Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これは神動画登録させて頂きました🎉
ありがとうございます!!充電器によっては満充電できないこともありますが、なにか少しでも参考になれば幸いです😊
リチュームバッテリー何故か怖さがあるのですがSOKバッテリーそれなりに安心ですか?SOKにするかRENOGYにするか悩んで一年使ってのアドバイス頂ければ幸いです
安全といわれるリン酸鉄も100%はないと考えていますが個人的にSOKさんは信頼性が高くて安心です!😊もう一方はアプリなどの機能面で魅力はあるのですが身近で苦労をされている方が複数いらっしゃるので😅
ありがとうございます、苦労されてる方がとはどの様な苦労なのでしょうか?可能で有ればアドバイスお願いしたいです
@@ezbkleon1336 アプリのバグなのか充電されなかったりユーザーサイドでは解決できない現象が起こっているようですよ。
つかさん、ありがとうございました何時も楽しみに拝見してます、ご家族の絆が素晴らしく映像につかさんのお人柄が見えて今後共よろしくお願い致します。
最強バッテリー導入したんですね2つも
SOK最高です☺️👍
@@tsuka3 ですよね
最強のバッテリーですね!購入検討します!有り難うございます!
アメリカでは欠品続出のようですしぜひぜひ!性能はもちろんですが、SOKの見た目の佇まいがカッコ良すぎて普段見えないのが残念なほどです😅
@@tsuka3 もしよろしければ、未来舎の外部充電器の型番を教えて頂けませんか?
外部充電器は未来舎のCH-1225GTDです!でもこの撮影後に原因不明で動かなくなってしまいましたので、ブルースカイさんが扱っている40Aの充電器に替えて様子をみているところです😂💦
@@tsuka3 移設した事に寄って起こる原因不明の不動。よくある話ですよね😅有り難うございます!
出費がかさんでえらいことになってます🤣
初めまして! 動画を参考にさせて頂いていますが、質問があります。私もリン酸鉄リチュームイオンバッテリーに交換したいと考えていますが、現行の鉛バッテリーの走行充電システムにそのまま交換して取り付けても問題はありませんでしたか?RVショップに聞いたところ、専用の充電器や走行充電器の交換が必要だと言われました。誠に申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。
充電器の仕様しだいと思うのですがSOKバッテリーは特に問題なかったですよ!ただ、立て続けにインバーターと外部充電器を壊してしまって長期的に継続して検証できなかったので何とも断言できないのです😅お店の方がダメと言われるのは必ず理由があると思いますので、詳しく聞いてみてください。
並列接続はやめたほうが…一年前の動画なので主はもうお気付きになられていると思いますが、並列接続のデメリットと対策はされていますよね?コメ見でどなたも指摘されていなかったので、参考動画貼っておきます。ua-cam.com/video/ISCUvyu4-Z8/v-deo.html
並列のデメリットは初耳です。では、内部のセルも並列と直列が組み合わされていますが、そこにもデメリットがあるということでしょうか??BMSの制御内であれば問題ないという認識です。
@@tsuka3 なるほど、バッテリー充電制御の恩恵で循環電流は無視出来るレベルと言うことですね、勉強になりました。これからもカーキャンライフ楽しんでください。動画楽しく見させてもらっています。
良い情報ありがとうございます。リチュ-ムバッテリ-は、0℃以下では動作ができませんので、冷え込む日には家の中へ気軽に運べるポ-タプル電源にしています。冷え込んだリチ-ムイオンバッテリ-(EFDELTA)を温めたことがありますが、3時間程かかり難儀しました。
放電は-20℃までいけるそうなのでそれまでにバッテリーを温めるなどの工夫をすれば氷点下でも充電できる環境を作れそうです☺️👍
今回SOKバッテリーをツカさんによって知りました今メーカーさんとやり取りさせていただいています鉛100のスペースに200が入るのは驚きです走行充電器の電圧等初期状態(13.9V)で良いのですねこれなら200あ2本で考えていきたい思いますちなみに充電時間ですが時間がかかりますか?
おおおーーー!!!嬉しいお知らせありがとうございます😊実はうちのバスについていた走行充電器は古すぎて詳細がわからず、この後すぐにレノジーDCC50に替えてしまいました💦充電時間は12V車なら600Wでますので12V200Ahなら0-100%を4時間のはずです。ご参考までに、外部充電は未来舎のディップスイッチで14.4Vに切替できるものを使っていたのですが私の不注意で壊してしまったので中華製の14.4Vのものに交換しています。それで更に欲が出て14.6V40Aの充電器も入手済なのですが、現状で充分に充電されるので放置中です😂w
初めてのコメントです。いつも楽しませていただいてます65歳の親父です(*^^*)初めてなのに失礼承知で言いますと、最初は髪の毛爆発の変なオヤジ!って思いましたが、動画を見るにつけ、まあ何と素晴らしく、素敵なお父さんだことって思いました(*^^*)チーズジャンケンなんか、本当に素敵なご家族やな~って思います。キャンピングカーは6台乗り継ぎましたが、どこかでお会いできればと楽しみにしてます。これからも楽しませてくださいね🍀
失礼どころか先輩の温かいコメント嬉しいです😊いまもキャンピングカーにお乗りですか??チーズじゃんけんは6個入りの宿命で残り2個の争奪戦は避けられません🤣💦
眠い中の検証お疲れ様でした〜車内がどんどん快適になりますね!
飲んだら寝て💦変な時間に起きて徘徊するのです🤣w家出の準備は整いました!👍👍
検証ご苦労様です。😊充電器、そのまま使えるのはいいですね。👍早速SOKバッテリーのホームページ見に行ったけど、100AhはSOLD UOT 予約販売の価格も不明😱
100Ahは再入荷のお知らせを設定するようですが価格は出てましたよ!充電器はそのまま使えるんですけど欲が出てきました🤣w
アリババなら在庫有りますねー
恐らく、満充電は無理で80%程度と思いますが、実際の運用ではその方が長寿です。出来れば、残量計があればベストでしょう。
別の動画にレノジ-の残量計が設置されていましたね。失礼しました。
既存の設備のままで使用上の問題はなかったのですが、このあと外部充電器が不調になったり、家庭用エアコンを入れたりで微妙にシステム組み直してしまいました😂
@@tsuka3 リチウムイオン電池のテクは、奥が深くそれぞれの経験談は貴重です。ありがとうございます。なお、米国向けのリチウムイオン電池は、A級品が多く安心できます。日本は、B級品以下がおおいようです。政治絡みなのでしょう。
アメリカ向けは訴訟ごともシビアだそうですしB級品は流通しにくいのでしょうかね🤔
@@tsuka3 米中が犬猿の仲なので米国に気を使っていて、それ以外の国からの利益で帳尻を合わせているのかも知れませんね。
いつも楽しい動画を有り難う御座います私も昨年にリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載しましたリチウムイオンバッなかなかなかなか電圧は下がりません、11Vあたりから急激に降下し電圧降下の警告音がなりますリチウムイオンバッテリーなら途中で充電しなくても快適な旅が出来ますねこれからも楽しい動画を届けて下さい
ほんっとに電圧減りませんね!🤣いまバッテリーモニターで確認しているのですが、エアコン以外は減らなさすぎて怖いくらいです💦
その後、鉛との交換だけで全く問題ないでしょうか?
外部充電器が不調で見直しました。よろしければ他の動画をご覧ください。
初めまして。バスコン購入からの北海道に・・・の旅日記が面白く見始めました。我が家もキャンピングカーで遊んでおりますが、来春にバッテリー交換かな~とそしたら、最近我が家が気になっていたリン酸リチウムバッテリー付け替え!とても参考になりました。バスの改装をこれからも楽しみにしております。旅日記も面白いし、同じ県内在住ですが、我が家は近年こちらに参りましたので、色々参考になります。どこかで、遭遇したらお声を掛けさせて頂きます、これからも動画楽しみにしてます。
ありがとうございます!来春でしたら今からワクワクが止まりませんね!😄14.4vで充電できる機種でしたら入れ替えできると思いますよ👍三重にお住まいでしたら、いつか遭遇しそうですね!ぜひお声かけください😄👍
自分はバンテックのジル520を中古で購入し、納車待ちです。来年の夏に向け、ルーフクーラーから、ウインドクーラーに変えるついでにSOKバッテリーにしたいのですが、本当に走行充電などの機器を買えなくて大丈夫なのでしょうか?
現在の装備や許容電流の仕様にもよるかと思いますが、私の場合は使えましたよ☺️!ただ古すぎて機器の詳細が不明だったのと、製造時に想定された電流よりも大きいものを使いたくなったこと、SOKの性能をフル活用せずにはいられなくなりまして、ケーブルから設備まで入れ直したところです。
おはよう御座います、現状の充電方式で、充電はしますが、リチウムに交換したのでありば走行充電、外部充電装置は、リチウム用に交換したほうがいいですよ、バッテリーの寿命が、半分以下になります、また変な充電の癖が付きます👍
リチウムの性能を目の当たりにしてしまうと、充分な電力なのですがさらに最大限活かしたくなってきまして装備の見直しを考えているところです!ご指摘ありがとうございます😊
ツカさんお疲れ様です!! もう、へろっへろやないすか~ww でも、すごいバージョンアップですね!
リチウムに挑んだ私が愚かでした!!勝てるはずなかったようです🤣wもう電気で困ることなさそうです👍👍
はじめまして。ハイエースから動画は見てましたが、コメント初です。少し教えてください。バスは24vですよね?それで、走行充電で12vを充電出来るんですか?アイソレーターがしっかりしてるんですか?無知ですみません。とても興味あります。ご教示ください。
もともとの機器が古すぎて何がどうなってるのかじつはよくわかってない部分があるんです!😂電圧は24Vから12Vに変圧するDCDCがついてまして、アイソレーターは見当たらないのですが確実に走行充電はできているんですよね!そしていまシステムの見直しを進めてまして次回の動画でご紹介する予定ですのでよろしければご覧くださいませ!
@@tsuka3 おはようございます。早々にありがとうございます。次回を楽しみにしております。頑張ってください。
NEC ALMシリーズが最強じゃない?もう販売終了していますが・・・・
販売が継続できなかった理由があるのでしょうねー🙄
SOKバッテリー?詳しく知りたいです!
概要欄にリンクをのせておきました!
ありがとうございます!
リンクありがとうございました!連絡して質問しました!御自身は、走行充電器何をお使いですか?参考までにお教えください。私はニューエラーの001ですお暇なとき、よろしくおねがいします!
それがですねー!どこに走行充電器があるのかどれがその役割を果たしているのか装備が古すぎてよくわからないのです🤣間違いなく走行で電圧は復活しているのですが検索しても機器の詳細がわからないのですよ~なので走行充電器もろもろこの機会に一新する予定です!参考にならなくて申し訳ありません😂
ありがとうございました!
すいません、SOKバッテリーと100Aのバッテリーの高さは、かなり違いますでしょうか?
高さを実測したところSOKが約30cm、鉛が約23mでした!参考になりましたら👍
軽くて小型で長持ちとは…SOKさん最強っすね😅自分は稀に仕事でスライダックを使うことがあるのですが、筋トレができるんじゃないかというくらい重いのでSOKバッテリーが羨ましいです😆
スライダック調べてみたら私もどこかで見て持ったことあります!!銅かなにか金属の塊みたいな凝縮感ですよね😅SOKさん、12V200Ahクラスでは一番軽くて小さいと思います😊そして隠れてしまうのが勿体ないと思わせるくらい外観がカッコ良いのです😍www
ツカさん家様 本当に検証をありがとうございました。また、お疲れ様でした。しかし、鉛バッテリーは10分でバッタリでリチウムイオンバッテリーは見てる限り持ちは無限に近いような?もう戻ることは出来ませんね!とても良い検証でしたね👍👌 (☞゚ヮ゚)☞同じようなことをしてる人達の参考になると思います。
もう少し早く電圧に変化があるかと思ったのですが想像以上にタフな検証でした🤣家族も付き合うには限度を超えていたみたいで逃げられましたしね~もう家より快適なこと間違いなしです😍👍
ツカ様 いつもご丁寧にありがとうございます。良い逃げ場所が出来ましたね!でもエアコンの音で居場所が直ぐにバレてしまいますね?うっかり寝入っても安心んですね!!👌👍🙌
逃げるときはコッソリですよ👍今晩あたり逃避行したい気分です🤣
ツカ様 わぉー!なにがありました?😨😠😫
リチウムすごいね!親指押したよグッ!!
電気の心配がいらないリチウム凄いですよね😄!
リン酸鉄いいですね!私も走行充電と外部充電器はそのままにBTのみ入れ替えて半年経ちましtが問題なく稼働しています。私はBTモニターが欲しかったので、レノジーのBTとモニターで運用しています。ところで私設キャンプ場の完成はどうですか?たまに某ホムセンでお見かけしますが小心者でお声がけできておりません。
某ホムセンは最近1日3回くらい通い詰めてます🤣ぜひお声掛けください!バッテリモニター欲しいです!アナログじゃ原始的すぎますよね🤣キャンプ場は仲間内では使えるのですが雨降るとぬかるんで数日使えないので不特定の方を招くのは難しそうです😱💦
一段と汚さが増して良いキャラになってやないですか!👍リチウム最強やねボヤキも最強🤣
コラコラ!汚いのはお互い様でしょ~!🤣リチウムいいよ!快適を得たおかげで堕落する一方ですw
初めまして!この動画見ましてSOK2台購入しました。私もキャンピングカーでよく酔い潰れてます・・・コースターのショートはいいですね!!!これからも面白く為になる動画よろしくお願いします。
おぉー!2台ですか😍👍👍届くの楽しみですね!!毎週金曜日午前7時の公開を目標してますので、これからもどうぞ宜しくお願いします🤗
ツカさん初めてコメ入れます。いつも楽しく拝見させて頂いてますm(*_ _)m自分のも鉛バッテリー2個を入れてますが、冷蔵庫しか使わないのに約2日で無くなります😭自分もリチウムイオンバッテリーにしたいと考えてますが、今までの走行充電のでリチウムイオンバッテリーでも問題ないのですか?
鉛だと常に気になっていた電池残量がまったく気にならなくなりました!違いが圧倒的すぎて例える言葉が浮かばないほどです😂走行充電に関しては、機種によると思いますので販売店さんに尋ねてみてくださるのが確実だと思います!👍
入れ替え?だけで?良いですね!普通の走行充電器でもオッケーなのかな?昇圧の奴の方が良いのかな?ちょっと研究してみます。
電圧を14.4vあたりに設定できる機種なら使える可能性が高いと思いますよ!ド素人の私が入れ替えできたので誰でもできる手軽さです😂
@@tsuka3 先ほど投稿した者ですが電圧を14.4Vに上げる為の所作を教えて下さい。何もせずならば充電は不可ですか???そのまま鉛よりの入れ替えだけではダメなんでしょうか???よろしくお願いします。
うちのバスは古すぎてついている装備をぐぐっても詳細が分からないのですが、確実なのは外部充電器は未来舎のch-1225gtdでスイッチで14.4vに切り替えして使いました!ただタイミングが良いのか悪いのか装備の見直しをする途中に壊れしてしまいまして、全ての装備を丸ごとの交換を決行しちゃいました🤣💦明朝に動画あげますので宜しければご覧ください!
初めまして、平成8年のコースター標準ボディーを中古で買って自分でキャンピングカーに改造して6年目です。鉛バッテリーからSOKバッテリーへの交換参考になりました。椅子の下に置いているので高さが入るか気になります。寸法教えていただくと嬉しいです。おっちゃんねる、大和家もずっと見させていただいてますので、応援してますので今後ともよろしくお願いします。
SOKの206Ahですと縦200mm×横295mm×高295mmで鉛と比べて高さは5~7cmほど高くなると思うのですが、横置きもできますので最低200mmあれば設置できる可能性はあると思いますよ!もし年内にご購入される場合はクーポンコード【tsukasan】で割り引きされますのでご活用ください😊sokbattery.stores.jp/items/6131f4d9603feb174ab4f716
嫁心配してくれて優しい✨ほっこりした。義理の弟つっかって呼んでるから親しみ覚えるあと、酒好きが似ててつぼあっ、いきなりすいません🙏たまにBGMくちずさんでて(゜ロ゜)はっ、てなるつーかさんちー子供かわいくていいですね。これからも、楽しみにしてます。
BGMありがとうございます!作った甲斐があります👍ぜひともこのまま洗脳を深めてください😄w酒好きは治りませんね🤣💦💦
こんにちは、動画見てバッテリー導入しました(^o^)ありがとうございます。質問ですが、インバータのワット数とケーブルの太さ(SQ)を教えて頂けますか??自分は一応60SQを考えてますが(^^)
参考にしていただけて感無量です🤗明日に公開の動画でご紹介しているのですがインバーターは定格2000wで、インバーターとバッテリー間のケーブルは38sqにしました。使用したケーブルは一瞬だけしか出ませんが停止してご覧になってみてください😂動画編集が下手くそすぎて申し訳ないです💦💦
@@tsuka3 ありがとうございます(^^)38SQでも問題無さそうですか??冷凍庫等のコンプレッサー系の動画も余裕が有ればお願いします(^^)
先日改めてエアコンの暖房を30℃設定で5時間連続で運転したのですが、目視した限りの最高値は1600wでもケーブルは問題ありませんでした。それくらいの範囲でしたら38で問題ないと思います!
良いですね!リチュームイオンバッテリー欲しいくらいですが、冬の氷点下で使えるのか?ツカさんどうなんでしょう?
リチウム使ったら抜け出せないです😄👍氷点下ではBMSで止まると想います!
@@tsuka3さん✨そうですよね🤔レノジー製で放電が-20~60°C、充電が0~60°C、BMSで1~60°C設定で使うって事でしたから…SOKバッテリーの詳しい詳細が無かったですね!ホームページ見たんですが🤔一応、リチュームイオンバッテリーも考慮したんですが厳寒の北海道仕様で使うと鉛バッテリーなのかな😆切り替えスイッチで使う選択肢も有るよって、おでかけ部さんから助言頂いたけど☺️
極寒地ではヒーターパッドを使うそうです!水タンクの凍結防止にも使われるそうですよ😄👍
@@tsuka3さん👍ヒーターパットですね!調べてみます☺️冬は給水タンクの水抜いてます… 流石の日照不足でバッテリー無くなるの怖いんで!排水タンクはパンクしてます😨色々有難う御座います🥰
お疲れ様です👍🏻めちゃくちゃいいですね😁SOK知らなかったです😍そのまま入れ替えるだけで良いのは神ですね😁場所の確保出来たら欲しいです👍🏻頑張って小遣い貯めます🤭(お小遣い月3000円)
きらさんは裏金あるでしょ?wハイエース売って100個買いましょう☺️👍
@@tsuka3 裏玉金無い無い無い😱💦それにハイエース売ったらバッテリー🔋いらない〜🤣www
1コメ‼️‼️‼️大容量‼️😍奥様wwwみんな家に帰ったって🤣🤣🤣海苔食い出すと止まらんですよね🤤少なくとも15時間は使えると思いますよ🤩寝起きブッサイク😂
小さいのに大容量!リチウムバッテリーやばいですね😍15時間て😱💦勝てるはずのない相手と戦ってたんか🤣www電気減らなさすぎて誰も付き合ってくれんし、飲み喰いすすむし、眠いし、リバウンド加速するし、ブサイクにもなるの👍
下手するともっと使えると思います😂きっと勝てないと思いますww
無限に電気を使える気がしてきました🤣
これは神動画
登録させて頂きました🎉
ありがとうございます!!
充電器によっては満充電できないこともありますが、
なにか少しでも参考になれば幸いです😊
リチュームバッテリー何故か怖さがあるのですがSOKバッテリーそれなりに安心ですか?SOKにするかRENOGYにするか悩んで一年使ってのアドバイス頂ければ幸いです
安全といわれるリン酸鉄も100%はないと考えていますが
個人的にSOKさんは信頼性が高くて安心です!😊
もう一方はアプリなどの機能面で魅力はあるのですが
身近で苦労をされている方が複数いらっしゃるので😅
ありがとうございます、苦労されてる方がとはどの様な苦労なのでしょうか?可能で有ればアドバイスお願いしたいです
@@ezbkleon1336 アプリのバグなのか充電されなかったりユーザーサイドでは解決できない現象が起こっているようですよ。
つかさん、ありがとうございました何時も楽しみに拝見してます、ご家族の絆が素晴らしく映像につかさんのお人柄が見えて今後共よろしくお願い致します。
最強バッテリー導入したんですね
2つも
SOK最高です☺️👍
@@tsuka3 ですよね
最強のバッテリーですね!購入検討します!有り難うございます!
アメリカでは欠品続出のようですしぜひぜひ!性能はもちろんですが、SOKの見た目の佇まいがカッコ良すぎて普段見えないのが残念なほどです😅
@@tsuka3 もしよろしければ、未来舎の外部充電器の型番を教えて頂けませんか?
外部充電器は未来舎のCH-1225GTDです!
でもこの撮影後に原因不明で動かなくなってしまいましたので、ブルースカイさんが扱っている40Aの充電器に替えて様子をみているところです😂💦
@@tsuka3 移設した事に寄って起こる原因不明の不動。よくある話ですよね😅有り難うございます!
出費がかさんでえらいことになってます🤣
初めまして! 動画を参考にさせて頂いていますが、質問があります。
私もリン酸鉄リチュームイオンバッテリーに交換したいと考えていますが、現行の鉛バッテリーの
走行充電システムにそのまま交換して取り付けても問題はありませんでしたか?
RVショップに聞いたところ、専用の充電器や走行充電器の交換が必要だと言われました。
誠に申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。
充電器の仕様しだいと思うのですがSOKバッテリーは特に問題なかったですよ!
ただ、立て続けにインバーターと外部充電器を壊してしまって
長期的に継続して検証できなかったので何とも断言できないのです😅
お店の方がダメと言われるのは必ず理由があると思いますので、
詳しく聞いてみてください。
並列接続はやめたほうが…
一年前の動画なので主はもうお気付きになられていると思いますが、並列接続のデメリットと対策はされていますよね?
コメ見でどなたも指摘されていなかったので、参考動画貼っておきます。
ua-cam.com/video/ISCUvyu4-Z8/v-deo.html
並列のデメリットは初耳です。
では、内部のセルも並列と直列が組み合わされていますが、
そこにもデメリットがあるということでしょうか??
BMSの制御内であれば問題ないという認識です。
@@tsuka3 なるほど、バッテリー充電制御の恩恵で循環電流は無視出来るレベルと言うことですね、勉強になりました。
これからもカーキャンライフ楽しんでください。動画楽しく見させてもらっています。
良い情報ありがとうございます。リチュ-ムバッテリ-は、0℃以下では動作ができませんので、冷え込む日には家の中へ気軽に運べる
ポ-タプル電源にしています。冷え込んだリチ-ムイオンバッテリ-(EFDELTA)を温めたことがありますが、3時間程かかり難儀しました。
放電は-20℃までいけるそうなので
それまでにバッテリーを温めるなどの工夫をすれば氷点下でも充電できる環境を作れそうです☺️👍
今回SOKバッテリーをツカさんによって知りました
今メーカーさんとやり取りさせていただいています鉛100の
スペースに200が入るのは驚きです
走行充電器の電圧等初期状態(13.9V)で良いのですね
これなら200あ2本で考えていきたい思います
ちなみに充電時間ですが時間がかかりますか?
おおおーーー!!!嬉しいお知らせありがとうございます😊
実はうちのバスについていた走行充電器は古すぎて詳細がわからず、
この後すぐにレノジーDCC50に替えてしまいました💦
充電時間は12V車なら600Wでますので12V200Ahなら0-100%を4時間のはずです。
ご参考までに、
外部充電は未来舎のディップスイッチで14.4Vに切替できるものを使っていたのですが
私の不注意で壊してしまったので中華製の14.4Vのものに交換しています。
それで更に欲が出て14.6V40Aの充電器も入手済なのですが、
現状で充分に充電されるので放置中です😂w
初めてのコメントです。
いつも楽しませていただいてます65歳の親父です(*^^*)
初めてなのに失礼承知で言いますと、最初は髪の毛爆発の変なオヤジ!って思いましたが、動画を見るにつけ、まあ何と素晴らしく、素敵なお父さんだことって思いました(*^^*)
チーズジャンケンなんか、本当に素敵なご家族やな~って思います。
キャンピングカーは6台乗り継ぎましたが、どこかでお会いできればと楽しみにしてます。
これからも楽しませてくださいね🍀
失礼どころか先輩の温かいコメント嬉しいです😊
いまもキャンピングカーにお乗りですか??
チーズじゃんけんは6個入りの宿命で
残り2個の争奪戦は避けられません🤣💦
眠い中の検証お疲れ様でした〜
車内がどんどん快適になりますね!
飲んだら寝て💦変な時間に起きて徘徊するのです🤣w
家出の準備は整いました!👍👍
検証ご苦労様です。😊
充電器、そのまま使えるのはいいですね。👍
早速SOKバッテリーのホームページ見に行ったけど、
100AhはSOLD UOT 予約販売の価格も不明😱
100Ahは再入荷のお知らせを設定するようですが
価格は出てましたよ!
充電器はそのまま使えるんですけど欲が出てきました🤣w
アリババなら在庫有りますねー
恐らく、満充電は無理で80%程度と思いますが、実際の運用ではその方が長寿です。
出来れば、残量計があればベストでしょう。
別の動画にレノジ-の残量計が設置されていましたね。失礼しました。
既存の設備のままで使用上の問題はなかったのですが、このあと外部充電器が不調になったり、家庭用エアコンを入れたりで微妙にシステム組み直してしまいました😂
@@tsuka3 リチウムイオン電池のテクは、奥が深くそれぞれの経験談は貴重です。ありがとうございます。なお、米国向けのリチウムイオン電池は、A級品が多く安心できます。日本は、B級品以下がおおいようです。政治絡みなのでしょう。
アメリカ向けは訴訟ごともシビアだそうですしB級品は流通しにくいのでしょうかね🤔
@@tsuka3 米中が犬猿の仲なので米国に気を使っていて、それ以外の国からの利益で帳尻を合わせているのかも知れませんね。
いつも楽しい動画を有り難う御座います
私も昨年にリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載しました
リチウムイオンバッなかなかなかなか電圧は下がりません、11Vあたりから急激に降下し電圧降下の警告音がなります
リチウムイオンバッテリーなら途中で充電しなくても快適な旅が出来ますね
これからも楽しい動画を届けて下さい
ほんっとに電圧減りませんね!🤣
いまバッテリーモニターで確認しているのですが、エアコン以外は減らなさすぎて怖いくらいです💦
その後、鉛との交換だけで全く問題ないでしょうか?
外部充電器が不調で見直しました。よろしければ他の動画をご覧ください。
初めまして。バスコン購入からの北海道に・・・の旅日記が面白く見始めました。
我が家もキャンピングカーで遊んでおりますが、来春にバッテリー交換かな~と
そしたら、最近我が家が気になっていたリン酸リチウムバッテリー付け替え!
とても参考になりました。
バスの改装をこれからも楽しみにしております。
旅日記も面白いし、同じ県内在住ですが、我が家は近年こちらに参りましたので、
色々参考になります。
どこかで、遭遇したらお声を掛けさせて頂きます、これからも動画楽しみにしてます。
ありがとうございます!
来春でしたら今からワクワクが止まりませんね!😄14.4vで充電できる機種でしたら入れ替えできると思いますよ👍
三重にお住まいでしたら、いつか遭遇しそうですね!ぜひお声かけください😄👍
自分はバンテックのジル520を中古で購入し、納車待ちです。来年の夏に向け、ルーフクーラーから、ウインドクーラーに変えるついでにSOKバッテリーにしたいのですが、本当に走行充電などの機器を買えなくて大丈夫なのでしょうか?
現在の装備や許容電流の仕様にもよるかと思いますが、私の場合は使えましたよ☺️!
ただ古すぎて機器の詳細が不明だったのと、製造時に想定された電流よりも大きいものを使いたくなったこと、SOKの性能をフル活用せずにはいられなくなりまして、ケーブルから設備まで入れ直したところです。
おはよう御座います、現状の充電方式で、充電はしますが、リチウムに交換したのでありば走行充電、外部充電装置は、リチウム用に交換したほうがいいですよ、バッテリーの寿命が、半分以下になります、また変な充電の癖が付きます👍
リチウムの性能を目の当たりにしてしまうと、
充分な電力なのですがさらに最大限活かしたくなってきまして
装備の見直しを考えているところです!
ご指摘ありがとうございます😊
ツカさんお疲れ様です!! もう、へろっへろやないすか~ww でも、すごいバージョンアップですね!
リチウムに挑んだ私が愚かでした!!
勝てるはずなかったようです🤣w
もう電気で困ることなさそうです👍👍
はじめまして。ハイエースから動画は見てましたが、コメント初です。
少し教えてください。バスは24vですよね?それで、走行充電で12vを充電出来るんですか?アイソレーターがしっかりしてるんですか?
無知ですみません。とても興味あります。ご教示ください。
もともとの機器が古すぎて何がどうなってるのか
じつはよくわかってない部分があるんです!😂
電圧は24Vから12Vに変圧するDCDCがついてまして、
アイソレーターは見当たらないのですが
確実に走行充電はできているんですよね!
そしていまシステムの見直しを進めてまして
次回の動画でご紹介する予定ですので
よろしければご覧くださいませ!
@@tsuka3 おはようございます。早々にありがとうございます。次回を楽しみにしております。頑張ってください。
NEC ALMシリーズが最強じゃない?もう販売終了していますが・・・・
販売が継続できなかった理由があるのでしょうねー🙄
SOKバッテリー?詳しく知りたいです!
概要欄にリンクをのせておきました!
ありがとうございます!
リンクありがとうございました!
連絡して質問しました!
御自身は、走行充電器何をお使いですか?参考までにお教えください。
私はニューエラーの001です
お暇なとき、よろしくおねがいします!
それがですねー!
どこに走行充電器があるのかどれがその役割を果たしているのか
装備が古すぎてよくわからないのです🤣
間違いなく走行で電圧は復活しているのですが
検索しても機器の詳細がわからないのですよ~
なので走行充電器もろもろこの機会に一新する予定です!
参考にならなくて申し訳ありません😂
ありがとうございました!
すいません、SOKバッテリーと100Aのバッテリーの高さは、かなり違いますでしょうか?
高さを実測したところSOKが約30cm、鉛が約23mでした!
参考になりましたら👍
軽くて小型で長持ちとは…SOKさん最強っすね😅
自分は稀に仕事でスライダックを使うことがあるのですが、筋トレができるんじゃないかというくらい重いのでSOKバッテリーが羨ましいです😆
スライダック調べてみたら私もどこかで見て持ったことあります!!
銅かなにか金属の塊みたいな凝縮感ですよね😅
SOKさん、12V200Ahクラスでは一番軽くて小さいと思います😊
そして隠れてしまうのが勿体ないと思わせるくらい
外観がカッコ良いのです😍www
ツカさん家様 本当に検証をありがとうございました。また、お疲れ様でした。
しかし、鉛バッテリーは10分でバッタリでリチウムイオンバッテリーは見てる限り持ちは無限に近いような?もう戻ることは出来ませんね!とても良い検証でしたね👍👌 (☞゚ヮ゚)☞同じようなことをしてる人達の参考になると思います。
もう少し早く電圧に変化があるかと思ったのですが
想像以上にタフな検証でした🤣
家族も付き合うには限度を超えていたみたいで逃げられましたしね~
もう家より快適なこと間違いなしです😍👍
ツカ様 いつもご丁寧にありがとうございます。良い逃げ場所が出来ましたね!でもエアコンの音で居場所が直ぐにバレてしまいますね?うっかり寝入っても安心んですね!!👌👍🙌
逃げるときはコッソリですよ👍
今晩あたり逃避行したい気分です🤣
ツカ様 わぉー!なにがありました?😨😠😫
リチウムすごいね!親指押したよグッ!!
電気の心配がいらないリチウム凄いですよね😄!
リン酸鉄いいですね!私も走行充電と外部充電器はそのままにBTのみ入れ替えて半年経ちましtが問題なく稼働しています。
私はBTモニターが欲しかったので、レノジーのBTとモニターで運用しています。
ところで私設キャンプ場の完成はどうですか?たまに某ホムセンでお見かけしますが小心者でお声がけできておりません。
某ホムセンは最近1日3回くらい通い詰めてます🤣ぜひお声掛けください!
バッテリモニター欲しいです!アナログじゃ原始的すぎますよね🤣
キャンプ場は仲間内では使えるのですが雨降るとぬかるんで数日使えないので不特定の方を招くのは難しそうです😱💦
一段と汚さが増して良いキャラになってやないですか!👍
リチウム最強やね
ボヤキも最強🤣
コラコラ!汚いのはお互い様でしょ~!🤣
リチウムいいよ!快適を得たおかげで堕落する一方ですw
初めまして!この動画見ましてSOK2台購入しました。私もキャンピングカーでよく酔い潰れてます・・・コースターのショートはいいですね!!!これからも面白く為になる動画よろしくお願いします。
おぉー!2台ですか😍👍👍
届くの楽しみですね!!
毎週金曜日午前7時の公開を目標してますので、これからもどうぞ宜しくお願いします🤗
ツカさん初めてコメ入れます。いつも楽しく拝見させて頂いてますm(*_ _)m
自分のも鉛バッテリー2個を入れてますが、冷蔵庫しか使わないのに約2日で無くなります😭自分もリチウムイオンバッテリーにしたいと考えてますが、今までの走行充電のでリチウムイオンバッテリーでも問題ないのですか?
鉛だと常に気になっていた電池残量がまったく気にならなくなりました!違いが圧倒的すぎて例える言葉が浮かばないほどです😂
走行充電に関しては、機種によると思いますので販売店さんに尋ねてみてくださるのが確実だと思います!👍
入れ替え?だけで?
良いですね!
普通の走行充電器でもオッケーなのかな?昇圧の奴の方が良いのかな?
ちょっと研究してみます。
電圧を14.4vあたりに設定できる機種なら使える可能性が高いと思いますよ!
ド素人の私が入れ替えできたので誰でもできる手軽さです😂
@@tsuka3 先ほど投稿した者ですが電圧を14.4Vに上げる為の所作を教えて下さい。
何もせずならば充電は不可ですか???そのまま鉛よりの入れ替えだけではダメなんでしょうか???よろしくお願いします。
うちのバスは古すぎてついている装備をぐぐっても詳細が分からないのですが、確実なのは外部充電器は未来舎のch-1225gtdでスイッチで14.4vに切り替えして使いました!
ただタイミングが良いのか悪いのか装備の見直しをする途中に壊れしてしまいまして、全ての装備を丸ごとの交換を決行しちゃいました🤣💦
明朝に動画あげますので宜しければご覧ください!
初めまして、平成8年のコースター標準ボディーを中古で買って自分でキャンピングカーに改造して6年目です。鉛バッテリーからSOKバッテリーへの交換参考になりました。
椅子の下に置いているので高さが入るか気になります。
寸法教えていただくと嬉しいです。
おっちゃんねる、大和家もずっと見させていただいてますので、応援してますので今後ともよろしくお願いします。
SOKの206Ahですと縦200mm×横295mm×高295mmで
鉛と比べて高さは5~7cmほど高くなると思うのですが、
横置きもできますので最低200mmあれば設置できる可能性はあると思いますよ!
もし年内にご購入される場合は
クーポンコード【tsukasan】で割り引きされますのでご活用ください😊
sokbattery.stores.jp/items/6131f4d9603feb174ab4f716
嫁心配してくれて優しい✨
ほっこりした。
義理の弟つっかって
呼んでるから親しみ覚える
あと、酒好きが似ててつぼ
あっ、いきなりすいません🙏
たまにBGMくちずさんでて
(゜ロ゜)はっ、てなる
つーかさんちー子供かわいくていいですね。
これからも、楽しみにしてます。
BGMありがとうございます!作った甲斐があります👍ぜひともこのまま洗脳を深めてください😄w
酒好きは治りませんね🤣💦💦
こんにちは、動画見てバッテリー導入しました(^o^)
ありがとうございます。
質問ですが、インバータのワット数とケーブルの太さ(SQ)を教えて頂けますか??
自分は一応60SQを考えてますが(^^)
参考にしていただけて感無量です🤗
明日に公開の動画でご紹介しているのですがインバーターは定格2000wで、インバーターとバッテリー間のケーブルは38sqにしました。使用したケーブルは一瞬だけしか出ませんが停止してご覧になってみてください😂動画編集が下手くそすぎて申し訳ないです💦💦
@@tsuka3 ありがとうございます(^^)
38SQでも問題無さそうですか??
冷凍庫等のコンプレッサー系の動画も余裕が有ればお願いします(^^)
先日改めてエアコンの暖房を30℃設定で5時間連続で運転したのですが、目視した限りの最高値は1600wでもケーブルは問題ありませんでした。それくらいの範囲でしたら38で問題ないと思います!
良いですね!リチュームイオンバッテリー欲しいくらいですが、冬の氷点下で使えるのか?ツカさんどうなんでしょう?
リチウム使ったら抜け出せないです😄👍
氷点下ではBMSで止まると想います!
@@tsuka3さん✨
そうですよね🤔レノジー製で放電が-20~60°C、充電が0~60°C、BMSで1~60°C設定で使うって事でしたから…
SOKバッテリーの詳しい詳細が無かったですね!ホームページ見たんですが🤔
一応、リチュームイオンバッテリーも考慮したんですが厳寒の北海道仕様で使うと鉛バッテリーなのかな😆
切り替えスイッチで使う選択肢も有るよって、おでかけ部さんから助言頂いたけど☺️
極寒地ではヒーターパッドを使うそうです!水タンクの凍結防止にも使われるそうですよ😄👍
@@tsuka3さん👍
ヒーターパットですね!調べてみます☺️
冬は給水タンクの水抜いてます… 流石の日照不足でバッテリー無くなるの怖いんで!
排水タンクはパンクしてます😨
色々有難う御座います🥰
お疲れ様です👍🏻
めちゃくちゃいいですね😁
SOK知らなかったです😍
そのまま入れ替えるだけで良いのは神ですね😁
場所の確保出来たら欲しいです👍🏻
頑張って小遣い貯めます🤭
(お小遣い月3000円)
きらさんは裏金あるでしょ?w
ハイエース売って100個買いましょう☺️👍
@@tsuka3
裏玉金無い無い無い😱💦
それにハイエース売ったらバッテリー🔋いらない〜🤣www
1コメ‼️‼️‼️
大容量‼️😍
奥様www
みんな家に帰ったって🤣🤣🤣
海苔食い出すと止まらんですよね🤤
少なくとも15時間は使えると思いますよ🤩
寝起きブッサイク😂
小さいのに大容量!リチウムバッテリーやばいですね😍
15時間て😱💦勝てるはずのない相手と戦ってたんか🤣www
電気減らなさすぎて誰も付き合ってくれんし、飲み喰いすすむし、眠いし、リバウンド加速するし、ブサイクにもなるの👍
下手するともっと使えると思います😂
きっと勝てないと思いますww
無限に電気を使える気がしてきました🤣