姿を初めて見たし、それをちゃんと受け止める小沼さんの懐の深さを見る事が出来た。

  • @seanyfukuda9857
    @seanyfukuda9857 Рік тому +1

    小沼さんと高橋さんチームでタッグバトルまじでみたいです!

  • @user-xd3rn9mv6c
    @user-xd3rn9mv6c Рік тому +3

    やってる事(狙い)は同じだけどアプローチが違うので聞いてて勉強になります

  • @surftake6890
    @surftake6890 Рік тому

    この企画はおもしろい、それぞれ使ってる推しのギヤ比は違えど、同じ匂いがする者同士が議論してるってのが良いですね、参考になります、自分はどっちのギヤ比はがいいのか悩んでるんでこの企画はありがたい
    ただ小沼さんはレジェンド級、立ち位置は全然違う

  • @user-hh1sd1gj4j
    @user-hh1sd1gj4j 2 місяці тому

    子どもの頃、実家の前に大きい池があって、池の半分の面積が藻で覆われてて、時期によるけど平均して水面から藻まで50センチくらいの水深の場所だったんだけど、藻の上をクランクやミノーでデッドスローで巻いてたら見つけた子バスが3.4匹チェイスしてきて散って新しい子バスが付いてくるの繰り返しでヒットするパターンがあった
    もう池は無くなったけど、この感覚の釣りがサーフで効くんだよなあ!

  • @Ttys0007
    @Ttys0007 Рік тому +7

    おぬまん言ってることポンコツすぎんか?笑
    墓穴掘りまくってて、ブーメラン返ってきすぎてて面白すぎる。

  • @fis1781
    @fis1781 Рік тому

    スローリトリーブの中でも巻きスピードの微調整はローギアですわな。ゆっくり巻くにしてもスピードは微調整してるでしょう。
    ハイギアだと細かく刻めないでしょう。
    逆にわかりやすいのはハイギア。オヌマンは細かいスロースピードの段階の感覚を持ってるかもね。

  • @Mattya555
    @Mattya555 17 днів тому

    自分に合うリールを選ぶんじゃなくリールに自分が合わせる派

  • @2011shinzan
    @2011shinzan Рік тому +2

    4:27ホントこれ!!
    ダイワの♯3000ボディてなんで60mmハンドルなん?
    巻きの軽さに自信が無いからか?

  • @King_of_Exit_Boone
    @King_of_Exit_Boone Рік тому +3

    ヴァンキってシーバスで使える番手でノーマルギアがないので、ハイギアが実質ノーマルギアでエクストラハイギアがハイギアな気がします

  • @user-sz5xr8ql4r
    @user-sz5xr8ql4r Рік тому +9

    みんなこの間の小沼さんと高橋くんとの実釣コラボ見てほしい。(ナイトゲームのマイクロパターンやつ)
    小沼さんの方がローギヤでゆっくり巻けて有利といってるけど
    高橋くんハイギアで掛け勝ってるぞ(笑)
    超軽量ルアーをお互い駆使して。

  • @thursday1st
    @thursday1st Рік тому +1

    基本ローな人間なので、ハイになりたくてハイギア使ってます💪😤

  • @user-yf4kj3kn7g
    @user-yf4kj3kn7g Рік тому +3

    これマジで気になってた 間違ってること言ってるとは思ってなかったけどローギアのが流れわかるって言ってんのこの人しかいなかったし

  • @fis1781
    @fis1781 Рік тому

    なるほど。
    ギア比以外の要素で重要な要素があるようですね

  • @user-bq6wj2rv4s
    @user-bq6wj2rv4s Рік тому +2

    ハイギアをゆっくり一定の速度で巻くのってちょっとだけしんどいから
    一日中スローな釣りを展開するならローギアの方があんまり考えずにやりやすいのかもね
    それで行くとローギアでも流れの変化を感じる小沼さんはかなり繊細な手の持ち主ってことになるね
    ハイギアはあくまでより感じやすいってだけだから水流を感じた上でスローに巻くことができるならハイギアでいいやろし。

  • @user-wg1ej8us1o
    @user-wg1ej8us1o Рік тому +3

    スピニングもベイトもハイギア一択

  • @user-td3qy8ry1s
    @user-td3qy8ry1s Рік тому +1

    ベールの巻き取り速度は同じであとはそれを自分が調節しやすい方ですればいいってことっすね!!
    反対の意見を持つ人と話してくれると要点がわかるからわかりやすいい

  • @user-pt1on7ud2g
    @user-pt1on7ud2g Рік тому +1

    2speedリールの復活を願う

  • @tb7339
    @tb7339 Рік тому +3

    オヌマサンの手が、高橋君より大きくて重量がありそう。手首を軸に回転運動する物体が重いほうが、軽い方より早く動いてしまうから、ゆっくりが苦手になるとかどうですかね?

  • @user-kg8io2pz5s
    @user-kg8io2pz5s Рік тому

    高橋さんの話しを沢山聞きたかったなー。小沼さんが高橋さんの話しを止めた部分が残念!!

  • @naoton6188
    @naoton6188 Рік тому

    ハイギア派だが大物が掛かると巻くのが辛い。
    自転車バイクのようにギアが変えられるといいのになぁっていつも思う。

  • @KM-kr3bt
    @KM-kr3bt Рік тому

    魚種によってギア比は変えてますねー。たまにわからなくなりますけど、ちょっとやってれば、あーそーそーこんな感じ!って思って使ってます。

  • @otaru6042
    @otaru6042 Рік тому +1

    お二人の会話が野球の打撃論みたいで楽しいです。個人的にローギアとハイギアの感度の差は自転車でいうとローギアは道の状態の感度に強く、ハイギアは風の状態の感度に強いと思っていました。一番良いのは目的によって使い分ける事かなと思います。

  • @user-yi5bx6pu1r
    @user-yi5bx6pu1r Рік тому +3

    ノーマルギア派です。是非ともタッグバトルで天才高橋さんをやっつけちゃってください。

  • @kobo.34
    @kobo.34 Рік тому +3

    スポーツ学から、人間って心拍数が上がると、力加減とか時間感覚が狂って、力を入れすぎたり、早く動きすぎたりするんです。
    高橋君は、いつも落ち着いているので、ハイギアが良くて、
    小沼さんは、焦ったり慌てたりで、心拍数が上がりやすいから、ローギアが良いのかも?

  • @user-re6yv4py6p
    @user-re6yv4py6p Рік тому

    投げ釣りリールみたいな形で
    10年位昔のパワートレイン搭載したリールがいいんだね。

  • @indianajones8810
    @indianajones8810 9 місяців тому

    2人が言ってる、小さいボディーで糸巻き量の多いリールが欲しいですね、水圧感じるなら、パワーが無いリールが良いですよね

  • @user-ff9so9vh9s
    @user-ff9so9vh9s Рік тому

    はや巻きしたいときに、ローギアだと忙しくなって穂先ぶれたりするから個人的にはハイギア一択。

  • @Hal-bx1di
    @Hal-bx1di Рік тому

    ハイギアでゆっくり巻くのとローギアで早く巻くのどっちが難易度高いんだろうねって考えた際に、私ならローギア早巻きだとブレるのでハイギア派です

  • @user-xz5pn5ic4n
    @user-xz5pn5ic4n Рік тому +1

    お互いそれぞれ釣りの型があって、どちらが正しいとかはないかな〜😊ようは釣れたらそれが正解なのかと…

  • @user-px4bn1ei6n
    @user-px4bn1ei6n Рік тому +7

    オヌマンさんはいつも通り、年下の方に対しても丁寧。
    相手の意見は否定せず、まずはしっかりと話を聞く。
    同じ社会人として尊敬出来ます。
    もう一人の方は、高校生か大学生かと思いますが、元気でいいですね。
    面白い対談でした。

    • @user-iw8mq6yo1m
      @user-iw8mq6yo1m Рік тому

      高校生って😂

    • @user-sz5xr8ql4r
      @user-sz5xr8ql4r Рік тому +3

      シーバスやってて高橋優介知らない時点で草。

    • @user-up1ke7yi6y
      @user-up1ke7yi6y Рік тому

      なんでそんなに高橋さん嫌いなのか気になるの草

    • @user-oo9ks5jp1j
      @user-oo9ks5jp1j 6 місяців тому

      大学生ならギリ分かるけど高校生はさすがに笑笑

  • @user-pj3ze9ge1s
    @user-pj3ze9ge1s Рік тому

    斜度・疲労・風速等によって自転車はギア変えますよね。だから、リールも潮の流速等の条件によってギアチェンジできるようにしてもらえるとグッド。

  • @qqwwrrttgd
    @qqwwrrttgd Рік тому +3

    ロー派だけど、4000番以上はほぼローギアない。

  • @user-vp2rj3it1w
    @user-vp2rj3it1w Рік тому +6

    シーバスはXGしか買ったことないな。

  • @ゆずももch
    @ゆずももch 9 місяців тому

    高「ダイワ出来ないんですか?」
    小「できない!!」

  • @user-konyaga-yamada
    @user-konyaga-yamada Рік тому +2

    トッププロに共通して 感覚の話になると何言ってるかわからなくなる そう言う感覚があるから釣れるんだと思う😊

  • @user-ye8xk9jj4q
    @user-ye8xk9jj4q Рік тому +1

    難しいなー青物釣りたいからハイギア笑笑
    最新のサハラとかまだ逆回転レバーあるからレバーブレーキリール代用出来る春シーバス僕はそれで釣れた。笑笑

  • @itosum
    @itosum Рік тому

    オヌマンは2500番のみですか??

  • @kluyvert10
    @kluyvert10 Рік тому +10

    オヌマンはルアービルダーとしては優秀だけどアングラーとしては高橋くんの方が遥か上だと思う。村岡より全然上。目の前の一匹を獲る能力は大野ゆうきと双璧。

  • @user-fn5kd1ou2e
    @user-fn5kd1ou2e Рік тому

    小沼さんルアーや実釣解説は素晴らしいのだがリールのローギア推奨はいまいち理解ができない。
    でもプロはそれでも皆より釣ってるんだからそれで良いじゃないかって思う。
    俺はエクストラハイギア派ですがね

  • @lightspeace1152
    @lightspeace1152 Рік тому +11

    高橋君のちょっとオヌマン小馬鹿にしてる感じ好き

  • @user-iu8cd6mu4f
    @user-iu8cd6mu4f Рік тому +1

    ギア比気にしてたら釣りにならん。結局、自分のリズムで集中して釣りした方が釣れる。

  • @user-qd6vo9to7b
    @user-qd6vo9to7b Рік тому +5

    マグシールドがハイギアは重い!!

    • @yuuya1256
      @yuuya1256 Рік тому

      エアリティは軽いですよ

  • @uben8605
    @uben8605 Рік тому +1

    番手を下げるってのはダメなんでしょうかね?

  • @user-uv4co2ox6r
    @user-uv4co2ox6r Рік тому +58

    ハイギアでゆっくり巻けばいい、以上。

    • @japanese6410
      @japanese6410 Рік тому +1

      おっしゃる通りでございます🎉

    • @user-uv4co2ox6r
      @user-uv4co2ox6r Рік тому

      ローギア理論は全く支持できないが最近スイッチヒッターでめちゃくちゃ釣ってる、良いルアーを作ってくれてありがとうおっちゃん。

  • @user-qt8uw9wb7e
    @user-qt8uw9wb7e Рік тому

    何でですか?の聞く姿勢がね〜

  • @user-mq2uy7bc7m
    @user-mq2uy7bc7m Рік тому +5

    大は小を兼ねる。
    ハイギアはローギアを兼ねる。

  • @tk-wf2qn
    @tk-wf2qn Рік тому +11

    ハイギア、ローギアそれぞれ意見が別れて当然だと思う
    よくある自転車のギアでの例えは一見すると論理的に聞こえるからタチが悪い
    極端な話、ロードバイクで斜度20%のヒルクライムをフロント53Tリア11Tなんてハイギアで走るより、フロント39Tリア21Tのローギアで走った方がよっぽど傾斜の変化を感じ取ることが出来る
    どのタックルセッティングと周りの環境が自転車のギアとどのくらいの負荷に相当するのか具体的に説明出来ないとするならナンセンス
    最も脚や手での感じ方の違い、それと個人の感覚なんて考慮したら一括りになんか出来るわけが無い

    • @otaru6042
      @otaru6042 Рік тому +1

      自転車の例えは実際は逆でローギア仕様の方が速度減少幅が大きいので傾斜の変化が分かりやすいですよね。

    • @tk-wf2qn
      @tk-wf2qn Рік тому +3

      @@otaru6042さん
      そう言うケースも多々あると思う
      それにも関わらず自転車の例えを都合の良いように解釈しハイギア=好感度という考え方は暴論とさえ言えると思う
      自転車の例えでリールの感度を説明するのは抽象的過ぎて万人に当て嵌めるのは無理だと思ってます

    • @user-yi5bx6pu1r
      @user-yi5bx6pu1r Рік тому +1

      本当にその通りだと思う。MAXギアで坂道登らないし。

    • @user-vy5gi3hp3r
      @user-vy5gi3hp3r Рік тому

      ありがとうございます
      自転車のローギアとハイギアによる例えに違和感を感じていました。一番スッキリしたコメント内容でした😊

    • @tk-wf2qn
      @tk-wf2qn Рік тому

      @@user-vy5gi3hp3rさん
      自転車の例えは所詮後付けの屁理屈あって、自身に都合良くどうとでも解釈出来るんですよね
      自身で検証した結果、自分がどちら派であるかを説明するために例えで使うならまだ分かるのですが、万人に当てはまるかのように説明するのはアウトだと考えます
      私が↑であげた自転車の例も極端ですけれどね

  • @Nutsboy72
    @Nutsboy72 Рік тому +1

    早く巻きたい時ローギアだと忙しすぎないか……ww
    ノガレ一生巻いてる訳にもいかんww