子どもたち大喜び!埼玉・狭山市の小学校給食に「ファミチキ」が登場?背景にはファミリーマート1号店の地【しってる?】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 小学校の時、皆さん給食の時間を楽しみにしていたのではないでしょうか?
    いま話題となっているのが、ファミリーマートが提供する「ファミチキ」を学校給食で提供するというニュースです。
    なぜ提供することになったのか、「記念のトリ給食」について、現場を取材してきました。
    サクサクの食感とジューシーな味わいで人気のファミチキ。
    給食に提供されることになったのは、埼玉・狭山市の小中学校です。
    12日、小学校の給食の時間にお邪魔してみると、子どもたちは「12月20日にファミチキがでます。楽しみ」「盛り付け表見てたらファミチキって書いてあったから。(Q.見つけたときどう思った?)楽しみになった」などと話し、給食に出るのは1週間後ですがすでに大喜び。
    中には、「大好きです。家で枕に顔突っ込んでイエーイ!って、ずっと親がいない時に叫んでました」と話す子どももいました。
    叫ぶほどうれしい、ということですが、なぜ給食で提供することになったのでしょうか。
    1つは、1号店が狭山市だったこと。
    ファミリーマート側から提案を受けたためです。
    そしてもう1つが、狭山市の市制70周年記念給食の“トリ”を飾るお祝い給食にぴったりだったためということです。
    提供される数は1万個以上、全て無償です。
    狭山市立広瀬小学校・紫竹理枝子校長:
    子どもたちは給食が大好きで、特にご飯も大好きなんですけど、それが少し(物価高で)量が減っている。ちょっと子どもたちも、少し量が減ったって残念がっている。なかなか朝も十分に食べて来られない子どもたちもいるのが現状で、給食をおなかいっぱい食べられるのは、子どもたちの活力のひとつになる。
    ちなみに12日の給食は、ご飯におみそ汁、タラのゆず塩麹焼き、そして切り干し大根の五目煮などですが、市の栄養士・吉田昭子さんによると、切り干し大根は以前の倍の値段になっているほか、コメや野菜も大きく物価高の影響を受けていて、給食作りは厳しい状況だといいます。
    保護者からは「買うと250円くらいするので、すごいなと」「本人も多分好きだと思う。なので、親としてはなんかうれしい。最後なので、特別感もあるなって感じで」と言った声が聞かれました。
    ファミリーマート側も、クリスマス前に子どもたちにぜひ楽しんでもらいたいという思いもあっての提供だということですが、ただ今、物価高によって給食作りが大変な状況なんです。
    給食費は、狭山市の例でいうと小学校が月4300円なんですが、1食にすると260円程度で補助金も数十円程度ということで、その中で作らなければいけないという大変さが現在あります。
    給食費なんですが、2019年以降値上げしていないそうで、その物価高分どうするかというと、給食の量を減らすなどで対応している現状だということです。
    ファミチキは1つ230円ですので、ファミチキ1つでも予算内で全て埋まってしまうぐらいなので、実際これを給食に出そうとすると、半分以下の大きさにして賄わなければいけないぐらいということなんです。
    SPキャスター パトリック・ハーラン氏:
    アメリカだったら企業の力を借りて予算削減の中で何とかしようとするんですけど、ちょっと間違っているんですよアメリカは。真空パックのお菓子を給食にしたり、もしくは野菜を間に合わせるためにフライドポテトも野菜としてカウントしたりして。ですから、日本の伝統的な、ヘルシーなものを提供できるように、もう少し予算を増やしてあげてほしいなと思います。
    ちなみに、ファミリーマートは他の地域でも給食として商品を提供することを今後、考えているということでした。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

КОМЕНТАРІ • 882

  • @OT-san
    @OT-san Місяць тому +1179

    枕に顔突っ込むという喜びの表現すこ🛌☺️

  • @pp_mm0309
    @pp_mm0309 Місяць тому +418

    みんな喜んでて良かったね。
    『大好きです』って言ってる男の子かわいいな。

  • @頑張る-i9y
    @頑張る-i9y Місяць тому +439

    なんだ日本の宝か

    • @OSAKANA257
      @OSAKANA257 Місяць тому +24

      岸田の宝は日本にはいりませんね…。
      日本の子ども達こそ、日本の宝です。

    • @瑞希-o7n
      @瑞希-o7n Місяць тому +5

      あんた、粋だねぇ。

    • @arashinankamushishir
      @arashinankamushishir Місяць тому +20

      もう退陣したのにまだ言うやつおったんか​@@OSAKANA257

    • @OSAKANA257
      @OSAKANA257 Місяць тому +10

      @@arashinankamushishir 岸田の宝の影響が、無くなるまで言い続けますよ。
      退陣したからと言って許したりしません。また、彼の置き土産の防衛増税と独身税についても声を大にして批判します。

    • @ikanori_12
      @ikanori_12 Місяць тому +7

      @@arashinankamushishir当たり前やろ

  • @Himajin.h.s
    @Himajin.h.s Місяць тому +273

    そうそうこう言うニュースがいっぱいあったら嬉しい
    そして少しだけでももうちょっと給食が豊かになったらいいな…

  • @ゆきの-t4b
    @ゆきの-t4b Місяць тому +130

    ありがとうファミリーマート。子供達の笑顔は日本の宝です。

  • @ヒロ-t3e
    @ヒロ-t3e Місяць тому +135

    子供達が嬉しそうで何より✨

    • @DryophytesJp1969
      @DryophytesJp1969 Місяць тому

      ふぁ、ファミチキ~!
      俺なんかご飯すらなかったんだぞ!
      毎日毎日パンなんだぞ!
      ソフト麵だけが救いだったんだ!
      ウワ~ァンンンン(泣)

  • @Kurumiruku_miho
    @Kurumiruku_miho Місяць тому +429

    たまにはこういうのいいんだよな、最近の給食質素だからさぞ嬉しかったんだろうね

    • @ばlnolv
      @ばlnolv Місяць тому +14

      今も昔も別に変わらんやろ。

    • @user-annoas
      @user-annoas Місяць тому +50

      地域によっては非常に貧相な給食もあるので、こういう企画はいいなと思います。

    • @Flussun
      @Flussun Місяць тому +14

      名古屋市の場合、昔は貧相だったが今は豪華。
      今のメニュー見るとびっくりする

    • @qa-g1k
      @qa-g1k Місяць тому +12

      ぜんぜん質素じゃない!家のご飯より美味しい

    • @natitasa777
      @natitasa777 Місяць тому +1

      最初の給食っておにぎり二個、焼き鮭、たくあん、だぞ。それに、食事に楽しみが無いなんて悲しすぎるぞ

  • @ORANGE魂
    @ORANGE魂 Місяць тому +877

    食育や体に良くないって意見もあるみたいだけど、この子供達の笑顔見たらファミマの無料提供は大正解です😊

    • @はろーわーるど
      @はろーわーるど Місяць тому +148

      美味いもん食べたらそれだけで幸せだからファミチキは心の栄養なのさ。

    • @中段チェリ王
      @中段チェリ王 Місяць тому +25

      アメリカみたいな給食になるぞ、無料ほど恐ろしいものはない

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi Місяць тому +28

      ​@@中段チェリ王既に今かなりやべえからこの方がええて。

    • @田田-z3n
      @田田-z3n Місяць тому +4

      こんな体に悪いもの食べさせるなんて許せないざます!この油、米油でしょうね?酸化してないの?見張ってますからね

    • @08211128masaya
      @08211128masaya Місяць тому +93

      たかだか一食で「食育」って考え方が狂ってる。
      絶対家の晩飯の方が惣菜だの冷食だの出まくってる家庭あるやろに。笑

  • @yo-hs8ll
    @yo-hs8ll Місяць тому +62

    子どもっていいなあ。
    ファミチキが出るって知ると、1っ週間も前からワクワクして過ごせるっていいなあ。

    • @大樹田中-t2o
      @大樹田中-t2o Місяць тому +8

      私は20代半ばの男ですがもし夕飯にファミチキが出るとなったら結構ウキウキしてしまいますよ

  • @explore911-f3y
    @explore911-f3y Місяць тому +129

    その喜びちょーわかるわ〜
    特にカレーやきな粉揚げパンや牛乳の代わりにジュース選べる日とかある時はクラス皆で騒いだ思い出がある。しかも誰かが休んで余った物はじゃんけんしてたな〜、、、
    過去を思い出させる平和で元気なる報道ありがとうございます。

  • @kamesho1019
    @kamesho1019 Місяць тому +92

    月に1度、コーヒー牛乳の日だったり年末になると出てくるケーキの日はワクワクしたなぁ。

  • @tiredandtosin2073
    @tiredandtosin2073 Місяць тому +40

    こういう普段出ない献立だと印象に残りますよね。私も小学生のころ、ケーキがでたときがありましたがいい思い出です。

  • @Mnmmdj
    @Mnmmdj Місяць тому +50

    日常に些細な楽しみがあるって子供にとってはいいよね

  • @-zakeru2817
    @-zakeru2817 Місяць тому +115

    狭山市の小学校通ってましたけど給食こんなにショボくなかったです。
    見ていて辛くなりました。

  • @akiraNakamura-ck3id
    @akiraNakamura-ck3id Місяць тому +426

    流石に給食の量が少なくない?物価高で給食費の中でやらなければならないですが、高給取りの議員はこの現状を見とるん?ファミマのファミチキ無償提供は本当に素晴らしいです。

    • @へのへの-b1v
      @へのへの-b1v Місяць тому +32

      小学生と大人の食べる量が同じと思ってるあたり考えた足りんな😅

    • @群青-p8z
      @群青-p8z Місяць тому +11

      こんなもんじゃね?
      10年前でもこれくらいだった気がする

    • @へのへの-b1v
      @へのへの-b1v Місяць тому +1

      @ubuhkqj1fu4gw1f 誤字くらいしか指摘できなくて本来の論点には言及できないの笑う
      負け宣言か?

    • @inu-to-neko-
      @inu-to-neko- Місяць тому +2

      いつもおかわりしてた子はっけーん

    • @へのへの-b1v
      @へのへの-b1v Місяць тому +2

      @ubuhkqj1fu4gw1f 誤字しか指摘できなくて本来の論点には言及できないの?

  • @kshino7894
    @kshino7894 Місяць тому +33

    これが給食の実情なんですね。政治家の民さん、育ち盛りのお子さんにお腹いっぱい食べさせてあげてください。民間有志ファミリーマートさんありがとうございます。

  • @ああああああ-s6m
    @ああああああ-s6m Місяць тому +217

    最初は給食にファミチキとか否定的だったけど子供らが楽しみにして笑顔になるならそれが一番だよな

    • @tigerbirkin
      @tigerbirkin Місяць тому +10

      クレジットカードも渡してやれば喜ぶぞ

    • @チソこの臭いがラフレシア
      @チソこの臭いがラフレシア Місяць тому +18

      @@tigerbirkinズレてて草

    • @someko26karaage
      @someko26karaage Місяць тому +4

      もうズレているとかいう次元をはるかに超えている

    • @someko26karaage
      @someko26karaage Місяць тому +3

      子供が笑顔になるのがいちばん!

    • @ひろひろ-p3f
      @ひろひろ-p3f Місяць тому +3

      これを悦んでしまう、普段の給食の水準がやばいって話だわなぁ
      親がまともに飯作ってないって事だし

  • @大都会足利
    @大都会足利 Місяць тому +82

    1:20枕に顔突っ込むは草w元気だな少年

  • @くま-u3r
    @くま-u3r Місяць тому +14

    子供達は嬉しいでしょうね。コンビニ商品は高いと行かせてもらえない子もいましたね、憧れなんだと思います😊良いニュース

  • @ダヨー心の俳句
    @ダヨー心の俳句 Місяць тому +36

    このニュース見て、帰りにファミチキ3つ買いました。

  • @retto7369
    @retto7369 Місяць тому +32

    何この貧相な食事。子供に満足いく食事を与えられないって本当に終わってる。

  • @misa-n9b
    @misa-n9b Місяць тому +25

    今24になってるけど当時の給食はもっと量も多くて質もよくて器いっぱいに入ってたような、、楽しみにしてたし絶対今よりは満足感あったと思う
    今の子達色々と可哀想すぎる…😢

  • @aria48wataryrz52
    @aria48wataryrz52 Місяць тому +64

    ファミチキで子供が笑顔になるのええやん

  • @mat0ry0sh1caa
    @mat0ry0sh1caa Місяць тому +46

    ファミチキは大人でも嬉しい

  • @ayapon1011
    @ayapon1011 Місяць тому +157

    給食、質素じゃない?平成の頃は豪華だなと思ったけど。
    ファミチキでこんなに喜ぶなんて😅子どもにはお腹いっぱい食べさせてあげたいなぁ😊

  • @田中たかお-m7y
    @田中たかお-m7y Місяць тому +75

    それ以前に給食の量少なすぎるだろ・・・
    子供のご飯ケチってどうするんだよ、国がもっと補助しろ

    • @大熊猫男-y2w
      @大熊猫男-y2w Місяць тому +9

      給食の材料費は「給食費」として保護者から徴収しています。
      (学校給食法により給食の食糧材料費は給食費のして徴収して保護者が負担する)
      しかし大阪市などでは保護者たちからの強い要望を受けて学校給食費無償化にしてしまいました。
      そして昨今の食糧などの値上げの影響で材料費も高騰して給食の量は減っています。
      ある市では国からの地方交付税を給食費の補助に使って量を維持していますね。
      簡潔に言えば
      「被害者」こども
      「加害者」保護者
      の図式なんですよ。

    • @ゆた-o6z
      @ゆた-o6z Місяць тому

      これからの国を作る子供の飯減らすとか頭おかしい。戦後ですら最初にしたのが給食の改善くらい給食は最優先事項

    • @大熊猫男-y2w
      @大熊猫男-y2w Місяць тому

      @@ゆた-o6z
      大阪市の場合は保護者たちの強い要望を受けて義務教育学校給食費無償化を行ったために
      給食費(学校給食法に基づく学校給食の食糧材料費の全額保護者負担金)を廃止にしてしまったので
      物価高騰の煽りを受けて
      こんなショボい「タダ飯」が配給されてしまっているだけなんですよ。
      子供の無料給食に対して不満があるなら
      大阪市に対して
      給食費無償化を取り止める運動をするか
      こどもにお弁当を持たせるべきなんですよ。
      「給食費を払いたくない」だけど
      「お弁当は作りたくない」
      という保護者たちの思いが
      物価高騰の影響で「ショボイ給食」という結果になってしまっただけですね。
      つまり保護者の自業自得で子供たちが被害にあっているとも言えますね。
      給食材料費は「保護者」が本来は払うべきなのに
      大阪市はこどもの居ない家庭にも給食費を払わせているのですよ❗
      そして結果的には
      「加害者」保護者
      「被害者」こどもたち
      という図式になってしまいましたね。
      「お金は払いたくない、お弁当も作りなくない、だけど給食はもっと沢山にしてほしい」はワガママだとしか言えませんね。

    • @ろっぶ
      @ろっぶ Місяць тому

      僕の学校の給食は多いと思います

  • @Japan_Mountain
    @Japan_Mountain Місяць тому +67

    なんだこの質素な

  • @oossbi
    @oossbi Місяць тому +233

    今の給食ショボいね、刑務所より酷く見える
    老い先短い老人には手厚く、子供には厳しく
    これは衰退国しぐさですわ

    • @70h1d3
      @70h1d3 Місяць тому +12

      これでショボいとか言ってたらイギリスの給食見たら発狂しそうだな

    • @中段チェリ王
      @中段チェリ王 Місяць тому

      衰退国しぐさwww

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi Місяць тому +57

      ​@@70h1d3日本にしたらショボいよぉ…
      イギリスなんかと比べるな。

    • @大熊猫男-y2w
      @大熊猫男-y2w Місяць тому +10

      刑務所は受刑者が食事を作っているので1食あたり200円くらいの材料費で「量」を多くつくります。
      学校給食の材料費は1食300円くらいで「質」を重視するので(高い材料費)
      必然的に量が少なくなってしまいますね。

    • @岡村和之-k1r
      @岡村和之-k1r Місяць тому +4

      ショボい給食?それならどんな給食なら満足するのかな?食べれる事が当たり前と思わない方がいいと思います。

  • @do7050
    @do7050 Місяць тому +72

    自分が小学生の時のほうがおかずも米も多かった気がする

    • @zB2K
      @zB2K Місяць тому

      まじでそれな

  • @kiDzTimmy
    @kiDzTimmy Місяць тому +8

    今の給食こんなに少ないんだね...自分が小学生だったころは量もたくさんでもりもり食えてたのに...今の子たちもたくさん給食を食べられる環境になってほしいな...

  • @icePanzer_vor
    @icePanzer_vor Місяць тому +25

    メニューが質素で量も少ないなぁ…
    居眠り議員から給食費を捻出してくれ…

  • @kskp2519
    @kskp2519 11 днів тому

    質素過ぎる!
    20年前に自分が食べてた給食は満腹食べられた。子供たちの成長のためにしっかり食べさせてあげて欲しい。

  • @クレームブリュレ-y7m
    @クレームブリュレ-y7m Місяць тому +60

    元気だし可愛い

  • @人造人間580号
    @人造人間580号 Місяць тому +6

    まさかニュース出るとは思わんかった
    めっちゃ美味かった

  • @karnel0130
    @karnel0130 Місяць тому +111

    今の給食ってこんなに質素なん?衝撃なんだが。戦前みたいで。

    • @rangers4076
      @rangers4076 Місяць тому +5

      戦前😏生まれの方なんですか?

    • @kusozaru-tt4zc
      @kusozaru-tt4zc Місяць тому +34

      @@rangers4076戦前じゃなくても知ることはできるで

    • @論破しかできないヒカ坊
      @論破しかできないヒカ坊 Місяць тому +6

      戦前は草

    • @岡村和之-k1r
      @岡村和之-k1r Місяць тому +3

      贅沢、この質素な給食でさえ食べられない人が世界中沢山います、質素な給食でも感謝の気持ちを忘れてはいけない、食べれる事が当たり前だと思う事は間違っていると思います

    • @Tensaidesu1111
      @Tensaidesu1111 Місяць тому

      戦時じゃないんか

  • @keiichihemicuda1224
    @keiichihemicuda1224 Місяць тому +15

    今の給食はこんなに少ないのかよ
    品数も量もだいぶ減ったな
    日本の子ども達の半分ぐらいが貧困層レベルの生活をしているというのも納得

  • @たいたい-i3c
    @たいたい-i3c Місяць тому +217

    給食少な!

    • @ziziz_de_gmn
      @ziziz_de_gmn Місяць тому +11

      みんなが節税してるからだよ。頑張って納税しようね。

    • @aya01985
      @aya01985 Місяць тому +8

      肥満のおっさん基準だと少ないけど、10歳の子供には量も栄養も丁度いいです

    • @kamotamatm6460
      @kamotamatm6460 Місяць тому +8

      景気がいい時代に10歳だったけど給食だけじゃ腹一杯にはならなかったよ
      帰ってからポテチとか食べてたし
      食っても食っても太らない体質だったからむしろガリガリで貧乏なのかと思われてた笑

    • @おやつにタイヤ
      @おやつにタイヤ Місяць тому +7

      ​@@ziziz_de_gmnまずは政治屋からお手本を

    • @tyaman7116
      @tyaman7116 Місяць тому +9

      @@aya01985昔と比べてと言うことでは

  • @Itsuka_Dokoka
    @Itsuka_Dokoka Місяць тому +3

    地元の給食でファミチキが出たとは…
    あの柄の食器と指定の箸箱と西武3.6牛乳懐かしすぎる…
    切り干し大根の五目煮好きなメニューだったので子供たちのためにも是非とも予算の拡大をして欲しい…

  • @may_say
    @may_say Місяць тому +40

    今の給食ってこんなショボくなってるのか…

  • @じぇじぇじぇ-f1g
    @じぇじぇじぇ-f1g Місяць тому +65

    ファミチキは嬉しい。

  • @お前ももうおしまインザミラー

    姪の小学校もこんな感じの給食だわ
    地域差だと思ってたけどほんと少ないよなぁ。
    腹いっぱい食って動いて寝て成長してくれ

  • @user-kaeru_Frog
    @user-kaeru_Frog Місяць тому +55

    おかしいなぁ😭2020年に小学校卒業した高二だけど小学校の頃もりもりにおかわり自由で何杯もおかわりしたもんだが。
    令和の小学生かわいそすぎる😭😭😭

    • @よっし-r4l
      @よっし-r4l Місяць тому +3

      それなー2005年生まれだけど結構食った記憶あるわ

  • @yutoriChannel
    @yutoriChannel Місяць тому +31

    普通に嬉しいなw

  • @7201pm
    @7201pm Місяць тому +46

    批判的な保護者もおるかもしれんのやろうけど正直1食分くらいジャンクなもの食べても健康には害さんだろう^_^子どもの喜びが一番だよ

    • @タカハシ-h1n
      @タカハシ-h1n Місяць тому +1

      死んだ婆ちゃんの金言
      「若者よ、揚げ物を食べよ」

    • @asu8036
      @asu8036 Місяць тому

      ​@@タカハシ-h1n齢いくと揚げ物は胃がもたれたり食べられなくなるからね。

    • @おり-x5b
      @おり-x5b Місяць тому

      @@7201pm >1食分ぐらいジャンクなもの食べても健康には害さんだろう
      その考えが間違いです。
      子供は食べ物の味をインプットします。
      特にジャンクフードはおいしく作られてますから、子供はこの味を好きになってしまうのです。
      ご家庭でジャンクフードを子供に与えるなら文句は言いませんけど、学校給食でジャンクフードを出されるのは子を持つ親としては反対です。
      1食なら大丈夫だろうなんて考えは浅はかです。

    • @7201pm
      @7201pm Місяць тому

      @ そだね〜そういう家庭もあるよね〜^_−☆

  • @トマトマト-yamasa
    @トマトマト-yamasa Місяць тому +20

    クリスマスに合わせてファミチキはいいね。しかも無償とは素晴らしい

    • @asu8036
      @asu8036 Місяць тому

      タダほど怖いものは無い。宣伝目的でしょうね

    • @VIP-dl2dl
      @VIP-dl2dl Місяць тому

      @@asu8036なにが問題?

  • @紫式部-g3w
    @紫式部-g3w Місяць тому +21

    今の給食って常時おかずの品数この位なの?
    自分の時と比べると副菜が1-2品足りない

  • @山下雄輝-k9u
    @山下雄輝-k9u Місяць тому +3

    枕に顔突っ込むという喜びは、まさに子供ですね!(笑)羨ましいです!12月にファミチキが出るのは最高すぎますね!スタジオにいるアナウンサーは大爆笑していますが、そりゃ視聴者も大爆笑しますわな!(笑)

  • @user-h.SHIGEchan
    @user-h.SHIGEchan Місяць тому +78

    2:33 子供が食べるには質素すぎじゃない?

    • @龍造寺貴信-s2w
      @龍造寺貴信-s2w Місяць тому +24

      なんか俺が子供の時の方が豪華だった気がする。物価高の影響こんなに出てるのか。

    • @太郎太郎-h8j
      @太郎太郎-h8j Місяць тому +3

      陸自もこんなもんやで

    • @tyaman7116
      @tyaman7116 Місяць тому +1

      @@太郎太郎-h8j100倍豪華だろ

    • @太郎太郎-h8j
      @太郎太郎-h8j Місяць тому

      @@tyaman7116
      海上と勘違いしてない?
      陸自なら牛乳すら休みの日しかでないぞ

    • @山田太郎-w4e2v
      @山田太郎-w4e2v Місяць тому +6

      てことは陸自の一食は2〜3万ぐらいってこと?すげぇ!

  • @ミスターステーション
    @ミスターステーション Місяць тому +3

    4:45 フライドポテトを野菜だって言い張るアメリカ好きw

  • @korezomasani
    @korezomasani Місяць тому +4

    狭山市民ですが20年前の給食はこんなにしょぼくなく美味しかったしおかわりも全然できる量ありましたね
    ファミマはいい広告になるでしょう、こうゆうのでいいんだよ

  • @user-vyC8sk0Oac
    @user-vyC8sk0Oac Місяць тому +88

    給食の量減らすのか...
    若年層の平均身長が年々下がってるらしいけど更に加速しそう

    • @猫背山本
      @猫背山本 Місяць тому +10

      あ〜やっぱ気のせいやなかったか、若い人らが身長低いって感じる事が多くなってた。運動しないのも身長のびない原因やない?

    • @ISE_TERUYA
      @ISE_TERUYA Місяць тому +1

      スマホとかあるから夜更かしするのも身長伸びない原因だろうな

    • @sky-pop9206
      @sky-pop9206 18 днів тому

      でも、身長伸びていいことってなに?

    • @瑠璃羽豆
      @瑠璃羽豆 16 днів тому

      @@sky-pop9206 いいことなんて何もないですよ、台所に立つと腰がいたくなるし
      嵩張るし、年取ると足を悪くするし、いいことなんて女にもてることと
      喧嘩が強くなるくらいです、あと服を何着てもかっこよくなります、大したことないです
      私は小さい人のほうが好きなので、そのままの君でいいです、卑屈にならないでください

  • @alice_natsuguchi_channel
    @alice_natsuguchi_channel Місяць тому

    なんて素敵で可愛いニュースなんでしょう🎉癒されました。

  • @0921marika
    @0921marika Місяць тому +14

    揚げ物なんて給食で普通に出るから体に悪いとか言わないで😅
    それより、子供達の元気と笑顔がなによりの栄養なのです!いっぱいの食べて大きくなってねー!!

    • @asu8036
      @asu8036 Місяць тому

      添加物まみれなのよ。

    • @あああ-t2d4z
      @あああ-t2d4z Місяць тому +3

      @@asu80361回食っただけで体に影響でるなら販売停止レベルだろ

  • @memai5105
    @memai5105 Місяць тому +53

    ご飯少ないよねぇ😢いっぱい食べさせてよ…

    • @tkouy-i2h
      @tkouy-i2h Місяць тому +8

      小学校の頃の家のご飯でも思い出してみたら?自分は小学生と同じ量たべてるのか。

    • @YUGA296
      @YUGA296 Місяць тому

      ​@@tkouy-i2h覚えている範囲だと小学生の時と同じ量今食っとるわw

  • @tqsan
    @tqsan Місяць тому +8

    非課税世帯への支援(3500億円)も大事かも知れないけど、まずは給食に税金を投入してくれ!
    個人的には家計を切り崩してでも負担増してくれていいんだけど、保護者間の足並みを揃えるのが大変すぎる。喫緊の課題なのだから税金を投入してでも解決すべき。
    保育園児、小中学生合わせて1200万人くらい。
    小中の年間給食回数が180回程度。保育園はもっとだけど1食あたりの量が少ないから暫定的に全年齢年180食と仮置きした場合、毎食100円国が負担したとしても予算は2200億くらい。
    住民税非課税世帯の子達の中には給食がメインの栄養源にならざるを得ない子も居る。親に10万渡したとて、その子の食事に使われる保証など無い。
    だから尚更、給食をお腹いっぱい食べられるような政策に予算を使って欲しい。

  • @あじさい-r4b
    @あじさい-r4b Місяць тому +10

    1食260円で栄養とお腹満たすとかいまの時代無理よ。給食費あげて補助金国がだしてあげないと。民間企業が助けてくれるとか甘い考えやめてよね国会議員さん

  • @伊藤なおき-o1w
    @伊藤なおき-o1w Місяць тому +14

    羨ましいです。

  • @akaneko_sasaki
    @akaneko_sasaki Місяць тому +17

    ファミチキが給食出る日、誰か休んでくれねえかな〜!ファミチキじゃんけんしてえな〜!って思ってる食いしん坊けっこういそう

  • @ttettya
    @ttettya Місяць тому +2

    ファミリーマートの粋な創業地への無料提供の貢献、良いですね!

  • @OSAKANA257
    @OSAKANA257 Місяць тому

    ファミリーマートさんのこの姿勢、応援します。
    消費者として、ファミリーマートをこれからも利用したいと思いました。

  • @山崎晃裕-j9q
    @山崎晃裕-j9q Місяць тому +1

    ファミリーマートさんありがとうございます。
    セブンイレブンが好きでしたが、明日からファミリーマートさん使います。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo Місяць тому +1

    韓国も中国もフランスも海外では子供達の給食をしっかり取り組んでるのに、日本だけは。。。。
    給食にわざわざ出す必要があったのか。。。。
    でもね無料だからね😂ただほど何とかって言いますからね😂
    このニュース🎉素晴らしいと思います‼️良かった嬉しいと言う片側の保護者の映像だけ流すところが実に素晴らしい❤
    と、思ったら、パックン出てるやん😂もう笑うしかない😂

  • @yo-ty7nt
    @yo-ty7nt Місяць тому

    給食の献立表とか毎月楽しみにしてたの懐かし〜

  • @ミネラルウォーター-k9z
    @ミネラルウォーター-k9z Місяць тому

    子供たちがパクパク給食食べてるの可愛いな😊

  • @y9072
    @y9072 Місяць тому +1

    ファミチキに大喜びしてるのかわいい!自社の商品を無償または割安で提供して子供達に食べてもらうのは、企業のイメージアップにつながるし、いい宣伝になりそう。

  • @大佐八雲
    @大佐八雲 Місяць тому +3

    週末ファミチキ食べようかな(笑)

  • @Phamhanni0223
    @Phamhanni0223 Місяць тому +6

    久しぶりにあたたかいニュースが見れたわ

  • @yoru4971
    @yoru4971 Місяць тому +1

    小学校で特別な時にだけ、ハーゲンダッツとか雪見だいふく出てきたの懐かしい✨

  • @KMT1148
    @KMT1148 Місяць тому

    うおぉぉめっちゃうらまやし!!!!

  • @FARON0222
    @FARON0222 Місяць тому +8

    ファミチキで喜べる心に戻りたい

  • @syarasyarasyasyara
    @syarasyarasyasyara Місяць тому +1

    子供らがその日学校に行くのが楽しみになったり午前中の授業が賑やかになるの想像したら可愛い

  • @シコぴーチャンネル
    @シコぴーチャンネル Місяць тому +42

    セブンイレブンと違って太っ腹だね

  • @sts6007
    @sts6007 Місяць тому

    給食費を考えたら、確かにファミチキの無償提供は破格だと思うし、何より子ども達の笑顔や喜んでいる姿が答えなんだと思います。

  • @okzchannelyoutube
    @okzchannelyoutube Місяць тому +1

    羨ましいですね!

  • @ぽんすけ-d9n
    @ぽんすけ-d9n Місяць тому +1

    子どもにとってはファミチキも特別感凄いよねぇ。栄養がーって騒ぐ方もいるけど、毎日ファミチキが出るわけじゃないたった1日の給食に文句言うんじゃないよ😇

  • @たか-z9i
    @たか-z9i Місяць тому

    給食が楽しみな小学校は良いですね😊!

  • @karashi.takana
    @karashi.takana Місяць тому +2

    体に悪いって言うけど毎日食べるわけじゃないから良くない??特別な日って必要だと思う
    私らの時代(20年くらい前)だってケーキとかクレープとかあったし。
    無理にジャンクフード制限する方が大人になって依存しやすいと思う

  • @junin_6
    @junin_6 Місяць тому +2

    やっぱ自分の地域の給食は恵まれてるんだなって

  • @krome8898
    @krome8898 Місяць тому

    雪見だいふく一個バージョンが給食に出る日が楽しみだったのを思い出しました!

  • @強者求めるナナシの
    @強者求めるナナシの Місяць тому

    ふむファミチキですか、とても良いですね。タンパク質と脂質が適度に摂れるため育ち盛りの子供たちにとってはご褒美でしょう!

  • @demonfang-leneageimpact-
    @demonfang-leneageimpact- Місяць тому +8

    子供の頃から年1のイベントを200円で楽しむ時代になったの本当に貧しくなったな…

  • @かえる-k5k
    @かえる-k5k Місяць тому +6

    自分たちの時すごく恵まれてたんだな、少子化なのにこんな少ない給食しか出せないの😢

  • @らっどストライカー
    @らっどストライカー Місяць тому

    大人になったらいつでも食えるように なっちまうけど、小学生からしたら、ご馳走だもんな。
    こういう気持ち忘れないでいてほしい

  • @ナヲエ
    @ナヲエ Місяць тому +9

    今どきの給食めちゃしょぼくてビックリしたわこんなんで足りるの!?って子供にたんまり喰わせてやれよぉ😫議員共にボーナスとか払わんでいいんじゃ😫国民を大切にしろよ

  • @TO_018
    @TO_018 Місяць тому +20

    子供たち目線でも少ないのかはわかんないけど絶対におかしいことは一目瞭然…ほんとヤバいわ…

  • @lololotus_eater
    @lololotus_eater Місяць тому +2

    サムネが良すぎてつい観てしまった

  • @ドムドム-e5i
    @ドムドム-e5i Місяць тому +1

    ファミリマートを称賛・支持します☆

  • @依存症-h7x6d
    @依存症-h7x6d 18 днів тому +1

    1:27小学生の頃のこういち感

  • @aitor-06911
    @aitor-06911 Місяць тому +2

    なんか給食の量少なくね?というコメントがあるようですが....
    私は狭山市民ですし普段から食べるほうだったのですが、給食が足りないと思ったことは全く無いです!むしろ当時は残飯がものすごく多い気がしました....
    もしかしたらあまり食が少ないクラスなのかもしれませんね
    地域と連携したこういう取り組みをもっとやって欲しいですね︎︎👍

    • @大熊猫男-y2w
      @大熊猫男-y2w Місяць тому

      給食は各自治体によって全く違いますからね。

    • @Reiner-vc5nc
      @Reiner-vc5nc Місяць тому

      足りないならおかわりすればいい話よな。

    • @大熊猫男-y2w
      @大熊猫男-y2w Місяць тому

      @@Reiner-vc5nc
      その「お代わり」が無いの自治体も多いですね。

    • @Reiner-vc5nc
      @Reiner-vc5nc Місяць тому

      狭山市民で、弟が小学生だけどふつうにあるといってます。

    • @瑠璃羽豆
      @瑠璃羽豆 16 днів тому

      @@大熊猫男-y2w 風邪で休んでる人がいればある

  • @fallingin_jy_fall
    @fallingin_jy_fall Місяць тому

    1年に1回(なのかわからないけど)楽しみ最高じゃん!!
    小学生のときに揚げパンが砂糖と油分たっぷりであんま健康的じゃないからか、全然出なくなっちゃったけど1年に1回だけ‘きなこ’揚げパンとして出てきてくれて本当嬉しかったの思い出した

  • @石井厚也
    @石井厚也 Місяць тому

    ファミチキって美味しくてたまらないよね❤

  • @あいえいち-o3u
    @あいえいち-o3u Місяць тому

    議員の給料増やす前に子どもたちが給食でお腹いっぱい食べれるようにしよう。

  • @加藤健-p9w
    @加藤健-p9w Місяць тому +2

    将来購入者になる可能性上がるから、それだけでもファミチキ無償提供する価値あるわな…
    (自分は友達に一口分けてもらってファンになりました)

  • @寂雨
    @寂雨 Місяць тому +2

    皆で一緒に食べるファミチキ美味しいよね

  • @タピオカぱん-e3d
    @タピオカぱん-e3d Місяць тому

    北九州の給食はすごいとおもうよ。
    無償化とかは考えてく、美味しい給食大作戦をやっていて、とにかく味や質を良くしている。中学生の身としてとても美味しいと感じた。ご飯は飯ごう炊飯で一人ずつ抱かれているからめっちゃあったかいんだよね

  • @_halxy2427
    @_halxy2427 Місяць тому +1

    栄養も大事だけど、こういう楽しみも食育の一つだと思う。思い出になるしね

  • @Shim-t5u
    @Shim-t5u Місяць тому

    かわいいわー😊😊ファミチキくらい、いつでも奢ってやるのに😂

  • @かずひろまつお-d2j
    @かずひろまつお-d2j Місяць тому +1

    初めてのアルバイト高1の頃にファミリーマートで働いたのが良い思い出です🙇今は無きポテトを作ってたのが良い思い出です🙇昔はファミリーマートのマークがニコチャンマークと星だったと思います🙇お店のイメージカラーは?たしかオレンジでした。

  • @Classical.music-Japan
    @Classical.music-Japan Місяць тому +1

    自分の頃もこれくらいの給食量やった。
    少ないよね。
    マジで、国が補助して欲しい。
    体作る時期だから特に大事

  • @Temari55
    @Temari55 Місяць тому +4

    そんなに量少なくなくないか?俺の地域ではこのぐらいの給食だった気がするんだが?
    感覚の差なんかな?
    それはそうと 子供言わされてるって妄想している一部コメ欄思想強すぎやろ...