Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回の動画、保存させていただきます。冒頭にとても素晴らしいことを仰っていましたね。本当に子供のため、この国の子々孫々のために善いことだと思います。明日から、神棚に向かうのがより楽しくなりました。感謝します。
恐れ入ります。
ありがとう御座います
ありがとうございます。
いつも有難うございます。勉強になります。今年から概ねこの形でやれています。神饌御供→大祓詞奏上→神棚拝詞奏上→山へ拝礼(山が御神体)。祓詞も織り混ぜやっていきます。たくさん練習します🙇♀️
恐れ入ります
ありがとうございました。僕は祓詞でしゅばつを行い、神饌をお出しして、その後、大祝詞、神棚賛詞、朝の挨拶という感じです。挨拶では感謝と誓願をのべます。深夜に働いているので、朝は1日の無事の感謝になります。作法は神仏店や動画、ホームページなどどれを見ても同じものはないですね。各家庭でも違うようです。はるちゃん宮司が教えてくれたやり方がわかりやすくてとても良いです。僕も大祝詞を読めない時は省略していますから、はるちゃん宮司の流れになりますよ。
恐れ入ります。とても丁寧にお祀りなさっていると思います。正しい作法、と謳われるものは数ありますが、各ご家庭の風でも、よっぽど失礼なことでなければ、私はよろしいと思います。
今日初めて,このチャンネルで知った祓詞,神棚拝詞を唱えて神様を拝みました。基本的に作法よりも心を込めることこそと思いつつ毎日拝んでいましたが,祓詞を奏上した後,周りの空気が変わる感じがしました。これからも,きちんとしたことまではなかなかできないかもしれませんし,毎日ともなるとこれまたなかなかできないと思いますが,できるかぎり祓詞と神棚拝詞を唱えて神様に一日の感謝を伝えようと思います。
とても素晴らしいですね。
有り難うございます分かりました参考になります!
恐れ入ります。お役に立てたのでしたら、幸いです。
うちでは、先ず一度拝礼をし、神饌をお供えし、また拝礼をして祓詞を奏上してから、二礼二拍手一礼をして、大祓詞を奏上し、一度拝礼をしてから神棚拝詞を奏上します。その後一度拝礼して終わります。御霊舎も同じです。仕事のため毎朝4時30分には家を出るので、3時に起床してシャワーを浴びて清めます。
とても丁寧にお祀りされていますね。3時起床とは・・・・すごいです。
こんばんは!各祝詞のお唱え順番に悩んでたので、とても参考になりました!ありがとうございます
こんばんは。神棚拝詞以外のものも読むのでしたら、まず神棚拝詞からがオススメです。
いつも拝見しております(( _ _ ))神職さんご自身が神々しい…✨
ありがとうございます。参考になります。家では朝こんな風でした。一礼→一切成就 →祓詞→一礼→お供え→一礼→神棚拝詞→二礼二拍一礼→挨拶→龍神祝詞→稲荷大神秘文(大祓詞)→神棚の神様向けの簡略詞→二礼二拍一礼→撤饌書いてみるとなんか独特ですね😅
やはり地方により違うのでしょうね。水を備えるのは家つのお父さんだったりとかあるのでしょう
家長がお供えをする、など家ごとであるかもしれません。
祖霊舎に対しての情報お願いします。例えばお参りの仕方とか。
祖霊舎の拝礼作法も、神棚と同様でよろしいかと。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます、確りお参りします。
お供え物を下げたら、その後、お水 お塩 お酒は、どうしたら良いですか。神棚は、いつ新調したら良いですか。
お下げしたら、食してよろしいかと。神棚は、損なってきたときなど、適時でよろしいかと。
いつもありがとうございます。質問が御座います、祓詞の後、礼を致しました後、神棚拝詞の代わりに六根清浄大祓を奏上しても宜しのでしょうか?
なぜ神棚拝詞ではなくて、それを奏上するのかによります。
神饌は、一日と15日を目処に交換してましたが、これではまずかったですか?仏教の大黒天様の祀り方では、米(洗ってない生米)と塩は、60日間お供えするという説明があったのですが、神道では毎日交換した方がいいですか?※水はほぼ毎日取り替えてます。
毎日お供えできるのなら、それがよろしいですが、それでお供えが雑になったり中断しないよう、各々の事情などに併せて、丁寧にお祀り続けられるほうがよろしいと思います。
チャンネル登録させていただきました。この動画を参考にして毎日、毎朝、神饌のあと、祓い詞→神棚拝詞を読んで参拝しております。スペースがあまりなく向かって神棚の左横にお寺でいただいたお札を置いてあります。そのため、祓い詞→神棚拝詞の後に一礼して遠ざかり再び、南無観世音菩薩様に光明真言を唱えておりますがこの順番作法は間違っていますでしょうか?改善点があればご指導お願いします。感謝
間違えではないと思います。敬神の念篤く、とてもよろしいことかと。
私は毎朝、祓詞→神棚拝詞の順に奉上しています。ご教示頂きたいことがあるのですが、「天津祝詞」はいつ唱えるものでしょうか?
私は天津祝詞を唱えないので、分かりません。
毎回、勉強させていだいております。今、『大祓詞』を神社を参拝した時、神様に奏上させていだいております。まだ、神社本庁からいだきました神拝詞を見ながらの奏上ですが、間違えて唱えてしまうことがあります。このような場合、間違えた所を唱え直し、続けて最後まで唱えております。そして、間違えて唱えることがなくなるまで、唱え直しています。このように、間違えて唱えてしまった場合、神様に失礼にならない訂正の仕方はございますでしょうか?あるいは、間違えて唱えることが無くなるまで、神社で唱えるのは控えた方がよろしいのでしょうか。ご多用のところ申し訳ございません。よろしくご教示いただけましたら幸いです。※今までは、『禊大祓詞』を奏上しておりました。この詞は、何も見ないで唱えられます。今も、時間が無い時は、『禊大祓詞』を奏上させていだいたております。
間違えたら、もう一度はじめから言い直すように、私はしています。
おはようございます。お返事をくださいまして、ありがとうございます。はじめからと言うことは、間違えた最後まで唱えず、最初に戻るのでしょうか?
ご説明ありがとうございました。(今は外出自粛中ですが)泊りがけで出張や旅行に行ったとき、いつもの自宅の神棚の神様に旅先の宿泊施設で神棚拝礼をしたいときは何かお勧めの方法はありますか?その神社の御守を持ち歩いて、朝は御守を拝む学形になるんでしょうか。それともやはり遥拝ということになるのでしょうか。
遥拝でよろしいと思います。
@@miyazaki-jinja 分かりました。ありがとうございます。
有り難く視聴しております。 勤務先の朝礼では、神棚に向かい【二拝四拍手一拝】なのですが、四拍手の場合もあるのでしょうか?(天⚪教では四拍手だったと思いますが…)また、この朝礼では創価さんの信者様はどうしているのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。四拍手もあります。有名なところでは、出雲大社がそうですね。創価学会のことは、よくわかりません。
おはようございます。自分は毎日、丑の刻に家を出るんですが普通に神棚に参って良いのかわからず、お水だけ新しくしてから出かけてるんですが、本当のところどうなんでしょうか?
本当のところ分かりませんが。私はお参りしてもよろしいと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる ありがとうございます☺︎お参りします。
神饌を夜に下げる時は神棚祝詞を唱えた方がいいでしょうか?夜は今日も無事に過ごせましたと感謝をするので神棚祝詞は少し違うのかなと思い質問させて頂きましたよろしくお願いいたします
朝と夕に拝礼をなさるのも、とてもよろしいと思います。なので、神饌をお下げするときも、その前に神棚拝詞を奏上するのも良いと思います。
@@miyazaki-jinja お答え頂きましてありがとうございます明日からはそうします。
今回の動画、保存させていただきます。冒頭にとても素晴らしいことを仰っていましたね。本当に子供のため、この国の子々孫々のために善いことだと思います。明日から、神棚に向かうのがより楽しくなりました。感謝します。
恐れ入ります。
ありがとう御座います
ありがとうございます。
いつも有難うございます。
勉強になります。
今年から概ねこの形でやれています。神饌御供→大祓詞奏上→神棚拝詞奏上→山へ拝礼(山が御神体)。
祓詞も織り混ぜやっていきます。たくさん練習します🙇♀️
恐れ入ります
ありがとうございました。
僕は祓詞でしゅばつを行い、神饌をお出しして、その後、大祝詞、神棚賛詞、朝の挨拶という感じです。挨拶では感謝と誓願をのべます。
深夜に働いているので、朝は1日の無事の感謝になります。
作法は神仏店や動画、ホームページなどどれを見ても同じものはないですね。
各家庭でも違うようです。
はるちゃん宮司が教えてくれたやり方がわかりやすくてとても良いです。
僕も大祝詞を読めない時は省略していますから、はるちゃん宮司の流れになりますよ。
恐れ入ります。とても丁寧にお祀りなさっていると思います。
正しい作法、と謳われるものは数ありますが、各ご家庭の風でも、よっぽど失礼なことでなければ、私はよろしいと思います。
今日初めて,このチャンネルで知った祓詞,神棚拝詞を唱えて神様を拝みました。
基本的に作法よりも心を込めることこそと思いつつ毎日拝んでいましたが,
祓詞を奏上した後,周りの空気が変わる感じがしました。
これからも,きちんとしたことまではなかなかできないかもしれませんし,
毎日ともなるとこれまたなかなかできないと思いますが,
できるかぎり祓詞と神棚拝詞を唱えて神様に一日の感謝を伝えようと思います。
とても素晴らしいですね。
有り難うございます
分かりました参考になります!
恐れ入ります。お役に立てたのでしたら、幸いです。
うちでは、先ず一度拝礼をし、神饌をお供えし、また拝礼をして祓詞を奏上してから、二礼二拍手一礼をして、大祓詞を奏上し、一度拝礼をしてから神棚拝詞を奏上します。その後一度拝礼して終わります。
御霊舎も同じです。
仕事のため毎朝4時30分には家を出るので、3時に起床してシャワーを浴びて清めます。
とても丁寧にお祀りされていますね。3時起床とは・・・・すごいです。
こんばんは!
各祝詞のお唱え順番に悩んでたので、とても参考になりました!ありがとうございます
こんばんは。神棚拝詞以外のものも読むのでしたら、まず神棚拝詞からがオススメです。
いつも拝見しております(( _ _ ))
神職さんご自身が神々しい…✨
恐れ入ります。
ありがとうございます。参考になります。
家では朝こんな風でした。
一礼→一切成就 →祓詞→一礼→お供え→一礼→神棚拝詞→二礼二拍一礼→挨拶→龍神祝詞→稲荷大神秘文(大祓詞)→神棚の神様向けの簡略詞→二礼二拍一礼→撤饌
書いてみるとなんか独特ですね😅
恐れ入ります。
やはり地方により違うのでしょうね。水を備えるのは家つのお父さんだったりとかあるのでしょう
家長がお供えをする、など家ごとであるかもしれません。
祖霊舎に対しての情報お願いします。
例えばお参りの仕方とか。
祖霊舎の拝礼作法も、神棚と同様でよろしいかと。
@@miyazaki-jinja
ありがとうございます、確りお参りします。
お供え物を下げたら、その後、お水 お塩 お酒は、どうしたら良いですか。神棚は、いつ新調したら良いですか。
お下げしたら、食してよろしいかと。神棚は、損なってきたときなど、適時でよろしいかと。
いつもありがとうございます。質問が御座います、祓詞の後、礼を致しました後、神棚拝詞の代わりに六根清浄大祓を奏上しても宜しのでしょうか?
なぜ神棚拝詞ではなくて、それを奏上するのかによります。
神饌は、一日と15日を目処に交換してましたが、これではまずかったですか?
仏教の大黒天様の祀り方では、米(洗ってない生米)と塩は、60日間お供えするという説明があったのですが、神道では毎日交換した方がいいですか?
※水はほぼ毎日取り替えてます。
毎日お供えできるのなら、それがよろしいですが、それでお供えが雑になったり中断しないよう、各々の事情などに併せて、丁寧にお祀り続けられるほうがよろしいと思います。
チャンネル登録させていただきました。この動画を参考にして
毎日、毎朝、神饌のあと、祓い詞→神棚拝詞を読んで参拝しております。スペースがあまりなく向かって神棚の左横にお寺でいただいたお札を置いてあります。そのため、祓い詞→神棚拝詞の後に一礼して遠ざかり再び、南無観世音菩薩様に光明真言を唱えておりますがこの順番作法は間違っていますでしょうか?改善点があればご指導お願いします。感謝
間違えではないと思います。敬神の念篤く、とてもよろしいことかと。
私は毎朝、祓詞→神棚拝詞の順に奉上しています。
ご教示頂きたいことがあるのですが、「天津祝詞」はいつ唱えるものでしょうか?
私は天津祝詞を唱えないので、分かりません。
毎回、勉強させていだいております。
今、『大祓詞』を神社を参拝した時、神様に奏上させていだいております。まだ、神社本庁からいだきました神拝詞を見ながらの奏上ですが、間違えて唱えてしまうことがあります。このような場合、間違えた所を唱え直し、続けて最後まで唱えております。そして、間違えて唱えることがなくなるまで、唱え直しています。
このように、間違えて唱えてしまった場合、神様に失礼にならない訂正の仕方はございますでしょうか?あるいは、間違えて唱えることが無くなるまで、神社で唱えるのは控えた方がよろしいのでしょうか。
ご多用のところ申し訳ございません。
よろしくご教示いただけましたら幸いです。
※今までは、『禊大祓詞』を奏上しておりました。この詞は、何も見ないで唱えられます。
今も、時間が無い時は、『禊大祓詞』を奏上させていだいたております。
間違えたら、もう一度はじめから言い直すように、私はしています。
おはようございます。
お返事をくださいまして、ありがとうございます。
はじめからと言うことは、間違えた最後まで唱えず、最初に戻るのでしょうか?
ご説明ありがとうございました。
(今は外出自粛中ですが)泊りがけで出張や旅行に行ったとき、いつもの自宅の神棚の神様に旅先の宿泊施設で神棚拝礼をしたいときは何かお勧めの方法はありますか?
その神社の御守を持ち歩いて、朝は御守を拝む学形になるんでしょうか。それともやはり遥拝ということになるのでしょうか。
遥拝でよろしいと思います。
@@miyazaki-jinja 分かりました。ありがとうございます。
有り難く視聴しております。 勤務先の朝礼では、神棚に向かい【二拝四拍手一拝】なのですが、四拍手の場合もあるのでしょうか?(天⚪教では四拍手だったと思いますが…)
また、この朝礼では創価さんの信者様はどうしているのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
四拍手もあります。有名なところでは、出雲大社がそうですね。
創価学会のことは、よくわかりません。
おはようございます。
自分は毎日、丑の刻に家を出るんですが普通に神棚に参って良いのかわからず、お水だけ新しくしてから出かけてるんですが、本当のところどうなんでしょうか?
本当のところ分かりませんが。私はお参りしてもよろしいと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる
ありがとうございます☺︎
お参りします。
神饌を夜に下げる時は神棚祝詞を唱えた方がいいでしょうか?
夜は今日も無事に過ごせましたと感謝をするので神棚祝詞は少し違うのかなと思い質問させて頂きました
よろしくお願いいたします
朝と夕に拝礼をなさるのも、とてもよろしいと思います。
なので、神饌をお下げするときも、その前に神棚拝詞を奏上するのも良いと思います。
@@miyazaki-jinja
お答え頂きましてありがとうございます
明日からはそうします。