Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも最高です。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします🤲
はじめまして。福島県へいらしてたんですね。今の季節、会津の新蕎麦も美味しいですよ!
おねぇ様のドナドナ感と、STAP細胞が懐かしくて笑い転げました🤣笑
先日無事に天神浜へ一泊してきました。残念ながら雲の切れ間からしか夕日を見れませんでしたが、幻想的な雰囲気の中チルタイムを満喫してきました~猪苗代では蕎麦のオリジナル品種もあり、11月頃に新そば祭りが始まりますので、ぜひまたお越しください
毎回天気は変わりますからね、それは巡り合わせですが、新そば祭りはその時しかないので行きたいー😁
五色沼は今回写っていたスタート手前の沼が1番きれいなので行かなくても大丈夫ですよ(笑)とても長いハイキングコースなんです。お友達のおかげでも天気に恵まれた猪苗代湖を楽しめたようで良かったです。例の方のよく寄られルウルトラマンのいるところは帰りに寄られたのでしようか?ちょっとだけ気になります。
私は戦闘飯盒でやっます。水蒸気スーハンは絶対に失敗しないんでいいですよね~👍
野外水蒸気はマジで電子レンジですね〜👍
蕎麦焼酎のJANコード❓メチャ面白い🤣お腹がよじれそうでした。
ジャンコード映してた自分に吹きました(笑)
『アジャスト』頂きましたw濫用してはいけません!シルスの雨テストは是非、富山県で(笑)
「アジャスト」無断使用、すいません、このシーンには「アジャスト」しか浮かびませんでした(笑)亀ちゃんがシルス手に入れたら富山行こうかな?
@@4260H_Camping ぜひ濫用してください笑シルスで並ぶと見栄えしそうですねっ再入荷通知オンで即応体制です😂
あっという間の21分44秒の見るキャンプ、楽しかった~😆🎶🎶🎶美味しそうなグルメにおじさんたちのワチャワチャ、壮大で素晴らしいロケーションは最&強でした😁👍️✨
おじさんたちのワチャワチャ(笑)本当にまた行きたいキャンプ場です!
水蒸気炊飯。。。いや、スーハンwその手があったか!ちょうどシェラカップ炊飯で焦がしてしまったのでリベンジします。
水蒸気炊飯は焦げ付きの心配がなく、片付けも楽になるので是非!
『帰りとうない』とか『アジャスト』とか『JANコードは』とか『電子レンジ化計画』とか、色んなキャンプ系の方々へのオマージュで笑わせて頂きました。
オマージュでもあり、パロディでもありますね。他のUA-camrさんの情報も絶えず入手してます、つまり見てます😁
今回もたくさん見させて頂きました😊先日私も天神浜オートキャンプ場へ!行く前と帰って来てからも何回も見返して、楽しかった〜♪♪カミカミさんの時と違って、強風と雨も降ったり止んだりでお天気がイマイチだったのですが、磐梯山と猪苗代湖の雄大さに大満足です😊琵琶湖でのキャンプ、いつかしたいな〜!
強風はキツいでしょうが、雨の天神浜、雲のかかる磐梯山など想像するとそれも見に行きたくなります🏔
ご教示願いたいのですが、四駆でないとスタックしやすいとクチコミで見たのですが、ハイブリッドのステップワゴンでは厳しいでしょうか?
タイヤがすぐ埋まるような砂地ではありませんでしたが、乗り入れた時「これ二駆じゃキツかったかも」と感じたのは事実です、、
この声が懐かしくて落ち着くと思っていたら、子供のころに見ていた機関車トーマスのナレーションの男の人の声に何となく似ているからかも知れません。😅😂懐かしく感じます。
続編楽しみにしてましたー!!前回から気になっていたのですが、女性の方、あの方ですねやはり✨ずっと我が県、とくに相馬の子供たちへの支援や『SOMA BLUE』の…めっちゃ嬉しくなっちゃいました😭✨しかも、かえりとうない、が👏✨水蒸気炊飯…ワタシも気になっておりまして、戦闘飯盒ようやく買うことが出来ましたが、、、クッカーの使い合わせでできるとは!!めっちゃ勉強になりました!!😮✨そして、福島を誉めてくださり、天神浜を愛でてくださり、嬉しいです😢✨またどうぞ是非お越しください😊ありがとうございました。
彼女のかえりとうないは何かしらの大河ドラマごっこだということが昨日判明しました(笑)戦闘飯盒は2段使いが出来るのでやはり便利そうですね〜👍
ランタンはいつも何個持って来てます?
撮影あると光量ないと映らないので…LED3つとオイル1〜2、カメラのシューに取り付けるタイプのLEDライトも、、結構使ってますね😅
今回もワクワクしながら拝見しました🏕️時折「FUKUさんですか😁?」ってツッコミながら😆。ほんと面白いですよね~笑笑!夕陽はもとより、その沈んだ後のグラデーションの空最高に美しかったですね…✨キャンプの予定がたつまで暫く寝袋で寝ることにしよっかな~😅
今回は奇しくもパロディネタ多かったですね。それだけ他の方の動画も見てるということです😁
素敵な夕日ですね〜沈むところ見たこと無い気がします🙂
あ、小田原だと山が邪魔してるかもですね!
猪苗代湖、いいっすよねー。めちゃくちゃ楽しそう、、あとおじさん達の給湯室も楽しそうです😇
また行きたいですね〜。おじさんの給湯室はデフォです(笑)
毎回楽しませて頂いてます。スゴイッスとキャンドゥの椅子をオットマンで毎回寝落ちしてます。戦闘飯盒が高いので躊躇してたのでクッカー蒸気炊飯試してみます。
戦闘飯盒躊躇したのは同じく価格です😁
ソログル、たまにはいいですねー。楽しそう。ステッカー欲しい😆
ステッカーはいつか遭遇した時😁
今回も楽しい動画ありがとうございます。そば焼酎天鏡の「JANコードは〜w」で思わず飲みかけてた珈琲吹きました😁気を使わなくて良い仲間(Siriも含めてw)との最高の条件のグループキャンプ🏕見てるこっちまでほっこりしましたv私もここ最近はソロデュオばっかりでしたが、グルキャンもありだなってw
みんなで食材選んでとかだと買い出しも時間かかるし、それぞれが勝手にやってくれるとグルキャンも楽しいですね〜👍
今回も楽しい動画でした。皆さん仲良さそうで良いですね。しかし相変わらずよく食べますね(笑)
毎回筋肉痛になるくらい体力使ってるからあんなに入るんですかね…お酒も(笑)
@@4260H_Camping 私もキャンプで酒飲んでるだけなのに筋肉痛になります(笑)
大きな湖の湖畔でキャンプいいですね。風がある日は、松林の防風林の中で設営かな。遠いのを覚悟で行けば最高ですね。
林の中から湖を眺めるのも乙ですよね、きっと。俄然中禅寺湖に興味が…😁
素敵な仲間と楽しいキャンプ、最高ですね!「なげーよ」に、吹き出してしまいました☺
息継ぎ出来ないくらい長かったです(笑)
晴れ男パワー本当すごいですねー!この2作はいつもとやっぱり雰囲気違いましたね。一緒にワイワイ楽しい気持ちになりました。豚肉受け取り待ち&ハンバーグ渡され待ちの姿かわいくてニマニマしました😊
これだけ人数いてもあくまでBBQみたいなことはしないという(笑)やはり囲める焚き火台も欲しくなりました。
昔会津に住んでいたこともあり、動画を見て以来行ってみたいと思っていた天神浜ですが、今週末行ってきました。めちゃめちゃよかったです。2泊しましたが、かなり帰りとうなかったです。テントを張った場所がたまたま動画とほぼ同じ場所だったので既に懐かしみながらもう1回見ました。
2泊、良いですね〜、いつかまた行きたい!
お世話様です。毎回楽しく見ています。ナレーション方式は珍しいのですが、全く違和感なく情報も言葉もしっかり聞き取ることができスムーズに見ることができます。同録方式だと聞き取りづらかったり、テロップ方式だと物足りなかったり、、、、ふとしたきっかけでカミカミさんを知り、最初の動画に遡ってみてきました。そしてとうとう最新作に到達!唐辛子にんにく。Amazonでさっきポチリました。150g×2個で2,000円。いろいろ活用します。これからも、良い動画お待ちしています。
遡り視聴、ありがとうございます!最初の頃から声のトーン、大分変化してますよね(笑)唐辛子にんにく、私も愛用してますが、結構辛いのでつけすぎ注意ですね🌶
いつも楽しい動画とミュージックありがとうございます。スゴイッスですが、普段は良いのですがロータイプは酔うと必ず横に転がります^^; そのうち焚き火にダイブしそうなので使わなくなり、あぐらチェアーをポチッとしました。
スゴイッスで酔って転がる情報は初めていただきました(笑)それはそれで楽しそうと思うのは私だけでしょうか😁
乙様でーす!ギュギュギュギュギュッッッ、ポン!で一瞬LOVEさんキュンしたw水蒸気炊飯シリーズもしたいけど、僕がいつもしてる方法「ビニール袋炊飯(包飯)」も腕が鈍るからしたいwビニール袋炊飯は陸軍少将様発案の失敗無い炊飯(し難い)です。一度チャレンジしてみます?
後片付けも楽そうなかなりのチート技ですね😁水場のない野営地でかなり有効かも?
おじさん達の給湯室ドラマ化して欲しいわ。水蒸気スーハン良いですねぇ最高!!
ドラマ化(笑)水蒸気はこれからアップデートしていきます!
@@4260H_Camping 楽しみにしております
こちらでもアジャストが聞けるとはwww
磐梯山に猪苗代湖最高ですねシルスかっこいいですね雨の時もみたいような次回も楽しみにしてます
雨キャンプで試したいと思うと中々雨降らないと言う…😅
蕗子さん、琵琶子さん、忍タロさん、カミカミさん、こんにちは。今回の動画は少し長目ですが、それを感じさせないほど、あっという間に楽しく観終わりました。カミカミさんの流れるような編集テク、やはり流石です。
ありがとうございます😊撮れ高ありすぎてホントはもっと長くなりそうだったんですが、編集に莫大な時間がかかってしまうので色々カットしました…。もう一本作れたかも😁
燃えよドラゴンズ〜🔥ありがとうございます🐉竜党!あと、雨ソロキャンに行って来ました。これもカミカミさんの動画で勇気を頂いたおかげです!忍さん羨ましい!
雨ソロキャン、一度経験して仕舞えばハマる要素ありますよね?最近雨には恵まれませんが、まもなく梅雨なんで😁
「ヤバイッスが回転すれば、、、」賛同します❣️既にロゴスの回転チェアを持ってますがハイバックチェアで回転チェアだったら私も買います😆
回転チェア良さそうですよね〜立ち上がること殆どなくなりそうですが😁
@@4260H_Camping はい、両サイドに2段のフィールドラック 斜め後ろにゴミ箱 正面にテーブル、、、横着者の私は 立たずに全てやろうとしてます🤣
4260hさんお疲れ生です‼️今回も冒頭の「なげーよ」からニヤリ、私は洗い物のくだりに「なげーよ」とニヤリ。夕陽のタイムラプスや逆さ磐梯山の美しい映像。そしてキャンパー以外の方も全日本かえりとうない協会。女性陣がいるとまた違う華がありますね。高ボッチ、陣馬も楽しみにしてます‼️
人が多いと説明も大変、前編見てない方にも説明するには難し過ぎました(笑)
4260Hさんこんばんは😃🌃グルキャン凄く楽しみたいですね☺️中村さんがとても明るくて一度一緒にキャンプしてみたいです😃私は夕日🌇を観るのが好きなので是非行きたいと思います。
確かに明るい、放っておいても勝手に楽しんでくれるので助かります😁
気心知れた仲間と美しい景色、美味しいご飯と静かな夜。これ以上ないですね。キャンプ行きたーい!ってなりました。まだ雪残ってる!😳
この翌週には磐梯山の雪も無くなっていたようです。いや、最高でした!
全日本かえりとうない協会に入会者が増えそうな😆昔、磐梯山エリアに住んでいたので、キャンプで行きたくなりました♪
彼女、普段からキャンプ動画見てるわけでもなく天然「かえりとうない」でした😁私は帰りましたが、また行きたいです!
五色沼ー!また福島に行く楽しみに取っておきましょう♪福島は見所、温泉ともに盛り沢山ですよね!
ホントに福島、、五色沼が山道歩いて巡らないといけないとは.行って初めて知りました(笑)
東北地方には美味しいJapanがありますので是非!スゴイッス使ってますが、砂地は脚が埋まるので工夫が必要かと思います。
チェアツーもすぐ脚埋まるのでボールフィートやロッキングフットつけたりしてますねー。
母の実家が福島なのでなんだか嬉しく拝見しました♪ご飯はいつも水蒸気炊飯です☆失敗なくて最高ですよね♪あーーーカミカミさんの見てるとキャンプ行きたくなるー💦わちゃわちゃキャンプも楽しそうですね(^_^)♪ステッカー売って下さーーーい‼️
水蒸気スーハン、一回やると今までどうして気づかなかったんだろう?って思いますね👍
@@4260H_Camping 実は台湾に行った時に大同電鍋買ってきて使ってたりしてたんですけど、それが水蒸気スーハンなんです^^これは、その昔、東芝が出してた炊飯器が原型らしくて、昔のスーハンはこれ方式だったのなら、、、と色々調べていくうちに、戦闘飯盒でやってるのとか色々出てきてコレだ!となりました🎶
夕陽が鬼綺麗ですね…水蒸気炊飯、参考になります!
水蒸気スーハン、是非お試しください!
とっても素敵な時間w水蒸気炊飯いいですねぇ⁉次のキャンプでやってみようと思います♪給湯室の模様・・・面白過ぎますねぇw
洗い物のシーンをこんなに長く使うのは私も初めてです(笑)
水蒸気炊飯いいですね😊焦げる心配はなさそう✨今度やってみようと思います!陣馬形山と高ボッチのはしごするんですね😆私も来月高ボッチ行きます。同じ日だったらキャンステ欲しいですー!笑
その2つのキャンプ場、調べたら車で2時間の距離でした😅
パーソナルクッカーの蒸気炊飯、次のキャンプでやってみようと思います!
クッカーLに入るダッチオーブン用の底網発見して、更にやり易くなりました!
大人のキャンプ、最高ですね👍磐梯山が綺麗✨✨✨
雪の残り具合と言い、いい時に行きましたね〜🏔
磐梯吾妻スカイラインは、ホントに異世界すぎるので、ぜひ行ってみて頂きたい…!こんな綺麗な夕日の空、なかなか見れないですし、また行きたくなるキャンプ場ですよね🥰
果て感のある風景が大好物なので、磐梯吾妻スカイラインは必ず走りに行きます!キャンプ場あるかな…🤔
お天気とメンバー、ロケーションの三拍子が揃って最高でしたね!😆
リア充自慢に見えなければ良いなと思うくらい、良かったです!
とうとう信長もパンダTCを購入…サーカスTCに続きやっちまいました…恐らくパンダの方が利用頻度が高くなるはず。色々なタープを連結させて楽しもうと思います。まずはムササビから😆
信長さま来ましたね!😁ソロだと絶妙なサイズなんですよ、240cmではちと小さいという…お試しください!
琵琶子さんと蕗子さんのあの別れの時のせつなさと来たら…😢でもその後のおじさん2人からはまた違った意味で楽しかったです😆大満足回やったー🙌
ふたりとも「帰りたくない」って言ってくれたのは嬉しかったです〜。ファンの方には大サービス回でしたね😁
猪苗代湖は、風が強いと聞いていましたが、天気も良く、とても素敵なキャンプ場で、語りも絶好調でしたね。また、3回は再生して楽しみます。
琵琶湖といい、大きな湖は風が…とよく聞きますが、今回はホント、ベストコンディションで逆にすいませんって感じでした😁
収納袋って必要ですか?わたしもクルマなのである程度小さく畳んでトランクカーゴにぶち込んでしまいます。シュラフだけはフクロにいれますが、たぶん撤収時間は半分になると思います。ひとつひとつを袋に入れる必要はないと思います。
トランクスペースが大きければその手もありですよね〜。パンダをコンプレッションバックに入れるのは流石にしなくなりました…。
@@4260H_Camping 先日、100円ショップの布団収納袋に全部ぶち込んで、充電式エアポンプで吸ったらとんでもないことに!ぜひ動画でお試しを。
皆さんのリラックスした雰囲気が画面越しにも伝わってくる素敵な動画をありがとうございました。朝からビール飲みたくなったわ笑あー、キャンプ行きたい!
私も、、キャンプ行きたいー!(笑)
いっつも山梨にキャンプ行ってましたが福島行きますっ!
あちこち行けるなら福島もオススメです!
天神浜キャンプ場最高ですね✨気心の知れた仲間との楽しい時間のお裾分けをいただいた気分です♪♪ 正面アングルの写真もリラックスした雰囲気が伝わってきます☆私も行きたくなっちゃいました〜!
いつもより大分のんびり過ごしましたね〜。正面アングルは見慣れません、そりゃそう、自分で見ることは出来ませんからね(笑)
今回も楽しい動画ありがとうございました!蕗子さん、ラジオ聴いてる!!ビックリしたー!まさかご尊顔を拝見できるとは!ラジオにメッセージ送ってみようかしら。w
あはは、プライベートモードの中村さんはとても面白くて可愛らしい人ですよねー😁
天気にも恵まれ最高のキャンプでしたね?✴️実は私も3月21日に天神浜に行ったんですが、その日は強風と雪で最悪でした😅いつか必ずやリベンジしたいと思います。
湖畔雪中はまた良さそうですが、強風は困りますね😅是非リベンジを!
忍忍さんとの給湯室シーンはレアですね。いつもと違う場面が見れて楽しかったです。
くれぐれも、我らノンケです!わらあ
お疲れ様でした〜
帰って翌日廃人でしたー😁
こんばんは〜!カミカミさん。ジャンコードネタ最高っす笑
わかってもらえるということは、やはり皆さん見てらっしゃるということですね〜😁
いやー、素晴らしい夕日でしたね。実際はもっと綺麗だったんだと思うと羨ましい限りです。広大な水面の向こうに控えめな山々が見えるロケーションも素晴らしい。。。。福島、興味湧いてきました。先週も同じ景色見てるのにあまりのサプライズでそこまで記憶に残ってないと言う。笑。中村さん、是非またのお越しを!笑
福島は浜通り、中通り、会津と地形的にも色々楽しめるので掘り甲斐ありますね〜👍
アジャスト(亀ちゃんごめん)は、ローカルなネタですよね(笑)、飯が旨いとビールが進みますよね。
思わず口が滑り、アジャストしてしまいました😁
なんとなく4260hさんにゆるきゃん巡りしてほしくないのはわたしだけでしょうか?
え〜、それ抜きにしても見たいんで、行かせてください(笑)
ですよね😁
動画、たっぷり楽しませてもらいました。猪苗代湖キャンプほんとに盛りだくさんで、見てる私も行った気分♪アルミクッカー水蒸気炊飯&レンジ化!便利そう。早速試してみます。でも、戦闘飯盒2型もカッコいい。欲しい。沼です。あ、ステッカー作って欲しいです。
戦闘飯盒2型、人気で値段あがっちゃったりしてたので一旦諦めておきました😁ステッカー出来てるんですが、今のところ手渡しオンリーで…
初投稿です!動画投稿されてから大分経ちますが、4260Hさんの影響(?)で5月18日に天神浜へソロキャンプしてきました。そして同じ綺麗な夕日を拝むことが出来ました。唐辛子にんにくもお土産に購入、早速焼いたお肉に付けて食べましたが…めちゃくちゃ辛かったですよ(泣)夜は今の時期でも寒かったですが、朝は7時の段階でテント越しでも暑くて起きてしまいました。夏は刻一刻近づいてますね。また機会があればお越し下さい😊私は中通りの出身なんですが、天神浜にも負けないキャンプ場「フォレストパークあだたら」が近場にあります。こちらも高規格なキャンプ場なので、是非遊びに来て下さい!これからも動画投稿楽しみにしてます☺️
唐辛子ニンニク、辛いですよね(笑)ちょこっとずつ家で使ってます🌶福島はまた、何度でも行きたいです〜⛺️
唐辛子ニンにくと、いかニンじんと、ニンたまニンたろー。
ニン尽くしですね(笑)
@@4260H_Camping 今日、ゴニアンのキャンプトランク買ったんですが、いい感じのサイズ感ですよー!!
パンダtcをパンダminiに乗せて…
ヘッドライトの周り黒く塗った方が良いですかね(笑)
すいません・・・中村さん(本名)にタクシーの自動ドアをお客さんが開閉するのはマナー違反というか「一般的なタクシーの自動ドア」の構造上運転手さんが怪我する場合や後続車との事故もありますので開閉は運転手さんに任せてねとお伝えくださいm(__)m
これは右側のドアです、大丈夫です。普段は左側から乗って運転手さんに閉めてもらってますよー。
@@4260H_Camping そういや右側ですね😅失礼しました🙇
いつも最高です。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします🤲
はじめまして。
福島県へいらしてたんですね。
今の季節、会津の新蕎麦も美味しいですよ!
おねぇ様のドナドナ感と、STAP細胞が懐かしくて
笑い転げました🤣笑
先日無事に天神浜へ一泊してきました。残念ながら雲の切れ間からしか夕日を見れませんでしたが、幻想的な雰囲気の中チルタイムを満喫してきました~猪苗代では蕎麦のオリジナル品種もあり、11月頃に新そば祭りが始まりますので、ぜひまたお越しください
毎回天気は変わりますからね、それは巡り合わせですが、新そば祭りはその時しかないので行きたいー😁
五色沼は今回写っていたスタート手前の沼が1番きれいなので行かなくても大丈夫ですよ(笑)
とても長いハイキングコースなんです。
お友達のおかげでも天気に恵まれた猪苗代湖を楽しめたようで良かったです。
例の方のよく寄られルウルトラマンのいるところは帰りに寄られたのでしようか?ちょっとだけ気になります。
私は戦闘飯盒でやっます。
水蒸気スーハンは絶対に失敗しないんでいいですよね~👍
野外水蒸気はマジで電子レンジですね〜👍
蕎麦焼酎のJANコード❓
メチャ面白い🤣
お腹がよじれそうでした。
ジャンコード映してた自分に吹きました(笑)
『アジャスト』頂きましたw
濫用してはいけません!
シルスの雨テストは是非、富山県で(笑)
「アジャスト」無断使用、すいません、このシーンには「アジャスト」しか浮かびませんでした(笑)
亀ちゃんがシルス手に入れたら富山行こうかな?
@@4260H_Camping ぜひ濫用してください笑
シルスで並ぶと見栄えしそうですねっ再入荷通知オンで即応体制です😂
あっという間の21分44秒の見るキャンプ、楽しかった~😆🎶🎶🎶美味しそうなグルメにおじさんたちのワチャワチャ、壮大で素晴らしいロケーションは最&強でした😁👍️✨
おじさんたちのワチャワチャ(笑)
本当にまた行きたいキャンプ場です!
水蒸気炊飯。。。いや、スーハンwその手があったか!ちょうどシェラカップ炊飯で焦がしてしまったので
リベンジします。
水蒸気炊飯は焦げ付きの心配がなく、片付けも楽になるので是非!
『帰りとうない』とか『アジャスト』とか『JANコードは』とか『電子レンジ化計画』とか、色んなキャンプ系の方々へのオマージュで笑わせて頂きました。
オマージュでもあり、パロディでもありますね。
他のUA-camrさんの情報も絶えず入手してます、つまり見てます😁
今回もたくさん見させて頂きました😊先日私も天神浜オートキャンプ場へ!行く前と帰って来てからも何回も見返して、楽しかった〜♪♪
カミカミさんの時と違って、強風と雨も降ったり止んだりでお天気がイマイチだったのですが、磐梯山と猪苗代湖の雄大さに大満足です😊
琵琶湖でのキャンプ、いつかしたいな〜!
強風はキツいでしょうが、雨の天神浜、雲のかかる磐梯山など想像するとそれも見に行きたくなります🏔
ご教示願いたいのですが、四駆でないとスタックしやすいとクチコミで見たのですが、ハイブリッドのステップワゴンでは厳しいでしょうか?
タイヤがすぐ埋まるような砂地ではありませんでしたが、乗り入れた時「これ二駆じゃキツかったかも」と感じたのは事実です、、
この声が懐かしくて落ち着くと思っていたら、子供のころに見ていた機関車トーマスのナレーションの男の人の声に何となく似ているからかも知れません。😅😂
懐かしく感じます。
続編楽しみにしてましたー!!
前回から気になっていたのですが、
女性の方、あの方ですねやはり✨
ずっと我が県、とくに相馬の子供たちへの支援や『SOMA BLUE』の…めっちゃ嬉しくなっちゃいました😭✨
しかも、かえりとうない、が👏✨
水蒸気炊飯…ワタシも気になっておりまして、戦闘飯盒ようやく買うことが出来ましたが、、、クッカーの使い合わせでできるとは!!めっちゃ勉強になりました!!😮✨
そして、福島を誉めてくださり、天神浜を愛でてくださり、嬉しいです😢✨
またどうぞ是非お越しください😊
ありがとうございました。
彼女のかえりとうないは何かしらの大河ドラマごっこだということが昨日判明しました(笑)
戦闘飯盒は2段使いが出来るのでやはり便利そうですね〜👍
ランタンはいつも何個持って来てます?
撮影あると光量ないと映らないので…LED3つとオイル1〜2、カメラのシューに取り付けるタイプのLEDライトも、、結構使ってますね😅
今回もワクワクしながら拝見しました🏕️時折「FUKUさんですか😁?」ってツッコミながら😆。ほんと面白いですよね~笑笑!
夕陽はもとより、その沈んだ後のグラデーションの空最高に美しかったですね…✨キャンプの予定がたつまで暫く寝袋で寝ることにしよっかな~😅
今回は奇しくもパロディネタ多かったですね。
それだけ他の方の動画も見てるということです😁
素敵な夕日ですね〜沈むところ見たこと無い気がします🙂
あ、小田原だと山が邪魔してるかもですね!
猪苗代湖、いいっすよねー。
めちゃくちゃ楽しそう、、
あとおじさん達の給湯室も楽しそうです😇
また行きたいですね〜。
おじさんの給湯室はデフォです(笑)
毎回楽しませて頂いてます。
スゴイッスとキャンドゥの椅子をオットマンで毎回寝落ちしてます。
戦闘飯盒が高いので躊躇してたのでクッカー蒸気炊飯試してみます。
戦闘飯盒躊躇したのは同じく価格です😁
ソログル、たまにはいいですねー。
楽しそう。
ステッカー欲しい😆
ステッカーはいつか遭遇した時😁
今回も楽しい動画ありがとうございます。
そば焼酎天鏡の「JANコードは〜w」で思わず飲みかけてた珈琲吹きました😁
気を使わなくて良い仲間(Siriも含めてw)との最高の条件のグループキャンプ🏕
見てるこっちまでほっこりしましたv
私もここ最近はソロデュオばっかりでしたが、グルキャンもありだなってw
みんなで食材選んでとかだと買い出しも時間かかるし、それぞれが勝手にやってくれるとグルキャンも楽しいですね〜👍
今回も楽しい動画でした。皆さん仲良さそうで良いですね。
しかし相変わらずよく食べますね(笑)
毎回筋肉痛になるくらい体力使ってるからあんなに入るんですかね…お酒も(笑)
@@4260H_Camping
私もキャンプで酒飲んでるだけなのに筋肉痛になります(笑)
大きな湖の湖畔でキャンプいいですね。風がある日は、松林の防風林の中で設営かな。遠いのを覚悟で行けば最高ですね。
林の中から湖を眺めるのも乙ですよね、きっと。
俄然中禅寺湖に興味が…😁
素敵な仲間と楽しいキャンプ、
最高ですね!
「なげーよ」に、
吹き出してしまいました☺
息継ぎ出来ないくらい長かったです(笑)
晴れ男パワー本当すごいですねー!
この2作はいつもとやっぱり雰囲気違いましたね。一緒にワイワイ楽しい気持ちになりました。
豚肉受け取り待ち&ハンバーグ渡され待ちの姿かわいくてニマニマしました😊
これだけ人数いてもあくまでBBQみたいなことはしないという(笑)
やはり囲める焚き火台も欲しくなりました。
昔会津に住んでいたこともあり、動画を見て以来行ってみたいと思っていた天神浜ですが、今週末行ってきました。
めちゃめちゃよかったです。2泊しましたが、かなり帰りとうなかったです。
テントを張った場所がたまたま動画とほぼ同じ場所だったので既に懐かしみながらもう1回見ました。
2泊、良いですね〜、いつかまた行きたい!
お世話様です。
毎回楽しく見ています。
ナレーション方式は珍しいのですが、全く違和感なく情報も言葉もしっかり聞き取ることができスムーズに見ることができます。
同録方式だと聞き取りづらかったり、テロップ方式だと物足りなかったり、、、、
ふとしたきっかけでカミカミさんを知り、最初の動画に遡ってみてきました。
そしてとうとう最新作に到達!
唐辛子にんにく。Amazonでさっきポチリました。150g×2個で2,000円。いろいろ活用します。
これからも、良い動画お待ちしています。
遡り視聴、ありがとうございます!
最初の頃から声のトーン、大分変化してますよね(笑)
唐辛子にんにく、私も愛用してますが、結構辛いのでつけすぎ注意ですね🌶
いつも楽しい動画とミュージックありがとうございます。
スゴイッスですが、普段は良いのですがロータイプは酔うと必ず横に転がります^^; そのうち焚き火にダイブしそうなので使わなくなり、あぐらチェアーをポチッとしました。
スゴイッスで酔って転がる情報は初めていただきました(笑)
それはそれで楽しそうと思うのは私だけでしょうか😁
乙様でーす!
ギュギュギュギュギュッッッ、ポン!で一瞬LOVEさんキュンしたw
水蒸気炊飯シリーズもしたいけど、僕がいつもしてる方法「ビニール袋炊飯(包飯)」も腕が鈍るからしたいw
ビニール袋炊飯は陸軍少将様発案の失敗無い炊飯(し難い)です。一度チャレンジしてみます?
後片付けも楽そうなかなりのチート技ですね😁
水場のない野営地でかなり有効かも?
おじさん達の給湯室
ドラマ化して欲しいわ。水蒸気スーハン良いですねぇ
最高!!
ドラマ化(笑)
水蒸気はこれからアップデートしていきます!
@@4260H_Camping 楽しみにしております
こちらでもアジャストが聞けるとはwww
磐梯山に猪苗代湖最高ですね
シルスかっこいいですね
雨の時もみたいような
次回も楽しみにしてます
雨キャンプで試したいと思うと中々雨降らないと言う…😅
蕗子さん、琵琶子さん、忍タロさん、カミカミさん、こんにちは。
今回の動画は少し長目ですが、それを感じさせないほど、あっという間に楽しく観終わりました。
カミカミさんの流れるような編集テク、やはり流石です。
ありがとうございます😊
撮れ高ありすぎてホントはもっと長くなりそうだったんですが、編集に莫大な時間がかかってしまうので色々カットしました…。
もう一本作れたかも😁
燃えよドラゴンズ〜🔥ありがとうございます🐉竜党!
あと、雨ソロキャンに行って来ました。これもカミカミさんの動画で勇気を頂いたおかげです!忍さん羨ましい!
雨ソロキャン、一度経験して仕舞えばハマる要素ありますよね?
最近雨には恵まれませんが、まもなく梅雨なんで😁
「ヤバイッスが回転すれば、、、」
賛同します❣️
既にロゴスの回転チェアを持ってますが
ハイバックチェアで回転チェアだったら
私も買います😆
回転チェア良さそうですよね〜立ち上がること殆どなくなりそうですが😁
@@4260H_Camping
はい、両サイドに2段のフィールドラック 斜め後ろにゴミ箱 正面にテーブル、、、
横着者の私は 立たずに全てやろうとしてます🤣
4260hさんお疲れ生です‼️
今回も冒頭の「なげーよ」からニヤリ、私は洗い物のくだりに「なげーよ」とニヤリ。
夕陽のタイムラプスや逆さ磐梯山の美しい映像。
そしてキャンパー以外の方も全日本かえりとうない協会。
女性陣がいるとまた違う華がありますね。
高ボッチ、陣馬も楽しみにしてます‼️
人が多いと説明も大変、前編見てない方にも説明するには難し過ぎました(笑)
4260Hさんこんばんは😃🌃
グルキャン凄く楽しみたいですね☺️
中村さんがとても明るくて一度一緒に
キャンプしてみたいです😃
私は夕日🌇を観るのが好きなので
是非行きたいと思います。
確かに明るい、放っておいても勝手に楽しんでくれるので助かります😁
気心知れた仲間と美しい景色、美味しいご飯と静かな夜。これ以上ないですね。キャンプ行きたーい!ってなりました。
まだ雪残ってる!😳
この翌週には磐梯山の雪も無くなっていたようです。
いや、最高でした!
全日本かえりとうない協会に入会者が増えそうな😆
昔、磐梯山エリアに住んでいたので、キャンプで行きたくなりました♪
彼女、普段からキャンプ動画見てるわけでもなく天然「かえりとうない」でした😁
私は帰りましたが、また行きたいです!
五色沼ー!
また福島に行く楽しみに取っておきましょう♪
福島は見所、温泉ともに盛り沢山ですよね!
ホントに福島、、五色沼が山道歩いて巡らないといけないとは.行って初めて知りました(笑)
東北地方には美味しいJapanがありますので是非!スゴイッス使ってますが、砂地は脚が埋まるので工夫が必要かと思います。
チェアツーもすぐ脚埋まるのでボールフィートやロッキングフットつけたりしてますねー。
母の実家が福島なのでなんだか嬉しく拝見しました♪
ご飯はいつも水蒸気炊飯です☆失敗なくて最高ですよね♪
あーーーカミカミさんの見てるとキャンプ行きたくなるー💦
わちゃわちゃキャンプも楽しそうですね(^_^)♪
ステッカー売って下さーーーい‼️
水蒸気スーハン、一回やると今までどうして気づかなかったんだろう?って思いますね👍
@@4260H_Camping 実は台湾に行った時に大同電鍋買ってきて使ってたりしてたんですけど、それが水蒸気スーハンなんです^^
これは、その昔、東芝が出してた炊飯器が原型らしくて、昔のスーハンはこれ方式だったのなら、、、と色々調べていくうちに、
戦闘飯盒でやってるのとか色々出てきてコレだ!となりました🎶
夕陽が鬼綺麗ですね…
水蒸気炊飯、参考になります!
水蒸気スーハン、是非お試しください!
とっても素敵な時間w水蒸気炊飯いいですねぇ⁉次のキャンプでやってみようと思います♪給湯室の模様・・・面白過ぎますねぇw
洗い物のシーンをこんなに長く使うのは私も初めてです(笑)
水蒸気炊飯いいですね😊焦げる心配はなさそう✨今度やってみようと思います!
陣馬形山と高ボッチのはしごするんですね😆私も来月高ボッチ行きます。同じ日だったらキャンステ欲しいですー!笑
その2つのキャンプ場、調べたら車で2時間の距離でした😅
パーソナルクッカーの蒸気炊飯、次のキャンプでやってみようと思います!
クッカーLに入るダッチオーブン用の底網発見して、更にやり易くなりました!
大人のキャンプ、最高ですね👍磐梯山が綺麗✨✨✨
雪の残り具合と言い、いい時に行きましたね〜🏔
磐梯吾妻スカイラインは、ホントに異世界すぎるので、ぜひ行ってみて頂きたい…!
こんな綺麗な夕日の空、なかなか見れないですし、また行きたくなるキャンプ場ですよね🥰
果て感のある風景が大好物なので、磐梯吾妻スカイラインは必ず走りに行きます!
キャンプ場あるかな…🤔
お天気とメンバー、ロケーションの三拍子が揃って最高でしたね!😆
リア充自慢に見えなければ良いなと思うくらい、良かったです!
とうとう信長もパンダTCを購入…サーカスTCに続きやっちまいました…
恐らくパンダの方が利用頻度が高くなるはず。
色々なタープを連結させて楽しもうと思います。まずはムササビから😆
信長さま来ましたね!😁
ソロだと絶妙なサイズなんですよ、240cmではちと小さいという…お試しください!
琵琶子さんと蕗子さんのあの別れの時のせつなさと来たら…😢でもその後のおじさん2人からはまた違った意味で楽しかったです😆大満足回やったー🙌
ふたりとも「帰りたくない」って言ってくれたのは嬉しかったです〜。
ファンの方には大サービス回でしたね😁
猪苗代湖は、風が強いと聞いていましたが、天気も良く、とても素敵なキャンプ場で、語りも絶好調でしたね。また、3回は再生して楽しみます。
琵琶湖といい、大きな湖は風が…とよく聞きますが、今回はホント、ベストコンディションで逆にすいませんって感じでした😁
収納袋って必要ですか?わたしもクルマなのである程度小さく畳んでトランクカーゴにぶち込んでしまいます。シュラフだけはフクロにいれますが、たぶん撤収時間は半分になると思います。ひとつひとつを袋に入れる必要はないと思います。
トランクスペースが大きければその手もありですよね〜。
パンダをコンプレッションバックに入れるのは流石にしなくなりました…。
@@4260H_Camping 先日、100円ショップの布団収納袋に全部ぶち込んで、充電式エアポンプで吸ったらとんでもないことに!ぜひ動画でお試しを。
皆さんのリラックスした雰囲気が画面越しにも伝わってくる素敵な動画をありがとうございました。
朝からビール飲みたくなったわ笑
あー、キャンプ行きたい!
私も、、キャンプ行きたいー!(笑)
いっつも山梨にキャンプ行ってましたが福島行きますっ!
あちこち行けるなら福島もオススメです!
天神浜キャンプ場最高ですね✨
気心の知れた仲間との楽しい時間のお裾分けをいただいた気分です♪♪
正面アングルの写真もリラックスした雰囲気が伝わってきます☆
私も行きたくなっちゃいました〜!
いつもより大分のんびり過ごしましたね〜。
正面アングルは見慣れません、そりゃそう、自分で見ることは出来ませんからね(笑)
今回も楽しい動画ありがとうございました!蕗子さん、ラジオ聴いてる!!ビックリしたー!まさかご尊顔を拝見できるとは!ラジオにメッセージ送ってみようかしら。w
あはは、プライベートモードの中村さんはとても面白くて可愛らしい人ですよねー😁
天気にも恵まれ最高のキャンプでしたね?✴️
実は私も3月21日に天神浜に行ったんですが、その日は強風と雪で最悪でした😅いつか必ずやリベンジしたいと思います。
湖畔雪中はまた良さそうですが、強風は困りますね😅
是非リベンジを!
忍忍さんとの給湯室シーンはレアですね。いつもと違う場面が見れて楽しかったです。
くれぐれも、我らノンケです!わらあ
お疲れ様でした〜
帰って翌日廃人でしたー😁
こんばんは〜!カミカミさん。
ジャンコードネタ最高っす笑
わかってもらえるということは、やはり皆さん見てらっしゃるということですね〜😁
いやー、素晴らしい夕日でしたね。実際はもっと綺麗だったんだと思うと羨ましい限りです。広大な水面の向こうに控えめな山々が見えるロケーションも素晴らしい。。。。福島、興味湧いてきました。先週も同じ景色見てるのにあまりのサプライズでそこまで記憶に残ってないと言う。笑。
中村さん、是非またのお越しを!笑
福島は浜通り、中通り、会津と地形的にも色々楽しめるので掘り甲斐ありますね〜👍
アジャスト(亀ちゃんごめん)は、ローカルなネタですよね(笑)、飯が旨いとビールが進みますよね。
思わず口が滑り、アジャストしてしまいました😁
なんとなく4260hさんにゆるきゃん巡りしてほしくないのはわたしだけでしょうか?
え〜、それ抜きにしても見たいんで、行かせてください(笑)
ですよね😁
動画、たっぷり楽しませてもらいました。猪苗代湖キャンプほんとに盛りだくさんで、見てる私も行った気分♪
アルミクッカー水蒸気炊飯&レンジ化!便利そう。早速試してみます。でも、戦闘飯盒2型もカッコいい。欲しい。沼です。
あ、ステッカー作って欲しいです。
戦闘飯盒2型、人気で値段あがっちゃったりしてたので一旦諦めておきました😁
ステッカー出来てるんですが、今のところ手渡しオンリーで…
初投稿です!
動画投稿されてから大分経ちますが、4260Hさんの影響(?)で5月18日に天神浜へソロキャンプしてきました。そして同じ綺麗な夕日を拝むことが出来ました。
唐辛子にんにくもお土産に購入、早速焼いたお肉に付けて食べましたが…めちゃくちゃ辛かったですよ(泣)
夜は今の時期でも寒かったですが、朝は7時の段階でテント越しでも暑くて起きてしまいました。
夏は刻一刻近づいてますね。
また機会があればお越し下さい😊
私は中通りの出身なんですが、天神浜にも負けないキャンプ場「フォレストパークあだたら」が近場にあります。こちらも高規格なキャンプ場なので、是非遊びに来て下さい!
これからも動画投稿楽しみにしてます☺️
唐辛子ニンニク、辛いですよね(笑)
ちょこっとずつ家で使ってます🌶
福島はまた、何度でも行きたいです〜⛺️
唐辛子ニンにくと、いかニンじんと、ニンたまニンたろー。
ニン尽くしですね(笑)
@@4260H_Camping 今日、ゴニアンのキャンプトランク買ったんですが、いい感じのサイズ感ですよー!!
パンダtcをパンダminiに乗せて…
ヘッドライトの周り黒く塗った方が良いですかね(笑)
すいません・・・中村さん(本名)にタクシーの自動ドアをお客さんが開閉するのは
マナー違反というか「一般的なタクシーの自動ドア」の構造上
運転手さんが怪我する場合や後続車との事故
もありますので開閉は運転手さんに任せてね
とお伝えくださいm(__)m
これは右側のドアです、大丈夫です。
普段は左側から乗って運転手さんに閉めてもらってますよー。
@@4260H_Camping そういや右側ですね😅
失礼しました🙇