秋の曲-箏・尺八による合奏編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 二世吉沢検校作曲。「古今組」の一つ。
    古今和歌集の秋の歌から、声調がよく、情景描写に富むものを初秋から 晩秋にかけて六首を配列して、歌詞とした曲です。
    後に明治に入って、松坂春栄(1854~1920)が手事および替手を挿入して、手事物に編曲しました。
    【歌詞】
    きのふこそ早苗取りしかいつの間に 稲葉そよぎて秋風の吹く
    久方の天の川 原の渡し守 君渡りなば楫隠してよ
    月見ればちぢにものこそ悲しけれ わが身一つの秋にあらねど
    山里は秋こそことにわびしけれ 鹿の鳴く音に目を覚ましつつ
    散らねどもかねてぞ惜しきもみぢ葉は 今は限りの色と見つれ
    秋風の吹き上げに立てる白菊は 花かあらぬか波の寄するか
    演奏者:
    箏  瀬端淑子
    尺八 瀧北榮山www.jspn.org/t...
       山下志山
    下記URLの三味線一人弾き、合奏編もぜひご覧ください。
    • 秋の曲-箏曲、箏(本・替手)による合奏編
    • 秋の曲-箏曲、箏独奏編
    • 秋の曲(組歌風)-箏曲おと遊び独奏編
    他の古今組も下記の再生リストでお聴きください:
    • 古今組
    ★地唄 段物・獅子物10曲(三味線一人弾き、唄あり)をmp3ファイルに収録しました:
    www.zakkat-shi...
    ★宮城道雄著 三絃楽譜より手事物(唄あり)11曲をmp3ファイルに収録しました:
    digitalzakka.t...
    ★宮城道雄小曲集・三絃より14曲(三味線一人弾き)をmp3ファイルに収録しました:
    digitalzakka.t...
    ★地唄三味線おと遊びホームぺージへ
    www.jiuta-otoa...
    地歌の一人弾き、その他多数をマイチャンネルで公開中です!

КОМЕНТАРІ •