Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もくもく作業系。頭しか映っていない画がなんとも和む。出来上がりのドヤッ感で大満足です。11:11 ぶくちゃん先生の挿し絵は相変わらずユーモアあって可愛いし、好きです💙🤗
変形ロボで「まさか」と思ったけど、やっぱり手を痛める中村さんが愛おしい…。
16:55 中村さんの弱音かわいすぎる
このあーだこーだいいつつ時々無言になりつつ遊ぶ組み立て作業動画大好きです。ノーカットでもいいくらいずっと見てられる。
話題に上がってたビースト覚醒に出てくるポルシェ911に変形するミラージュは本当に本当に良いキャラだった。トランスフォーマーはオフィシャルマニュアルの片道率が高いので戻し変形が鬼門なのあるある。
16:54 この辺りからの中村さん可愛いw
17:02 真剣な中村さん✨
0:48 敵を刺す!テキサスロングホーン!ウィィィ!
11:11 変型するお二人のイラストいつも面倒い作業を挫けずにやって下さるのありがとうございます😊自分なら途中で破壊してそう😅
お気に入りのロボット回♪ いつもは会話しながら中村さんが組み立て、梶田さんが遊ぶのが常ですが、今回は二人がボヤキながら組み立ててる。地味な画面ですが何故か、面白いんですよねぇ😊
8時だと思ってわしゃがな見てたら、早く始まって驚いた!しかも大好きなトランスフォーマー回だ!
中村さんの玩具話としてはアキバレンジャーのロボを鼻息荒く変形させるも、戻せなくなった話が好きです
わしゃがなのおかげで色んなことを覚えていく…11:11 ぶくちゃん絵
子供の時ハマったプライムが見れて嬉しいです!オマケのアームズマイクロンは日本限定展開で、輸出先に羨ましがられてた気がします。日本企業の特権ですね!
4:43豪華4:53予想したけど外しました5:48予想したけど外しましたパート28:24スタートした直後から苦戦
久々の変形ロボットシリーズ待ってました2:51~変形開始11:11 今回のアイキャッチは変形した中村悠一ロボ11:16~18:46~トランスフオーマーの2体変形完成!かっこいい✨梶田くん、お疲れ様でした👏21:17 中村さんの戦艦大和変形の続きはおまけで、今回も最高でした
黙々と組み立ててる中で、たまに「ウッ」とか「よっ」とか呻き声が響くの凄くシュールw
9:26苦しむ中村さんからしか摂取出来ない栄養がある
久々の私物おもちゃ組み立て回待ってました!お互いに悪態を吐きながらの黙々作業に、悠一さんの入らない、入ったに反応する梶田くんwグッドアップw色々ヤバいけどめっちゃ楽しいずっと見てられます!
多分この後8時から生配信するから繰り上げてこの時間から投稿した感じかな12:51お互い同じこと言いあってるw15:04もう健全ではない気がするw
トランスフォーマーは理屈がわかって覚えるとサクサク変形させられるようになるからスゴいですよね
テラーコンクリフジャンパー出来がめっちゃ良いのでまるで本編にもこの姿で出てくるかのようですよねぜひ本編でのクリフの勇姿を見てみてもらいたいです
クリフジャンパー変形がめっちゃ秀逸なんだよなぁ〜いいな〜
いつもより早いですね。クリフジャンパーの悪堕ち。もしかしてシャッタードグラスかと一瞬思いました。こういうロボットは30.40歳の自分達みたいなおっさんはたまらないですね。
だんだんと口数は減っていき、黙々と作業してるだけなのに何故か食い入るように見てしまうんだよなあ作業用というか、作業中動画これからも楽しみにしてますー!!
実写トランスフォーマーだとカマロ出てくるから梶田さん気に入りそうとくに四作目のクラシックバンブルビーとか
プライムはコスパ良好な名シリーズだと思う。ある意味では頂点のひとつ。
トランスフォーマーをいじって中さんの気持ちがわかる梶田君
『トランスフォーマープライム』TFシリーズの中でも特に好きな作品であり、それ故に国内版の続きを待ち侘びています。ファーストエディション オプティマスプライムは傑作玩具です。大切に持ってます。
ついに梶田さんまで変形ロボに手を出してしまったw変形してる間ずいぶんカットされてるんだろうな…昔の変形トイはロボットモードは微妙だったりしましたが、どちらのロボも変形前後ともにプロポーションいいですねぇ〜大和はまだ変形できてないけど…
9:30久々に聞いた中村さんの「痛いっ(*꒦ິ³꒦ີ)」
実はAMシリーズのクリフは、通常が新規、テラーコンがファーストエディション版の流用で、全然モノが違うんですよね。手首がひっくり返って武器になったりとテラーコンの方がいい出来だったり…
海外の変形ロボって、ちょくちょく意外な物から変形するものが出たりするんですが、中村さんのは、よくある「モチーフっぽく見える何か」じゃなくて、極力侍(ロボ)と現実の軍艦両方にちゃんと近づけたデザインなのが、地味に凄いですね…。まぁまぁ以前に、全く同じコンセプトの海外の変形ロボを見たんですが、そこからさらに進化を感じますね~満足するかは分からないですが、実写版トランスフォーマーのバンブルビー(題名)のシリーズなんかはマフィア好みっぽく思うw
中村さんと同じ世代としてはシール張りはBB戦士とかSDガンダムで散々鍛えられたなぁw で、めんどくなって塗装しだすw
アニメイテッドやプライムの頃は世の中色々あって価格を抑えるために国内版はシール多用してるんですよね。G1世代にはそれはそれで楽しみがあるけど、やっぱり元が塗装前提で作られてる部位がほとんどだからキッチリ貼るのは難しいんですよね~時間と熱意があるなら、黒スプレーだけでも買って塗装したらグッと出来栄えが変わりますわ。
04:45 ドウェイン・ジョンソンの日本語吹き替えでのフィックス(固定吹き替え)の話
毎度毎度変形で挫けそうになる中村さんの気持ちが解かった梶田さん
現代の洗練された玩具として普通に現行のトランスフォーマーのレガシーシリーズ回やって欲しい
15:14何気ない梶田の一言が全わしゃがなリスナーの心を傷つけた…
トランスフォーマープライムの時代の製品は物価の関係でトランスフォーマーの塗装が一部省略されてシールになったり武器になるアームズマイクロンも組み立て式になってて保存に向かないからプレミア付くんだよな
本編とおまけでワンセットなのが改めてよくわかる回でした笑
梶田君の時々発するゲスいセリフが最高!(笑)
トランスフォーマープライムのED曲ディスコードは好きで何故か今でも定期的に聞いてます
こういう変形玩具は、変形の際にシールが擦れて剥がれることを考えて、あえて少し小さく作ることもあるみたいです。変形して遊んでなんぼのアイテムですからね。
変型玩具って本当によくできてますね。組み立てみたい。
5:48 それはトランスフォーマーギャラクシーフォースですね?
やっぱお二人のおもちゃ開封&紹介が大好き!!!
ぶくちゃん先生が描かれていた梶田さん→中村さん変形ロボ商品化希望!!マスコットサイズでぜひ、です。
2人が持ってる変形ロボかっこいいですね✨心が踊りますね✨
弄ってル時の中村悠一さん子供見たいな純粋な目をしていた可愛い❤️トラホンではバンブルビーが一番好き❤️
トランスフォーマープライム!当時買いあさった思い出の玩具です梶田さんが苦戦して物申してたシールですが、本国版では塗装だったところを日本版は定価抑えるため無理やりシールにしてるのでサイズがあってない貼りにくいは当時から不評でした…またアームズマイクロンも日本独自でデザインしたおまけロボなんで(本編には出てこない)実は「トランスフォーマーっぽくない」って発言は正解なんですよね。さすがです
トランスフォーマー プライムとかめちゃくちゃ懐かしい‼︎
梶田さんに推しTF改め「君が選ぶ君のヒーロー」が決まって良かったです😄
4:23 中さんのこんにちはかわいい
わかります😊
トランスフォーマーならSSのシャッターとドロップキックも梶田さん好みの車に変形するからオススメ
地味に古いとトランスフォーマーも完品の値段が跳ね上がりますからね、、、
車とか飛行機はよくあるけど戦艦って珍しくないですか!?めちゃくちゃほしいかも!
クリフジャンパーが出てくるの嬉しい…やられ役多いから…
入んない入んないが一番面白かった(笑)
14:46 焦ってる◯◯wwありがとうございます(梶田さんよりゲスい、十代ゲス美少女より)
めちゃくちゃ懐かしいトランスフォーマープライムのおもちゃ。当時めちゃくちゃ遊んだなぁ。めちゃくちゃ癖の強い玩具で、この時からプラスチックの使用量を抑えようってことで商品によってプラ密度がミチミチだったりスカスカだったり、日本版はシール使用+アームズマイクロンで、海外版は塗装と映像通りの武器が付いてくる仕様。めちゃくちゃ遊んだからひと通りの玩具は1分以内に変形できたけど、バンブルビーは1番高い難易度が10秒だった気がする
プライムってシールを貼る必要があったりして綺麗な個体があまり出てこないからプレミア付きがちなんですよね……
海外製トイは説明書が分かりづらい一点を除けば、クオリティ高くなってきてるよね
(見る前の感想)わぁ!!かっこいー!😆(見た後の感想)変形って難しいんだなぁ🤔
懐かしい!!闇堕ちクリフ買おうかめっちゃ迷ったけどお小遣いはオプティマスになりました😂
テラーコンクリフジャンパーの型ほんと傑作、けど声がロック様なのは知らんかった…
11:12 あっはっは!声出して笑ってもうたやないかい!ぶくちゃん流石
マクロス艦大和カッコいいなー。欲しい...バリエで武蔵とか信濃出たら面白そう
TFプライム…懐かしい…
うわぁ…二人が持っているオモチャ、もの凄く欲しい!!!
ドゥウェインはマッスルな声すぎる
おじさん2人が変形ロボをいじる動画に癒やされる
トランスフォーマープライム懐かしいな闇堕ちクリフジャンパーとサウンドウェーブ持ってた
組み立てやる度、中村さんのおてては痛くなるw
気になってた海外ロボットだったので助かります!
シールあわないとかパーツどことあわせるのか悶々と作業するの大変だけどいいですね
1分45秒で組めたらリアルトランスフォーマー!!ロマンある
トランスフォーマープライム嬉しすぎます!スモークスクリーンを推してたっけな…
プライムのシリーズでめちゃくちゃでかいコンボイ持ってたな、子供心に突き刺さった
配信あるから、今日はいつもより早い公開なんですね!
角折れてるの梶田さん早速折ったんかと思ったけどデザインで安心した
この大和のおもちゃかっこいい!そして子供が遊んじゃいけないやつ
プライムのクリフジャンパーだ!嬉しい‼︎
気になってた戦艦ろぼやん!
今回も楽しみました。撮影かなり前っぽい?海外製(中国製)変形玩具は日本の玩具の安全基準考えてなくていいから、かなり尖ったやつも多いけど、当たり外れありますからね。日本用パッケージが有るのはそれなりに信用できますが。
艦神……かっけぇ……
クリフジャンパーは一話でやられるわりに結構キーマンだったなぁ…懐かしい。
プライムの玩具ってかっこいいんだけど特にプラが弱いというかパキッといきそうになる
おじさん二人がワーワー文句言いながら、おもちゃをいじるだけの動画が一番面白い
某国の商品は日本程説明書が丁寧じゃないからなあでも戦艦合体ロボとかあるのは羨ましい、ちなみに全部が単体ロボに変形します😅
これはXで言ってた銀色のアイツを紹介してくれる前振りってことですかね?
クリフジャンパーめっちゃカッコいいデザインなのに出番が死んでるんだよな…
梶田くん、こちらは健全チャンネルですよー、一応(笑)
ぶくぶ先生の梶田ロボを立体化して欲しい、変形込みで。
オモチャのシールで全ての辺に少し余白あると綺麗に貼れるんだよね。だけどこれが難しい
プライム吹き替え版は色々事情があってクライマックスの前に終わってしまった。でも元のやつはちゃんと完結しています。
クリフジャンパーはファーストエディションってやつも良く出来てるのでおすすめです
海外でも日本のクオリティと大差ない変形ロボが作られているんですね。難しさとパーツの細かさにハラハラしてしまいました。
アニメだとテラーコンクリフジャンパーはあんなに全体紫ではない…上に速攻で半身斬られて変形もしないというね
シール貼りは子供の頃食玩やBB戦士でいっぱいやったなあチリが合わなくて剥がしてやぶけてしまったりした
もくもく作業系。頭しか映っていない画がなんとも和む。出来上がりのドヤッ感で大満足です。11:11 ぶくちゃん先生の挿し絵は相変わらずユーモアあって可愛いし、好きです💙🤗
変形ロボで「まさか」と思ったけど、やっぱり手を痛める中村さんが愛おしい…。
16:55 中村さんの弱音かわいすぎる
このあーだこーだいいつつ時々無言になりつつ遊ぶ組み立て作業動画大好きです。ノーカットでもいいくらいずっと見てられる。
話題に上がってたビースト覚醒に出てくるポルシェ911に変形するミラージュは本当に本当に良いキャラだった。
トランスフォーマーはオフィシャルマニュアルの片道率が高いので戻し変形が鬼門なのあるある。
16:54 この辺りからの中村さん可愛いw
17:02 真剣な中村さん✨
0:48 敵を刺す!テキサスロングホーン!ウィィィ!
11:11 変型するお二人のイラスト
いつも面倒い作業を挫けずにやって下さるのありがとうございます😊自分なら途中で破壊してそう😅
お気に入りのロボット回♪
いつもは会話しながら中村さんが組み立て、梶田さんが遊ぶのが常ですが、今回は二人がボヤキながら組み立ててる。
地味な画面ですが何故か、面白いんですよねぇ😊
8時だと思ってわしゃがな見てたら、早く始まって驚いた!しかも大好きなトランスフォーマー回だ!
中村さんの玩具話としてはアキバレンジャーのロボを鼻息荒く変形させるも、戻せなくなった話が好きです
わしゃがなのおかげで色んなことを覚えていく…
11:11 ぶくちゃん絵
子供の時ハマったプライムが見れて嬉しいです!
オマケのアームズマイクロンは日本限定展開で、輸出先に羨ましがられてた気がします。
日本企業の特権ですね!
4:43
豪華
4:53
予想したけど外しました
5:48
予想したけど外しましたパート2
8:24
スタートした直後から苦戦
久々の変形ロボットシリーズ待ってました
2:51~変形開始
11:11 今回のアイキャッチは変形した中村悠一ロボ
11:16~18:46~トランスフオーマーの2体変形完成!かっこいい✨梶田くん、お疲れ様でした👏
21:17 中村さんの戦艦大和変形の続きはおまけで、今回も最高でした
黙々と組み立ててる中で、たまに「ウッ」とか「よっ」とか呻き声が響くの凄くシュールw
9:26苦しむ中村さんからしか摂取出来ない栄養がある
久々の私物おもちゃ組み立て回待ってました!
お互いに悪態を吐きながらの黙々作業に、悠一さんの入らない、入ったに反応する梶田くんwグッドアップw色々ヤバいけどめっちゃ楽しいずっと見てられます!
多分この後8時から生配信するから繰り上げてこの時間から投稿した感じかな
12:51お互い同じこと言いあってるw
15:04もう健全ではない気がするw
トランスフォーマーは理屈がわかって覚えるとサクサク変形させられるようになるからスゴいですよね
テラーコンクリフジャンパー出来がめっちゃ良いのでまるで本編にもこの姿で出てくるかのようですよね
ぜひ本編でのクリフの勇姿を見てみてもらいたいです
クリフジャンパー変形がめっちゃ秀逸なんだよなぁ〜いいな〜
いつもより早いですね。クリフジャンパーの悪堕ち。もしかしてシャッタードグラスかと一瞬思いました。こういうロボットは30.40歳の自分達みたいなおっさんはたまらないですね。
だんだんと口数は減っていき、黙々と作業してるだけなのに何故か食い入るように見てしまうんだよなあ
作業用というか、作業中動画これからも楽しみにしてますー!!
実写トランスフォーマーだとカマロ出てくるから梶田さん気に入りそう
とくに四作目のクラシックバンブルビーとか
プライムはコスパ良好な名シリーズだと思う。ある意味では頂点のひとつ。
トランスフォーマーをいじって中さんの気持ちがわかる梶田君
『トランスフォーマープライム』TFシリーズの中でも特に好きな作品であり、それ故に国内版の続きを待ち侘びています。
ファーストエディション オプティマスプライムは傑作玩具です。大切に持ってます。
ついに梶田さんまで変形ロボに手を出してしまったw
変形してる間ずいぶんカットされてるんだろうな…
昔の変形トイはロボットモードは微妙だったりしましたが、どちらのロボも変形前後ともにプロポーションいいですねぇ〜
大和はまだ変形できてないけど…
9:30久々に聞いた中村さんの「痛いっ(*꒦ິ³꒦ີ)」
実はAMシリーズのクリフは、通常が新規、テラーコンがファーストエディション版の流用で、全然モノが違うんですよね。手首がひっくり返って武器になったりとテラーコンの方がいい出来だったり…
海外の変形ロボって、ちょくちょく意外な物から変形するものが出たりするんですが、中村さんのは、よくある「モチーフっぽく見える何か」じゃなくて、極力侍(ロボ)と現実の軍艦両方にちゃんと近づけたデザインなのが、地味に凄いですね…。まぁまぁ以前に、全く同じコンセプトの海外の変形ロボを見たんですが、そこからさらに進化を感じますね~
満足するかは分からないですが、実写版トランスフォーマーのバンブルビー(題名)のシリーズなんかはマフィア好みっぽく思うw
中村さんと同じ世代としてはシール張りはBB戦士とかSDガンダムで散々鍛えられたなぁw で、めんどくなって塗装しだすw
アニメイテッドやプライムの頃は世の中色々あって価格を抑えるために国内版はシール多用してるんですよね。
G1世代にはそれはそれで楽しみがあるけど、やっぱり元が塗装前提で作られてる部位がほとんどだからキッチリ貼るのは難しいんですよね~
時間と熱意があるなら、黒スプレーだけでも買って塗装したらグッと出来栄えが変わりますわ。
04:45 ドウェイン・ジョンソンの日本語吹き替えでのフィックス(固定吹き替え)の話
毎度毎度変形で挫けそうになる中村さんの気持ちが解かった梶田さん
現代の洗練された玩具として普通に現行のトランスフォーマーのレガシーシリーズ回やって欲しい
15:14何気ない梶田の一言が全わしゃがなリスナーの心を傷つけた…
トランスフォーマープライムの時代の製品は物価の関係でトランスフォーマーの塗装が一部省略されてシールになったり武器になるアームズマイクロンも組み立て式になってて保存に向かないからプレミア付くんだよな
本編とおまけでワンセットなのが改めてよくわかる回でした笑
梶田君の時々発するゲスいセリフが最高!(笑)
トランスフォーマープライムのED曲ディスコードは好きで何故か今でも定期的に聞いてます
こういう変形玩具は、変形の際にシールが擦れて剥がれることを考えて、あえて少し小さく作ることもあるみたいです。
変形して遊んでなんぼのアイテムですからね。
変型玩具って本当によくできてますね。組み立てみたい。
5:48 それはトランスフォーマーギャラクシーフォースですね?
やっぱお二人のおもちゃ開封&紹介が大好き!!!
ぶくちゃん先生が描かれていた梶田さん→中村さん変形ロボ商品化希望!!マスコットサイズでぜひ、です。
2人が持ってる変形ロボかっこいいですね✨心が踊りますね✨
弄ってル時の中村悠一さん子供見たいな純粋な目をしていた可愛い❤️トラホンではバンブルビーが一番好き❤️
トランスフォーマープライム!当時買いあさった思い出の玩具です
梶田さんが苦戦して物申してたシールですが、本国版では塗装だったところを
日本版は定価抑えるため無理やりシールにしてるのでサイズがあってない貼りにくいは当時から不評でした…
またアームズマイクロンも日本独自でデザインしたおまけロボなんで(本編には出てこない)
実は「トランスフォーマーっぽくない」って発言は正解なんですよね。さすがです
トランスフォーマー プライムとかめちゃくちゃ懐かしい‼︎
梶田さんに推しTF改め「君が選ぶ君のヒーロー」が決まって良かったです😄
4:23 中さんのこんにちはかわいい
わかります😊
トランスフォーマーならSSのシャッターとドロップキックも梶田さん好みの車に変形するからオススメ
地味に古いとトランスフォーマーも完品の値段が跳ね上がりますからね、、、
車とか飛行機はよくあるけど戦艦って珍しくないですか!?
めちゃくちゃほしいかも!
クリフジャンパーが出てくるの嬉しい…やられ役多いから…
入んない入んないが一番面白かった(笑)
14:46 焦ってる◯◯ww
ありがとうございます(梶田さんよりゲスい、十代ゲス美少女より)
めちゃくちゃ懐かしいトランスフォーマープライムのおもちゃ。
当時めちゃくちゃ遊んだなぁ。
めちゃくちゃ癖の強い玩具で、この時からプラスチックの使用量を抑えようってことで商品によってプラ密度がミチミチだったりスカスカだったり、日本版はシール使用+アームズマイクロンで、海外版は塗装と映像通りの武器が付いてくる仕様。
めちゃくちゃ遊んだからひと通りの玩具は1分以内に変形できたけど、バンブルビーは1番高い難易度が10秒だった気がする
プライムってシールを貼る必要があったりして綺麗な個体があまり出てこないからプレミア付きがちなんですよね……
海外製トイは説明書が分かりづらい一点を除けば、クオリティ高くなってきてるよね
(見る前の感想)わぁ!!かっこいー!😆
(見た後の感想)変形って難しいんだなぁ🤔
懐かしい!!闇堕ちクリフ買おうかめっちゃ迷ったけどお小遣いはオプティマスになりました😂
テラーコンクリフジャンパーの型ほんと傑作、けど声がロック様なのは知らんかった…
11:12 あっはっは!
声出して笑ってもうたやないかい!ぶくちゃん流石
マクロス艦大和カッコいいなー。欲しい...バリエで武蔵とか信濃出たら面白そう
TFプライム…懐かしい…
うわぁ…二人が持っているオモチャ、もの凄く欲しい!!!
ドゥウェインはマッスルな声
すぎる
おじさん2人が変形ロボをいじる動画に癒やされる
トランスフォーマープライム懐かしいな闇堕ちクリフジャンパーとサウンドウェーブ持ってた
組み立てやる度、中村さんのおてては痛くなるw
気になってた海外ロボットだったので助かります!
シールあわないとかパーツどことあわせるのか悶々と作業するの大変だけどいいですね
1分45秒で組めたらリアルトランスフォーマー!!ロマンある
トランスフォーマープライム嬉しすぎます!スモークスクリーンを推してたっけな…
プライムのシリーズでめちゃくちゃでかいコンボイ持ってたな、子供心に突き刺さった
配信あるから、今日はいつもより早い公開なんですね!
角折れてるの梶田さん早速折ったんかと思ったけど
デザインで安心した
この大和のおもちゃかっこいい!
そして子供が遊んじゃいけないやつ
プライムのクリフジャンパーだ!嬉しい‼︎
気になってた戦艦ろぼやん!
今回も楽しみました。撮影かなり前っぽい?
海外製(中国製)変形玩具は日本の玩具の安全基準考えてなくていいから、かなり尖ったやつも多いけど、当たり外れありますからね。日本用パッケージが有るのはそれなりに信用できますが。
艦神……かっけぇ……
クリフジャンパーは一話でやられるわりに結構キーマンだったなぁ…懐かしい。
プライムの玩具ってかっこいいんだけど特にプラが弱いというかパキッといきそうになる
おじさん二人がワーワー文句言いながら、おもちゃをいじるだけの動画が一番面白い
某国の商品は日本程説明書が丁寧じゃないからなあ
でも戦艦合体ロボとかあるのは羨ましい、ちなみに全部が単体ロボに変形します😅
これはXで言ってた銀色のアイツを紹介してくれる前振りってことですかね?
クリフジャンパーめっちゃカッコいいデザインなのに出番が死んでるんだよな…
梶田くん、こちらは健全チャンネルですよー、一応(笑)
ぶくぶ先生の梶田ロボを立体化して欲しい、変形込みで。
オモチャのシールで全ての辺に少し余白あると綺麗に貼れるんだよね。だけどこれが難しい
プライム吹き替え版は色々事情があってクライマックスの前に終わってしまった。
でも元のやつはちゃんと完結しています。
クリフジャンパーはファーストエディションってやつも良く出来てるのでおすすめです
海外でも日本のクオリティと大差ない変形ロボが作られているんですね。
難しさとパーツの細かさにハラハラしてしまいました。
アニメだとテラーコンクリフジャンパーはあんなに全体紫ではない…
上に速攻で半身斬られて変形もしないというね
シール貼りは子供の頃食玩やBB戦士でいっぱいやったなあ
チリが合わなくて剥がしてやぶけてしまったりした