【検証!】グリザイユと普通の塗り方の違い 透明水彩画法/技法比べてみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-sakai119
    @user-sakai119 2 роки тому +6

    グリザイルと普通画の違いよく解りました。早速試してみます。

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 роки тому

      坂井正博 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      何か自分の動画が参考になりましたらそれほど嬉しい事はありません♪
      制作楽しんで下さいね!

  • @bunarin1916
    @bunarin1916 Рік тому +2

    透明水彩でもこの順番で色付けが出来るんですね。勉強になります。これまでは、色の付け方が逆だなーと思いながら淡い色→濃い色の順に塗ってました。逆光でない限り、実物では影は奥まった位置にあるため、この方法は書きやすそうで、直感的にしっくりきます。

    • @つらら庵
      @つらら庵  Рік тому

      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうなんですよ〜、割と理に適った方法ですよね♪
      最後に陰影を塗ると妙に浮き上がる時がありますからね。
      是非是非透明水彩でも試してみてください(^^)

  • @エーデルワイス-c4r
    @エーデルワイス-c4r 4 роки тому +7

    グリザイユ技法初めて知りました。透明水彩では必ず薄いとこから塗らないといけないと思っていました。具体的な説明を本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      エーデルワイス 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      透明水彩は確かに薄い所から描いた方が失敗が少ないですが、濃い影を先に付けておくことで逆に影を和らげて見せることができますね。
      僕も色々な方法を試して自分の描き方を見つけたいと思っています♪
      こちらこそ宜しくお願い致します(^^)

  • @城村美都枝
    @城村美都枝 2 роки тому +1

    過去動画
    何回拝見させて頂いてもとても勉強になります

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 роки тому

      城村美都枝 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      いやぁ〜、過去動画も見てくださり嬉しいです♪
      これからも楽しく頑張っていきますね!
      いつもありがとうございます(^^)

  • @大谷光男-j1u
    @大谷光男-j1u 3 роки тому +3

    水彩画を始めて2ヶ月、一番の悩みは「樹木の表現」。例えば、明暗・立体的表現・自然のしげみ感……等々。
    いろいろ調べ工夫したが「グリコのマーク」つまり……バンザイ🙌🏻お手上げ🤷🏻‍♂️でした。そんな時、グリザイユの検証と出会えた。
    救いの神さま ありがとうございます。

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 роки тому +1

      大谷光男 様。
      コメントを頂きありがとうございました!(^^)
      いえいえ!神様なんてどんでもないです(笑)
      その方その方によって合っている技法というのがありますよね。
      グリザイユがしっくりこられたようで良かったです!
      これからも色々な事にチャレンジしていこうと思っています♪
      こちらこそありがとうございました!

  • @momonga4334
    @momonga4334 4 роки тому +7

    今回の検証、これ、すごく知りたかったのです!!動画アップ、ありがとうございます。それぞれの特徴がとてもよく分かりました。痒いところに手が届く動画ですね!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      momonga 様。
      今回もご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      ほんとですか!良かった!
      この問題は僕も比べて見たことがなかったので、検証楽しかったです♪
      前に公開したグリザイユ動画の認識をより深めて貰える動画になると嬉しいです♪

  • @tomohikoabe5307
    @tomohikoabe5307 Рік тому +1

    いつも、拝見しております。とても、勉強になります。薄い色から、濃い色は、後に、と、思って描いておりました。グリザイユで描く勇気と技量かないせいだとおもっていましたが、景色の風合いとかを考えれば、用途に応じて描き方を変えればいいんだと、思いました。また、楽しく描けそうです、ありがとうございました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  Рік тому +1

      Tomohiko Abe 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      いつも見てくださっていてとても嬉しいです!これからも頑張らせて頂きます♪
      本当におっしゃる通りで、僕も用途や場面に応じて描き方を変えていますし、全く違う方法論で仕上げることもあります。
      柔軟に楽しく描いていたいですよね(^^)

  • @ダック豊田
    @ダック豊田 9 місяців тому +1

    有難うございます✨
    勉強になります☺

    • @つらら庵
      @つらら庵  9 місяців тому +1

      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      少しでも参考になりましたら嬉しいです♪
      いつもありがとうございます!

  • @nekodai60
    @nekodai60 4 роки тому +4

    淡い色から塗っていくと良いと教わったので、思うような木々の風景になりません。
    グリザイユ画法、良いですね❗過去動画拝見します✨😊
    比べると理解しやすいです、ありがとうございました😌

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      猫大 様。
      いつもご視聴頂きありがとうございます(^^)
      そうですね〜、淡い色から塗る意味は、濃い色から塗ると慣れないうちは失敗してしまうと後で薄くすることができないからです。
      淡い色は後からでも濃くできますね(^^)
      でも、ホントのことを言えば、丁度良い濃さの色を一発で塗った方が塗りが綺麗です。
      難しいですね〜(笑)
      過去動画もありがとうございます!(^^)

  • @goma-cyanel
    @goma-cyanel 2 роки тому +1

    この動画気になっていたの。今になって練習してる。でも、水彩画はまだまだ練習はじめたばかり。頑張るぞい!

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 роки тому +1

      ごまちゃんねる 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      水彩画も沢山技法があるので、自分に合った方法を見つけてほしいですね♪
      失敗しても楽しいと思えるこころも大切ですよねー!

  • @tk-jp
    @tk-jp 4 роки тому +2

    とても勉強になります! ありがとうございます!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +1

      TK JP 様。
      過去動画をご視聴頂きありがとうございます!何か参考になったならそんなに嬉しいことはありません(^^)

  • @薬売り-f2i
    @薬売り-f2i 3 роки тому +1

    ためになりました!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 роки тому

      薬売り 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      何かご参考になったなら嬉しいです♪

  • @user-fq9su1lg6z
    @user-fq9su1lg6z 2 роки тому +1

    とても参考になりました。
    ちなみに不透明水彩のアクリルガッシュで描く場合、先に全体をそれぞれの濃い目の影を塗った状態から
    明るい着色をして仕上げる方がいましたが、これもある意味グリザイユ的な着色になるのでしょうか?

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 роки тому +1

      菅原拓也 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そう言って頂けて光栄です。
      ガッシュでも濃い色(陰)を先に塗る方法がありますね。おっしゃる通りグリザイユと言っていいと思います。
      元々グリザイユは油彩画の技法なのでアクリルでもよく使われる描法ですね。
      先に陰や濃い色を塗ると、暗い色が底に沈んで色に厚みが出るように思います。(^^)

    • @user-fq9su1lg6z
      @user-fq9su1lg6z 2 роки тому

      @@つらら庵 そうなんですね、深みのある陰影は自然でいいですね。
      取り入れて描いてみたいと思います。ありがとうございました!

  • @zubora_aco
    @zubora_aco 4 роки тому +1

    しょーちん。さま
    おこんばんにゃーーーーにゃ🐈✨
    しょぼくないですよー!
    検証はめちゃ興味深いし、わかりやすかったです!
    こんなにも違いが出るんですね😳
    例えば1つの絵の中で奥にあるものをグリザイユで手前は普通でもいいんですかぁー?

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      あこ 様。
      おこんばんにゃーーです!(^^)
      えらい元気ですね今日は(笑)
      いつもご視聴ありがとうございます!
      ほんとですか!?よかった〜。
      流石に毎日のようにしっかりとした作品は描けないので、こんな日は検証や画材紹介になると思いますが、楽しんで頂けて嬉しいです♪
      グリザイユと普通の塗り方、もちろん塗り分けて描くのアリです!
      とても鋭いですね♪
      そうしてメリハリ付けて描くと広がりのある絵になると思います(^^)

  • @abc-sc3kb
    @abc-sc3kb 2 роки тому +1

    グリザイユって影の上から塗るとき水が多いと溶けて滲みませんか?

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 роки тому +1

      abc ナガト 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      たしかに濃く塗ったところを何度も撫でていると溶け出して色が汚くなることはありますねσ(^_^;)
      でもコットン100%のウォーターフォードや吸水性の高い上質の水彩紙に描くとほとんどその杞憂はなくなりました♪

  • @youjikonishi9558
    @youjikonishi9558 4 роки тому +1

    初めてコメントさせていただきます。樹木のグリザイユはよく理解できました、風景画でグリザイユを使う場合は固有色で塗るかグレー系の色で塗るかアドバイスして頂けますか。特に構築物などです。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +2

      youji konishi 様。
      動画のご視聴、コメント頂き本当にありがとうございます!(^^)
      構築物などをグリザイユする事についてですが、とても難しい問題だと思います。
      基本青味を帯びたグレー系で影を付けていけば失敗は無いのですが、すべてを単一の色でグリザイユしてしまうと不自然に見えたりもします。
      僕の場合はですが、基本はグレーをベースに塗っていき、(コンクリの白い建物などはそのままのグレー)青味が邪魔になりそうなもの(レンガ造りの建物など)にはグレーに固有色を少しずつ混ぜて浮き上がらないように描いています(^^)
      何か参考になりましたら嬉しいです。

    • @youjikonishi9558
      @youjikonishi9558 4 роки тому

      @@つらら庵 ありがとうございます。参考なりました。

  • @めるみと
    @めるみと 4 роки тому +3

    えぇかんじ(^∇^)の検証動画!
    とっても楽しかったです。しょうちんさん🎨とても上手だから、グリザイユも普通塗りも、両方 えぇかんじ♪でした‼️

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +1

      めるみと 様。
      今日もご視聴いただきありがとうございます(^^)
      えぇ感じでしたか!良かった!(笑)
      僕も初めて比べてみたので、楽しかったです♪
      使い分けてえぇ感じの絵描きたいです(≧∀≦)

  • @順子上島
    @順子上島 4 роки тому +4

    グリザイユ技法って、初めて知りました❗山は難しいけど、見ていたら、出来そうな、気になりましたが、できますかね➰😅でも、覚えました、有り難うございました✨m(__)m⭕

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      順子上島 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      もともとグリザイユは油彩で人物によく使う技法のようですが、水彩画でも十分応用できる画法ですね。
      木や山はモコモコしていて掴みどころがないので難しいですよね(^^;;
      でも、描いているとすぐに慣れるモチーフでもあります!
      これからもたくさん描いて、楽しく絵画ライフ送ってくださいね♪
      ありがとうございました(^^)

  • @artmuseum123
    @artmuseum123 4 роки тому +3

    ❤️👍 Your UA-cam is amazing.🌷I was happy to see your wonderful video.❤️

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      Pastel art 파스텔아트TV
      Thanks for watching the video!
      I'm glad to see you too.😊👍

  • @Naomion10
    @Naomion10 4 роки тому +2

    それぞれの描き方と その違い が良くわかりました。ブロッコリー画法 練習して風景画に挑戦してみたいと思います(^^)

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      Naomion10 様。
      いつもご視聴頂きありがとうございます(^^)
      そう言って頂き嬉しいです〜!
      ブロッコリー画法(笑)木の茂みも描くの大変そうですけど、よーく見ると一つ一つの固まりの集合体に見えてくると思います。
      是非是非素晴らしい風景画、描いて見て下さい♪

  • @lemongrass07
    @lemongrass07 4 роки тому +2

    グリザイユが集合体で、普通が単体ですね?了解で~す!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +2

      lemongrass 07 様。
      いつもご視聴下さりありがとうございます(^^)
      そうですね〜、まぁ決まっているわけでは無いのですが、僕の印象では後で影をつける方法だとクッキリしすぎて、例えば木がたくさん連なる並木などを後で影付けちゃうとガチャガチャしすぎて、慣れない人がやるとまとまりの無い絵になってしまうかなぁと思いました。
      後は好みですかね(^^)