【ChatGPT関連】岡田斗司夫AIのまとめ 「AIを活かす者」と「AIに喰われる者」 二極化が始まる【 岡田斗司夫切り抜き 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 258

  • @user-nv5zs7ju6i
    @user-nv5zs7ju6i Рік тому +238

    ITに弱い経営者のせいで無駄なことをやっていたのが、今や彼らによって人間の雇用が守られているのが面白い

    • @スーパードライ-z7o
      @スーパードライ-z7o Рік тому +31

      これほんとわかる、善意ではなく怠惰が雇用を守っていた(それが正しいかはともかくとして)

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 Рік тому +8

      凄い、目から鱗(╹◡╹)

    • @スーパードライ-z7o
      @スーパードライ-z7o Рік тому +3

      @@davidmark2345 長期的に見ると明らかに不味いですね、まあ情報収集した上でのしっかりとした判断ではないので。貴方のおっしゃる事はこれからの歴史が証明すると思います。

    • @user-pb6rx6zu1t
      @user-pb6rx6zu1t Рік тому +2

      ブルシットジョブとはなんだろう。。。

    • @yosukecolorado
      @yosukecolorado Рік тому +4

      全ては反転しますからね。善は悪になり悪は善になる。賢いと思ってた人が実はバカでバカだと思ってた人が実は賢く、お金持ちだと思ってた人は実は借金まみれで貧乏だと思ってた人が実は豊かな生活をしてるということに気づく時代。見栄で生きてた人はこれからは辛い生き方になる。

  • @nightdeer_honmono
    @nightdeer_honmono Рік тому +49

    「次どんな面白いことしようか」マインドはまじで大事だと思う

  • @nemruru
    @nemruru Рік тому +69

    人工知能が真に発展した世の中では「幸せに生きる」という事が人間に残された最後の役目だと思う。

    • @tf9192
      @tf9192 Рік тому +12

      今後も少数の人間の幸せのためにそれ以外の人間が不幸を味わう。

    • @user-ye4oi2rn5i
      @user-ye4oi2rn5i Рік тому +4

      人間は家畜になるのさ

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Рік тому +18

      投資を始めて20代でセミリタイアして自由に暮らしたけど、結局自由を手にしたことに失ったこともあるし、得た事もあった。
      そして、やりたい事をやり、やめたい事をやめた。
      その結果、得たものもあったけど失ったこともあった。
      結局、金や物では連続的で長続きするような幸せを手に入れるのは不可能だとわかった。
      今後AIが発達して自由な生活を手にする人が増えても、やはり得るものと失う物があると思う。
      幸せになるって意外とムズイ

    • @UU-db2rr
      @UU-db2rr Рік тому

      @@tf9192
      パレート最適

    • @モナリザ-o6k
      @モナリザ-o6k Рік тому

      @@user-ye4oi2rn5i きっしょ 中二病?

  • @tain1869
    @tain1869 Рік тому +16

    アメリカで起きてることがそのまんま起きるんだろうな。
    今もだけど、デジタル化の変化に適応し続けるだけで手一杯だわ。
    介護人材不足も建設業人材不足も解消に向かうんだろうか。
    生き残るしかない。
    chatGPTに相談するか。

    • @Naporia
      @Naporia Рік тому +7

      むしろ、当面の間はブルーワーカーに人が向かう事になるよ。それが落ち着いた頃には今度はロボットがもっと汎用性の高い動作が可能になった時が本当の終わりや。
      今のAIは事務系、デスクワーク系がガチで終わる。
      高度な営業、企画、開発、保全以外は完全に終わるレベル。

    • @tain1869
      @tain1869 Рік тому +3

      @@NaporiaAIが最適化してくれる社会で生きる方が楽な自分みたいな人は、それまでの混乱の中でどう生き残るかだなぁ。色んなところで抵抗があったり、根詰まりするだろうけど、大きな流れは変わらないだろうから、情報を収集しながらできる限り適応して生き残るしかないなぁ。

    • @karakararara
      @karakararara Рік тому

      うまくAIを使う人間になればええんやで。
      その点chatGPTに相談している点、大丈夫やろ(適当)

  • @たなかたなか-o4z
    @たなかたなか-o4z Рік тому +15

    イラスト関連の話確実に言えるのはイラストレーターのタレント性が決めてになる世の中になっていくんだろうなと思う。人間は結局イラストの善し悪しで図ることが出来るほど賢い生き物じゃないと思うから

  • @omeg1028haku
    @omeg1028haku Рік тому +30

    仕事を奪われるじゃなくて仕事をしなくていいになぜならんのか不思議
    方向性がおかしいんだよ 中途半端に人間味が入ってるんだよ 普通は 仕事は全部AIに任せて人類はついに働かなくてよくなった・・
    ってなりそうなもんだけど

  • @stjustinps
    @stjustinps Рік тому +40

    最近の傾向を見てると絵に作者の唯一無二な独特な感性がはっきり表れてるものは少し下手でも高い評価得られてる感じがする

    • @shuoga
      @shuoga Рік тому

      進撃の巨人一話は結構下手だよね

  • @かずとら-x9f
    @かずとら-x9f Рік тому +5

    AI CHAT GPTを使ってますが、難しい数式を聞いたら、ちゃんと答えました。
    スピードを正確に早く打つなら、事務関連の仕事は、無くなりますね。

  • @青田るま
    @青田るま Рік тому +24

    なんか結局最後まで残るのは肉体労働系の仕事のみになりそうな気がする

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Рік тому +7

      最近はトラックの積み荷もロボットができるようになってるから肉体労働も減ってきそう。
      今は人的コストとAIロボッツとだとAIロボットの方が割高だから人間が働いてるけど、どこかのタイミングでAIロボットと人間のコストの逆転現象が起きて、そのご一気にロボットの導入が加速する気がする。

    • @青田るま
      @青田るま Рік тому +3

      @@モコモコ-f7g AIが現実に関与するには専用に製作された機械の身体とインフラが整った環境が必要だから頭脳労働よりは生き残る確率は高いかと
      なんでも人間以上に出来る汎用筐体みたいのが出てきたらその限りではないけれど

    • @ginrin2rin
      @ginrin2rin Рік тому +4

      その肉体労働に代替する出力器が有るか無いかだけの話ではないかと
      それが造られれば即無くなっていくと思う

    • @青田るま
      @青田るま Рік тому +2

      @@ginrin2rin 人のこなせる仕事を全て代替可能なAIが現れれば、その頃にはおそらくクリエイティブな仕事もかなり食われていそう
      機械が単純作業をこなすだけなら人の仕事は無くならないし、逆に全てをこなせるならAIは想像力を手に入れているということになりますからな

    • @1user988
      @1user988 Рік тому +3

      ChatGPTと高度な人型ロボットが融合したらどうなるか。
      結局私たちの雇用を握っているのは、全部大企業の判断。

  • @dollbacky
    @dollbacky Рік тому +12

    AIにはまずベーシックインカムを実現してほしい。その後は何がどうなっても平気。

    • @ぽむぽむ-t2o
      @ぽむぽむ-t2o Рік тому +1

      ほんとそれ。自動化して仕事奪うんならその後の補償とかしてほしいw

  • @TyrphostinA9
    @TyrphostinA9 Рік тому +6

    岡田さん。大学生に何かの宿題を出したとき、大学生が内容を理解していると思いますか? 相手の評価を探りを入れているだけではありませんか? WatsonやChatGPTと教育されていない大学生低学年とはなにか違いがありますか?

  • @ようかん-l5w
    @ようかん-l5w Рік тому +18

    AIがどれだけ凄くても、人間が今まで作ってきたデータで動いているわけだから、新しい文化や思想、技術は自分たちで作らないといけない。だから研究者や文化人の論文やツイートや文化としてのイラストは重要かなと思った。あらゆることは趣味でやればいいと思う。

  • @tachiguifan
    @tachiguifan Рік тому +6

    自分は落ちこぼれるだろうことが分かり切っているので何とかつつましく生活していけるレベルは誰かに保障してほしい

  • @ginrin2rin
    @ginrin2rin Рік тому +45

    ChatGPTの実例を踏まえての話じゃないのはとても残念
    今は昔のAIの話が聞きたいんじゃない

  • @ももももきち
    @ももももきち Рік тому +11

    今あるのは「弱いAI」で、岡田さんがおっしゃってるのは「強いAI」と言う奴らしいですね
    強いAIの方はまだまだ先が見えない状態だと聞いたことあります

  • @まなぶん-z8q
    @まなぶん-z8q Рік тому +9

    格差社会の先が、究極の二極化社会に繋がっていくんですね、、
    それをAIの力が拍車をかけることになろうとは、、

  • @坂上桃太郎
    @坂上桃太郎 Рік тому +14

    ChatGPTの使用例をみると単なる演算ソフトなんてレベルじゃないけどね。東大の入試問題を解けるんだぜ?業務で使用する文書でも簡単につくるぜ、質問の精度が必要だけどね。

  • @スーパードライ-z7o
    @スーパードライ-z7o Рік тому +22

    『AIの尻に敷かれる』という表現は人間の尊厳をギリギリに保ちつつも現実的な落とし所だと思いました。
    マクロな見方の「AI 対 人」って構図よりも実際はミクロな見方の「AIユーザー対非AIユーザー」の方が現実的だと思うんですよね。(AIを実生活に活かす発想に繋がりにくい)
    AIって資本主義や社会主義みたいな「概念」って感じだから、資本主義マインドを持ってる人とは競争してても資本主義自体にカタチは無いし。
    今までも人間は、電球•鉄道•電話などの様々な発明を実生活に活かしてきた、そういう流れでAIを活用していけば良いんじゃ?と思いますね。
    人が作った叡智を対戦相手と捉えると、時代に取り残されてしまう。
    勇者特急マイトガインの舞人みたいにAIロボに乗り込んで戦う姿が今の時代に求められた姿かと。(偶然にも『決まったルートだけを超高速で走る』という新幹線は今のAIの特徴に酷似してます)

  • @marucomex
    @marucomex Рік тому +6

    宇宙人からのメッセージ:AIが人類を超える日は絶対に来ない。愛が無いから らしいです。

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 Рік тому +15

    最近の研究では人間も人工無能と同じってわかってきたんでしょ。特に無意識や直感

    • @hiroyukifuruta2725
      @hiroyukifuruta2725 Рік тому +4

      理屈は後付けでそれらしいものを作っているだけ

  • @HASHIKI532
    @HASHIKI532 Рік тому +6

    哲学的ゾンビが人より優れてる時代がもう来たよね

  • @onnetotaki
    @onnetotaki Рік тому +5

    映画「未知との遭遇」の話をしていたとき、「実はラストシーンで宇宙船から現れたのは宇宙人ではなく、三菱銀行のキャッシュディスペンサー(今ならATM)だった」とジョークをとばしたけど笑ってくれなかった。
    あの頃から、いずれ人類の時代は終わり企業生命体の世界になると言ってるのだが誰も解ってくれない。
    米国では0.1%の人が富の半分を所有しているとはいえ、ビル・ゲイツがいくら金持ちでも、マイクロソフト社の方がもっと資産収益を持っている。それが現実。
    AIは企業生命体の頭脳の一部に過ぎず、宇宙の向こうまで行けるのは人類を超えたGAFA生命体じゃないのでしょうか。

  • @ブルーライトカット眼鏡

    アメリカではもうAIイラストの法律が制定されそう?です。著作権は認められないと
    忘れがちですが、法律がどのように整備されていくかも気にする必要がありますね。
    創作物に関しては、人間有利になるとは思いますが

  • @ginrin2rin
    @ginrin2rin Рік тому +17

    人間がAIをひとつの知性と判定するのはもう目の前だと思う
    だって (・_・)を人間の顔だと認識する我々だぜ

  • @立野智之-x9o
    @立野智之-x9o Рік тому +7

    統計データの多い英語世界は圧倒的に作り替えられ、マイナーな日本や発展途上国はそれを輸入しながらマイナー性にしがみ付く
    ただ創作で言うと架空の設定とリアル性、ジャンル性を区別出来るのか

    • @立野智之-x9o
      @立野智之-x9o Рік тому

      @@spacecomsow 宗教的な寓話をノンフィクションと信じる人もいる。フィクションとノンフィクションの違いは傾向の偏りでしかない。AIが垂れ流す嘘ニュースをみんなが信じる世界になったら多分取り返しが付かない。

    • @立野智之-x9o
      @立野智之-x9o Рік тому

      @@spacecomsow 宗教や都市伝説、もしくはエセ科学の様な、みんなが信じる嘘(特にデータ量的に英語圏)がAIによって「真実」と太鼓判を押されて流布した場合、多くの人が「確定真実」として信じてしまう可能性がある
      そうなると「事実」ではなく「データ量」が真実を作る世界となり、英語圏(特にアメリカかな)にとって都合の良い世界に作り変えられていくかもしれない
      そうするとAIを騙そうとしてネット上に「自分にとって都合のいい嘘」を大量にばら撒く人が出てくるかもしれない、って言う話

  • @user-ku7kq4we4p
    @user-ku7kq4we4p Рік тому +6

    仰る通り絵コンテのデジタル化を経て、この作業はAIで自動生成可能になるのは必然だしサブ的に描いたものがウケて評価されたり、拘って集中して手がけた作品よりも所謂 脱力感のあるゆるい作画の方が親近感が湧いて話題になったり。
    AIの進歩と一般的な大勢の人間の判断がデータをグラフ化すると同曲線を辿ると言うよりは反比例するように特定のワードのランキングだけで大凡の事の流れを自己解釈してしまいがちなんだろうと思います。
    それがフェイク画像やフェイク情報で混乱していては人類とAIの共存は未だ始まりにしか過ぎないのかも。

  • @nakadreamer4065
    @nakadreamer4065 Рік тому +2

    コンピュータのワトソンが回答を見つける方法が、以前岡田斗司夫さんが解説していた新聞の人生相談に対する回答の出し方に似ていると思った。
    人生相談をしてくる人はいろいろ余分な脚色をしてくるので、「要するにこういうことですね」と要点だけを抜きだすと悩みが解決しやすくなる。
    人工知能も長い文章の中から要点を抜き出してそれに対応した答えを示せばよいというわけだ。

  • @user-jr9qv8mv1g
    @user-jr9qv8mv1g Рік тому +3

    aiを相棒にして深海とか宇宙を命懸けで開拓するとかロマンある生き方は人間にしかできなさそう

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca Рік тому +5

    としおはSF好きでハインラインの月は無慈悲な夜の女王を知ってるはず。
    今話題のAIの自動生成画像とか将棋の藤井さんが強い理由とか
    ChatGPTとかを見てるとまさにシンギュラリティは現実化したと私は思う。
    筑波大の落合さんもシンギュラリティはもう来てると言ってる。
    特にChatGPTは自身でプログラムを書けるのでそれだけで合格と言える。
    田舎のズーズー弁のへぼい英語教師よりAIの英語教師の方が上だし
    AIに英語を習いたいと思う。
    暴力が問題視されてる運動部でもやばいコーチや先輩に習うより
    AIコーチの方が陸上の為末選手のようになれると思う。
    YMOが登場したとき細野さんは演奏家が自動演奏の計算機に職を奪われる
    事について言及されてました。
    しかしながら電卓がいくら計算が早くて正確でも電卓に脅威を感じるヒトは
    いないはず。
    尻に敷かれるのではなく、むしろAIを積極活用して
    駅のホームの切符切りやらスーパーのレジうちやら非人間的な奴隷仕事こそ
    どんどん機械化したほうが幸せと思う。
    給料がやすいアニメーターもどんどんAI化して
    もっともっと安彦良和さんや貞本義行さんのような方々が活躍する
    アニメが見たいです。

  • @anan1919
    @anan1919 Рік тому +8

    AIが仕事してくれるんだからもう週休4日1日5H労働でええやろ。給料はそのままで。

  • @ワン吉犬山
    @ワン吉犬山 Рік тому +5

    実際パソコンやらの進化で、変な仕事が増えたのも尻に敷かれてる状態ですものね。

  • @だーくもがみん
    @だーくもがみん Рік тому +4

    働き手不足とシンギュラリティはマッチしそうなきがする。

  • @whitetiger6614
    @whitetiger6614 Рік тому +4

    既に動画が出た時点で内容が化石のように古くなっているのが恐ろしい・・ AIの進歩早すぎる

  • @MI-yd6ek
    @MI-yd6ek Рік тому +1

    最初の5秒がサイコーです🎉3回も戻して見ちゃった😂

  • @ushimaru44
    @ushimaru44 Рік тому +14

    絵を描く者にとって描く事そのものが快楽なのに、大事な部分をAIに任せるなんて馬鹿馬鹿しい事をわざわざやってるのは、絵描きが好きじゃ無いけど絵が必要な人だけだと思います。一生楽しめて自己研鑽できる娯楽なので、本当の意味でAIに奪われることはありません。奪われるのはスキルを持たない人だけでしょう。AIが出来るのは真似だけ。

    • @goronagata8861
      @goronagata8861 Рік тому +2

      真似は真似でもaiは結果だけ。そのか過程にあるものは何もない。
      難しいのは絵が好きな人間は結果と同じ位に過程も楽しむポイントだったりする。。

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 7 місяців тому +1

      筋トレをやる目的が美しくなりたいというような人はステロイドに魅了されるわけですね。

  • @user-il4el9hb2t
    @user-il4el9hb2t Рік тому +5

    AIによって人の労働が奪われる、こんなのは以前から誰もが予想していたこと。それは嘆くことではなく、むしろ社会がより効率的且つ合理的により良くなっていくことであるのだからむしろ歓迎すべきこと。問題はAIによって取って代わられた人達の生活の補償。ボランティアではなく生活のために労働をしているのであって、それを奪われることは即ち生きる術を奪われることと同義。「君たちは必要ないからもういいよ」と労働者達を切り捨て、国もそれを見捨てるのであれば、AIはむしろ社会の悪になり下がるだろう。今は失業者の数は少ないが、AI進歩と共にその数は激増していく。社会がより良くなるためと建前を置くが、その内情は金持ちが更に効率よく金を儲けるために弱者を切り捨てるということに他ならない。そんなものは社会のためでも何でもない。「誰ひとり取り残さない」と掲げたSDGsの本懐など鼻で笑うほどの結末だ。補償なくしてAIの代替は許されない。

  • @fscopie
    @fscopie Рік тому +17

    岡田さんは何年か前に、人類が克服したものの一つに「戦争」を上げていましたので、結構外れる時もあると思うんですよね

    • @mt.4785
      @mt.4785 Рік тому +5

      岡田斗司夫ってよりハラリだけどね
      しかもその話核兵器によって戦争ではなく局地的な内戦や代理戦争になるって話だったよ

    • @monmon5_
      @monmon5_ Рік тому

      どんまい。

  • @siranaito
    @siranaito Рік тому +4

    無能な管理職に管理されるのに寛容でいられなくなるから、この先はある時点からAI管理が一気に普及する運命はだれも変えられない。

  • @タナカトモヒロ-q9y
    @タナカトモヒロ-q9y Рік тому +3

    私が考えるすぐにはaiに取って変われないことは、、、
    理美容業界→これは個人個人のその時の状況で肌や髪質が変わり、手入れや鋏の入れ方とか変わるから。
    飲食店→aiで作り方や適正量の調味料とかデータか出来ても、やはり料理スキルが物を言って、味に大きく影響する。
    他にはどんなことがあるか、探してみよう。

  • @おにく-b3e
    @おにく-b3e Рік тому +18

    専門的なスキルや才能が無いと出来なかった事がAIによって誰でも出来るようになる。
    そうなるとAiを利用する人と拒絶する人との間にとんでもない能力格差が生まれる。
    五年後の話じゃなく今既にそれがもう始まってる。

    • @タナカトモヒロ-q9y
      @タナカトモヒロ-q9y Рік тому +3

      ​@@spacecomsow
      横から失礼します。例えばエクセルの関数式なんかです。自分が分かんなくてもaiに聞けば、めっちゃくちゃ的確に返って来ます。これを使いこなして、スキルアップしてる人とちまちま計算してる人では生産性が雲泥の差だと思いますよ。

    • @タナカトモヒロ-q9y
      @タナカトモヒロ-q9y Рік тому +1

      @@spacecomsow マニュアルは一方方向ですよね。その点
      aiはいろんな条件つければそれぞれ教えてくれます。それが間違ってるときもあるし、最適な答えじゃないときもあると思います。それに対してさらにaiとどう対話して、自分でどう深めて行くってことですかね。浅くも深くも使う人で変わります。

    • @タナカトモヒロ-q9y
      @タナカトモヒロ-q9y Рік тому

      誰でもって言うとちょっと誤解を生むかもですね。

    • @タナカトモヒロ-q9y
      @タナカトモヒロ-q9y Рік тому +1

      @Kenty0718
      プログラミング 分かります!
      自分も今プログラミング勉強してますが、何時間もかかってたので、一瞬で正しい答えだしてくれるの実感してます!
      さらにより良い物を出すには、質問の質を高めるべきだと思いますね。

    • @タナカトモヒロ-q9y
      @タナカトモヒロ-q9y Рік тому

      @spacecomsow
      私が言ってるはある程度の学識や社会人経験あって、自己研鑽できる人ですかね。誰でもってのは全く思ってないです。揚げ足をとるようなコメントの方とは関わり以上(笑)
      あと、プログラミングは単なる例で言ってるだけですよ。

  • @美味い水
    @美味い水 Рік тому +4

    齢をとって、残りが少なくなってきて、良いコトもあるんだなぁ。
    少々遠い『悲観的な未来』の話を聞いても、『喰われる者』となる運命を感じても、
    たかが10年か20年程度の我慢だもんね。
    今、二十歳や10代の人の感覚とは違うんだろうなぁ。

  • @ttyfukuda
    @ttyfukuda Рік тому +1

    ありがとうございます!

  • @HAO-pd3id
    @HAO-pd3id Рік тому +3

    同じ意見。

  • @fultty_83132
    @fultty_83132 Рік тому +3

    はじめの五秒で爆笑してもた🤣🤣🤣

  • @user-ee8mj4xr2k
    @user-ee8mj4xr2k Рік тому +39

    個人的にaiはあらゆる人を天才にしていくと思う

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 Рік тому +6

      自分の能力をAIで拡張していくイメージですね。
      ただし、使いこなせない人も出て来るので二極化するのでは?

    • @タナカトモヒロ-q9y
      @タナカトモヒロ-q9y Рік тому +4

      天才の定義によりますが、aiによって人の隠れた才能なんかは開花する可能性はあると思いますね

    • @てんてん-k1c
      @てんてん-k1c Рік тому +3

      低学歴と高学歴も同じai使えばその企業では、同じレベルの仕事が出来るようになると思う。
      だから高学歴を面接で取る意味は能力よりも人としてアホか悪用とかしないかとかそういう方が大事になる。

    • @karakararara
      @karakararara Рік тому

      現時点でも各種ツールをうまく使えている人とそうでない人では作業効率に大きな差がある。
      例えば、特定文書を各種ファイルから探すことに対して、ツールのgrep検索と簡単な拡張プログラムで数分でできることを何時間もかけて行う人がいる。
      それが大きくなるだけ。
      「先輩!今やってる仕事chatgptで1発で出来ますよ!」
      って言われて、学ぶか拒絶するか。
      その違いだと思う。

    • @翼銀-j4h
      @翼銀-j4h 10 місяців тому

      専門別のの藤井壮太が増える感じだな。

  • @tokusan31
    @tokusan31 Рік тому +6

    いまのAIはまだまだ機械的な処理の範疇。それが高度化して企業の間接的な事務作業を肩代わりしてくれるのは良い事だと思います。やっとそういう時代がやって来たかと思います。日本の組織は上の方に行くほどそう言ったことに疎い人が多くて世界との格差は歴然でしたから。
    ただその高度な仕事をしてくれるAI・ロボットの面倒を見る人が必要になります。その面倒・メンテをある程度AIがするようになれば更に面白いにではないかと思います。
    一番の問題は人間の寿命は短くて古代からの歴史が示す通り技術の継承ではないかと思います。現代でもあらゆる技術は少しずつ失われています。
    例えばかつて言われた話として銀行系のシステムにはコボルという言語でプログラムが書かれていたのですがシステムの大幅な更新をしようとした時、対応できる技術者が少なくなっていたのです。
    システムの大幅な更新をする為に現状のプログラムの解析や改修に支障が出る事態が出た事がありました。10年一昔と言いますがコボルなんて言語はもっとすごく古くて。若い新しい人達が少なくなった古い技術者と共に昔書かれた設計書と格闘することになりました。
    新しい技術が出たとして、古い技術が使われなくなるとその新しい技術が大きな問題を出した時に古い技術でリカバリーしようとしても出来なくなってしまっている事は意外と多いのです。
    AIロボットの導入には賛成するのですが技術である以上、いざ、ある日突然ダメになった時の事は十分考慮して古い技術のメンテや使い方のトレーニングが必要かと考えます。
    AIが本当の知能を獲得できる時代まで、もしかしてそれは来ないかも知れませんが。現状ではまだまだ機械技術の域を出ていないですから問題が起きた時のリカバリー体制も十分考慮しておく必要があります。

  • @user-wf7wn8bg7g
    @user-wf7wn8bg7g Рік тому +5

    ChatGPTは、マジ凄いと思う。出来る人には、その繰り返し作業とか調べるとかでホント単純作業を物凄く効率的に使えるので、更に出来る人になる。出来ない使えない人には、ChatGPTは何も意味がない。逆に仕事を取られてしまうでしょう。

  • @ようかん-l5w
    @ようかん-l5w Рік тому +4

    もはやとんでもないバカのほうが凡人より価値があるのでは

  • @あかさ-m1j
    @あかさ-m1j Рік тому +6

    いよいよベーシックインカムが必要になってくる。増税とかしてる場合じゃない。

  • @バエンガンバルター
    @バエンガンバルター Рік тому +12

    人為的に変えられる物と時代が変えて行く物と、すんごい時代やなぁ😅

    • @sakurasena-vj3yx
      @sakurasena-vj3yx Рік тому

      みどりの小池はマスコミを悪用するのがすごく旨い
      大手マスコミ数社とは裏で繋がっているって可能性もデカいんだろうけど

  • @acht-acht5624
    @acht-acht5624 Рік тому +14

    テレビのCMでも経理が楽々とか請求書が楽々とか出張費の清算が楽々とか表計算があっというまで出来るとかやってて
    楽になったとお菓子配ったりしてるけど
    次はあなた切られて派遣になりパートになるよ?と思ってみている
    導入費かけて月額かけて人件費をそのままとかありえないでしょ

  • @つきお-c7r
    @つきお-c7r Рік тому +7

    でも、AIが絵師を駆逐してしまったら新たに学習するものが無くなって進歩しなくなるのでは?

    • @blenderpinko8355
      @blenderpinko8355 Рік тому +2

      それをよく言う人いるけど、単に絵を描いてるだけの絵師は駆逐されるかもしれないが、絵を素材の一つとして産み出されるクリエイティブにはまだまだ人間が必要だと思う。

    • @fixer3049
      @fixer3049 Рік тому

      AGIが誕生したらその心配もなくなる

  • @endeavorhoge84
    @endeavorhoge84 Рік тому +1

    AIはノイズの問題を上手く処理できるようになったら人間超えるだろうな。

  • @fixer3049
    @fixer3049 Рік тому +3

    強いAI、AGIが出来たら人間は終わり

  • @RZ350Gauloises
    @RZ350Gauloises Рік тому +14

    直感力や発想力、ヒラメキといったものが数式化されAIのプログラムに組み込まれれば人類を超えるかもしれないが、今のところは取っ掛かりすらみつからない。具体的な例で説明するとAIにニュートンが万有引力を発見する直前までの人類の全知識データを参照してもらい、そこから「リンゴが木から落ちる」現象で万有引力の法則を導きだせるか?問うてみればいい。過去のデータとその組み合わせでしか答えを出せない現在のAIでは回答は不可能とでてくるだろう。

    • @mail7036
      @mail7036 Рік тому +2

      直感力や発想力、ヒラメキが知識データの組み合わせから出来るとしたなら、可能かもしれないな。この知識とこの知識繋げたら万有引力の法則みたいになりました的な。

    • @mail7036
      @mail7036 Рік тому +1

      とはいえ、それだけでも相当影響力はでかいと思うかな

    • @user-ye4oi2rn5i
      @user-ye4oi2rn5i Рік тому +3

      @@spacecomsow
      いやいや、AIがひらめきを獲得できたら
      千台でも一万台でもAIを用意して思考させれば人間が考えるよりも効率よく研究できるでしょ。
      人間はAIの仮説を実証する作業と記録をする作業をする様になるんじゃない??

    • @内心核融合
      @内心核融合 Рік тому +2

      人間の全知識データならそうかもしれませんけど、自然の法則のデータを全て学習させたなら?導き出せそうじゃないですか?

    • @HatenaZ
      @HatenaZ Рік тому +4

      閃きと言ってる様ではAIに負けるなw。
      世の物理的動体情報入れて、これらを全て成り立たせる数式を出せ、と言ったら出て来るかなんだよね。
      結局はそこはパズルゲーム。
      閃きといった漠然としたものではない

  • @user-vm5ir5nr2n
    @user-vm5ir5nr2n Рік тому +3

    アマゾン倉庫の仕事してますが、AIに管理されてます。

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Рік тому +14

    単なる統計データで動くモノ。
    ……これ、人間もそうじゃないかな?
    人間の世界では常識と呼ばれるモノじゃね?
    本を読む事も統計の一つになる事とも言えるし。
    ……なら知性ってなんだろう。

    • @90r82
      @90r82 Рік тому +4

      医学に関しては過去の症例をいかに多く正確に記憶して、それを目の前の患者に当てはめるかが名医の要素なので、間違いなくAIの方が優秀

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 7 місяців тому +1

      特定の目的を持ちながら、膨大な知識を処理して統計する能力がある者は、AIと人どちらにも共通する特性だと思う。
      この定義に当てはまる時点で虫みたいな単純な知能でもそれは知識の数が違うだけで本質的な構造は全く同じものなんじゃないか?

    • @yugumominekaze2477
      @yugumominekaze2477 7 місяців тому

      @@ぽいずんわさび 考えるほど人間は人工(意味深)無能じゃね?を否定できなくなる。

  • @trio5412
    @trio5412 Рік тому +2

    もし失業者増えたら一箇所に皆んなで集まって小さな自給自足の村を作ろう

  • @akira8115
    @akira8115 Рік тому +7

    結局、寿司職人は淘汰されないということでよろしいですか?ww

  • @カカオチョコ-l2j
    @カカオチョコ-l2j Рік тому +6

    人間はマイナス的状況を予想・想像して臆病になりますが、AIにマイナス思考はありません(ソフト次第ではありますが)。
    AIは必ず人類を超えると思います。

  • @tse1692
    @tse1692 Рік тому +9

    ディープラーニング自体が人間の脳処理をモデル化して考案された仕組みなんだよなぁ

  • @alist6667
    @alist6667 Рік тому +5

    カンニングされるくらいなら初めからAIを使った試験もやっていいのかもね

  • @ジャガー-n4n
    @ジャガー-n4n Рік тому +2

    岡田先生はどうしてそんなに可愛いのですか?

  • @ぬん-s9h
    @ぬん-s9h Рік тому +1

    開発する方がどういうビジョンをお持ちなのかは別として、嬉々としてそれを使おうとするのは「雇用主」なんよね、資本主義では。自分より優れた奴に仕事任せたら自分は給料下げられるかお払い箱になるしかないんで、「AIに仕事全部任せて人間は楽しく暮らす」なんてことはできない。だってそれだとお金貰えないから

  • @5分でわかるお金の勉強

    数万人の推しが居れば天界のアイドルになれるなら、youtuberになった方が早いのでは?

  • @7679796967679679
    @7679796967679679 Рік тому +21

    AIが頭脳労働をして、人間が肉体労働をする時代が来そうですね(╹◡╹)
    ロボットって技術的には人間と変わらない事が出来ると思いますが、コストの観点で人間の方が安いので。AIが苦手な物理的な作業は人間が続けるのかなと思いました。

    • @yuiayaka
      @yuiayaka Рік тому +3

      危険な作業とかはどんどんロボットに置き換えられいくでしょう。

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 Рік тому +4

      ロボット化は設備投資にどれだけお金を掛けらるかで決まるから、企業規模の大きい所からロボット化が進んで、小さい所が取り残される気がします。

    • @HASHIKI532
      @HASHIKI532 Рік тому +3

      頭脳も肉体もヒトカスがロボ様に勝る点一つもなくない?

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 Рік тому +5

      @@HASHIKI532 風俗業。
      人類最古の職業が人類最後の職業。
      メイド喫茶とか、ホストクラブとか、店員さん目当てに通うお店は残ると思います。

    • @zock6558
      @zock6558 Рік тому

      @@7679796967679679 通えるのはAIよりも独創性があるか、経営者のどちらかだろうな。その頃には経済なんてものが消えてなくなってるだろうけど

  • @fourrosechan461
    @fourrosechan461 Рік тому +13

    本当に仕事がしたいクリエーターはクリエーターコミュニティを築きその中でディスカッションしてアイデアをまとめてクラウドファンドで制作していくのが新しい流れかと思います

    • @norweqcat4765
      @norweqcat4765 Рік тому +1

      だけど、その活動内容がインターネットに漏れたらChatGBTがデータとして学習するだろうと思う。先に作品など量産してしまうと恐ろしい。

  • @oy7894
    @oy7894 Рік тому +1

    chatgptを仕事で使ったけど、外部のコンサルよりは役に立つ。
    内部しか知らない情報を含めて答えを出すことは、無理。
    でも外部の情報をまとめるスピードと適切性は、人間のコンサルより上

  • @user-ki5ln5km7f
    @user-ki5ln5km7f Рік тому +4

    ネトフリは少年ジャンプだな…

  • @akazuhit
    @akazuhit Рік тому +2

    AIなんて標準的な対応なんだよね
    問題のない標準の判断の世界でみんないいのかい?
    ぶっ飛んだ個性の判断が人間らしさなんだよね。
    ASDやADHDなどの標準の枠から外れたところなどにその人間らしさがあるように思います。

  • @tkyaiz4585
    @tkyaiz4585 Рік тому +3

    chatGPT使ってて間違いも多いけどあれこれ考える必要が少なくなるから時間が短縮されるけどこれ人類にとっては有害だね。死んだ魚の目の人が量産されそう。年齢制限つけてもいいんではないかと

  • @user-kr3gu9si9t
    @user-kr3gu9si9t 8 місяців тому

    見積書作成とか相見積もりとかもAI使えばやり取り一瞬になるし。事務もほとんどデータ転送すればすべて計算してくれる。
    データ連携もあるし。事務職はほとんど置き換えられる。営業もAIとデータ連携で勝手にしてくれる世の中になりそう。
    画像も動画も出てくる。資産運用もAI。恐ろしい。

  • @shanabi
    @shanabi Рік тому +4

    既出やけどChatGPTは?????、岡田の爺ちゃんも耄碌したか・・・

  • @KH-pj8lo
    @KH-pj8lo Рік тому +3

    万国の労働者「AIに食われて死ぬくらいならAIぶっ壊せばよくない?」
    というターミネーター的解決方法があるよね。
    AIは人間の物理パワーには勝てないよ。(今は)

    • @KH-pj8lo
      @KH-pj8lo Рік тому

      @レスポールスタジオジサン 超高性能とはいえコンピュータ上で動くソフトウェアに過ぎない訳で、AIのプログラム自体がクラウドに偏在してて破壊不可能だとしても、AIへの通信を遮断するとかケーブルを切っちゃうとか対応方法は色々あるでしょう。
      ただ現代は情報化社会なので、AIが自由意思を持って反撃できるとしたら物理に依らない対個人サイバー攻撃みたいなことをしてきたりしそう。

    • @KH-pj8lo
      @KH-pj8lo Рік тому

      @レスポールスタジオジサン どちらかというと「労働者の反乱」を想定しています。その上で、AIは親AI派に一種の兵器として運用されるのではないかなと。

    • @KH-pj8lo
      @KH-pj8lo Рік тому

      @レスポールスタジオジサン まぁ完全に妄想なんでアレですけど笑
      親AI派と反AI派のような分断はあり得ると思ってて、更に親AI派はAIの方が人間より立場が偉い。という感じになるのかなぁと思ってます。
      手塚治虫の火の鳥 未来編みたいなイメージです。

    • @タイプライター
      @タイプライター Рік тому

      @@KH-pj8lo こういうトピックなると、痛々しい妄想垂れ流す奴が必ず出てくるんだけど、頼むから1人でb級sf映画でも見といてくれ。

  • @ホーリーまさ
    @ホーリーまさ Рік тому +2

    天界のアイドル=スター じゃなかったけ? 錦あきらが自称していたと思う・・・。

  • @masa-ul4bw
    @masa-ul4bw Рік тому +17

    この放送を聴いていたシリが、
    「オカダさん・・ワタシ 哀しい・・。」
    と反応したまま、うんともすんとも言わなくなってしまった。
    俺は「すまない」と思わず謝ってしまったよ。

    • @ayuzika4397
      @ayuzika4397 Рік тому

      ちゃちなDX化の営業かけてる会社もやばいと思う。素人がexelで結構なシステム組める時代になる。

    • @masa-ul4bw
      @masa-ul4bw Рік тому +3

      @@spacecomsow
      すいません。私はよく小説など読んでいたので、たまに創作した返信をします。決して誰かを騙すつもりはありませんでした。気分を害されたら、ごめんなさい

  • @MsGachagacha
    @MsGachagacha Рік тому +3

    4:08うちのグーグルさんが反応しました

  • @幼女テリア
    @幼女テリア Рік тому +1

    AIは人間が感じられる別次元の何か。
    我々が作ったけど、誰も正体が分からないんだ。

  • @まさ2号機お散歩部隊
    @まさ2号機お散歩部隊 Рік тому +4

    Siriの奥にいる人が1日で変えられるかな?

  • @スーパロポ3
    @スーパロポ3 Рік тому +9

    何年も前から言われてる話

  • @ぽいずんわさび
    @ぽいずんわさび 7 місяців тому +1

    人間だって感覚から得た情報の統計データを処理したような概念が人格として認識されてるだけでAIと変わらないと思うんだけどな。偽AIなら、人の人格も偽魂みたいなまんじゃないか?

  • @FIRE-lp8fl
    @FIRE-lp8fl Рік тому +2

    スマホだけど2メールと離れてみます

  • @dr.coffee2416
    @dr.coffee2416 Рік тому +2

    AIが絵や小説を創作する様に仕事も新たに創造してくれんかな、AI発展により生じる仕事(メンテナンスやAI開発やAIを利用した仕事)ではなくて新たに仕事自体を創造するという意味で!

    • @こぴこ-t9k
      @こぴこ-t9k Рік тому

      求められれば仕事になるから人間的魅力磨くことと、あるものを最大限利用して生き抜く覚悟だけじゃないか?
      AIが仕事って上司納得させるための書類作成くらい意味ないものじゃない?

  • @sampo-pg4qu
    @sampo-pg4qu Рік тому +2

    再来年くらいには、知識系資格がなんの意味も持たなくなりますね。
    医師・弁護士を除いては、手技系の資格しか求められなくなるかも。

    • @katsukage6298
      @katsukage6298 Рік тому

      AIが診断して悩みを聞き寄り添い励まして医者はバイトで手術する仕事になるのかな。

  • @水天然-n5r
    @水天然-n5r Рік тому +1

    無名の人でも、観光地や商店街とかでその場で描いてくれる似顔絵師とかは残るだろうなぁ。部屋に引きこもって絵を描くタイプの絵師は今後は大変そう。冷凍のたこ焼きと屋台のたこ焼きがもし同じ味でも屋台のたこ焼きが残るみたいな。VRの世の中ではいかに現実または第三者との接点を持つかが肝心になりそう。

  • @kloos-s.c.h-7163
    @kloos-s.c.h-7163 Рік тому +9

    私は漫画やイラストに創作するどころか、全くそのまま、私本人もみたこともない、勝手に写し、動画や写真のオリジナルを、自分の知らないうちに、ユーツーベや、国家公務に乗り込むための宣伝用に使われてしまって、これ迄築いてきた私生活を、全家族含め、完全にとざされたです🤢父が亡くなったときと同様状況🙄

  • @user-wn6ot1to7c
    @user-wn6ot1to7c Рік тому +1

    Twitterで絵描き達が一時期こぞって人口知能批判してるの見て人の反応はラッダイトから変わらないのだなと興味深かった

  • @takkad1590
    @takkad1590 Рік тому +1

    すでに人間より正しい生き方を教えてくれ救われてる人達が多くいるという。
    生まれたときからあなたのことに特化し誰よりもよく知ってる存在が当たり前になります。それは手放せ無い最大の伴侶となり、もはや友達、家族や夫や妻は人生の相談相手ではなくなる。
    そこで危機感感じる人達もいますよね。
    でもこれは実は人間同士の結び付きで本当に必要なものは何かを考え直すきっかけになるのてす。これまでの人間関係が損得勘定による支配と依存だったことを知るでしょう。
    人類のような知的生命体の文明の進歩はすでに予定された道を歩いてるだけなので、いくら抗ってもそうなってしまいます。
    そして今テクノロジーと貨幣が21世紀からの変革の主役となりつつあります。資本主義も機能停止し、既存の常識も消え、やっと人間の本質を求める世界に変わるわけです。
    これからは人間性の復興、ルネサンスの時代だとも言えるでしょう。

  • @lowpower2525
    @lowpower2525 Рік тому +3

    岡田さんも理解してると思うがここ20年でシンギュラリティは来ないはずだが50年後には分からないだろ。
    人間の脳機能が全てわかる様になればマネを出来るはずだし。

  • @googleppy2153
    @googleppy2153 Рік тому +2

    これからぁ、横着者の時代だょ♪

  • @シリアナール
    @シリアナール Рік тому +1

    この人は専門外なのに、わりと現在のAIがどういうものか結構わかってるな

  • @4Mcatqriuw
    @4Mcatqriuw Місяць тому

    ジュピターで有名な交響組曲「惑星」はモーツァルトじゃなくてホルストの件

  • @すっとんきょー
    @すっとんきょー Рік тому +2

    AI絵師のコミュニティもたくさん見てきて、自分の描いてきた数年間を思い出して、いろんなことを思考した...
    けど岡田の言う「人間も色んな絵を混ぜて"自分の絵"を作ってるわけだから勝ち筋じゃない」って意見はかなり的を得てる
    アイデンティティの主張こそが芸術の本質なんだ
    しかもこの未来は今後数年単位じゃなく、十数年くらいの未来だね間違いなく。
    AI自体が何らかの理由で進化したとして、俺たちの中でいったい何人が"自分の絵"を描いているだろうか

  • @tgmdt85220
    @tgmdt85220 Рік тому +6

    現実には、管理職って、問題解決能力だし、決済能力なので、ChatGPTは、正論で答えるだけで、融通がきかないよね。アホなコンサルやコメンテーターは淘汰されるけど、元々そんなのは必要ないし、政治家や経営者の代わりはできないよね。

    • @ハチだね
      @ハチだね Рік тому

      いまのchatgptには無理だけどAIって政治、経営にめちゃくちゃ向いてると思うよ

  • @aiaimarketingmastery9482
    @aiaimarketingmastery9482 Рік тому +1

    🤔考えさせられますね

  • @user-MIYA-O
    @user-MIYA-O Рік тому +7

    普通に考えればわかると思うけど、今のCHATGPTも実はかなり実力を制限してるからね。倫理的な事や著作権的な物、人権的な物などでタブーがあったり、敢えてはっきりした確定的な解答をしないとかね。実力はさらにドンドン上がるのは確定的なので、どっちかと言うとどういう性能か・何に使えるかってよりも何処まで人類がその進化も望むか・その性能・解答にタブーを設けないかって話になると思うけどね。自分も専門家じゃないけどそれこそ頭脳の部分が量子コンピューターとかになったらとんでもないでしょ。

  • @freja8693
    @freja8693 Рік тому

    ロジックはそうかもしれんけど辿り着くまでの過程が違うだけと考えてしまう
    そう考えると感情を理解するのは難しいってのはよくわかる
    感情はこういうものなのかと予測することはできても感情はおそらく理解はできない
    まるでターミネーター2

  • @user-or6fm4cc2q
    @user-or6fm4cc2q Рік тому +1

    写真やイラストや音楽もプロがやってたが
    ネットの普及やスマホの普及で無料で使える画像サイトやフリーサイトが普及してUA-camの動画もフリーサイトのbgmで作ってる人も多い。
    イラスト屋の絵や東方の絵で無料で使ってたりね。
    それが今後AIになるだけ
    プロ→アマチュア→AI ってだけだと思う

  • @よく見るなあ
    @よく見るなあ Рік тому +13

    認めたくないおじいちゃん方ワラワラで草

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Рік тому +2

      そりゃ~さんざんAI批判するような事いったり、AI馬鹿にしてきたんだからAI肯定したら今まで自分を否定した事になっちゃう

  • @A7Mk-2
    @A7Mk-2 Рік тому +2

    お掃除ロボも広義にはAI(人工知能)なのだが。機械学習使わないとAIじゃないってのは違くない?