Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
隠し切れないほどのゲテモノ感…ありものでここまでのクオリティ出せるのは凄いですね!
ガンプラ歴4年ともなると、なわやかんやでいろんなジャンクパーツが揃ってました😆笑
@@ガンプラしか作らない男 このクオリティでたった四年???
40過ぎのおじさんです。子供の頃よく作っていたガンプラを思い出しふらっと見かけた動画でしたが凄過ぎて引くぐらいびっくりしてます。😅芸術の域に達してると思いました。これからも拝見させて頂きます。😙ちなみに自分も当時、ビグザムはもっと大きいの無いかなと探した時期もありましたがやはり無かったのですね。
コメントありがとうございます!ビグザムいいですよね✨😆 純粋なプラモデル、という形ではおそらく初代のキットのみかと思います✨ガンダムコレクションシリーズもありますが、プラスチックではない所もあったかな?
どうすればアレがビグザムになるのか…凄いな!凄いぞ!
いつもありがとうございます!あのストライクの汎用性ヤバイです😆笑
はじめて見かけてはじめて視聴しました、分かりやすくテンポよく語録も豊富で楽しめました!ありがとナス!
いらっしゃいませ〜✨ありがとうございます😆次の作品もよろしゅうに👍
TV版とサンボル版の中間あたりなイメージにうまくまとまってるように感じられるすごい出来ですね
ありがとうございます!オリジナリティ出しつつのしっかりビグザムを目指してこうなりました✨
土台にガンダムって冗談でしょうと思ったら、すばらしいとしか言えない完成度。編集もめっちゃおもしろく、本家の量産よりすごいことをやっているなと思いました。
ありがとうございます!土台のストライクはほんと有能ですよ😆✨
Google垢消えてから久々に見にきたけどやっぱりガンプラしか作らないさんの作品すごいな
ありがとうございます!次回作もいろいろ練ってますのでお楽しみに✨
RGビグザムって感じの新解釈で素晴らしいです!動画の編集も見やすくてわかりやすかったです。また大型モビルアーマーの製作を楽しみにしています😊
ありがとうございます✨モビルアーマーは作るの楽しいのでまた作ります😆
すごい。すごすぎます。このゴテゴテ感が感動的。これならリアルにありそうな感満載。
ありがとうございます!サイズがサイズなだけに、シンプルだとノペッとしちゃうのでガチャガチャ付けてみました✨
ビグザムの禍々しさが良く出てますね!成り行きで寄せていく作り方、楽しかったです♪
ありがとうございます!まさにMAは禍々しいデザインがたまらんですね✨
編集好きクオリティも凄いしチャンネル登録不可避
ありがとうございます!✨
発想力、技術、完成度、ヤバすぎる、、、今回も凄く良かったです!
ありがとうございます!中学生からの夢叶いました✨
すごっ。サムネで3Dプリンタでパーツ出しのスクラッチかと思ったら手作業だったとはwとてもカッコイイです。良いモノ見たわー。
ありがとうございます!あくまでアナログ道を突っ走ります😆笑その方が作ってて楽しいです✨
ジオングでは飾りですよと言われた足がなぜビグザムではこんなにしっかり付けられているのか
脚無くしたほうが燃費もいいし強そうなんですけどね😆笑
九尾のキュベレイから見始めてやっとここまで追い付いたけど、どの作品も見ごたえがある改造でやりたいことを具現化できてるのが本当に凄いです!自分もいつかこんな風にガンプラ作ってみたい!
コメントありがとうございます!いつも行き当たりばったりで失敗も多いです😆笑でも出来上がった時は感動ですよね✨ぜひぜひチャレンジしてみて下さい😊
改めて見るとseedの映画に出ててもおかしくない程のクオリティ…かっこよすぎる!
ありがとうございます!SEED絵バージョンのドズルとか見てみたいですね笑
リアルなビグ・ザムって感じがして好き
ありがとうございます!👍
ドズル「何故、1/60で造る努力をせんのだ!」ww
1m 笑
出資者は無理難題を仰る
ドズル「何故量産型も作らんのだ!」
(;・∀・)…無茶苦茶だ。。。突撃機動軍に転職しよ。。。
高さ1メートルを超えるであろうデカブツを家の何処に飾るのだ?
足が元々ストライクだったたとしてもコレはほぼほぼフルスクラッチと言ってもいいくらいの工作ですね!!腰のフロントアーマー残っているのにもはやビグザムにしか見えないのもスゴイ!!
ありがとうございます!フロントスカートは取ったらめちゃくちゃダサかったので残しました😆笑
3Dプリンター使わずに自力は凄いw
ありがとうございます✨アナログでどこまでできるか、が面白いです❗️✨
メカメカしくリファインされたビグ・ザム…いやぁ素晴らしい🎵
ありがとうございます!
今回はじめて拝見したのですが、なかなかいい出来栄えですね🥺他の動画も見てみます😮
ありがとうございます!ぜひぜひご覧ください✨
まさに、"ジオン驚異のメカニズム"や……これなら量産しなくても連邦をひとひねりに出来そう
コイツならガンダムは36話で終わってたか…?笑
ホントに面白かった。 久しぶりにモリモリ見たけど、文字通りモリモリ使いましたね~楽しい工作と動画をありがとう!
実は別作品で使おうと買ったんですが、無念の失敗…でもビグザムに使えてよかったです!
こんばんは~🍵😄完成おめでとう御座います。や~カッコいいですね、ストライクがまさか、ビグ、ザムに、いいですね、ビグ、ザム、カスタムですね、製作お疲れ様です。
ありがとうございます!もはやストライクは何にでもなれますね😆笑
すげぇかっこいい!!こんなんみたら、え!こんなビグ・ザムいつの間に販売してたん?ってなっちゃうw
ありがとうございます!いやー、ビグザム新キット出ないかな〜( ̄∇ ̄)
近年流行の3Dプリンターを使わず、ジャンクパーツのみを流用しての立体化した事は、大変素晴らしいです👍やはりアナログは重量感が増しますね✌️
コメントありがとうございます!3Dプリンターも技術的にはスゴイんですが、アナログの感動もまだまだ捨てたもんじゃないです✨
どんどんビグザムになっていく様子が見てて楽しかったです!技術が凄い…!
ありがとうございます!最後までつまずかずにいけたのは奇跡でした笑
ハイゴッグ部が脱出装置のようにも見えるのが渋くて良い
コメントありがとうございます✨ジオングの頭みたいに、最後はここだけでも戦える設定もいいですね😆
ガンプラって自由だ!!これだけ寄せ集めてもビグザムって分かる完成度がすごい。かっこいい
コメントありがとうございます!そう、ガンプラは自由です✨楽しめればいいのです👍
スゴい!「ガンプラは自由だ!」を再現したかのような作品ですね!
コメントありがとうございます!そう!ガンプラは、プラモデルは自由なのです✨
アプサラスと似たような見たような感じのビグザムでカッコイィ!頭頂部を、ちっこいビグザム頭部にしても良さそうだと思いました。
ありがとうございます!ちっこいビグザムは、ツーショット撮るためにとっておきました😆✨
初めて見た!!驚愕、羨望、自分でもやってみてぇ(絶対無理❗)の言葉しか出ねぇーーーーーーーっ!
初見さんいらっしゃいませ✨ありがとうございます!
量産化したビグ・ザムですね~!量産化の良いところはコスパと性能アップですよね!プロトタイプとは違いますからね👍
ドズルも微笑んでくれていることでしょう✨
アレンジが絶妙でいいですね、私こういうの好みです😊ブラウブロとか、是非見てみたいなぁw
ありがとうございます!初期のMAは大好きなので、他も作ってみたいと思ってます❗️✨
モリモリだったかな?昔はよくそれを使ってガンダム系やフィギュアなどを作っていました。モデルグラフィックなどの本もずっと買って読んでいましたので、子供ながらに形になってない物を作ってよく遊んでいました。引越しやら仕事が忙しくなり、ゲームなどではガンダム系はよく遊んでましたが、プラモデルは置き場所の無いという理由で買っていません。離れてから20年程になりますが、また作ってみようという意欲が沸いて来ました。資料なども捨ててしまっているので、1から道具や工具を揃えることからになりますが、近くじか時間を取って初めて見ようと思いました。ありがとうございます。😊
コメントありがとうございます!20年ぶりにプラモを触るキッカケになれるとは…光栄です✨自分も子供の頃時々買ってもらってて、ずっとやってなかったんですが、数年前始めてどハマりしました😆ガンプラに限らずプラモデルは自由ですので、お互い楽しんで作っていきましょう♪
@@ガンプラしか作らない男 返信ありがとうございます😊お金が余り無いので、錆を落としていこうと思います。(*•̀ㅂ•́)و✧
G-ジェネとか見たいな世界観で、CE(Seed)系の技術を取り入れたらこんな感じかなと思いました。15:00~15:30 塗装以外そこまで改良していないので、原型がまるわかりだと批判する人もでるでしょうが、設定上後継機派生機でデザインを流用しているMSは結構存在すると言うか、ジオンはザク派生型がその類で、CEの技術と書きましたが、その意匠をあえて継承したとも解釈できるで、そこがまたジオンらしいと感じます。
めちゃくちゃ分析していただいてありがとうございます😆✨
ストライクからビグザムを作るなんてすごすぎる!😮今ならデストロイを使って、もう少し手間は少なくなりそうですね
ありがとうございます!このストライクは作りがシンプルで関節も強いのでイジりやすいんですよー😆✨
ビグザムとは ”似て非なるもの” になってるけど「バ、バケモノだぁー!」な感が全開でステキング♪
ありがとうございます!✨ちゃんと“ソレ” と分かる範囲で改造するのが楽しいです😁
このビグザムのチャームポイントはゲルググで作ったフロントですね。イイ!アルミ箔詰めなくても、プラバンアーチにしてくっつけるともっとパテ層薄く(安く)できると思いますよ。
コメントありがとうございます✨パテの節約術は今後も工夫していきます!
1/60ストライクベースでビグザム作るって字面がロック過ぎますポリパテの作業は時間かかりますけどやっぱ最後綺麗な形になるとテンション上がりますよね同じくミキシングをする身として凄くいい動画でしたナイス見立てミキシングです!
ありがとうございます!ポリパテ今回で味をしめたので今後も積極的に使っていこうと思います✨ツルツルの面が出たときは感動でした😆
このあからさまにバーニアのボンベが露出してて狙い目なのにビーム無効はカッコいいアレンジ
圧倒的じゃないか!ビグザムってよりビグザムぽいけど、ホントにカッコよぉ!🎉
めちゃめちゃかっこぇーー
すごいこだわり😊
アレンジがハイセンスすぎて憧れる
現代版ビグザムって感じで、すごくかっこいいですちょっとアプサラスにも見えますねwせっかくなんで巨大なアプサラスも見たいですw
アプサラスも最高のデザインですよね〜✨いっそのことMA専門チャンネルにしようか😆笑
制作お疲れ様です!元がストライクだとは思えない出来栄えです。すごい‥感動しました😂
ありがとうございます!ストライクはほんと、何にでも化けそうです✨
ストライクが改造素体として優秀だ、っていう話はよく聞くけど、まさかビグ・ザムまで作れてしまうとは…
ほんと、関節も強いし頑丈なので優秀ですよこのキット!
すげぇwwwリメイク出るならこれ参考にして欲しいレベルでかっこいい
ありがとうございます!✨いやほんと、ビグザムももっとバリエーション出て欲しいです😆
うおお、こいつはセンスの塊ですよ!特に、頭部に見立てたハイゴッグが少し浮いてる位置に来ているのが、いわゆる系列っていうんでしょうか、共通の設計思想を元に作られた兵器の雰囲気が出ていて、めちゃくちゃかっこいい!
ありがとうございます!なるほどそんな考え方も😆笑コメントで勉強になってます😆次回作も動画制作中ですのでぜひ見てくださいね〜
なんということでしょう…あのストライクが…完全にビグザムに大変身…すげぇ…
このストライク、可能性ありすぎです笑
カッコイイです!頭部分が分離して、戦い出しても違和感なくバエそうですね
ありがとうございます!頭だけになっても…まさにドズルの執念ですね✨
凄い🤯ラスボス感ハンパない😊ゴテゴテしてるけど!ジオン脅威のメカニズムが随所に感じます!
コメントありがとうございます!物資さえあればジオンももっといけたハズ✊
めちゃくちゃカッコイイ。やっぱビグザムはゲテモノって感じで好きだな〜
ですよね✨このフォルムは果たして効率がいいのか……?みたいな昔のデザイン大好きです😆
隙間が開いている装甲パーツが「Iフィールドで防げない実体弾用の使い捨て前提装甲」っぽくてとても良い
そこまで深読みして下さるとは😆笑ありがとうございます!
いつも憧れの眼差しで拝見しております…!素晴らしいです!!
いつもありがとうございます!スローペースですが次回も見てやってください✨😆
おもしろかったです!!グラブロ楽しみにしてます!!懇願
ありがとうございます!MAシリーズお楽しみに!
すげぇ!って感動してるとちょこちょこ獣の嬌声挟まってきてハッ!とするwww
フリー音声素材なので遠慮なく使ってます笑😆笑
ドズル・ザビはORIGINみてから凄い好きになってビグ・ザムもついでに好きになった
originでドズル好きになったの分かる!人間味溢れすぎてて、彼の最期を知ってるから悲しくなりました😭
@@ガンプラしか作らない男わかりすぎます…
むっちゃカッコイイ♪
ありがとうございます❗️
ビグザム愛がないとできないっすね、すげぇわ。今の番台さんの技術ならリボルブなんかで復活してもおかしくないですよね。
そうなんですよ!MA愛、ビグザム愛です✨令和にビグザムのNEWキットでないかなぁ😆
めちゃくちゃカッコイイ!!
ありがとうございます!!
すげぇー、馬鹿かっこいい主さんのスキルをもってしたらアプサラスとか作れそう
ありがとうございます!自分オリジナルのMAがこんなに楽しいとは✨アプサラスもいいですね!
近藤版ビグザムのようでカッコいいですね‼️各部のパーツのチョイスも素晴らしいと思います‼️
コメントありがとうございます❗️色んなパーツに助けられました!
@@ガンプラしか作らない男 それらを組み合わせ形にするセンスが素晴らしいと思います♪
すごい!サムネだと気にならなかったけどハイゴックって知ると顔がハイゴックにしか見えないwでも本当にすごい。チャンネル登録しました。私もデビルガンダム好きなんでいつか制作期待してます。笑
コメントありがとうございます!デビルガンダムは絶対いつか作りたいですね✨オリジナルのやつを!
幼少期にガンダムテレビ放送みたことない、テレビゲームで初めてビグザムみた。そのとき、なんだこの足しか無いような姿というか強そうというか、衝撃的だった。この動画のビグザムは、原作より細かい造形が足されているというか、それは、私がサイエンスファンタジー(サイエンスフィクションというべき?)を見ていて感じた事と言うか、昔より最近のは細かい部分の造形をくわしく描写するようになったようなきがするというか。 それが良いとか悪いとかではない、なつかしいとか、ああそうだよなぁというか。
コメントありがとうございます✨巨大、異形、不気味なモノアイ…モビルアーマー、特にビグザムは群を抜いて惹かれる魅力があります✨
かっこいい!!ビグザムをやってくれるのがまずセンスありすぎて🎉
ありがとうございます!ビグザムは大好きで、ずっと作りたかったんです✨
豪快にザクザク切り飛ばしていくのが見てて気持ちいい!
ありがとうございます✨胴体切るところはさすがにドキドキしました笑
途中は「これビグザムになるの?」って感じだったけど、思ってたより100倍ビグザムだったw
コメントありがとうございます✨ちょっとハイゴッグがそのまま過ぎたかな〜って感じですけど、トータルでビグザムに見えたらOKです!
見事なリファイン個人的には本体(胴体)幅をプラス12~15%増くらいのほうが見た目のバランス良かったかも と素人意見。あと、このデザインセンスでのエルメスも見てみたいですね。お疲れ様でした。
コメントありがとうございます✨足は使ったパーツのせいで、最初のイメージより大きめになってしまいました💦陸戦対応可のビグザムだと思えばこれでもイケる!!😆
ハイゴッグの胴体が脱出艇になりそうな感じでGOOD👍
いい感じにハイゴッグが独立した感じなのでそうですね😆✨
すごくカッコよくできてますね!ハイゴッグがMAを着込んだような、ジオン版デンドロビウムに見えます。
確かに!もう少し一体感を持たせたかったんですが、そう見ると面白いですね!
すごい!ハイゴッグでw緑のスプリッター迷彩?もカッコいいです!!確かにビグザムはたいしたホーズとれないですよねwww戦国武将の兜に足の生えたのようなデザインがいいですよね!ジオン軍は、丸パーツの連結が基本シルエットですね。旧ザクの肩やグワジンのイクラとか。見上げてる小さいビグザムwwワロタ( ' ω ' メ) ド「腕が無いようだが・・・」( ' ω')o” 兵「腕なんて飾りです!『偉い人』には、それが分からんのです!テラワロスw」 ( ' ω ' メ) ド「・・・」( ' ω ' メ) ))「__ビグザム 出る!!」プンスコ!! ( # )ω')ヘ、ヘルメット ガ ナケレバ ソクシ ダッタ ンゴ
楽しんで観ていただけたようで嬉しいです!ありがとうございます!
はじめて見ましたが、発想力、想像力が凄いです。動画の編集も分かりやすくて楽しかったです。でもこう言う達人がいると思うと素人の自分はプラモ作るのに敷居が高くなってまう
コメントありがとうございます✨いえいえ、私もかなり荒削りですよ笑自分が楽しく満足できればいいのです😄自由に作りましょう👍
@@ガンプラしか作らない男 叱咤激励ありがとうございます。ちょっと楽しんでみますね
火星ジオンが投入しそうな感じしてかっこいい
グランザムでしたっけ? 火星ジオンのビグザム後継機😆あれ欲しい…
愛しか感じられない 愛の具現化を見た❕
ありがとうございます!数十年越しに、ビグザム愛具現化できました✨
サンダーボルト版みたいですね禍々しい感じがなかなかいい
結果。観て良かった。いいね1つじゃたりねぇデカいビグザム売られてないの知らなかったから 何日もスルーして見なかった。ジオラマ頼めねぇかな·····オリジナル世代なんで 当時 ちょっと上の歳の人たちの作品をおもちゃ屋のショーウィンドウで観て 鳥肌感動衝撃が今でも覚えている。コンテストは毎度 大型で高価なモデルが ハミ出接着剤指紋ベタベタでも123だった記憶が蘇った。忖度無しで あんたが1位だ!( ˙꒳˙ )未来を託すぞ!!たのんだぞ〜〜〜〜〜 🌈 =͟͟͞͞🌟
コメントありがとうございます!そうなんです、ビグザム好きなのに大昔のしか売ってない…フルスクラッチは無理だし…でもミキシングや部分スクラッチの方が、工夫してる感じが出やすいんですよね✨次回作も粉まみれになりながら製作してますので、ぜひ観てくださいね!😆✨
出鱈目に現地改修された感じがして素晴らしいです!!これは連邦も一捻りですな
このサイズを現地改修できるジオン軍なら、連邦にも勝てる!👍
このビグザムにバルバトスの腕を隠し腕として搭載したらエグいの出来そうなんてふと思った、初見ですがカッコ良かったです!
ありがとうございます!次回作には隠し腕付いてますのでぜひ見てくださいね〜😆
素晴らしい、あとは磐梯山が量産化するだけ!😮デンドロビウムくらいは売れそう🎉
ありがとうございます!ほんと1/144出たら絶対買いますよね👍
凄いものを見せてもらいました。凄い情熱だ!ゴッグパーツ流用の頭部が首のように可動しそうで面白い!モノアイ移動だけでなく、首可動での視認性の向上が期待できそうだ。
コメントありがとうございます!結果的にいい感じになりました、が、もうちょっとハイゴッグ感消してもよかったかなー
凄いな、ビグザムにしか見えない~♬
すげー。重量感も素晴らしい😊
凄い力技の連続だったけど、完成おめでとうございます。すげえ…
ありがとうございます!力技なくして完成は不可能でした✨MA製作ハマりそう
すごい間違いなくビグザム😍
ありがとうございます!😆
This is really cool 🎉
Thank you!!✨
めちゃめちゃ格好いい!
素晴らしい、、、 まるでジオンの精神が形になったようだ!!
ありがとうございます!✨子供の頃からのジオン派です😆笑
アレンジがめっちゃカッコいいですね!これはガンダムがみたらおしっこちびるくらい悪そうですね!かっこいい!
ありがとうございます!アムロぶっ倒します😆笑
スゲー!!チャンネル登録不可避。
いらっしゃいませ〜✨ありがとうございます!!
Iフィールドとフェイズシフト装甲を合わせ持ってそう
これはホントにいい動画ですね…
それっぽいパーツを見つけてくる慧眼と豊富な在庫がハンパない今までのガンプラ歴の為せる技ピカソ曰く「この作品の完成に費やした時間は生まれてから今までだ」というやつですね
コメントありがとうございます!✨ピカソ大先生ほどではないですが…意外と3年ちょいくらいで貯まる在庫😆笑
迫力あっていいですね!材料費もすごいことになってそう🤣
ありがとうございます!材料費確かに…考えたくないですね笑
ビグザムに釣られた初見ですすごくカッコいいたまらない!出来れば、ガンプラしか作らない男さん解釈のザクレロも見てみたい!
ありがとうございます!モビルアーマー制作が楽しすぎたので、ザクレロもいずれ👍✨
見事!40年前モデルグラフィックスでフルスクラッチされてたビグザムよりもいいね!
ありがとうございます!40年前そんなのがあったんですね!😆
肩?以外ほぼあり物でここまでのビグザム感を出しているのは感激本家より角っぽくてゴテゴテしてるあたり、戦後造られたビグザムの意志を継いだ量産型ビグザムって感じる
コメントありがとうございます!これなら亡きドズルも喜んでくれるでしょう👍✨
素晴らしい発想力で形にしていく様子がとても良かったです。
ありがとうございます!!いつか実現したかった機体でした✨
隠し切れないほどのゲテモノ感…
ありものでここまでのクオリティ出せるのは凄いですね!
ガンプラ歴4年ともなると、なわやかんやでいろんなジャンクパーツが揃ってました😆笑
@@ガンプラしか作らない男 このクオリティでたった四年???
40過ぎのおじさんです。子供の頃よく作っていたガンプラを思い出しふらっと見かけた動画でしたが凄過ぎて引くぐらいびっくりしてます。😅芸術の域に達してると思いました。これからも拝見させて頂きます。😙ちなみに自分も当時、ビグザムはもっと大きいの無いかなと探した時期もありましたがやはり無かったのですね。
コメントありがとうございます!
ビグザムいいですよね✨😆 純粋なプラモデル、という形ではおそらく初代のキットのみかと思います✨
ガンダムコレクションシリーズもありますが、プラスチックではない所もあったかな?
どうすればアレがビグザムになるのか…
凄いな!凄いぞ!
いつもありがとうございます!
あのストライクの汎用性ヤバイです😆笑
はじめて見かけてはじめて視聴しました、分かりやすくテンポよく語録も豊富で楽しめました!ありがとナス!
いらっしゃいませ〜✨
ありがとうございます😆次の作品もよろしゅうに👍
TV版とサンボル版の中間あたりなイメージにうまくまとまってるように感じられるすごい出来ですね
ありがとうございます!
オリジナリティ出しつつのしっかりビグザムを目指してこうなりました✨
土台にガンダムって冗談でしょうと思ったら、すばらしいとしか言えない完成度。編集もめっちゃおもしろく、本家の量産よりすごいことをやっているなと思いました。
ありがとうございます!土台のストライクはほんと有能ですよ😆✨
Google垢消えてから久々に見にきたけどやっぱりガンプラしか作らないさんの作品すごいな
ありがとうございます!
次回作もいろいろ練ってますのでお楽しみに✨
RGビグザムって感じの新解釈で素晴らしいです!動画の編集も見やすくてわかりやすかったです。また大型モビルアーマーの製作を楽しみにしています😊
ありがとうございます✨
モビルアーマーは作るの楽しいのでまた作ります😆
すごい。すごすぎます。このゴテゴテ感が感動的。これならリアルにありそうな感満載。
ありがとうございます!
サイズがサイズなだけに、シンプルだとノペッとしちゃうのでガチャガチャ付けてみました✨
ビグザムの禍々しさが良く出てますね!
成り行きで寄せていく作り方、楽しかったです♪
ありがとうございます!
まさにMAは禍々しいデザインがたまらんですね✨
編集好き
クオリティも凄いしチャンネル登録不可避
ありがとうございます!✨
発想力、技術、完成度、ヤバすぎる、、、
今回も凄く良かったです!
ありがとうございます!
中学生からの夢叶いました✨
すごっ。
サムネで3Dプリンタでパーツ出しのスクラッチかと思ったら手作業だったとはw
とてもカッコイイです。良いモノ見たわー。
ありがとうございます!
あくまでアナログ道を突っ走ります😆笑
その方が作ってて楽しいです✨
ジオングでは飾りですよと言われた足がなぜビグザムではこんなにしっかり付けられているのか
脚無くしたほうが燃費もいいし強そうなんですけどね😆笑
九尾のキュベレイから見始めてやっとここまで追い付いたけど、どの作品も見ごたえがある改造でやりたいことを具現化できてるのが本当に凄いです!自分もいつかこんな風にガンプラ作ってみたい!
コメントありがとうございます!
いつも行き当たりばったりで失敗も多いです😆笑
でも出来上がった時は感動ですよね✨ぜひぜひチャレンジしてみて下さい😊
改めて見るとseedの映画に出ててもおかしくない程のクオリティ…かっこよすぎる!
ありがとうございます!
SEED絵バージョンのドズルとか見てみたいですね笑
リアルなビグ・ザムって感じがして好き
ありがとうございます!👍
ドズル「何故、1/60で造る努力をせんのだ!」ww
1m 笑
出資者は無理難題を仰る
ドズル「何故量産型も作らんのだ!」
(;・∀・)…無茶苦茶だ。。。
突撃機動軍に転職しよ。。。
高さ1メートルを超えるであろうデカブツを家の何処に飾るのだ?
足が元々ストライクだったたとしてもコレはほぼほぼフルスクラッチと言ってもいいくらいの工作ですね!!腰のフロントアーマー残っているのにもはやビグザムにしか見えないのもスゴイ!!
ありがとうございます!
フロントスカートは取ったらめちゃくちゃダサかったので残しました😆笑
3Dプリンター使わずに自力は凄いw
ありがとうございます✨
アナログでどこまでできるか、が面白いです❗️✨
メカメカしくリファインされたビグ・ザム…いやぁ素晴らしい🎵
ありがとうございます!
今回はじめて拝見したのですが、なかなかいい出来栄えですね🥺他の動画も見てみます😮
ありがとうございます!ぜひぜひご覧ください✨
まさに、"ジオン驚異のメカニズム"や……これなら量産しなくても連邦をひとひねりに出来そう
コイツならガンダムは36話で終わってたか…?笑
ホントに面白かった。 久しぶりにモリモリ見たけど、文字通りモリモリ使いましたね~楽しい工作と動画をありがとう!
実は別作品で使おうと買ったんですが、無念の失敗…でもビグザムに使えてよかったです!
こんばんは~🍵😄完成おめでとう御座います。や~カッコいいですね、ストライクがまさか、ビグ、ザムに、いいですね、ビグ、ザム、カスタムですね、製作お疲れ様です。
ありがとうございます!
もはやストライクは何にでもなれますね😆笑
すげぇかっこいい!!
こんなんみたら、え!こんなビグ・ザムいつの間に販売してたん?ってなっちゃうw
ありがとうございます!
いやー、ビグザム新キット出ないかな〜( ̄∇ ̄)
近年流行の3Dプリンターを使わず、ジャンクパーツのみを流用しての立体化した事は、
大変素晴らしいです👍やはりアナログは重量感が増しますね✌️
コメントありがとうございます!
3Dプリンターも技術的にはスゴイんですが、アナログの感動もまだまだ捨てたもんじゃないです✨
どんどんビグザムになっていく様子が見てて楽しかったです!
技術が凄い…!
ありがとうございます!
最後までつまずかずにいけたのは奇跡でした笑
ハイゴッグ部が脱出装置のようにも見えるのが渋くて良い
コメントありがとうございます✨
ジオングの頭みたいに、最後はここだけでも戦える設定もいいですね😆
ガンプラって自由だ!!
これだけ寄せ集めてもビグザムって分かる完成度がすごい。かっこいい
コメントありがとうございます!
そう、ガンプラは自由です✨楽しめればいいのです👍
スゴい!
「ガンプラは自由だ!」を再現したかのような作品ですね!
コメントありがとうございます!
そう!ガンプラは、プラモデルは自由なのです✨
アプサラスと似たような見たような感じのビグザムでカッコイィ!
頭頂部を、ちっこいビグザム頭部にしても良さそうだと思いました。
ありがとうございます!
ちっこいビグザムは、ツーショット撮るためにとっておきました😆✨
初めて見た!!
驚愕、羨望、自分でもやってみてぇ(絶対無理❗)の言葉しか出ねぇーーーーーーーっ!
初見さんいらっしゃいませ✨ありがとうございます!
量産化したビグ・ザムですね~!
量産化の良いところはコスパと性能アップですよね!
プロトタイプとは違いますからね👍
ドズルも微笑んでくれていることでしょう✨
アレンジが絶妙でいいですね、私こういうの好みです😊
ブラウブロとか、是非見てみたいなぁw
ありがとうございます!
初期のMAは大好きなので、他も作ってみたいと思ってます❗️✨
モリモリだったかな?昔はよくそれを使ってガンダム系やフィギュアなどを作っていました。モデルグラフィックなどの本もずっと買って読んでいましたので、子供ながらに形になってない物を作ってよく遊んでいました。引越しやら仕事が忙しくなり、ゲームなどではガンダム系はよく遊んでましたが、プラモデルは置き場所の無いという理由で買っていません。離れてから20年程になりますが、また作ってみようという意欲が沸いて来ました。資料なども捨ててしまっているので、1から道具や工具を揃えることからになりますが、近くじか時間を取って初めて見ようと思いました。ありがとうございます。😊
コメントありがとうございます!
20年ぶりにプラモを触るキッカケになれるとは…光栄です✨
自分も子供の頃時々買ってもらってて、ずっとやってなかったんですが、数年前始めてどハマりしました😆ガンプラに限らずプラモデルは自由ですので、お互い楽しんで作っていきましょう♪
@@ガンプラしか作らない男 返信ありがとうございます😊お金が余り無いので、錆を落としていこうと思います。(*•̀ㅂ•́)و✧
G-ジェネとか見たいな世界観で、CE(Seed)系の技術を取り入れたらこんな感じかなと思いました。
15:00~15:30 塗装以外そこまで改良していないので、原型がまるわかりだと批判する人もでるでしょうが、
設定上後継機派生機でデザインを流用しているMSは結構存在すると言うか、ジオンはザク派生型がその類で、
CEの技術と書きましたが、その意匠をあえて継承したとも解釈できるで、そこがまたジオンらしいと感じます。
めちゃくちゃ分析していただいてありがとうございます😆✨
ストライクからビグザムを作るなんてすごすぎる!😮
今ならデストロイを使って、もう少し手間は少なくなりそうですね
ありがとうございます!
このストライクは作りがシンプルで関節も強いのでイジりやすいんですよー😆✨
ビグザムとは ”似て非なるもの” になってるけど
「バ、バケモノだぁー!」な感が全開でステキング♪
ありがとうございます!✨
ちゃんと“ソレ” と分かる範囲で改造するのが楽しいです😁
このビグザムのチャームポイントはゲルググで作ったフロントですね。イイ!
アルミ箔詰めなくても、プラバンアーチにしてくっつけるともっとパテ層薄く(安く)できると思いますよ。
コメントありがとうございます✨
パテの節約術は今後も工夫していきます!
1/60ストライクベースでビグザム作るって字面がロック過ぎます
ポリパテの作業は時間かかりますけどやっぱ最後綺麗な形になるとテンション上がりますよね
同じくミキシングをする身として凄くいい動画でしたナイス見立てミキシングです!
ありがとうございます!
ポリパテ今回で味をしめたので今後も積極的に使っていこうと思います✨ツルツルの面が出たときは感動でした😆
このあからさまにバーニアのボンベが露出してて狙い目なのにビーム無効はカッコいいアレンジ
圧倒的じゃないか!
ビグザムってよりビグザムぽいけど、ホントにカッコよぉ!🎉
ありがとうございます!✨
めちゃめちゃかっこぇーー
ありがとうございます!
すごいこだわり😊
ありがとうございます!
アレンジがハイセンスすぎて憧れる
ありがとうございます!
現代版ビグザムって感じで、すごくかっこいいです
ちょっとアプサラスにも見えますねwせっかくなんで巨大なアプサラスも見たいですw
アプサラスも最高のデザインですよね〜✨
いっそのことMA専門チャンネルにしようか😆笑
制作お疲れ様です!
元がストライクだとは思えない出来栄えです。
すごい‥感動しました😂
ありがとうございます!
ストライクはほんと、何にでも化けそうです✨
ストライクが改造素体として優秀だ、っていう話はよく聞くけど、まさかビグ・ザムまで作れてしまうとは…
ほんと、関節も強いし頑丈なので優秀ですよこのキット!
すげぇwww
リメイク出るならこれ参考にして欲しいレベルでかっこいい
ありがとうございます!✨
いやほんと、ビグザムももっとバリエーション出て欲しいです😆
うおお、こいつはセンスの塊ですよ!
特に、頭部に見立てたハイゴッグが少し浮いてる位置に来ているのが、いわゆる系列っていうんでしょうか、
共通の設計思想を元に作られた兵器の雰囲気が出ていて、めちゃくちゃかっこいい!
ありがとうございます!
なるほどそんな考え方も😆笑
コメントで勉強になってます😆
次回作も動画制作中ですのでぜひ見てくださいね〜
なんということでしょう…あのストライクが…完全にビグザムに大変身…すげぇ…
このストライク、可能性ありすぎです笑
カッコイイです!
頭部分が分離して、戦い出しても違和感なくバエそうですね
ありがとうございます!
頭だけになっても…まさにドズルの執念ですね✨
凄い🤯ラスボス感ハンパない😊ゴテゴテしてるけど!
ジオン脅威のメカニズムが
随所に感じます!
コメントありがとうございます!
物資さえあればジオンももっといけたハズ✊
めちゃくちゃカッコイイ。やっぱビグザムはゲテモノって感じで好きだな〜
ですよね✨
このフォルムは果たして効率がいいのか……?みたいな昔のデザイン大好きです😆
隙間が開いている装甲パーツが「Iフィールドで防げない実体弾用の使い捨て前提装甲」っぽくてとても良い
そこまで深読みして下さるとは😆笑
ありがとうございます!
いつも憧れの眼差しで拝見しております…!
素晴らしいです!!
いつもありがとうございます!
スローペースですが次回も見てやってください✨😆
おもしろかったです!!グラブロ楽しみにしてます!!懇願
ありがとうございます!
MAシリーズお楽しみに!
すげぇ!って感動してるとちょこちょこ獣の嬌声挟まってきてハッ!とするwww
フリー音声素材なので遠慮なく使ってます笑😆笑
ドズル・ザビはORIGINみてから凄い好きになってビグ・ザムもついでに好きになった
originでドズル好きになったの分かる!人間味溢れすぎてて、彼の最期を知ってるから悲しくなりました😭
@@ガンプラしか作らない男
わかりすぎます…
むっちゃカッコイイ♪
ありがとうございます❗️
ビグザム愛がないとできないっすね、すげぇわ。今の番台さんの技術ならリボルブなんかで復活してもおかしくないですよね。
そうなんですよ!
MA愛、ビグザム愛です✨
令和にビグザムのNEWキットでないかなぁ😆
めちゃくちゃカッコイイ!!
ありがとうございます!!
すげぇー、馬鹿かっこいい
主さんのスキルをもってしたらアプサラスとか作れそう
ありがとうございます!
自分オリジナルのMAがこんなに楽しいとは✨アプサラスもいいですね!
近藤版ビグザムのようでカッコいいですね‼️
各部のパーツのチョイスも素晴らしいと思います‼️
コメントありがとうございます❗️色んなパーツに助けられました!
@@ガンプラしか作らない男
それらを組み合わせ形にするセンスが素晴らしいと思います♪
すごい!
サムネだと気にならなかったけどハイゴックって知ると顔がハイゴックにしか見えないwでも本当にすごい。
チャンネル登録しました。私もデビルガンダム好きなんでいつか制作期待してます。笑
コメントありがとうございます!
デビルガンダムは絶対いつか作りたいですね✨オリジナルのやつを!
幼少期にガンダムテレビ放送みたことない、テレビゲームで初めてビグザムみた。そのとき、なんだこの足しか無いような姿というか強そうというか、衝撃的だった。
この動画のビグザムは、原作より細かい造形が足されているというか、それは、私がサイエンスファンタジー(サイエンスフィクションというべき?)を見ていて感じた事と言うか、昔より最近のは細かい部分の造形をくわしく描写するようになったようなきがするというか。
それが良いとか悪いとかではない、なつかしいとか、ああそうだよなぁというか。
コメントありがとうございます✨
巨大、異形、不気味なモノアイ…モビルアーマー、特にビグザムは群を抜いて惹かれる魅力があります✨
かっこいい!!
ビグザムをやってくれるのがまずセンスありすぎて🎉
ありがとうございます!
ビグザムは大好きで、ずっと作りたかったんです✨
豪快にザクザク切り飛ばしていくのが見てて気持ちいい!
ありがとうございます✨
胴体切るところはさすがにドキドキしました笑
途中は「これビグザムになるの?」って感じだったけど、思ってたより100倍ビグザムだったw
コメントありがとうございます✨
ちょっとハイゴッグがそのまま過ぎたかな〜って感じですけど、トータルでビグザムに見えたらOKです!
見事なリファイン
個人的には本体(胴体)幅をプラス12~15%増くらいのほうが見た目のバランス良かったかも と素人意見。
あと、このデザインセンスでのエルメスも見てみたいですね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます✨足は使ったパーツのせいで、最初のイメージより大きめになってしまいました💦
陸戦対応可のビグザムだと思えばこれでもイケる!!😆
ハイゴッグの胴体が脱出艇になりそうな感じでGOOD👍
いい感じにハイゴッグが独立した感じなのでそうですね😆✨
すごくカッコよくできてますね!
ハイゴッグがMAを着込んだような、ジオン版デンドロビウムに見えます。
確かに!
もう少し一体感を持たせたかったんですが、そう見ると面白いですね!
すごい!ハイゴッグでw
緑のスプリッター迷彩?もカッコいいです!!
確かにビグザムはたいしたホーズとれないですよねwww
戦国武将の兜に足の生えたのようなデザインがいいですよね!
ジオン軍は、丸パーツの連結が基本シルエットですね。
旧ザクの肩やグワジンのイクラとか。
見上げてる小さいビグザムwwワロタ
( ' ω ' メ) ド「腕が無いようだが・・・」
( ' ω')o” 兵「腕なんて飾りです!『偉い人』には、それが分からんのです!テラワロスw」
( ' ω ' メ) ド「・・・」
( ' ω ' メ) ))「__ビグザム 出る!!」プンスコ!!
( # )ω')ヘ、ヘルメット ガ ナケレバ ソクシ ダッタ ンゴ
楽しんで観ていただけたようで嬉しいです!
ありがとうございます!
はじめて見ましたが、発想力、想像力が凄いです。動画の編集も分かりやすくて楽しかったです。
でもこう言う達人がいると思うと素人の自分はプラモ作るのに敷居が高くなってまう
コメントありがとうございます✨
いえいえ、私もかなり荒削りですよ笑
自分が楽しく満足できればいいのです😄
自由に作りましょう👍
@@ガンプラしか作らない男
叱咤激励ありがとうございます。ちょっと楽しんでみますね
火星ジオンが投入しそうな感じしてかっこいい
グランザムでしたっけ? 火星ジオンのビグザム後継機😆あれ欲しい…
愛しか感じられない 愛の具現化を見た❕
ありがとうございます!
数十年越しに、ビグザム愛具現化できました✨
サンダーボルト版みたいですね
禍々しい感じがなかなかいい
ありがとうございます!✨
結果。
観て良かった。
いいね1つじゃたりねぇ
デカいビグザム売られてないの知らなかったから 何日もスルーして見なかった。
ジオラマ頼めねぇかな·····
オリジナル世代なんで 当時 ちょっと上の歳の人たちの作品をおもちゃ屋のショーウィンドウで観て 鳥肌感動衝撃が今でも覚えている。
コンテストは毎度 大型で高価なモデルが ハミ出接着剤指紋ベタベタでも123だった記憶が蘇った。
忖度無しで あんたが1位だ!
( ˙꒳˙ )
未来を託すぞ!!
たのんだぞ〜〜〜〜〜 🌈 =͟͟͞͞🌟
コメントありがとうございます!
そうなんです、ビグザム好きなのに大昔のしか売ってない…
フルスクラッチは無理だし…
でもミキシングや部分スクラッチの方が、工夫してる感じが出やすいんですよね✨
次回作も粉まみれになりながら製作してますので、ぜひ観てくださいね!😆✨
出鱈目に現地改修された感じがして素晴らしいです!!
これは連邦も一捻りですな
このサイズを現地改修できるジオン軍なら、連邦にも勝てる!👍
このビグザムにバルバトスの腕を隠し腕として搭載したらエグいの出来そうなんてふと思った、初見ですがカッコ良かったです!
ありがとうございます!
次回作には隠し腕付いてますのでぜひ見てくださいね〜😆
素晴らしい、あとは磐梯山が量産化するだけ!😮デンドロビウムくらいは売れそう🎉
ありがとうございます!
ほんと1/144出たら絶対買いますよね👍
凄いものを見せてもらいました。
凄い情熱だ!
ゴッグパーツ流用の頭部が首のように可動しそうで面白い!
モノアイ移動だけでなく、首可動での視認性の向上が期待できそうだ。
コメントありがとうございます!
結果的にいい感じになりました、が、もうちょっとハイゴッグ感消してもよかったかなー
凄いな、ビグザムにしか見えない~♬
ありがとうございます!
すげー。重量感も素晴らしい😊
ありがとうございます!
凄い力技の連続だったけど、完成おめでとうございます。すげえ…
ありがとうございます!
力技なくして完成は不可能でした✨
MA製作ハマりそう
すごい間違いなくビグザム😍
ありがとうございます!😆
This is really cool 🎉
Thank you!!✨
めちゃめちゃ格好いい!
ありがとうございます!✨
素晴らしい、、、 まるでジオンの精神が形になったようだ!!
ありがとうございます!✨子供の頃からのジオン派です😆笑
アレンジがめっちゃカッコいいですね!
これはガンダムがみたらおしっこちびるくらい悪そうですね!かっこいい!
ありがとうございます!
アムロぶっ倒します😆笑
スゲー!!
チャンネル登録不可避。
いらっしゃいませ〜✨
ありがとうございます!!
Iフィールドとフェイズシフト装甲を合わせ持ってそう
これはホントにいい動画ですね…
ありがとうございます!✨
それっぽいパーツを見つけてくる慧眼と豊富な在庫がハンパない
今までのガンプラ歴の為せる技
ピカソ曰く「この作品の完成に費やした時間は生まれてから今までだ」というやつですね
コメントありがとうございます!✨
ピカソ大先生ほどではないですが…意外と3年ちょいくらいで貯まる在庫😆笑
迫力あっていいですね!
材料費もすごいことになってそう🤣
ありがとうございます!
材料費確かに…考えたくないですね笑
ビグザムに釣られた初見です
すごくカッコいい
たまらない!
出来れば、ガンプラしか作らない男さん解釈のザクレロも見てみたい!
ありがとうございます!
モビルアーマー制作が楽しすぎたので、ザクレロもいずれ👍✨
見事!40年前モデルグラフィックスでフルスクラッチされてたビグザムよりもいいね!
ありがとうございます!
40年前そんなのがあったんですね!😆
肩?以外ほぼあり物でここまでのビグザム感を出しているのは感激
本家より角っぽくてゴテゴテしてるあたり、戦後造られたビグザムの意志を継いだ量産型ビグザムって感じる
コメントありがとうございます!
これなら亡きドズルも喜んでくれるでしょう👍✨
素晴らしい発想力で形にしていく様子がとても良かったです。
ありがとうございます!!いつか実現したかった機体でした✨