【大工仕事】手の込んだ自然換気の新築断熱工事。新シーズンスタート! -【Season2 - part1】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- お待たせしました!今回から、新たな新築シリーズが始まります!建前は終わった後からですが、まずは断熱工事からです。
【次回#2】
玄関・窓サッシを取付け軒天をひたすら張っていく
→ • 【大工仕事】玄関・窓サッシを取付け軒天をひた...
【メンバーシップ(弟子)はこちら】
→ / @carpentershoyan
【大工の正やんショップ】
→ shoyan.shop/
【Global Channel】
→ / @shoyanjapanesecarpenter
【Twitterアカウント 】
→ / carpentershoyan
【正やん使用道具一覧】
→ www.bildy.jp/s...
※お仕事のご連絡はこちらまで※
→ carpentershoyan@gmail.com
ーー大工の正やんとはーー
2級建築士、1級技能士を持つ歴48年の現役大工UA-camrになります。
大工仕事や、大工についての豆知識など大工に関する様々なことを発信しています。
そして、色々な挑戦をしていきます!チャンネル登録お願いします!
#大工仕事 #大工の正やん #断熱 #自然換気 #職人 #新築 #日曜大工 #DIY #木製 #階段 #大工職人
お久しぶりです!ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
今回から新たな新築シリーズが始まります。また、素人ながらカメラや動画の作りもアップデートしました。
BGM無しの動画は初めてですが、いかがでしょう?
作業音がとても心地好いです。
BGM無しで現場の音が色々あって、現場感が出て良いと思います!
作業音がよく聞こえるのもまた良いものですね!
今回も色んな職人仕事を見れて楽しいです😊
BGMが無くても作業中の色んな音が鳴るので良いすね⤴️⤴️
色んな作業音が聞こえてとても心地好くて、動画を見ているというより直に作業を見ている感覚がして、どちらかというとBGM無しの方が好きかもです😊
こんな丁寧な施工の家に住める施主さんは幸せだね。
いや、ホントですよ。
丁寧過ぎる仕事でこれは絶対に良い家になる。
こんな丁寧な大工さんいるんですね。素晴らしいですね!!!
これで多分工業費用普通より高くなかったらすごいですね
@@Dwainzosky2025 まあ高いでしょうねw
高くあるべきですね。
これなんで吹き付けにしないのか謎です
多少の値段の差はありますが手間が段違いでしょう
性能は吹き付けがだいぶ上ですし
どんな現場でもどんな工程でも本当に家のこと住む人の事を考えてとことん丁寧に仕事をされる姿はまさに”尊敬”の一言です。これからも楽しみにしています。
こんなに丁寧に断熱する大工さん初めてです!凄い!
自分も大工やってましたが知り合いも含めてこんな丁寧に断熱施工されてる人見たことありません!
圧巻です!
初めてコメントさせていただきます。
本当に丁寧ですてきなお仕事。こんな大工さんにお家をたててもらいたいです。
ご安全に、良い仕事また楽しみにしております。
丁寧すぎてびっくりです。
施主様も嬉しいでしょうね^ ^
家建てるなら正やんに建てて欲しいくらい丁寧綺麗しっかり
最高以外の言葉が出てきません
ここまで徹底して断熱材をやる大工さん初めて見ました‼️素晴らしいの一言です‼️
断熱材は性能厚みだけではだめで、隙間風・気流を留めて結露を防ぐことが大事なんです。
きつめに入れるだけでなく、廻り縁もウレタン充填もしてくれるなんて。
隠れてしまうところばかりだけど、こういうところが大事なんですよね。
このようなホントの職人さんが建てた家に住める施主さんがうらやましいです。
見えないところもきちんと仕上げてくれる大工さんを評価するシステムが無いことが悔やまれます。
正直工務店がどことかハウスメーカーがどことか全く関係なくて、結局はこういう職人さんに当たるかどうかですし、直接チップ渡したいですね。
一生の家を安心にしてくれるですんから。
50万ぐらい払っても安いもんです。
電気屋時代、100件以上の家の天井裏や床下に潜りましたが、ここまで丁寧な仕事は見たことがありません
もちろん自分の家もこんなに丁寧な断熱はしておりません、この家に住める方は幸せですね
断熱工事は素晴らしいですが
技術に見惚れた視聴者の熱は勢いを
増すばかりです。
工具に釘をセットするところ、カッターナイフの刃を交換するところ、コーキング剤をガンにセットするところ等のカメラアングルやピントの感じが映画っぽくしてあって、素晴らしくカッコイイです。
この動画の一番のポイントは毎日施主様がお菓子とお飲み物を差し入れなされる所です。私も同じ建築業者ですが毎日は今までないと思います。私の腕がまだまだなんでしょうね。素晴らしい仕事、毎回感服させてもらってます。ありがとうございます。
北海道では基礎工事の時にスタイロフォームを張り付けるので、今回の動画の基礎断熱工事は本当に大変だと思います。
お疲れ様です!
BGMが無いおかげで現場の雰囲気がよく伝わってきます。いい感じです。
仕事でリフォームの現場監督してるんだけど一日大工の仕事見てることなんて無理だからめっちゃタメになるし面白い
お手製の卓上丸のこ使ったら横着せずにプラグを抜いて止めてるの素晴らしい。まさに一流。
しかし設計さんのこだわりがすごいですね。気密住宅に通風孔をつける工法があるとは知りませんでした。それを実現できる正やんもすごい!!
簡単そうにやってるけどウレタンを吹き付けるのも結構難しいです。
素晴らしい仕事です!!
いつも丁寧な仕事お疲れさまです。
こういう大工さんに家建ててほしいですね!
不信感ばかりの住宅建設の中で、割増料金払ってでもこういう大工さんにお願いしたいです。
断熱に関してはホント解ってない人多くて、メーカーも必死に教育してますが『昔からこうしてやってる』の壁に阻まれてます。
こんなにしっかり断熱材を入れる方を初めて見ました!本当に毎回丁寧な綺麗な仕事をされますね!!
正やんさんこそ本当の職人ですね👍最高です!!!
本当に丁寧さが素晴らしい。正やんさんくらい丁寧な大工さんが全国で何人居るのでしょうか?
ほんまに役かけて仕事してますね〜若い人は見習ってもらいたいですね 何十年後のことを考えて仕事するのは見ていて気持ちのいいものです これからも頑張ってください 若い人にも伝わって欲しいです
やはりプロ中のプロの仕事は素晴らしいです。
暖かく家で温かい家庭を築くことでしょう。
断熱の専門屋なのかってくらい丁寧に仕事されてますね。本当に尊敬します。あとモイスって結露や耐候にいい材料みたいですね。良い設計士と大工に出会えた施主さんが羨ましいです。
断熱材ひとつでもここまで職人技が必要になるとは・・・
尊敬します!!
大工さんに憧れますね!
いつの世も手に職がつよい。
丁寧なお仕事素晴らしい。
お人柄が忍ばれます。
毎回勉強になります!熟練の技を
動画から参考にできる幸せ。
見やすい編集も素敵です。
ありがとうございます。
仕事の丁寧ぶりに感動しました!こんな家に住めたら幸せですね
親方の仕事の動画を何本か見させていいただいてますが
本当に丁寧にお仕事をされていて「プロの職人さんだなぁ」と感動しています
これほど丁寧な断熱施工は初めて見ました。
素晴らしいと思います。
凄い、こんなに細かい所までしっかり仕事されてる。
感動しました!
これだけ丁寧にたてられた家で、丁寧な暮らしができたら、人生それだけでかなり幸せなんだろうな
丁寧な仕事にいつも見入っちゃう!
まったく違う業種だけど、仕事への姿勢を考えさせられてしまう…
プロはすごい!と、いつも感心してしまいます。作業工程の説明も的確で、分かりやすい。
断熱材が綺麗にすっぽり収まるのはみていて気持ちのいいものですね。
正やんの細かいところもしっかり「仕事」しているのを、全国の「手抜き工事野郎ども」に見せてやりたい!ここまでやってやっと「仕事をした」って言えるんだって言うのを!まさに鏡だわ!お見事!
断熱作業を教えてもらっていましたが、こんなに丁寧にしなければいけないとは思ってもいませんでした。いい勉強させてもらいました。
この人に家建ててもらえるとほんとに安心できそう
徹底した断熱処理。 そして大変丁寧な施工。感服いたしました。 家主の方はとても幸せですね。
単純な仕事ですが 大事です 丁寧な仕事に あっ晴れ。。
こんなに、丁寧な断熱材入れを拝見したのは始めてです!
ハウスメーカーの建て方とは全然違う。こんなの見たのは初めてだ。夏は涼しく、冬は暖かいでしょう。リフォームでもここまでやるところって見たことないです。 ガレージに施工したら本当に快適な作業ができると確信した。
素晴らしーです!私は1年前に新築したんですが、色々と不具合があり、ほんとこう言う大工さんに作ってもらいたかった!丁寧さがうちと全然違う!
ハウスメーカーは選べても大工さんは選べないシステムを何とかしたいです。
ちょっとした手抜きや勉強不足で数十年住む家の快適性は大きく損なわれるのですから。
基礎断熱まで……相変わらず丁寧ないい仕事しますねえ、施主さんが羨ましい。
BGMは無い方が現場の臨場感が伝わってきます。
すごく丁寧な仕事。
こんな丁寧な大工さんに早く出会いたかった。
隠蔽部丁寧にやってくれる職人さんはほんと神だよね
ほんまにこの動画、協力会社の大工さんに見せてあげたいです。
常用でもこんなに綺麗な仕事してくれません。
施主さんが羨ましいです。現場もきれいで、
現場監督費も安くすみますね笑
That is the best installation of insulation I have ever seen top job.👍
お疲れ様です。いつもみてます。大工さんの緻密さを伝えていること、現場に聞いてる技を後輩大工ですが教わるばかりです。
丁寧な仕事に感動します!
スピード優先の中、どうしても仕事が粗っぽくなってしまいます。
正やんさんの手仕事を見ていますと、初心に帰って現場に望んでいます。
築60年のアパートを改装していますが楽しんでやってます。
手間はたくさん欲しいですが(笑)工期をあおられて、どうしても納得の行かない仕事になってしまいます。
正やんさんの弟子入りを本気で考えてる大工32年目の48才です😇
動画楽しみにしています!
お身体を大事にして下さい💖
欠陥住宅や手抜き工事の動画見たあとだとほんと安心する
Once again, you have proven why the carpenter is the most important man on the job site. Mark
今は病気で現場を離れましたが、大工仕事はまじで楽しい🎶
病気が治ったらまたやりたいですね!
これぞプロの鏡‼️職人の鏡ですね😊
正やんは心も身体も技術もピカピカに磨かれていますね!
すご〜く丁寧で羨まし〜いの一言に尽きます。本当に施主様は、ラッキー🤞ですよ。
すごい断熱工事ですね、すばらしい。普通の家は適当にグラスウールを貼り付けるだけ、しかも隙間だらけですよね。
間柱の釘止めも後からしててとても丁寧な仕事ですね
耐力壁に使う釘の種類もわかっていてホント尊敬です。
ベテラン、丁寧なだけじゃない所がすごいです。
いい加減な所だと釘の種類も変えないし、ピッチも足らない。
エアの調整をしないで頭がめり込みすぎてたりします。
「大工の正やん」、丁寧な仕事ですごいです。私の家はセキスイハイムですが、LANケーブルを持って床下へ入りましたが、床下の壁など、断熱してなかったです。床下収納を開ければ風が上がってくるほどです。
これぞプロの技。本当に素晴らしい。匠の技術お見せいただきありがとうございます。
とても丁寧なお仕事、非常に感動しました。☺️ 素敵な職人魂です!!
you are a true master craftsman...
いい仕事してますね。今住んでいる家45年もの住んでいるだけでストレスたまります。寒い暗い熱い家。土台まで断熱材、正やんならいい家できそう。
fixture for cutting insulation very good, liked your "cut list" for insulation on ridge wall. you are a very accurate with your measurements, a skill many lack! 👍
工務店の設計3年目です。
いつも楽しく勉強させてもらっています。
これからも動画楽しみにしています^_^
もぐもぐタイムの正やんかわいい
I never seen this much insulation. It should work very well
正さんの仕事は、いつも丁寧な仕事です。この断熱なら夏冬快適な生活ができますね。
ケガに注意していい家を建て下さい。又、見せて頂きます。
3:54 9:13それほど正やんはいい仕事ができているっていうことですね!
凄く丁寧で綺麗な仕事に、分かりやすい解説と編集でいつも楽しませて頂いております。
こんなにも素晴らしい動画で残るので、施主、設計、作業員、全員の信頼関係も固く結ばれる事と思います。
このご時世ですので無理をなさらず身体に気をつけて、また新しい動画をお待ちしております。
いつも、はーーーと感心します、理由と、実践がいつも詳細に解説されていて非常に貴重です、ありがとう御座います。
中古住宅を買って自分でリフォームしているので、勉強になります。
毎回見させていただいてます。
三重で、同じグループの仕事をしています。
すごく丁寧な仕事で、毎回勉強させていただいてます!
動画楽しみにまってます!
本当に優れた職人技、非常に優れたエンジニア
丁寧な仕事に見入ってしまいますね。さすがにプロです。自分の家も頼みたいくらいです!
チョコパイ美味そう〜♪♪
いつ見ても丁寧なお仕事ですね!!
おやつタイムの「ああぁぁー、美味い」がすげぇ可愛い笑
素晴らしいお仕事です。お見事としか、言いようがありません。
素晴らしいです。日本の職人ここにあり!
即席昇降盤いいですね、これは勉強になりました!
盗ませてもらいます😁
こんな丁寧な大工さん初めて見ました。
キツキツに敷き詰めた上に細いウレタンを這わすのか〜。凄いです。
6:59 のスポットと入るのカッコいいと思ってしまった!
北海道でもこんな丁寧な断熱工事は珍しい。さすがです。
ESSE HOMEM E UM MESTRE! DA PRAZER DE VER ESSES VÍDEOS.
いつも動画拝見してますが丁寧に作業されてるので仕上がりが綺麗ですね😄
こんな丁寧な仕事初めて見たww
いつも楽しく見させていただいてます。
私も大工ですが正やんさんみたいな匠ではありませんが、お施主さんに喜んでいただけるように心がけてます。
セルロースファイバーの施工も自分でやってますが、断熱性や防音も、耐火も調湿も他の断熱材より良いかと思ってます。面材も高価なモイスを使われているので、是非自社施工でやって動画で上げて下さい!^ ^
見ててほんとに気持ちいい。
普通の家でここまでするのかぁ!と感心しました。自分ちは天井裏に断熱材が入ってないぐらいなんですけど、それだけでもかなり変わると聞きますし、ここまですれば年中快適なんでしょうね。
すげぇぇお家ですね。私は素人ですが熱貫流率とか超面倒な計算をしないと パッシブハウスって出来ないだろうな位しか分かりません。設計士さん、そして現場の職人さんに本当に頭が下がります。
自分は浜松に本社が有る大手ハウスメーカーで建てましたが、壁の金物まで発砲ウレタンで断熱までして無かったように記憶しています。自分の住む地域は瀬戸内気候なのでそんなに寒い地域では無いのですが、断熱機密良いお家ほど光熱費が安いのを実感しております。
これからも、頑張って下さい。お施主様は良いお家が建つ事を心よりお祈り申し上げます。
こりゃ夏も冬も快適ですね🤗すばらしい🤗
素晴らしく丁寧な仕事ですね。こういう大工さんにお願いしたいですね。
正やんさんお疲れ様です👍
動画待ってました!
壁にグラスウールではなく発泡ウレタンは珍しいですね。
台引き鋸で手を怪我しないように頑張って下さい!
続きの投稿お待ちしてます👍
それではご安全に!
BGMなしはありがたい
それにしても丁寧な仕事に頭が下がります
意味もきちんと理解できるような説明があるので
大変為になります
施工がめちゃくちゃ丁寧!
ここまで技術があると仕事も楽しいだろうね~
相当手間のかかった断熱工法ですね!!効き目抜群だと思います。
動画を拝見して根気のいる作業だなぁと思いました。お疲れ様でした。
いまどきこれ程丁寧な仕事をする業者はまア~おらんねツ! 感心するばかり!
BGMが無いので、現場の臨場感があり、とても良いです。
丁寧な仕事ぶりがわかります。
BGMが入ると、商売感がしてしまうのと、安っぽい仕事に感じてしまいます。
発泡、随分薄いんですね。
北海道だと柱厚と同じ105㎜だったかな、のを入れています。
その後、専用テープで全て張っていき、高断熱高気密の家になってます。
まぁ、北海道だと本州からすれば家の建て方からして違いますから、比べられないですが。
それから発泡スチロールはどのタイプでも、基本的にリサイクルで引き取りますよ。
よっぽど泥だらけ、とかじゃない限りは引き取ります。