新車で買える軽自動車スポーティ車はどれだ!? TOP5ランキング【コペン? アルト? N-ONE!?】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 軽自動車でもスポーティなモデルはいっぱいあるんですよ!
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません
動画素材(一部)VideoBase 動画素材置場
サイト :videobase.jp/
ウナ丼さんがこの企画はじめちゃったら、車ランキング系動画の頂点取れちゃいますよ
ミライースいいですよね。
嫁さんのアシにするつもりで購入しましたがすっかり我が家のファーストカーになりました。ガソリン高の今現在とにかくコスパ最強です。
ウナ丼さんの個人的ベスト5企画、王道とは一味違う選択で惹かれるのでもっとやって欲しいなぁ…
だんだん企画が進むにつれてマイナーになってきそうw
N-ONEとかかなーと思ったら予想の斜め上をいくチョイスばかりで面白いです😌
とても面白かったので、シリーズ化希望です!
やはり軽いは正義・・!
本チャンネルの真骨頂の一面を見た気がしました、今回の動画は。
ミライースのOEMであるスバルのプレオに代車で乗ったとき時、確かに軽くてよく走るなぁと感心したことを思い出しました。
代車だったのでただ移動のために使ったのですが、ロードノイズ以外、なんの不満もストレスも無く、乗用車はこれで充分かも、
コスパは最強だなぁと。
職場でミライースに乗ってます。
確かにスポーティです。
峠道もスイスイ曲がりますし、ブレーキもいいです。
平地の加速は文句無し。
でもターボがないので登り坂のパンチが弱いですね。
この走りで4wdでも燃費は23km/lくらい走ります。
営業車最強。
まさかのミライースが一位!
こういう企画今後も待ってます!!
やはり何度観てもうな丼さんは飽きずワクワクする
ウナ丼さんナイスです✨こういう視点を待っていました。職場のミライースで感じていたので納得です。今度乗る機会が楽しみ💃
これはとてもいい企画です!
今後も続けてください。
4:28 YOSHIKI?… Xってすぐ分かっちゃたもんね〜✨🥁
うな丼さんのこういう視点が好き。
ミライースのMTが出たら乗ってみたいです。
スポーティーさで言えば少し前の車だとダイハツのソニカとか、ホンダのZがいいなぁ🌞
先代の初代ハスラーで「最低地上高が高めで不利なのに軽でも足がかなり良くなった」と感心しましたが、スペーシアはその良さをスーパーハイトのボディに注ぎ込まれていて、本当に良い足だと思っています。
新型もその良さが生きていてほしい限りです。
ハイトールワゴンが出てくるとは、思いもしませんでした。勿論、ミライースへの視点もステキすぎ!
僕は元インテタイプR乗りなのですが、今は軽自動車ノンターボメインで拝見してますが、やはりウナ丼さんは特別なチャンネルです。
ありがとうございます。
面白かったです!!凄い!!ミライースにめちゃ惹かれました。
うな丼さんみたいに色んな車に実際乗ってきた人が言うと説得力がすごくて、こう言うランキング系にすごく意味がもたらされる感じがします。
また色んなのでやって欲しいです!
ミラ、いいですよね。こないだ父親がザコい車の代表みたいな感じでミラ出してきた時に「ミラ最っ高じゃんよ」って言ったら無言の間が生まれました。
ミライースに乗る一見全くクルマに興味なさげな近所の爺さんが、実はめちゃくちゃエンスージアスティックなのかも⁈と思えてきた。
ウナ丼さん⤴️陰ながら色んな動画見てました😆⤴️
この軽スポーツランキング🏎
マジでしびれました😆✨
このランキング納得です😆✨
5位にこちらも乗っているスペカスも入ったし😆
最近このミライースもボディー色が黄色のを実際見た時にオーラ感じるなぁと思っておりました😆✨
さすがウナ丼さんです⤴️✨
どのジャーナリストより大好きです✨⤴️
真面目な解説かと思ってたら、急にウナ丼さん風味が出て来て笑いました!Xフレームの言い換えが急すぎるwww
うな丼さんがランキング企画とか俺得すぎる笑
うな丼さんの動画を見る理由を凝縮させたような最高の企画
ミライースの一位に納得!
エンジンを回して走るという意味では「旧型アルト」も良いんだけどなぁ・・・
意外とノーマルの軽つて速いんですよね。以前スペーシアの代車で、アルトラパン借りた時に、自分のターボよりパワーがあると感じました。乗つて見ないと分かりませんね。
一位がミライースとは…👀
こういうランキング形式みたいな動画すごく面白いです😊
最近、速い車に興味無くなって来たから遅いけど速く感じるミライースほんと楽しくて好きだなと!
こういううな丼さんの独自目線の企画最高に面白い❗️
ザナドゥとイースという、おじさんブチ上げワード出してくれたから今日も楽しく生きられる😂❤
また変態的なランキング作りましたねw
R06Aエンジンは名機ですよね。8:15 の感じ、36ワークスかと思いましたよ
今、一番信用できる自動車評論家だね。
忖度しないし、どんな車でもキチンと説明して評価しユーモアもある。
ダイハツミライース、非常に納得です。
以前、初代フィアットパンダ5MTに乗っておりまして、700kg、50馬力でした。剛性感はあまりないけれど、まさにヒラヒラと加速できてとても気持ちが良かったのを忘れられません。軽さは正義ですね!
ミライースってよく見るとデザインもカッコいいんですよね。プレスラインが凄く良い。メーカーは違うんだけど昔のセルボを見てるみたい。
ヴェゼルの名前の由来がダイヤモンドの断面だったけどこれに関してはミライースの方がふさわしいと思うw
足車迷ってるので参考にします!
燃費の良いミライースは魅力的です✨️
ミライースは軽さが燃費だけじゃなく走りにも良い影響を与えてるんだね
ミライースオーナーです、ウナ丼さんわかっていらっしゃる〜 軽さなんですよ。軽さが面白味を引き出してます
イースと同じベクトルの36VNアルトバンも良かったんだよねぇ。5MTも5AGSも面白かった。
こういう企画面白いです!!😊
なんせ乗り比べした人にしかわからないから助かる!!
ミライースは納得できます。
普通車並みの走りを売りにしてるムーヴカスタムも所有してるんですが、ハッキリ言うと、ミライースの方がかなり走りやすく乗りやすいです。
ムーヴはターボが効くまでのラグとそれに味付けを合わせるためサスが硬い。ミライースに15インチ履かせると、かなり吸い付く走りになるんですよね。
目から鱗でした😮
ミライース侮り難いですね!
意外とホンダNの ONE(RS)が出なくてビックリしました!!あと、過去作の車とかのランキングとか投稿してみて欲しいです!!
レガシィの代車でミラを借りた事があるのですが、本当にこれで良いじゃんと思いました。
タントカスタムのターボ買いましたけど、DNGAプラットホームと、新型のCVT、プラス ターボで重さを感じさせず結構加速してくれます。カーブも思ってたよりフラフラしないです。パワーモード押したら、グイグイ行きますよ。ダイハツの不正でちょっと残念ですけど。スズキもダイハツもついでにウナ丼さんも頑張れ~❗
初めまして。
ヘンテコな名前なのでなんとなく敬遠していましたが
理路整然とした論理的な解説、イメージしやすい感覚的な解説、とても良かったです。
ウナ丼さんのハスキーな声もとても心地良いです。
再生回数が伸びているのがよく理解出来ました。
チャンネル登録させて頂きました。
ランキング企画いいですね!
他のランキングも見てみたい!
始めまして。
第一位、ハゲドウです!
ウチの社用車で、電動サイドミラーもついてないグレードのミライースがあるのですが、ホントに面白い!
取引先に行くのにクネクネ道がある(現在、長期通行止め)のですが、そこを走る(攻める)気になる位オモシロイクルマです。
それでいて高速を1◯0キロ/hで巡航できるんだからスゴい。しかもそんなに疲れない。
自家用車として欲しいかは別ですが、クルマとしてはホントにオモシロイクルマです。
ミニバンやSUVのスポーティな車もやって頂けたら需要凄いと思います😊
R06Aはアルトワークスで色々な人がチューニングしているので、同じエンジン車両はポテンシャル高いです。
ミライース、分かりみが深いです🥺
これは一度乗ってみないと良さ分からない🥺
60キロまでの加速なら小型車に負けないと思います!
雑誌でやるような企画なはずなのにこんなUA-camで無料で見れていいのか
確かにミライース乗ったときは速いって感じたし、ハンドリングもいい!
5MTのアルトバンでサーキットを走ったら目茶苦茶楽しい。
コペンGRSのオーナーです。点検でミライースが代車だったのですが、コペンより軽快な走りで驚きました。軽さは正義ですね。
ミライースおめでとうございます。
(アルトは?)
ジムニーの二位も納得です。
ジムニーシエラMT5カ月で納車されました🚙 やはりMTは納期早くなっているようです。
ウナ丼さんの納車は2月と予想します🎯
N ONEとかアルトとかが入るのかと思ったら予想外の結果!
ウナ丼さんも絶対アスキーのログインの雑誌を買っていたんじゃないでしょうか?
確か88年の夏ぐらいから月2回刊化されたと思う。ザナドゥ、イースⅠ・Ⅱ、ソーサリアン、木屋さんっていうプログラマーがファルコムを支えていた、ホント楽しかった時代ですね。
山ログ信者でした
これ面白い企画ですね!
私的には軽トラがランクインしてくるんじゃないかなーと思ってたんですが笑
ウナ丼さんは自動車界のムツゴロウさん!
「軽量化に勝るチューニングなし」ですね^^b クラシック・ミニもOHV、カウンターフロー、5ポートという現代では非力なエンジンですが
車重が軽いのでよく曲がり よく走りますよね😄
ウナ丼さんが言うなら間違い無い😀👍
4:29 そんな補強バーあったの?って思わず、調べようかと思ったじゃないっすか😙
時々ボケるのが面白いですよねぇ
ミライースがコペン(しかもGRスポーツ)を上回るとは思ってもみませんでした
ミライース侮りがたし…!
社用車のミライース乗るたびに燃費の良さと軽快な走りに感動してました!
先代モデルも乗りましたが、現行モデルはよりキビキビ走る印象です
高速走行もロードノイズが我慢できれば余裕の走りができますね!
最高な企画ですね!
ワゴンRのMTとかアルトがランク外なのが意外でした🤔
うな丼さんならジムニーは絶対にランクインさせるだろうと思ってました。
この見た目の車にスポーツ性を期待する人はまずいないと思いますが、乗ってみるとうな丼さんの言葉通りの車です。
やっぱりあの車も入ってきましたね。2位!
先日、3日ほど前ですがついに納車されました。
軽のほうですがひと足お先に楽しませていただいておりますー!
ウナ丼さん髪延びましたね!
かわいい(笑)
ミライース乗ってます。ハンドル軽くヒラヒラと軽快に走ります。この車のスポーティな所はドラポジです。前のスーパーハイト系のトラックのようなポジションに慣れた体にはフォーミュラーカーのように感じ思わずコーナーを攻めたい気分にさせられます。
スポーツカーの醍醐味は走る・曲がる・止まる、の中でも高速カープ走行だと思います。直線番長やローリングは論外👺
2019年4月に車検の代車でプレオ+に乗りました。ATだったのでスポーティさはあまり感じませんでしたが、
軽くてよく走るクルマだったことが記憶に残っています。
ミライース代車で乗ったけど、ターボ?ってくらい走りますね。びっくり‼️
これ見た翌日にぶっとばしミライースにちぎられたから戻ってきた
同型ピクシス乗ってますが本当に早いですね!スロコン・ミニコンぐらいでかなり満足なりますよ
商用車にも使われるベース車は部品も豊富で安価なのも魅力
まさに馬力より軽さが1番と言う結果だと思います
N-VANの6MTに乗ってます。S660譲りの6MTで運転は楽しいですよ
ミライースが1位はかなり嬉しい。コペンが好きだけど😊
まさかのランキングで面白いなぁ。
スペーシアも少し考えてみれば良かったかな。
だからホンダは Nトゥデイを開発しているのですかね。
登場が楽しみです。
2:47 やっぱり入ってた!
乗ったらレベルの違い、クラスを超えた感覚に驚いた。
スポーツモードはヤミツキ
さすうな、良企画おめ🎉
そういえば3代目ワゴンR RR-DIは後期型だと純正で82馬力でしたね
突然のザナドゥー、イースで吹き出してしまいました。でも、ミライースは昔から、4WDモデルをFR化するベース車両だったり、スポーツとは縁がありますよね。
最近のクルマは安全装備や快適装備満載で重量も価格も増し増しな傾向にあるけど、余計な装備を極力省いた低燃費でリーズナブル(それでいて走りが楽しい)なクルマをなくさないでほしいですね
TR-XX EFI Limitedが懐かしい・・・
今回は新車で買える、という括りでしたので選外でしたが、軽くてスポーティーなら、旧型アルトバン5AGS車など入ってくるのでしょうね。軽NAレースでも、5AGSチューンが進み、MTに迫る走りなようです。欲しい!
ミライース、軽自動車らしくちゃんと遅くてちゃんと軽くてちゃんと安いの好感持てる
軽自動車なんだから本当こういうのでいいんだよなぁ...紙ボディなんか本当2桁万円で十分よ
なんやねん200万の棺桶って
そんなこと言われるとスペーシア気になっちゃうじゃないか!
アルトワークスが入ってないやん!って思って調べたらすでに生産終了してたんすね
イースわかる(笑)
代車で乗った時びっくりした
これと軽じゃないけどヤリス1リッター車もおんなじ感覚で面白かったよー
UNADONさん、
今回は早朝の撮影ですか?
ちょっとエモいです。
しかも現行ミライースは、かっこイースよね⁈
ウナ丼さんがそんなこと言っちゃったら、スポーツ走行目的でミライース買う人が増えちゃうかも。
ダイハツさんにはこの際、ターボエンジンに6速MTでフルタイム4WDの「ミライースX4」を販売して欲しい。買うよ😁
コペンはGRよりもSの方がスポーティーだと思います。町乗り用の通常グレード、峠に丁度良いGR、サーキット仕様のSといった感じですかね。
以前乗ってたMTのエッセカスタムの車重は720kgで、軽い!と感じましたが‥
今のミライースは車重650kg ‼︎
軽さが武器の車って良いですね。
サクラは車重が1070kgだがトルクが高いからヒラヒラ感はあるのかな。
X JAPAN関連の悲しいニュースを目にした後の気分転換に見てたらまさかのウナ丼さんからYOSHIKIって。
ほっこりさせて頂きました。
さすがウナ丼さんのチョイス🤭
ハスラーはどうですか❓
ミライースXリミテッド乗っています。峠は、楽しいです。レースカーみたいに走ります。
実際レースカーに、使っています。Dスポーツミライースレースカー有ります。
N one RSの6速MTめっちゃ楽しい車ですけどTOP5に入れないとは(涙)
現行のコペンとミライースを持ってて、私の言葉にできなかった感覚が見事に言語化されててとても良いランキングでした!確かにミライース軽くて軽くてヒラヒラなんですよね。上り坂とかNAはさすがに非力なのは周知の事実ですが、峠のカーブは不思議なくらい曲がってくれるから…おぉってなりましたね。こんな軽くてヒラヒラなのに軽は総じてやわいはずなのに、剛性悪くないし空力良いし意外と曲がるし…軽いは正義!を体現していますね。コペンと乗り比べしてると両方の良さを感じながら楽しくドライブできますね!乗り心地はコペンは硬いからミラに乗るとなんと乗り心地が良いか😂でも王道なスポーティーな硬さもとても良いので「それはそれ、これはこれ」とどちらも良いですね。ちょっと話逸れるけどミライースは軽にしてはかっこいいデザインをしているのも好き。コペンはコンセプト通りのオープンスポーツカーとして素晴らしいデザインと走行性能が堪りませんね。そして後ろから入ってくるマフラー音が走りを演出してくれて心が躍ります。CVTですが、スポーツモードとマニュアルモードを使い分けるとエンジン回転数が高くなって更にマフラー音を楽しめて、Dレンジで抑えられていたパワーを解放して加速を楽しめる良いものです。何はともあれ、どちらも良い車です!おすすめ!!
最もスポーティーな軽自動車で思い浮かんだのはケータハムセブン170でした。