【模型】ゴッドハンドの「ミニヤスリカスタム」と「かまぼこヤスリ」似て非なる2つの商品をレビューします!【工具】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 52

  • @chikyudo.channel
    @chikyudo.channel  2 роки тому +8

    補足させていただきます^ ^
    かまぼこヤスリですが、『単目で上下に動かすんです♫』って話をしてるのに楽しくなっちゃって、つい、パーツをスライドしてヤスリがけしてしまっています(・・;)
    真横に動かすとあまり削れないみたいですので皆様は上下に動かしてくださいね♫

  • @堀文-n7b
    @堀文-n7b 2 роки тому +2

    参考になりました。
    君だったのかは、ものすごく同意ができるコメントです。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      本当会えて嬉しかったです!(恋愛マンガか!)

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      本当会えて嬉しかったです!(恋愛マンガか!)

  • @最狂D
    @最狂D 2 роки тому +1

    金ヤスリは刃物なので、削るので無く切る道具です
    刃物なので、脱力が基本使い方になります

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      連続したカンナ掛けに近い感じとアドバイス受けました^ ^
      切削というイメージを持つと確かに脱力出来そうです♫

    • @最狂D
      @最狂D 2 роки тому +1

      @@chikyudo.channel 脱力出来ると、出っ張っている面に刃が当たり、撫でている内に、平になっていますし、指先で今何処を削っているか分かる用になるので、ミスが減ります

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち 2 роки тому +1

    他の道具は形の意味って考えるけどヤスリの裏表とか目の向きとか気にした事無かったなあ。
    力わ入れずにってのも目からウロコでした。
    力任せにガシガシやってたけどスポンジヤスリなんて力かけないし、そもそもヤスリってそう言う物なんですね。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      僕も色々勉強になりました♫
      また色々ご紹介させていただきます♪

  • @ayuchan77
    @ayuchan77 2 роки тому +1

    かまぼこは持ってるのですが、正しい使い方を学べました。ありがとうございます。
    ゴッドハンド様の商品は結構持ってますが、今後も是非是非。あ、もちろん本家のサイトも見てたんですけどね。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      お役に立てて良かったです!
      また色々ご紹介させていただきます♪

  • @777st_7
    @777st_7 2 роки тому +1

    水溶きのタミヤアクリルやってなかったらやって見て欲しいです!

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      なんか出来なくはないけれど良くも感じないって感じになりますね^ ^
      なんか表現が難しいですが(・・;)

  • @ゆうちよっち
    @ゆうちよっち 2 роки тому +2

    ヤスリを新調しようと、丁度探していたところです。バローベを購入予定でしたが、こちらのほうが自分の目的にあっているような気がします。購入ですね❤️

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      ありがとうございます✨
      お役に立てて嬉しいです😊

  • @御戌だよ
    @御戌だよ 2 роки тому +1

    参考になります。
    ヤスリは奥が深いですよね。
    なんというか、用途によってそれぞれに必要になって、それぞれに答えがあって答えがない感じ。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      そうなんですよねぇ。凄いよくわかります^ ^
      なので勉強させてもらってる部分で、難しくなりすぎたらどこか、楽しく遊べたからそれでいっか♫で着地してる自分もいます(笑)

    • @御戌だよ
      @御戌だよ 2 роки тому +1

      楽しくや作る喜びは基本ですよね。
      地球堂さんの動画は、試してみたらこんなことにもなった(失敗)、とかも動画になっているのが好きです。
      動画に出る人柄もあって、近所の模型屋のお兄さんが色々教えてくれる感がとても良い。
      これからも応援してます。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      @@御戌だよ ありがとうございます😊
      めちゃくちゃ嬉しいです!

  • @y_o_h_a_n
    @y_o_h_a_n 2 роки тому +1

    このヤスリの持ち方、目からウロコでした。
    ゴッドハンドさんはその名の通り、道具と手が一体化し神の手となるように拘って商品を開発されているのですね。

  • @yasutyyasuty
    @yasutyyasuty 2 роки тому +1

    以前は、タミヤの3本組だけだったのが、クラフトヤスリ、ハードコートヤスリを買い揃え、以降、クレオス、ゴッドハンド。シモムラアレック・・・ヤスリの奥深さを感じています。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      ほんと色々触ってみたくなりますよね!
      すっごいわかります^ ^

  • @骸骨丸
    @骸骨丸 2 роки тому +1

    「かまぼこ」使ってます。
    雑にヤスっても側面無傷に近いので、もう手放せませんw

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      凄いですよね!
      いや、僕も本当に感動しました!!

  • @ぱんち3828
    @ぱんち3828 2 роки тому +2

    ミニヤスリカスタムの汎用性はマジで凄いですよね。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      そうですよね!使い勝手良すぎです^ ^

  • @shingotoda8523
    @shingotoda8523 2 роки тому +1

    かまぼこヤスリは購入を検討していたので、どんな使い心地かわかって助かりました。まさかの0083ネタw

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      そうなんですよ!
      偶然なのかなぁ?笑

  • @yuzumi1974
    @yuzumi1974 2 роки тому +1

    なかなか良い道具ですな、ウラキ少尉w

  • @2525kuuta
    @2525kuuta 2 роки тому +1

    目の違いは#で言うとどのくらいなんでしょ

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      メーカーさんに質問したら単目とは番手の概念はないそうです。
      連続でカンナ掛けをしてるイメージらしく中目は深く、細目は浅く切削できるそうです。
      ストロークでも削れ方が変わってくるのでパーツによって使い分けをすると良いそうです^ ^
      中目はストロークが長めに深く切削できる、細目はストローク短めに短く切削できる。
      イメージだそうです!コレはコレでまた動画になりそうなくらい面白い話でした!
      メーカーさんに質問出来る良い機会をもらえたのでコメントありがたかったです^ ^

    • @こーちゃん-n4e
      @こーちゃん-n4e 2 роки тому +1

      @@chikyudo.channel なるほど。勉強になります。
      金属ヤスリはザクザク削る番手の荒い物、というイメージ持ってました。
      なので、どうせ後から紙やすり使うなら、最初から荒目の紙やすりでいいじゃん、みたいな・・・
      高いけど、買ってみようかな。
      なんか、ヤスリっていろんなのあるから、知らない間にいっぱい増えてるんですよね~。

  • @hatsusta2011
    @hatsusta2011 2 роки тому +1

    南條さん、とっくん、お疲れ様です。紙ヤスと違って、大変勉強になりました。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      ありがとうございます!面白いですよね!
      また色々調べてみます!

  • @user-kw5zo4rw8k
    @user-kw5zo4rw8k 2 роки тому +1

    かまぼこ気になります
    ジムカスタムさん!?

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      そうなんですよw
      ワザとなんすかね?
      偶然?!笑

  • @kunon-
    @kunon- 2 роки тому +4

    使い方教えて貰えるのありがたいなぁ

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      ありがとうございます!
      これからも色々使ってみますね^ ^

  • @norihama0044
    @norihama0044 2 роки тому +1

    ゴッドハンドの商品は、価格が高過ぎて庶民には手が出ません。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому

      価格はほんとテーマですよね。
      自分へのご褒美に何か一つ!ってなってもらえるように色々使い比べてみますね^ ^

  • @ダイキング-m8f
    @ダイキング-m8f 2 роки тому +2

    かまぼこ欲しいけど、高いんよね😭

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      😭
      是非!自分へのご褒美に!
      使ってて楽しいですよ♫

    • @ダイキング-m8f
      @ダイキング-m8f 2 роки тому +1

      @@chikyudo.channel
      かまぼこ買いました❗️

  • @shiba8606
    @shiba8606 2 роки тому +1

    かまぼこヤスリ面白いですね!お値段は・・面白く無いかなーw
    僕はツボサンやバローベを好んで使ってますが単目やすりは目立てやすり以外は使った事が無いので、どんな削り心地なのかが非常に気になります。

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      切ってる!って感じですね。本当に仕上がりが綺麗です^ ^

  • @Kasa_Firia
    @Kasa_Firia 2 роки тому +1

    ゴッドハンド やすりの使い分けの解説ありがとうございました
    ミニやすりカスタムは持っていますが、本当の使い方を知らずに使っていました
    これからはもっと使いやすくなるということですね(^^)
    ありがとうございます

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      単目はカンナ掛けの感覚みたいですので、深めに切削するときは中目、浅めは細目。
      ストローク短めの時は細目、ストローク長めの時は中目がいいみたいです^ ^

  • @ハロ-l4h
    @ハロ-l4h 2 роки тому +1

    ヤスリと言えば広島ですね
    製造元は広島なのかな〜🤔

  • @k-strike
    @k-strike 2 роки тому +1

    あれ?ウラキ少尉?キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロどこだどこだ(笑)
    かまぼこヤスリは使ってますがL字のところは削り安いですね(*^^*)
    楽しくなってやりすぎるとかまぼこヤスリの幅だけ段差が出来て修正する羽目になるw

    • @chikyudo.channel
      @chikyudo.channel  2 роки тому +1

      なるほどですね!
      わかりますよ!
      多分僕も楽しくなりすぎてパーツ必要以上に削ってしまいました(笑)