Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

8月以降のつるバラの枝の扱いはどうすればいい?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 сер 2021
  • 8月以降になると気になり始める、つるバラの枝の扱い方について解説してみました!
    セオリーにとらわれ過ぎず、自然体で付き合えるバラ栽培になるといいですよね^^
    動画へのご要望やリクエストなど、お気軽にコメント下さいね!
    いいね評価やチャンネル登録もぜひ!
    動画作成のモチベーションがアップしますので、よければお願い致します^^
    【京都・洛西 まつおえんげい】 
    matsuoengei.co...
    動画内容へのご質問・投稿者へのご連絡は店頭へご連絡いただいてもお答え出来ない場合があります。
    リクエストや動画へのご質問は、コメント欄へお願いいたします。
    【まつおえんげい オンラインショップ】
    動画内でご紹介した植物やグッズなど、通販でも販売中!
    matsuoengei.ocn...

КОМЕНТАРІ • 199

  • @kihei7630
    @kihei7630 3 роки тому +16

    つるバラの夏剪定はしてはいけないではなく、生活の邪魔になるなら剪定してもいい、自分が楽しむためのバラ栽培というお考えにいつも共感しております。
    以前の夏の摘蕾の回の時もそうでしたが、絶対に咲かせないでなくて咲かせるのもアリという、教科書通りというより一般のガーデナーに寄り添ったアドバイスがとても参考になります。
    今年からバラ栽培を始めたので勉強になることばかりです。ありがとうございます。

  • @hagetarou2994
    @hagetarou2994 3 роки тому +12

    なんともタイムリーな話題❗
    どうすれば良いかと、困っていた矢先の救いの手✋
    いつも本当にありがたいです☺️

  • @roseslove3834
    @roseslove3834 3 роки тому +22

    このアドバイス、待っていました。ばんばん伸びるシュートを昨年迄は適当に切っていましたが、切っていい枝、残す枝の理由が分かり嬉しいです。いつも納得いく解説をありがとうございます。

  • @maron3008
    @maron3008 3 роки тому +13

    ちょうど迷って困っていたつるバラがあったので、大変参考になりました。
    御社の培養土を購入してみて、梱包の丁寧さ、品質の良さ、迅速な対応に感謝しています。この場をお借りしてお礼いたします。
    投稿や培養土、ありがとうございます。

  • @eternalflower2477
    @eternalflower2477 2 роки тому +3

    薔薇を育てて3年、まだまだ解らないこと迷うことだらけの初心者の私にはとても心強くなれる内容のお話で、しかもめちゃくちゃタイムリーで、有り難いです。
    コメントを寄せられる方々のお話にも勉強になることがたくさんあり、冬までの間に少しずつピエールの枝を曲げて誘引し易いようにしつけようと思いました。

  • @user-tk1py9qo2x
    @user-tk1py9qo2x 2 роки тому +6

    今回も楽しかったです。夏以降に伸びたシュートは冬剪定の時切り戻すときゅうりを切ってるみたいな感触ですよね。なので枝が締まっている所まで切り戻して低めの枝を出して花を咲かせる土台として扱ってます。
    はみ出た枝とは毎年格闘してます。なんとかアーチやフェンスに誘引してます。敷地内だったらある程度にしてますが、道路側はシビアにはみ出し禁止措置をしています。
    あと、ピエールのシュートは冬の誘引まで真っ直ぐ伸ばしてしまうと太くて曲がらないので、今ぐらいから徐々にアーチやフェンスの方向に倒していきます。しばらくしたら誘引をきつくして、ある程度倒れてきたら枝の自重で、相当太いシュートも腰の高さ位まで倒せるので、後々の管理も楽になりますし、低い位置の花を多く咲かせることが出来てます。
    以前は冬の誘引で強引に曲げたり、アーチに波型で誘引してましたが、そうした枝は花付きが悪かったので、時間をかけて曲げたり、波型の誘引ではなく枝先をアーチの上から下まで段々に作るようにしています。
    今年は黒点で葉が少ないので邪魔な枝もなるべく自由に伸ばして、少ない葉で少しでも光合成が出来る様にしています。

  • @user-we1vu6el2x
    @user-we1vu6el2x 14 годин тому

    初めて視聴しました🍀
    分かりやすくて
    とても 勉強になりました
    有難う御座いました🍀

  • @a.n3273
    @a.n3273 3 роки тому +3

    何時もタイミング良くとても参考になりました。
    来春に向けて伸びた枝は折れない程度にとめつけました。

  • @user-dx9cr3ru1u
    @user-dx9cr3ru1u 3 роки тому +3

    今日も勇気をもらえる配信ありがとうございました。今の時期は奔放に育てて来年の春に備えます💪

  • @user-rw3lo3mt3f
    @user-rw3lo3mt3f 2 роки тому

    つるバラを買って3ヶ月、適切な配信ありがとうございます😊
    参考になります。

  • @user-wl6ln4lb5x
    @user-wl6ln4lb5x 3 роки тому

    8月、9月のつるばらについて悩んでいました。本当に 暴れる位 伸びまくって悩んでいます。有り難う御座いました

  • @mha_grap
    @mha_grap 2 роки тому

    返信有難う御座います。操作の仕方分からず、ずっとほってましたが、今日たまたま見て驚きました。
    モッコウとキングローズ、そしてラズベリーとアーチ留めして、来年に向けて準備中。
    ラズベリー、紫陽花、デンマークカクタス、クレマチス、ガジュマル、ユッカ、朝顔、菊その他もろもろ栽培してます。時期に応じ教えを頂きますので宜しく。

  • @user-xn3tf2er7y
    @user-xn3tf2er7y 3 роки тому +1

    生活の邪魔にならないように!って本当にやる気の出るアドバイスをありがとうございます。
    ツルバラですが、アーチの上部はビュンビュンで、下がスカスカで…春の見映えがちょっと心配です。

  • @user-bx6fl7xi5t
    @user-bx6fl7xi5t 3 роки тому

    ありがとうございました。我が家の薔薇説明のように四季咲きの薔薇を夏剪定します。秋に咲く色鮮やかな薔薇が
    楽しみです。ありがとうございました。

  • @user-jc9iv1lq5h
    @user-jc9iv1lq5h Рік тому

    とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます。次回を楽しみにしています。

  • @sakurasakura2574
    @sakurasakura2574 3 роки тому +1

    とても良いタイミングでしたでした。うちもこんな感じになっています。今は確かに伸び伸びでどうしたものかと思っていました。切るのはとても抵抗があったので冬まで様子を見てから剪定することにします。ありがとうございました。

  • @user-gj9re8fn2j
    @user-gj9re8fn2j 11 місяців тому

    初めてつるバラに挑戦。施設の利用者に見せたかったので、頑張る。

  • @user-hm4gw4wx8g
    @user-hm4gw4wx8g 3 роки тому

    まさに大暴れのシュートをあっちに結び、こっちに棒立てて結びの毎日、切っても良いと言うアドバイスがスペースに制限のある我が家には大変ありがたいです
    花色に感激してスペース的に無理して植えたマニントンモーブランブラー、飛び出して凶器になってる枝を少し切りたいと思います

  • @pomparose
    @pomparose 3 роки тому +2

    ボーボーに伸びまくったつるバラの枝を危うく切るところでした💦大事にします。いつも大事な気付きを有り難う御座います🌹💖

  • @kym7751
    @kym7751 3 роки тому

    お昼の休憩中に拝見しています。週末にモッコウバラの仕立てを頑張ろう♪と思います😸涼しいと良いなぁ。

  • @user-ud6ju6dt9t
    @user-ud6ju6dt9t Рік тому

    悩んでいたことが解決しました🍀ありがとうございました✨

  • @user-iw9rc5qg6x
    @user-iw9rc5qg6x 3 роки тому

    ありがとうございます😊
    参考になりました。
    今グングン伸びて来て困っていました。来年の開花を楽しみにします。

  • @gardeninghouseplants1112
    @gardeninghouseplants1112 3 роки тому

    こんばんは!アイデア💡シェアーして くれて ありがとう ございます!😃👍🏻とっても 素晴らしい です!😊👋🏼👋🏼

  • @mie3968
    @mie3968 2 роки тому

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます、暑いけど剪定頑張らなくっちゃ!

  • @user-et4vx9eg2c
    @user-et4vx9eg2c 3 роки тому

    以前、四季咲きのつる性のアイスバーグのことでご相談させていただきました。その後もどんどん元気よく伸びて、生活に支障が…つい最近30センチ位切って 後悔しているところでした💦 安心しました。ありがとうございます。いつも参考にさせていただいています🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-yp8wg1le1f
    @user-yp8wg1le1f 3 роки тому +5

    長く伸びた枝を眺めながら、切ろうかどうしようか迷っていました。丁度いいタイミングで分かりやすくてよかったです。またお願いします(^^)

  • @user-gr3oi7yi5y
    @user-gr3oi7yi5y 2 роки тому

    まつおえんげいのまつおさん
    了解です。
    伸ばしたままにしてみます。
    伸びた枝の下を鬼ごっこみたいにくぐっています。だから、通る度に、これって、どうすればいいのかしら???っと、思っていたのです。
    ありがとうございます。😀

  • @user-yf4hz6jg1q
    @user-yf4hz6jg1q 3 роки тому

    いつもありがとうございます。
    勉強になりました。

  • @user-ub7bg1re1h
    @user-ub7bg1re1h Рік тому

    ピエード、ロンサール。11月に、大苗植え付け、オベリスク1,5mくらいの、取付けましたが、鉢植え10号でも大きくなりそうなので、後ろに、ラティス取り付けて、伸びた枝、冬まで、かるく誘引して伸ばしてみます。
    折角なので、上へ、上へ、誘引して、冬に、剪定、誘引、春、満開。
    アドバイス頂き、楽しみます。😉

  • @user-ql4ky4yi5s
    @user-ql4ky4yi5s 3 роки тому +5

    こんにちは👋😃
    ツルバラの扱いかたホントに難しいです‼️
    でも、今日の動画でわからなかった事が少し理解出来ました🎵
    ありがとうございます‼️
    いつもいつも分かりやすい説明助かっています👍
    今年花がさいた枝、来年の春は咲かないと言う説明でしたが、その枝は切りますか?
    それともそのまま残しますか?
    アドバイスお願いします🙇‍♀️⤵️🌹

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +5

      今年咲いた枝から、良い枝が伸びてきてくれているようであれば土台として残す形になりますね^^
      今回の動画でご紹介していたようなシュート枝があるか否かで判断する形が良いと思います!
      逆に今年咲いた枝で、太さが十分あるものの新たな良い枝が出ていない場合は、太くしっかりした枝であっても切って取り除くことになりますね!
      ただ、この判断は今すぐしなければならないというわけではないので、冬の剪定の時期でも大丈夫ですよ^^

    • @user-ql4ky4yi5s
      @user-ql4ky4yi5s 3 роки тому +2

      分かりやすいアドバイスありがとうございます🎵
      とりあえずそのまま冬まで待つということですね‼️
      待ちます🌹👍

  • @anb17619
    @anb17619 2 роки тому

    春からバラをお迎えした初心者です。
    新苗でリージャンロードクライマーとロンサールとつるアイスバーグの3本がめっちゃ元気でバンバン伸びています。嬉しい限りですが
    どこまで伸びるんじゃ?と言うくらいです

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      どちらも生育旺盛で頼もしいつるバラですよね^^
      リージャンロードクライマーは僕も「いいバラやな~」と思う品種です!

    • @anb17619
      @anb17619 2 роки тому

      バラには可愛そうですが 鉢植えで育てようと思っています。おすすめの鉢の大きさはあります?樹高としては3メートルが限界かと思っています。

  • @user-im6se4mz2k
    @user-im6se4mz2k Рік тому

    参考になりました✨

  • @smilemegu3792
    @smilemegu3792 2 роки тому

    問い合わせの返信ありがとうございました!
    ペーターローセガーくんは、つぼみがある枝は花を楽しみ早めにつみ、あとは何もせず枝を伸ばしていこうと思います。
    正解⭕❓️でしょうか。😅
    バラ初心者に愛の手を~💦

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      木の生育を助けるためにも花を摘むのは有効ですね^^
      ペーターローセガーは強健な品種ですので、2年目以降は夏の間も咲かせてしまっても大丈夫だと思います!
      今後も順調に育ってくれるといいですね!

  • @machimachi7046
    @machimachi7046 3 роки тому +8

    タイムリーな動画ありがとうございます❣️❣️ちょうどピエールさんの枝がめちゃくちゃ暴れていてどうしたものか悩んでいました😓切るところでした💦でも切ってもいいのですね^_^ 松尾さんのアドバイスはこの薔薇どうしたらいいのかなぁという不安な気持ちを安心に導いてくださいますヽ(´▽`)/勉強になりました❣️ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-cs8hs7yq1f
    @user-cs8hs7yq1f 2 роки тому

    つるバラ、植えてしまってからアーチを建てようとしています。考えてたら難しくて、抜いてから立てた方が簡単かも。両脇、前につつじやまきのきがあり、かんがえてからうえたほうがよかった。秋買ったバラは、鉢植えにしました🪴。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      どう育っていくかを予測するのは難しいことが多いですよね^^;
      僕もよく「あ~合わなかったなぁ」と感じて植えなおしたりすることが良くあります。
      リセットしやすいのもバラの良いところだと思いますので、冬に植えなおしをするのを良いと思いますよ!

  • @user-nj4fe4tm7l
    @user-nj4fe4tm7l Рік тому

    ありがとう御座いました。❤

  • @PS-ck7gg
    @PS-ck7gg 2 роки тому +2

    こんにちは(^^)
    今回も納得のお話しありがとうございます♪
    松尾さんの背後の大きな木はなんですか?ミモザでしょうか。可愛らしいなと思い•••
    シルバーリーフに見えますね(*^o^*)

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      その通りミモザですね^^
      品種は「ブルーブッシュ」という種類です!

  • @kumikofujita5503
    @kumikofujita5503 2 роки тому

    いつも的確なアドバイスを、ありがとうございます❣️
    毎年いい加減にしていたアーチの剪定ですが、今年は、満開の様子を妄想して、延びたシュートをアーチに結わえたいと思います😄
    いつも悩んでいるのは、地植えのナエマなんですが…😰
    つるバラ扱いにするか、木立バラとして剪定するか、まつおえんげいさんでは、この時期どうされてますでしょうか❓
    ナエマの美しい仕立て方を、お教えください。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      ナエマは花の美しさとは裏腹にかなり良く伸びる育ち方をするので、仕立てとしては迷うことの多いバラですよね^^;
      特徴としては、ナエマは直立に枝が60cm~伸びて咲くという咲き方になる場合が多いので、ブッシュ仕立てもいいかもしれませんね!
      つるっぽく仕立てる場合は、あまり横方向への誘引を期待せず、直立気味に壁面などに這わせるのも良いと思います!
      ナエマは伸びてから開花する性質で枝が重くなりやすく、横方向への誘引だと枝が倒れてしまったり、イメージ通りに咲きにくい場合がありますので!
      うちのお店では、今の時期はほとんど放任状態で、冬になってから考える感じですよ^^

  • @user-hq1lr8qp7o
    @user-hq1lr8qp7o 2 роки тому

    芽吹いてこない原因について質問です。
    鉢植えクレマチスに支柱を据え、蔓が伸びてくるまでの空間を利用できると考えてペチュニアの小鉢(多分5号鉢)をフックでぶら下げました。なぜか芽生えの兆候がありません。
    水やりはバラと同時に遣っています。
    葉色は通常です。肥料は小鉢なので少量としています。
    陽当たりは南向きで問題ありません。支柱の間のハンギングですので水はけもいいはずです。土はハンギング用の軽いものを使っています。
    2カ月経っても変化がでないので諦めて廃棄して、今2鉢目を置いています。当該2鉢のペチュニアはブランド苗です。
    適宜選定もしておりました。
    この支柱の空間を利用したハンギングは苗にとって具合の悪いものでしょうか。芽吹かない原因は何が考えられるのでしょうか。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      2か月間変化がないというは心配になってしまいますよね^^;
      お伺いする中では、お手入れ方法は特に問題ないと思います!
      ハンギングの環境は草花、特にペチュニアにとって特別悪いという事はないと思いますし、少し水やりが多いという可能性もゼロではありませんが、その程度では全く育たないというところまではいかないと思います。
      ペチュニアの中でも種類によって性質が異なるので、もし差支えなければ、ペチュニアの品種名をお教えいただければ、ヒントになるかもしれません^^

    • @user-hq1lr8qp7o
      @user-hq1lr8qp7o 2 роки тому

      先ほど散歩しながら他の原因はないか考えておりました。
      これかな?というものが浮かびました。
      鉢の大きさです。
      花を咲かす大きさまで枝を伸ばせる根を養成しないと無理だったのかもしれないと思ったのです。
      となると、鉢増しはもっと早めにしておけば苗の変化はあったかもしれないと思いましたがいかがでしょうか?
      この場合、重量の関係からクレマチスの鉢の上に花を咲かせるアイデアは無理という事になってしまうなあと思いました。当初、苗を植える際にスペースの問題もあり、順次鉢増ししていこうと考え、小さめのポットに植えつけました。しばらくしてクレマチスの支柱の空間が空いている事に気付き、ここにぶら下げれば面白いかもしれないと置いたものです。
      クレマチスの鉢は10号サイズのプラ角鉢でその上部空間に入るサイズは今計ったら6号プラ丸鉢です。ラベルは差していた筈が、残念ながらどこかへ行ってしまいました。
      苗イメージはこんもりと盛り上がって咲く、又は枝垂れるもので選んだと思います。
      今シーズン、ペチュニアを久し振りにトライすることにしてカリブラコアを含め何種類か植えているのですが生育はブランド苗と手頃な値段の一般とさして変わらない印象です。ブランド苗は2つ生育不良で消滅。一般苗はたくましく咲いています。ブランド苗は養生が難しいのでしょうか?
      「もも色ハート」が生育不良で廃棄せざるを得なかったのは残念でなりません。
      こちらは都心から50km圏内の千葉県です。ペチュニアを植えてみての印象ですが、見本苗や画像のようなあふれんばかりの咲き方になかなかなりません。ユーチューブ動画を見て剪定はそれに倣いやっているつもりです。
      鉢はどんな苗でも最低6号鉢以上8号ぐらいは要るという事でしょうか?
      置き場の関係から大鉢になるとあきらめざるを得ません。
      現状写真をファイルで送ろうと思いましたがコメント欄には添付送信は出来ないようなので言葉で表現するしかありません。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      もしかすると鉢のサイズが影響していた可能性もあるかもしれませんね^^
      ペチュニアは、とてもたくさんの品種が出回っているのですが、その中でも「特徴のある花に特化した種類」や「他の品種にない強い性質に特化した種類」など品種によっても特徴は様々なんです。
      ももいろハートも優秀な品種ではあるのですが、すごく肥料が好きなイメージのある品種になりますので、もし次回チャレンジされる場合は鉢の大きさと液体肥料のような吸収の早い肥料を使うというのも意識して頂くと咲きやすいかもしれませんね^^
      ちなみに強くて育てやすい品種であればPW(プルーブンウィナーズ)というブランドの「スーパーチュニアビスタ」という種類はとってもおススメです!
      もし機会があればぜひチャレンジしてみて下さいね!
      【スーパーチュニアビスタ】
      provenwinners.jp/product/vista/

  • @user-rb2wc1us6x
    @user-rb2wc1us6x 2 роки тому

    ツルバラの枝が伸び過ぎて、どうすれば良いのか困っていたのですが、分かり易いご説明、ありがとうございました。ツルバラの夏剪定はほぼ必要ないのですね。いつもありがとうございます。応援しています^_^

  • @user-yr2bk1cj3f
    @user-yr2bk1cj3f 2 роки тому +1

    つるバラの扱いとても分かりやすかったです。いつも丁寧な説明ありがとうございます。
    質問ですが、現在デルバールのギーサヴォア とビエドゥーを昨年冬よりフェンスにつる仕立てで育てています。どちらも四季咲きシュラブローズの普通タイプですが、秋にも咲かせるにはどの程度切ったらよいでしょうか?長く伸びたシュートはこの動画同様にするつもりですが、他の今まで咲いた箇所も少しは切りつめた方が秋に一斉に咲くでしょうか?どこのUA-camにも載ってなくて、剪定するか迷っています。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      半つる性のバラは、ここで切ると咲きやすい!というのがあまり明確ではないので難しいところですね^^;
      秋のつるバラの開花は品種や天候などによって、どう咲くかにとても差が大きいので、うちのお店でも伸ばし放題伸ばして邪魔になる枝だけ切ったり留め付けたりする。という程度のお手入れにとどまっています。
      僕もそうですが、秋の開花に向けたつるバラの剪定の説明が足りていない理由として「品種ごとに性質が異なりすぎることと、天候やお住いの地域によって違ってしまうから」というのが正直なところです。
      明らかに不要な枝を切って整理しつつ、ちらほら咲くという感じになってしまいますね^^;

    • @user-yr2bk1cj3f
      @user-yr2bk1cj3f 2 роки тому

      早々の返信ありがとうございます。四季咲きの半つるの夏剪定について、UA-camが少ないのには、そうした理由があるのですね。
      どちらも、毎回切ったところから芽が出て蕾をつけているので、伸ばせるところは伸ばしつつ、樹形を整える程度の剪定をしてみます。四季咲きの特性がうまく秋に発揮できるとよいです。ありがとうございました😊

  • @tetsuyat9963
    @tetsuyat9963 3 роки тому

    こんなタイムリーな動画はありません.たった今,ぼさぼさのシュートを切ろうと椅子から立ち上がるところでした.バラ(スターチェイサー)は元気すぎるのですが,黒星病で丸裸です.

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      黄色系のバラは黒点病になりやすいものが多く、今年のこの雨続きだと仕方がない部分がありますね^^;
      秋の気候が安定してくる時期には、また新芽とともに葉も回復してくれると思いますので、葉の減っている今は水や肥料を控えめに様子見してあげて下さいね!

    • @tetsuyat9963
      @tetsuyat9963 3 роки тому

      @@garden_channel さま
      ご返信ありがとうございます.ガッテンです.そういうことですか,なるほど,とくに黄色のバラ2本ひどいです(もう1本はサンスプライト(フリージア)です).危なく,肥料を今日与えようとしていました.活力剤にします.ありがとうございました.

  • @loveroses7442
    @loveroses7442 2 роки тому

    こんにちは♫
    我が家はベランダ栽培。オールドとツル薔薇ばかりです♫
    なのでとても良いお話しで再確認できました
    (^^;
    伸び放題の薔薇が生い茂ってます(^◇^;)
    台風対策が大変です。
    いつもタイムリーなお話ありがとうございます(*´ー`*人)♥︎︎∗︎*゚

  • @mayumitanaka5394
    @mayumitanaka5394 3 роки тому +1

    いつもグッドタイミングの動画を有難うございます。動画にうんうんと納得する一方、庭に出るたびにどうすれば…?と最近悩ましく眺めている事についてお伺いさせてください。
    我が家には半つるバラのERが多く、それらは幸いにも次々花を付けてくれる者達です、おっしゃるようにシュートはなるべくそのままにしていますが、今の時期、種類によって伸びたシュートの先に花を付けてしまったり、そのシュートから脇枝を出して伸びているのですが、これはどのように扱えば良いでしょうか?花はいつものように半分ほどで切りますか?脇枝は払ったほうが良いですか?教えてください。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому

      たしかに咲き続ける品種に対しては、どのように対処すべきか悩むことが出てきそうですね!
      個人的には「将来的な理想のサイズ」と「花の大きさ」を合わせて考えると切るべき位置が見えてくると思っています!
      将来的なサイズですが、現状のサイズよりもまだまだ大きくしていきたい場合は、半分よりももう少し枝を残し気味にして、枝を徐々に伸ばしていくような剪定が重要になると思います!
      ここにそのバラの「花の大きさ」を組み合わせて考えると良いと思います!
      10cm以上の比較的サイズの大きな花を咲かせるバラの場合、えんぴつ大以上のしっかりした枝にしか花が咲かないことが多いのです。
      逆に小輪のバラの場合は枝の太さはあまり気にしなくても良いと思います!
      なので、将来的なサイズを意識して切る位置をイメージしていただきながら、その切ろうとした位置の枝の太さが、バラの花の大きさに見合っているかどうか?というのを合わせて考えて頂くと、理想的な位置で迷わず切れると思いますよ^^
      脇枝についても同様で、その脇枝が花の咲きやすい太さか否か?という太さで判断するというのが良いと思います!

    • @mayumitanaka5394
      @mayumitanaka5394 3 роки тому

      丁寧な解説有難うございます。いつもややこしい事ばかりお伺いして恐縮しながらも、疑問にきちんとお答えくださる方がいらっしゃる!と言うのはなんて心強い事でしょう!!当地は冬は積雪に備えて庭の手入れが優先となり、積雪はあっても地温が高めの(最低でマイナス4度程度)土地柄で落葉を待っていては雪囲い等が間に合わず痛し痒しで作業したのち、やっと薔薇に構ってやります。翌日が初雪、も珍しくはなく、ともあれあたふたと肥料を埋め、雪に折れないように詰めたり縛ったり結わえたり…そんなこんなで春に綺麗に咲いてくれても、咲かなくても、恥ずかしながらその枝は元はどんな枝で自分はそれをどうしたのだったか???記憶の果て。
      これでスッキリしました。春咲く姿から逆算して切る冬に枝の太さ、そして幾つかの動画にあるように充実度のみに着目し、目安にすればよいのですね!栄養の分散ばかりを気にしていました。これで揺れる枝も花も心穏やかに楽しむことができます。冬の作業での薔薇との相談も楽しみです。長年の謎にお答え戴き感激です。本当に有難うございました。@@garden_channel

  • @user-fr6gs3tb5k
    @user-fr6gs3tb5k 3 роки тому +1

    間違えて夏剪定してしまいました…
    来年がんばります…

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому

      多少切った場合でも100%間違いというわけではないので気にしすぎないで下さいね^^
      切られたバラはその分回復のスピードも速いですので!

  • @user-mb3pu2kp9q
    @user-mb3pu2kp9q 3 роки тому

    いつも楽しみにしています。
    今回タイムリーな動画、解説でした。
    伸びすぎた枝をどうするか?思案していたところでした。
    フェンスにピエールドロンサールを誘引しています。花後、葉を2〜3枚残して
    剪定しますが、そこから新芽が伸びグングン大きくなります。
    それはシュートではないと理解しているのですが、解説にあるように来年花を
    咲かせる枝と理解して残せるなら切らない方が良いのでしょうか?
    今年は長く伸びた枝が特に多く、8月に入って何本かは切りました。
    ロンサールは冬の剪定基準を「鉛筆の太さ」と聞き、いつもそれを参考にしています。
    今、伸びてる枝は鉛筆の太さに満たないものもあります。
    冬まで様子を見て、今より太らないようであれば切る?
    2つの疑問について答えを聞かせて頂くと助かります。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому

      ほぼ今もって頂いているイメージ通りで良いと思います^^
      シュートではない枝であっても、咲かないというわけではなく、まだこれからの生育によってどのように育つかは天候や株の健康状態次第になることも多いので、来年向けに育てている枝という認識であれば、今はまだ切らずにそのまま育てて頂いて、最終的に冬の剪定の際に判断するくらいで大丈夫だと思います^^
      冬の剪定の判断についても同様で、春の花後~冬の剪定時期までどの枝がどのように育ってどういうシュートが出るか?というのを読み切ることは困難なので、プロでも育った結果に応じて場当たり的に剪定する枝を決めることが多いと思います!

    • @user-mb3pu2kp9q
      @user-mb3pu2kp9q 2 роки тому

      @@garden_channel
      返信ありがとうございます😃
      よく分かりました。
      毎年花後の剪定の後、フェンスの上部分でワサワサと新芽が伸びるのですが、
      今年ほど太くはなく、花が咲く枝とは思わず全部切っていました。
      今年はこのまま育ててみようと思います。
      いつも参考になる解説と質問への回答ありがとうございます。
      これからも動画を楽しみにしています。
      それともう1つ質問良いでしょうか?
      今年は1番花は梅雨、2番花、3番花は大発生したコガネムシの成虫に食べまくられました。
      薬剤を散布したものの、それほど効果が無く…
      山が近く、庭には木も植えてあるので集まってくるのは仕方ないとは思うのですが、何か良い対処法はないでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      花に寄って来るコガネムシの成虫はなかなか対処法がないのが現状です^^;
      直接薬剤を散布すれば退治することは出来るのですが、そうしてしまうと今度は薬剤によって花びらにシミが出来てしまうので、手で取り除いたりといったような対処が中心になってしまいますね。
      あとは品種的に白~ピンク系の淡色系のバラに寄ってきやすいという傾向がありますので、品種選びの時の参考にしてみたりというのも一つかと思います!
      根本的な解決策がご案内できず申し訳ないですが、参考にして頂ければと思います!

    • @user-mb3pu2kp9q
      @user-mb3pu2kp9q 2 роки тому

      @@garden_channel
      返信ありがとうごさいます。やはりコガネムシの成虫は手で捕殺
      するしかないのですね(-。-;
      例年はコーネリアの香りが良いせいか、背中に斑点のあるコガネムシの
      被害にあいますが、
      今年は開花が早かったため、n綺麗な花姿で楽しむことができました。
      他の四季咲きバラの二番花が、ちょうどコガネムシの繁殖期と重なってしまった感じです。
      いつもに無い早い開花や、早い梅雨入り、猛暑にお盆の長雨、、、
      今年は気候の変動に振り回されたシーズンでした。
      又、色々アドバイスよろしくお願いします。

  • @user-dm4hv4hf3v
    @user-dm4hv4hf3v Рік тому

    元気に伸びているつるピースやアイスフォーゲルは剪定しないで軽く留め付けて風で折れないようにしておこうと思います。 
    アドレスありがとうm(_ _)mございます。

  • @user-wj3dr1fm1o
    @user-wj3dr1fm1o 3 роки тому

    こんにちは!
    いつもワクワクしながら拝見しています 薔薇初心者です
    春にピエールさんの大苗を迎え、10号鉢に植え替えました
    シュートがたくさん伸びてアーチや壁面に留めつけ、冬の誘引を楽しみにしている所ですが、
    鉢底から根っこが出てきました
    冬に地植えにするつもりでしたがそれまでこのままで大丈夫でしょうか?
    今回のお題とは違いますが、アドバイス頂けましたら嬉しいです

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +5

      題材違いでも全く問題ありませんので、いつでも気軽にご相談下さいね^^
      根が出てしまった株についてですが、春勝った苗で10号サイズということであれば、夏の暑さの影響で水を欲して根が少し出てしまっている程度かなと思います!
      まだすぐに植え替えが必要というわけではないと思いますので、来春の花を見る時期くらいまでは10号サイズでもなんとか育てることが出来ると思います!
      逆にまだまだ大きくしたいということであれば、冬まで待たずにもう少し涼しくなる10月ごろから植え替え自体は可能です^^
      その場合は冬の植え替えと違って、あまり土を落としすぎずに鉢のサイズを大きくして今の根の周りに土を足してあげるようなイメージで植え替えて頂ければと思います!

    • @user-wj3dr1fm1o
      @user-wj3dr1fm1o 3 роки тому

      よく分かりました!
      心配せず様子を見てどうするか決めたいと思います。
      ありがとうございました😊

  • @mariesangogo1814
    @mariesangogo1814 Рік тому

    来年花を咲かせる新しい枝の扱いついて、
    とても参考になりました(^^)
    【質問】
    今年花を咲かせたつるバラは、そのままにしておいても良いのでしょうか?
    咲いた後のピョンピョン出ている枝のみ短く剪定しても良いものでしょうか?
    おおもとの枝ごと株元近くから剪定した方が良いでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  11 місяців тому +2

      つるバラの春以降の枝についてですね^^
      今の時期は基本的にはそのまま放任でたまに止めつけてあげる程度でOKです。
      明らかに大きくなりすぎている枝は切っても良いのですが、今の季節は切ってもまたすぐ再生してしまうので本格的なつるバラのサイズ調整はあくまで冬の剪定で行うことになるかなと思います。
      根元から切るという判断も今よりはまた冬になってから考えるくらいで良いと思いますよ!

  • @rioaki
    @rioaki 3 роки тому +1

    いつも勉強させてもらってます。夏の間ラティスフェスの上からはみ出してどんどん伸びていた枝の鉛筆より細いものはバシバシ切っていたのですが、こういう枝も邪魔じゃなければ残しておいた方がよいのでしょうか?放っておくと上の方ばかりがボーボーになってしまいます。ニュードーンです。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +3

      フェンスなどの上の方のみ枝が増えてしまうのはどうしても仕方がない部分がありますね^^;
      太陽に近い条件の良い場所が優先して育つ「頂芽優勢」の性質が強く出てしまうので、放任してしまうと上の方のみ育つという事になってしまう場合が多いです。
      対処法としては、下の方をカバーする枝が出やすくなる剪定をする。というのが重要になってきます!
      バラが新たな枝を出すきっかけとして、前述の頂芽優勢ともう一つ「余力が出来た時」も新たな枝が出やすくなることが多いのですが、この状況を意識して剪定します。
      具体的には、今上部のでたくさん出ている枝の中で、冬の剪定の時に必要になりそうな本数をイメージして頂いて、それ以上に出ている枝を思い切って減らしてしまうという方法も良いと思います。
      たくさんの枝が出ている状況から、あえて枝を減らしてあげることで、別の枝を出させる余力が出来れば、株元付近からの新たな枝の発生を促すことが出来ると思います!
      ただ、この方法は100発100中ではなく、あくまで「出やすい状況づくり」というだけですので、上部の枝を減らしたあとでも優先して出てくるのは上部の日当たりの良い部分からの枝が大多数になると思います。
      その中で、たまに株元付近から枝が出てきてくれるので、その枝を残してあげるというイメージですね^^
      今回の動画の枝を残すという内容と真逆のような内容ですが、状況や環境によって対処方が180度変わってしまう良い例かもしれませんね^^

    • @rioaki
      @rioaki 3 роки тому

      @@garden_channel
      自分が疑心暗鬼でなんとなくやっていたことに確信が持てて安心しました。松尾さん、いつも丁寧な返信本当にありがとうございます。これからもガーデンちゃんねるたのしみに見させていただきます♪

  • @user-ut3wt7uu6r
    @user-ut3wt7uu6r 3 роки тому +1

    返り咲き性のつるバラ(スノーグース)の場合、どんどんシュートの先に花が咲くのですが、花後の剪定は春と同じように半分から3分の1で切ってしまってよいのでしょうか。それとも来年のために残しておいた方が良いのでしょうか。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +6

      良く咲くつるバラは切り時が難しいですよね^^;
      おっしゃられる通り、ほぼ四季咲きクラスのスノーグースやアンジェラなどは、セオリー通りの剪定というよりも開花のペースに合わせて場当たり的に剪定することの方が多いと思います。
      よくある他のつるバラと違って、つるらしい枝が出にくいと思いますが、切る位置としては将来的な理想形をイメージして頂いて、「伸ばしたければゆるい剪定、現状維持なら半分程度までしっかり」くらいの認識で切って頂いて構わないと思います!
      とっても咲きやすい品種ですし、どこが咲く枝か?という部分はあまり気にせずサイズ感のみを優先して切るような形が合うバラかもしれませんね^^

  • @user-fi7bm2kl5k
    @user-fi7bm2kl5k 2 роки тому

    バラ初心者にはいつも、大変参考になります😊
    昨年、松尾園芸さんでサハラ、サンセットグロウ、ポールボキューズを購入しました。
    サハラは見るからにつるバラで、物凄い勢いで枝を伸ばしてます。こちらはそのままで良いそうですが、サンセットグロウはつるバラとされているものの、姿はほぼシュラブです。
    こちらも剪定は不要でしょうか?
    ポールボキューズは、植え替えをした鉢が小さかったのか、あまり大きくなっていないので、そのままにしています。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      サンセットグロウについても今の時点ではまだ伸ばしたままで良いと思います^^
      冬の時点でどの程度育っているかで判断することになると思うのですが、おっしゃられる通りサンセットグロウは完全なつるというよりは半つるの性質ですので、サハラほどは伸びないと思いますよ!

    • @user-fi7bm2kl5k
      @user-fi7bm2kl5k 2 роки тому

      @@garden_channel ありがとうございます。サハラは長尺苗を購入したせいもありますが、既にモリモリ、ワサワサと伸びています。サンセットグロウはまだ1メートル位ですが、健気に小さい花がボツポツ咲いてくれてます。

  • @user-qc1wn8yi4f
    @user-qc1wn8yi4f 3 роки тому

    迷っていたバラ🌹デビューをしようと思います。
    全て教えて頂こうと思っています。
    お願いします🙏

  • @user-zc9sx3ws5w
    @user-zc9sx3ws5w 3 роки тому +1

    こんにちは。ピエールですが、最近の雨続きで黒点病にやられ下葉が落ちてしまいました。ここ5日ほど消毒をしましたが、あまりしてもダメかなぁと思い今日はやっていません。この夏は仮留めをしている状態で結構伸びて来ました。この後のやり方を教えてください。因みに上の方にも黒点病の葉があります。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      今年の夏は雨の日数が多いので、黒点病の被害が多く困りますよね^^;
      すでに被害にあってしまって落葉してしまった枝でも、秋にはまた枝先から新たな枝葉が出てきてくれる可能性が高いので、今は様子見で良いと思います!
      葉が減っている状態ですので、水やりや肥料は控えて新芽の発生を待ちましょう!
      今後重要になるのは、次に出る新芽が黒点病にならないようにしてあげるという部分になるかと思います!
      新しい枝葉の発生が確認出来たら、新芽を予防消毒してあげると良いと思いますよ!
      ピエールドゥロンサールは強いバラなので、しっかり回復してくれると思います!

    • @user-zc9sx3ws5w
      @user-zc9sx3ws5w 3 роки тому

      今は様子を見ると言う事ですね。今ある黒点病の葉はとった方がいいですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      まだ取りきることが出来る程度の量であれば取ってあげる方がいいかもしれませんね^^
      残った健康な葉もこれから病気が出やすくなる可能性もありますので、可能であれば消毒してあげてくださいね!

    • @user-zc9sx3ws5w
      @user-zc9sx3ws5w 2 роки тому

      分かりました。本当にいつも丁寧な回答ありがとうございます😊

  • @user-xs1rw7xo4w
    @user-xs1rw7xo4w 2 роки тому +1

    タイムリーな説明ありがとうございました。9月になったのでそろそろ夏剪定をと考えていて、つるバラはどうしたものかと思っていたので助かりました。来年に向けて枝の様子をよく見て判断していきたいと思います。
    アーチ仕立てのつるジュリアなのですが、なかなか下の方からシュートが出ず上の方からばかり勢いの良い枝が伸びてしまっています。以前6月の動画でアーチの高さより下で剪定すると良いということで強めに剪定したのですが、この後どのようにしたら良いでしょうか?
    もしかしたらジュリアはアーチではない方がいいのかなとも思っています。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      大きくなった、つるバラにとって下からの枝は貴重ですよね^^
      下からシュートを出させる方法についてですが、バラの性質上どうしても太陽に近い位置から枝が出やすいというのは仕方がない面があります。
      ただ、6月の剪定でしっかりめに切って頂いているということなので、枝が出る余力はある状態になってくれているかと思います!
      枝の出を読み切ることは出来ませんが、定期的に6月にしていただいたような剪定を行って頂くことで、枝が出る機会を増やすことで、いつか出てくるシュートを待つというようなイメージになるかと思います!
      つるジュリアがアーチに合わないという事はないと思いますが、下の方に枝が少なくなりがちになるのは仕方がない部分がありますので、つるジュリアは上の方担当のバラとして、下の方担当のコンパクトなバラを新たに加えるのもいいかもしれませんね!

    • @user-xs1rw7xo4w
      @user-xs1rw7xo4w 2 роки тому

      早速の返信ありがとうございます。
      ジュリアは花色が大好きで毎年開花を楽しみにしているバラです。樹勢が強いため夏から秋にかけて枝が、空に向け大きく伸び過ぎて手を焼くことが多かったのですが今年は6月の剪定で少しすっきりしています。
      アドバイスを活かし春の開花をイメージして手入れしていきたいと思います。足下に低めの薔薇を配置するというのも来年に向けてやってみたいと思います
      いつも的確なアドバイス、本当にありがとうございます😊

  • @grin6514
    @grin6514 2 роки тому

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます😊
    質問というかリクエストです。
    2年前に地植えしたピエールドゥロンサールを別の場所に移植してアーチ仕立てにしたいと思っています。
    それはやってもいいことでしょうか?
    コツなどあれば教えていただきたいです。
    宜しくお願いします!

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      もちろんです^^
      植えた場所がすべて大正解とはいかない場合も多いので、ほかの場所に移動させたいというのは、よくあるお悩みかと思いますよ!
      ポイントとしては、「冬に作業する」ということと、「一旦、枝をしっかり剪定してから掘り上げる」というのが重要になると思います!
      過去の動画でより詳しくご紹介しているものがありますので、もしよければ参考にしてみて下さいね!
      「バラの移植についての解説」
      ua-cam.com/video/q_tGqS5qJqw/v-deo.html

    • @grin6514
      @grin6514 2 роки тому

      @@garden_channel
      ご丁寧にありがとうございます!
      分かりました。
      アドバイス下さったことと、過去の動画も参考に挑戦してみます😊✨

  • @theresia2975
    @theresia2975 3 роки тому

    いつも楽しみに観ています。
    春5月1日にバラ専門店から購入したアッシュウエンズディの🌹が咲きません😭ドンドン伸びてはいるのですが。8月に届いた苗は満開です。大苗ですが来春まで咲かないのでしょうか?品種によりますか?教えていただきたいです😂

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      アッシュウェンズデイは少し生育がゆっくりな品種なので、初年度咲かないというのはあり得ますね^^
      一季咲きのバラなので今年は難しいと思いますが、今伸びてくれている枝には来春ちゃんと咲いてくれる可能性が高いので、来年から本番と考えて頂くのが良いかもしれませんね!
      しっかり伸びている様子ですので、今のお手入れでばっちりだと思いますよ!

  • @lotta-toko2978
    @lotta-toko2978 3 роки тому

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
    今年はとにかくコガネムシ被害がひどく、伸びた枝の先を折られたり、スカスカになるほど葉を食い荒らされてます。余りにぼろぼろな所は諦めて切ってしまった方が良いでしょうか。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      これからの季節は食欲旺盛な虫が増えてくるので、目に見えて被害があると心配ですよね^^;
      枝先付近が食害されたり折れたりした場合は、一旦切り戻してあげるのも良いかもしれませんね!
      切ってあげることで次の枝の発生がスムーズになってくれると思いますので、回復が早まってくれると思います!
      もし可能であれば今いる虫を退治する意味でもスミチオン乳剤など殺虫剤の散布もあわせて実施するとより効果的かと思います!

    • @lotta-toko2978
      @lotta-toko2978 3 роки тому

      @@garden_channel ご丁寧な回答をありがとうございます!
      少し切り戻した箇所が枝分かれして箒状になってしまったので躊躇っていましたが、ひどい箇所は剪定したいと思います。
      住宅街で人通りも多いのでなかなか農薬散布が難しいですが、先週ぐらいにオルトランを撒きました。
      これからも楽しみにしています(^-^)/☆

  • @shimameji
    @shimameji 2 роки тому

    春から何度も枝切ってるんですがお盆過ぎたらまたびょーんと伸びてきて隣の果物の収穫に差し障るのでどうしよ?と思ってたところでした。春に咲いた枝は結構落としたのでそのせいかも(笑)。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      切られると反動でもとに戻ろうとしてしまうんですよね^^;
      大きくなりすぎたり伸びすぎるような枝の場合は、セオリーは一旦無視して肥料を春と冬の最低限しかやらずに育てるなど、少し痩せ気味の条件にするというのも良いと思いますよ!
      うまくコントロールして頂いて、長く付き合えるバラになってくれると素晴らしいですよね^^

  • @user-zq7id5ny8d
    @user-zq7id5ny8d 2 роки тому +1

    モッコウ薔薇も同じですかぁ?
    我が家のモッコウ薔薇も暴れ放題です
    西側玄関横で暴れまくってます。
    モッコウ薔薇の育て方が分からず、姑が邪魔だと時期構わずバシバシ切ってしまいます(T . T)
    今出たシュートは、フェンスに少し誘引してあげればいいですね😊
    今ある小さな枝や、古い枝は今切ってしまってもいいですか?
    モッコウ薔薇の動画ってあまりないので、しりないです。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      モッコウバラの剪定や扱い方の動画も挙げねばと思っているのですが、タイミングを逃してしまっていまして^^;
      来年こそは紹介させていただきますね!
      枝の扱いについてですが、モッコウバラも同様で、理想は今伸びている枝を伸ばしていくのが来春良く咲くようにするポイントになります!
      典型的な「今年伸びた枝に来春咲く」という性質のバラなので、小枝や古枝は今の時期でも切って頂いて良いと思います!
      大規模にサイズをリセットするような剪定は6月ごろがオススメですね^^

    • @user-zq7id5ny8d
      @user-zq7id5ny8d 2 роки тому

      @@garden_channel
      返信ありがとうございます😊
      とりあえず、邪魔なシュートと古い枝はカットしますね
      来年の動画楽しみにしてますね〜😊
      よろしくお願いします

  • @user-zk2nv5gn9r
    @user-zk2nv5gn9r Рік тому

    いつも有り難うございます。今年花を付けた枝はどうしたら良いですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  Рік тому

      今はまだ判断しなくても良いかもしれませんね^^
      今年咲いたあとの枝であっても、来春咲いてくれる可能性は十分あると思いますが、来春の開花が見込めるかどうかの判断は冬の剪定の時にまとめてして頂いても大丈夫ですので、そのままでも良いと思いますよ!

  • @Yumi-mk5hv
    @Yumi-mk5hv 2 роки тому

    いつも楽しみにしています。
    今の時期、つるばら のシュートの先にツボミや花が咲いて
    しまっている子がいるのですが、ドンファンやオーブとか四季咲きの
    つるばら のシュートの花は咲かせない方がいいのでしょうか?
    というか、気をつけていても、高いところでいつのまにか咲いて
    しまているのですが、気がついた時に切った方がいいのでしょうか?
    いつも気になっていて放置していたので、お聞きしました。
    よろしくお願いいたします。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      暑い時期ではありますが、せっかくの開花なのでそのまま楽しんで頂いて良いと思いますよ^^
      バラの夏場の花を摘んだ方がいいというテクニックは、苗が若い時期や株を出来るだけ大きくしたいなど開花以外の目的がある場合に当てはまると思いますので、健康に育ってくれている株については、今の時期は放任ぎみに楽しんで冬にお手入れでも十分かと思います!
      夏に咲かせたからといって来春咲かないということもほとんどないので、ご安心頂ければと思います!

    • @Yumi-mk5hv
      @Yumi-mk5hv 2 роки тому

      なんて嬉しいお言葉!!
      いつもいつも重くなった肩の荷を下ろしてくださいます。
      ありがとうございます!

  • @user-fw7gs8vy6n
    @user-fw7gs8vy6n 3 роки тому

    毎回勉強になります。
    小さい挿し木バラ苗を取りあえず小さな鉢で育てています。
    冬に新しい薔薇鉢に植え替えたいのですが、6号鉢でいいでしょうか?
    いつか まつお園芸さん行ってみたいです。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      挿し木株の場合は根の張りがとてもゆっくりなので、鉢を徐々に大きくしていくイメージが重要かと思います^^
      6号サイズ程度であれば適切だと思いますよ!
      今はこんな情勢ですが、また落ち着かれて機会があれば、ぜひ遊びに来てくださいね!

    • @user-fw7gs8vy6n
      @user-fw7gs8vy6n 2 роки тому

      お返事ありがとうございました。
      私のガーデニング仲間はまつお園芸さんのファンです。

  • @user-pb4gl7ov1d
    @user-pb4gl7ov1d 2 роки тому

    質問が有りますが、北海道は雪があるので、ツルは寝かせと、言う方も居るのですが、わたしは、もう、来年ん、を見て、春のために形作りは、しておきたいですどっちが良いかな、教えてください。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      雪の量によってお手入れが変わると聞くことが多いですね^^
      寒冷地での越冬で気をつけたいのが「凍結」と「雪の重み」になると思います。
      雪深いエリアにお住いの場合は、寒さよりも雪の重みによる枝折れや、株元が避けてしまうというようなダメージが原因でバラが弱ることがあります。
      ですので、雪の多いエリアにお住いの場合は、おっしゃられるような寝かせて雪の重みを避けるようなお手入れが必須かと思います!
      雪が少なく寒さが厳しいエリアの場合、枝の凍結対策が必要になります!
      枝が完全に凍り付いてしまうと、枝の中の水分が膨張してダメージになり、枝枯れを起こしてしまうという心配があります。
      雪は少ないけど寒さが厳しいようなエリアの場合、春に向けた形づくりを目指す剪定誘引をしたうえで、ムシロのようなものを使って枝の凍結予防してあげるというようなお手入れでも越冬可能になるかもしれません。
      ただ、よくうかがうのはどちらも兼ねたお手入れとして、誘引は外して枝を倒した状態でムシロで防寒したり、してしまうというパターンが多いとは聞きます^^
      僕自身が寒冷地での栽培経験がなく、憶測が混じりますが、参考になれば幸いです!

    • @user-pb4gl7ov1d
      @user-pb4gl7ov1d 2 роки тому

      @@garden_channel すみません😣💦⤵️カーメン君と間違いました。失礼しました。返信💌🔃ありがとうございます。良く解りました。間違えてすみません😣💦⤵️

  • @user-qs7th9fw1h
    @user-qs7th9fw1h 2 роки тому

    新苗で買ったツルバラなのですが、やはり新苗は枝が細いです
    それで、よく伸びるのですが、半分ぐらいに切り、余計な枝も切りました
    それで、冬剪定ですが、来年から咲かせるようにするには、あまり切らない方が良いでしょうか
    それとも、来年は我慢して、少し深めに切り、枝が充実するのを待った方が良いですか
    大苗みたいになるまで、どうしたら良いのかわからないです
    バラの名前は、レオナルドダビンチです

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      初年度は、どのバラも少し生育が遅くなってしまうことがあるんですよね^^;
      まだ最初の1年目ですので、今年はあまり切らずに葉を茂らせるのが良いと思います!
      バラは細かいものであっても枝葉の生育とともに根を張ります。
      その張った根の力で今よりも太い枝が少しずつ出るようになっていき、あるとき太くしっかりしたシュート枝が出てきてくれるという流れで大きくなっていくようなイメージですね^^
      お伺いする限りですと、細いとはいえ少しずつ伸びるようになってきてくれていると思いますので、今はこれ以上切らず、冬の剪定まで待ってから極端に細い枝を切るのが良いと思います!
      来春以降は、今年よりもより良い枝が出やすくなってくれると思いますので、気長に待ってあげるのが良いと思いますよ^^

    • @user-qs7th9fw1h
      @user-qs7th9fw1h 2 роки тому

      @@garden_channel 様
      いつも、本当に有難う御座います
      夏剪定も、教えて頂いたようにやって上手くいきました
      お忙しいなかを、ご指導有難う御座います
      感謝です

  • @user-om5gn6xi3g
    @user-om5gn6xi3g 2 роки тому

    丁寧な説明で、とても分かりやすく参考にさせて頂いてます。
    ご質問ですが、バラの茎に黒と白っぽいのがまだらに付いているのですが、
    何でしょうか? 発見直ぐだと爪でゴシゴシすれば取れるのですが、古いものは、硬くて取れにくいです。
    分かりにくいだろうと写真も撮ったのですが、どのように送ればいいですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      カイガラムシという虫の被害である可能性と、単純に枝に傷がついた箇所がかさぶたように塞がっているだけの可能性のいずれかかもしれませんね^^
      こちらに記載のメールアドレス宛であれば画像も多くいただけます!
      matsuoengei.ocnk.net/contact

  • @user-yd3id4ke9v
    @user-yd3id4ke9v 2 роки тому

    為になる動画、ホントにありがとうございます😀
    ですが、スパニッシュビューティーの様な枝のしっかりした、少し扱いづらいバラはどうでしょうか?
    これから、植え替え大丈夫ですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      スパニッシュビューティについても同様で大丈夫問題ないと思います!
      植え替えも鉢を大きくするのみの植え替えであれば、今の時期でも大丈夫です^^
      根を崩すような植え替えであれば、冬まで待ってからの方が安心ですね!

    • @user-yd3id4ke9v
      @user-yd3id4ke9v 2 роки тому

      ありがとうございます。
      何だか嬉しくなりました!

  • @user-dougacsrk6126
    @user-dougacsrk6126 2 роки тому

    どうしよー…この動画に気づかず9月中旬ピエールドロンサールびしばし切っちゃいました。水切れもあり枯れ気味の葉も取って今は禿げ山みたいです。枝は出てきたけど今からでる枝はふにゃなら…もうこの子あんまり来年咲かないですかね?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      今の時期に剪定した場合でも、まったく咲かなくなるわけではないので安心してくださいね^^
      枝を残した方が花数が増えてくれるのは間違いないのですが、今の時期に切られたということは、今の株のサイズがイメージよりも大きくなりすぎていたからだと思います。
      扱いやすいサイズへの調整的な剪定は、いつの時期にするとしても優先されると思いますし、残った枝からでも春は咲いてくれると思いますよ^^
      もし、今後サイズ調整の剪定をしたい場合は、春の花後の時点で思い切って剪定されるのも良いと思いますよ!

  • @user-qs7th9fw1h
    @user-qs7th9fw1h 2 роки тому

    バラの台木は年々大きくなりますか
    大苗で買った台木が小さくて、枝も細いです
    ローズポンパドールなのですが、こんなに細くては
    良い花が咲きそうにありません
    大苗なのですが、冬剪定で、深い切り戻しをすれば
    枝も太くなるのでしょうか
    大苗で購入したのですが、姿は新苗みたいな感じです

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      台木ももちろん大きくなりますよ^^
      バラ苗の生産の段階では、台木のサイズは1cmに満たない場合がほとんどですが、その後の枝の出る量や太さに応じてどんどん成長していってくれます!
      枝の生育の早いつる性のバラなどは台木が早く太りますが、四季咲き性のものや中輪で枝の太くない品種は時間がかかるのが普通です!
      台木を早く成長させるためのポイントとしては、やはり「枝葉を健康に保つ」というのが重要ですね!
      バラの枝もそうですが、台木の部分も根が吸い上げた養分・水分を枝先や葉に送るための「パイプ」のような役割を果たしています。
      枝葉の病気での落葉を予防してあげることや、良い土に植え替えて根の発育を良くしてあげるようなお手入れが近道かと思います!
      深い切り戻しは、枝葉を減らすことになり、逆に台木の成長は遅くなる可能性があるので、個人的にはオススメしないですね^^

    • @user-qs7th9fw1h
      @user-qs7th9fw1h 2 роки тому

      @@garden_channel 様
      ご指導有難う御座います
      話が変わりますが、初めて夏剪定をしました
      今年は、葉が病気で落ちて、下の方に葉がなくなっていました
      夏剪定は、初めてしました
      葉がないところもハサミを入れて切りました
      本当に芽がでるのかなって
      半信半疑でしたが、教えて頂いたように芽が出ました
      初めての経験なので、感激です
      いつも教えて下さって有難う御座います
      感激です、

  • @yukomaeho9060
    @yukomaeho9060 3 роки тому +1

    今出てきた小さい芽は来年春に育たないので切る方がいいんでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      その他に複数良い枝がある場合は切ってしまってもいいと思いますよ^^
      逆にまだ株が若いなど枝数が少ないような場合は、光合成する葉を確保するためにも置いておく方がいいかもしれませんね!

  • @user-rs4bn3gz9b
    @user-rs4bn3gz9b 2 роки тому

    現在(10月5日)なのですが、ピエールドゥロンサールの株下からベーサルシュートが伸びてこようとしています。
    せっかくのベーサル…とおもうのですが、これから寒くなるため、余分な力を使わせるより、まだ2cmくらいなのですか芽をもいだ方が来年のためにはいいのでしょうか?
    それとも、このまま伸ばさせていいのでしょうか?
    はじめてのバラ育成で調べても出てこないので質問させていただきました
    よろしくお願いします

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      秋の時期に出てくるシュートについては、とりあえずは冬まで様子見で良いと思います^^
      動画内でお話ししている通り、未熟で来年咲かないという可能性もありますが、株元から30cm~50cmくらいの低い位置で切れば咲いてくれる可能性もあるので、今あえて切る必要はないと思いますよ!
      セオリー通りにいかず、分からないことも出てくるかと思いますが、いつでもお気軽にご質問くださいね!

    • @user-rs4bn3gz9b
      @user-rs4bn3gz9b 2 роки тому

      なるほど、それではせっかく伸びてくれようとしてるので、このまま伸ばしてあげることにします!
      来年の仕立てが楽しみになりました!
      ご回答ありがとうございました(´罒`)✧

  • @user-ov9bx3vg8q
    @user-ov9bx3vg8q 2 роки тому

    教えて下さい。ピエールのシュート今年大きく育ちアーチに仮留めしました。そのシュートから 更に若い枝が30〜40センチ伸びて赤い葉が出ています。その枝はどうしたらいいですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      今の時期はとても枝が伸びあがってしまうことがあるのですが、冬まではそのまま放置でも大丈夫ですよ^^
      赤い新芽の動き出している部分も、冬には剪定してしまうことになるのですが、今はまだ冬剪定をするには早い時期なので、少なくとも11月中~下旬ごろまではそのまま放任で問題ないと思います!
      ピエールドゥロンサールの冬の剪定については、別の動画でご紹介していますので、もしよければ参考にしてみてくださいね!
      【アーチ仕立てのバラの冬剪定】
      ua-cam.com/video/ZJLCv8DaL6Y/v-deo.html

  • @sizoo7150
    @sizoo7150 2 роки тому

    いつも動画拝見させていただいてます
    今回の動画とは異なるのですが、
    春先に小さな苗を購入して、大きく育つことを知らず、小さい鉢に植えてしまいました
    しかしながら、やはり少しずつおおきくなってきており、小さな芽も出てきているので、鉢の大きさがとても気になっています。
    植え替えは年明けまで待ったほうがよろしいでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      明らかに鉢が小さい場合は、冬まで待たずに植え替えされても良いと思います^^
      気温が35度近いような暑い時期は避けた方が安心ではありますが、9月中旬以降で、根を崩さず鉢を大きくするのみであれば問題ないと思いますよ!

    • @sizoo7150
      @sizoo7150 2 роки тому

      @@garden_channel さん
      お忙しい中、ご返信ありがとうございます!
      植え替えの準備を進めながら、気温が落ち着くのを待ちたいと思います
      ありがとうございます

  • @33437352
    @33437352 2 роки тому

    いつもありがとうございます、お忙しい中すみませんが1つ質問があります
    つるシャルルドゴールですが シュートが3m以上伸びています 冬の誘引でこれ以上使わないので
    枝先をカットした方が 木のためには良いのでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      極端にオーバーしてしまっている部分くらいはカットしてしまっても良いと思います^^
      ただ、もし邪魔になっていないようであれば、そのまま折れないように固定だけしておいて冬に切るという方が枝もしっかり引き締まって育ってくれると思いますよ!

    • @33437352
      @33437352 2 роки тому

      ありがとうございました、冬まで固定しておきます

  • @bluerain7570
    @bluerain7570 2 роки тому

    バラのことで質問いたしたくここで失礼します。
    何種類か育てているのですが一つだけ花が付く枝がひょろひょろで1~2mm程の太さしかなく、そのため蕾が大きくなってくるとしなって下を向いたようになってしまうものがあります。
    品種はホリデーアイランドピオニーで購入してから3年目くらいです。
    他もバラと同じように育てているのですがこれだけこのようになってしまいます。
    枝を太くしてしゃっきり咲かせたいのですがなにかコツはありますでしょうか。
    動画とテーマは違った質問をしてすみません。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      品種の性質として、枝の太さのわりに花が大きい品種ではあるので、多少は仕方がないかもしれませんね^^;
      解決するための方法としては、普段よりも積極的に細い枝を減らして太めの枝のみを残すよう冬剪定してあげたり、出来るだけ日照の良い場所で枝がか固く引き締まりやすい環境で育ててあげるなどのポピュラーな方法になってしまうかと思います。
      あとはうつむくのは仕方ないと割り切って、下記のような簡易なオベリスクなどで花を支えて楽しむようにするというような、工夫で見方を変えるというのも良いと思います!
      matsuoengei.ocnk.net/product/5729
      参考になれば幸いです!

    • @bluerain7570
      @bluerain7570 2 роки тому

      @@garden_channel ご回答ありがとうございました。
      この子の個性なのですね。^^;
      下を向いている姿は元気がなさそうにも見えるのでオベリスクを使って支えてあげようと思います。
      大変参考になりました。
      ありがとうございます。

  • @cmellia2608
    @cmellia2608 3 роки тому

    すぱにュッシュビューティー春の花後アーチの上部2本マネージャーの指示通り勇気を出して切りました現在9月2日✏️より太い枝は少なく細い枝が沢山出てます。12月迄にわ茎も太くると思いますがどのような誘引で天井をうめれば良いかS字か 45度で上がるか 細い枝は切りステルかながめ考えてます。アーチの左側ピエール10号ばち立派なシュート1本でてます~それをアーチ半分スパニッシュを右側~誘引しょうかとも思案してます❗どうすればスパニッシュのシュート小さいの1本だけ。今年と来年で景色変わります❗どうすればベストかマネージャー御指導下さいませ‼️

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      つるバラは思い通りに咲かせることが出来るというのが良いところですので、ベストな形というのはなく、その年その年の気分によって色々試されるのも良いと思いますよ!
      特にスパニッシュビューティのような一季咲きで咲きやすい品種の場合、いろいろな仕立て方が可能ですので、いろいろな仕立てをイメージして頂いて楽しんでくださいね^^

  • @user-re9vv5kr7g
    @user-re9vv5kr7g 2 роки тому

    消毒について教えて下さい。
    以前セットで購入しました。
    オルトラン+トップジン
    ベニカR+サルバトーレME
    モスピラン液剤+サプロール乳剤
    この組み合わせで消毒してきましたが、組み合わせって変えても良いのですか?組み合わせてはいけない組み合わせはありますか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      セット内の組み換えであれば、どの種類でも特に問題はないと思います!
      比較的、薬害の生じにくい薬剤を選んでいますので、大丈夫だと思いますよ^^

  • @yamato3420
    @yamato3420 3 роки тому

    こんにちは〜。
    バラ初心者で鉢植えで育てています。
    やはり元気な枝が何本も出てきているのですが、古い枝はそのままにしておきますか?
    切るとすればどの辺から切ればいいですか?
    怖くて手がつけられません💦

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      古い枝は、その枝からの新たな枝の発生がなく、あまり元気がない様子であれば切ってしまうほうがいいと思います^^
      その場合の切る位置については枝ごと取り除くような形を取る場合が多いので、枝の出どころである株元付近からバッサリ切って頂いて構いませんよ!
      バラは頻繁に枝を更新していく植物なので、遠慮なく切ってあげることで新たな良い枝の発生が促されると思います!

    • @yamato3420
      @yamato3420 2 роки тому

      @@garden_channel 様
      お忙しい中、お返事ありがとうございます♪♪
      切ると言われてもどこから切れば良いのか分からないところでしたが、丁寧に説明していただいたおかげで、思い切って切ることができます。
      今までも色々と参考にさせていただき、手探りながらもガーデニングを楽しんでいます。
      これからもよろしくお願いします☆彡
      ありがとうございました。

  • @user-ov9bx3vg8q
    @user-ov9bx3vg8q 2 роки тому

    去年植えたフラマンローズが今10\23日でも次々と咲いてくれていますが、このまま咲かしてていいのですか?それと枝がピエールに比べると細く花が下向きですが?だんだんと太くなりますか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      四季咲き性のバラは今が秋バラの開花のピークですので、そのまま咲かせてあげて大丈夫かと思います^^
      咲きすぎて心配になることもあるかと思いますが、咲き終わるたびに肥料を与えたりなどで体力を補ってあげれば問題ありませんので、ご安心下さいね!
      うつむいて咲いてしまう状態については、フラマンローズのような大輪の品種の場合、どうしても花が重くなってしまいうつむいて咲くことが出てきてしまいます。
      しっかりとした新しい枝から咲く花は幾分マシな場合もあるのですが、品種的にうつむきやすいバラの場合は、支柱などに止めつけてカバーするのが良いかもしれませんね^^

    • @user-ov9bx3vg8q
      @user-ov9bx3vg8q 2 роки тому

      分りました。ありがとうございました。

    • @user-ov9bx3vg8q
      @user-ov9bx3vg8q 2 роки тому

      @@garden_channel 初心者で何も分からず、心強いです。ありがとうございました。

  • @user-cg9vt8rw3i
    @user-cg9vt8rw3i 3 роки тому

    はじめまして。東京からいつも拝見しています♪
    北西にあるつるバラのアイスバーグが、5月の花後にはお礼肥はしたのですが、夏は花芽が付きませんでした。場所は水捌けがあまりよくありませんが、シュートは良く伸びて病害虫の被害はありません。
    陽当りの良い場所にあるピエールドロンサールは、全く手入れもしないのに花を咲かせていました。 
    何が理由かお分からでしょうか?

    • @eiko.k530
      @eiko.k530 3 роки тому +1

      通りすがり失礼します。
      つるアイスバーグは一季咲きなので春しか咲かないです。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      とってもややこしい話なのですが一部のバラ、アイスバーグなどはその代表例ですが、「アイスバーグ(四季咲き性)」と「つるアイスバーグ(一季咲き)」といった形で、つるとの表記があるものの同名のバラで性質が全く違うというものがあるんですよね^^;
      元々四季咲き性のバラがが突然変異で四季咲き性を無くしてつる化する個体が出てきて、そのバラは同名の「つる」として扱われるので少し分かりにくい場合があります!
      情報を調べると同名ものと混ざった情報が出てきてしまいますので、品種名の部分に「つる」という表記があれば、性質が違う場合が多いという風に意識して頂くと思います!

    • @user-cg9vt8rw3i
      @user-cg9vt8rw3i 3 роки тому

      松尾さん、ご教示が早いんですね。買った時に「四季咲き」と言われたもので(^^;) EIKOさんもありがと!
      神奈川県の生田緑地ばら園という所でボランティアをしています。仲間が松尾さんのコメントを参考にしています。これからもどうぞよろしくお願いいたします♪

    • @user-cg9vt8rw3i
      @user-cg9vt8rw3i 3 роки тому

      ですよね。買った時に四季咲きと言われたもので(^^;)ホームセンターだったから、あまり知識がないんでしょうかねえ…。ありがとうm(_ _)m

  • @lolakahelena7581
    @lolakahelena7581 2 роки тому

    こんにちは。いつもアドバイス、参考にさせていただいてます^_^
    以前もご質問しましたが、アイスバーグの植え替えを考えています。ポンパドールとの距離が30cmしか無い場所に植えてしまい、数年たちますが、全く大きくならず、小さい花が1.2輪咲く程度。今、葉と、蕾が出ていますが、やはり冬の植え替えを待つ方がよいですか?
    又、ポンパドール、ピエールのシュートは伸びましたが、黒点病で葉が落ちてしまってます。大丈夫でしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      近距離のバラを移植しようとする場合、どう気を付けても互いの根が多少は切れてしまうので、冬の作業の方が安心かと思います!
      この夏は特に雨も多く、早く涼しくなってきましたので、黒点病は多くなってしまいがちですよね^^;
      ただ、これからは真夏と違ってバラ自身の新しい枝葉を出す働きも活発になってきてくれる時期ですので、今後出てくる葉に期待する形で良いと思いますよ!
      葉が減っているときは、水やりや肥料やりを控えて様子見で、葉が出てき始めましたら、可能であれば消毒して病気から守ってあげるようなイメージが良いと思います!

    • @lolakahelena7581
      @lolakahelena7581 2 роки тому

      @@garden_channel お忙しい中アドバイスありがとうございます!アイスバーグは、今も蕾をつけているところを見ると、四季咲きの様です。移植は冬まで待ちます^_^
      黒点病の薬剤も雨が多く流れてしまいますが、天候を見て噴霧していきます。
      いつもわかりやすい説明と、時期に合わせた作業のアップ、とても参考になります。
      これからも楽しみに見させていただきますので、撮影も大変かと思いますが、頑張ってくださいね!

  • @user-xz8ow5dt9w
    @user-xz8ow5dt9w 3 роки тому

    今年初めて薔薇を育てているのですが冬の選定の時枝の先端はカットしなくていいのですか上手に誘引したら花の枝は出るのでしょうか?カットしないと出ないのか心配です

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому +1

      冬の時点では先端から50cm~80cmくらいはカットしてあげないといけないですね^^
      ご心配の通り、今ある枝も冬になった時点でも枝先部分はまだ未熟で枝すべてを残してしまうと枝先付近は咲かないという状態になってしまいます。
      今の時期は枝を伸ばして育てていく段階ではありますが、冬には枝先から少し切ることになりますので、少し短くなるという認識が重要だと思います!

    • @user-xz8ow5dt9w
      @user-xz8ow5dt9w 3 роки тому +1

      @@garden_channel ありがとうございました。良く育っていますので大分カットしても長さは満足するほどあります。来年楽しみです。綺麗に咲いてくれたらコメント入れます。ありがとうございます。

  • @user-xe5dh6ym8q
    @user-xe5dh6ym8q 2 роки тому

    こんばんは😀
    一季咲きのファンタン=ラトゥールですが、
    昨日軒天に入り込んでしまうので、
    太そうな所で、切ってしまいました。
    それでも、2mぐらいはあります。
    カットしても良かったでしょうか?
    フェンス仕立てにしているので、
    このくらいの長さでよいかなと
    おもったのですが、不安になってきました。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      ファンタンラトゥールのような大きく育つバラの場合、ある程度育ち切ってくれた後はセオリー通りの剪定もですが、扱いやすいサイズを維持するというのも重要になってきます^^
      またすぐに新しい枝も出てきてくれると思いますので、心配いらないと思いますよ!

    • @user-xe5dh6ym8q
      @user-xe5dh6ym8q 2 роки тому

      @@garden_channel 了解です。
      不安が安心に変わりました。
      ありがとうございます😊

  • @nakajima3122
    @nakajima3122 2 роки тому

    とっても参考になりました!質問ですが最近、穂先がスパっと切断されているのを見かけるのですが何という害虫ですか?バラゾウムシの症状とは違うんですが。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      この時期に枝先が狙われる虫の被害で多いのは、ヨトウムシかもしれませんね!
      とても食欲旺盛な虫で、夜間のみ活動して枝先の新芽やつぼみなど柔らかい部分のみを食べてしまう蛾の幼虫の被害の可能性があると思います。
      対処法としてはオルトラン液剤やモスピラン液剤といった予防効果の高い薬剤を枝先に散布してあげる方法が有効ですね^^
      ハンドスプレータイプですとベニカXネクストスプレーなどが効果的だと思います!

    • @nakajima3122
      @nakajima3122 2 роки тому

      ありがとうございます。スミチオン乳剤とベニカRをしてますがそちらの方も試してみます。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +1

      その2種類ですと、スミチオンは予防効果が低いのでベニカRの方が向いていると思います!
      うまく抑えられるといいですね^^

  • @user-fo4sn6lx2m
    @user-fo4sn6lx2m 2 роки тому

    下の方に出ていた小さな枝は、来年咲かない枝なので、切った方が良いでしょうか
    それとも、再来年用に残した方が良いのですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      品種によって判断するポイントになるかもしれませんね^^
      小~中輪系の品種であれば、細枝でも咲いてくれる場合も多いので、期待を込めて残しておくというのも良いと思います!
      ただ、そのほかにたくさん良い枝がある場合は切って整理してしまう形になるかと思います!
      逆に大輪系の品種の場合、細い枝はほぼほぼ来春開花してくれない場合が多いので、冬の剪定の際に遠慮なく切ってしまってよいと思いますよ^^

    • @user-fo4sn6lx2m
      @user-fo4sn6lx2m 2 роки тому

      @@garden_channel 様
      お返事早々に有難う御座います
      大輪、中輪を考えて、ですね
      見せて頂いた黄色のつるバラ、欲しくなりました
      鉢植えですが、何とか手に入れて育てたいです
      ご指導、有難う御座いました

  • @user-il5sd5rf6x
    @user-il5sd5rf6x 2 роки тому

    長いツル薔薇のシュートの先にホウキ状に数本枝が分岐して花芽が付くのですが その場合はどう対処したら良いのでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      小~中輪の花に多い咲き方ですね^^
      ほうき状に開花した枝ですが、その枝が咲き終わった時点でほうき状になっていない部分まで切り戻してあげるのが良いと思います!
      ほうき状になった部分は枝も細く、芽になる組織も少ないことが多いので、もう少し下の普通の枝と同じ見た目になっている部分までバサっと切ってあげるようなイメージが良いと思いますよ!

    • @user-il5sd5rf6x
      @user-il5sd5rf6x 2 роки тому

      @@garden_channel 丁寧なご説明の返信ありがとうございます🙇‍♀️悩みが1つ解決しました❣️1番太い枝だけ残せば良いか、なんて考えていました。理由も分かり納得して対処できます☺️

  • @user-xz8ow5dt9w
    @user-xz8ow5dt9w 3 роки тому

    もぐらとの戦いをしています。目に見えない分だけ本当に困ってしまいます。薔薇を作られている皆さんもぐらの心配はないのでしょうか?中々花が咲かないなと根元を確認すると大きな穴が空いていて探しては埋めも度ししていますがもぐらの方が私より勝っています。毎日もやもやしています。

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому

      環境によりますがモグラの被害が多い場所があると大変ですよね^^;
      ご存じかもしれませんがモグラの忌避剤というのもありますので、もしご興味があれば一度お試しいただくのも良いかもしれませんね!
      モグレス
      www.rainbow-f.co.jp/product/detail/70

  • @user-xe5dh6ym8q
    @user-xe5dh6ym8q 2 роки тому

    こんばんは。
    3m伸びたシュートを、2mぐらいにきって、アーチに冬まで止め付けておくと
    いうのは可能ですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      もちろん可能です^^
      切った個所から冬までにまた枝が伸びていくとは思いますが、その分も不要な枝は切ってしまってOKです!
      大きくなりすぎないようコントロールするための手段としてとても良いと思いますよ!

    • @user-xe5dh6ym8q
      @user-xe5dh6ym8q 2 роки тому

      @@garden_channel ありがとうございます😊
      これでお盆に整枝できます。
      狭小住宅街で、お庭がボウボウみたいに見えるのが
      嫌で悩んでました。
      残暑まだまだ厳しいですが、お身体に気をつけて下さい。
      為になる情報をいつも楽しみにしています。🌹☘️🌼

  • @user-ic1lp5lc2j
    @user-ic1lp5lc2j 2 роки тому

    ここのところカクテル新苗の葉っぱが下から黄色くなるのが多くなにが原因でしょうか?教えてください

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      品種の性質として、カクテルは少し落葉しやすい品種ではありますね^^
      それに加えて何かポイントがあるとすれば、四季咲き性が強い品種ですので、他の半つる性のバラと比較しても少し肥料を欲しがる傾向があります。
      また、環境によっては日照不足なども落葉の原因になることがあったり、木が若いためにすべての葉を維持できていないというのもあると思います。
      いずれにしても、丸坊主になるようなことが無ければ問題ない場合がほとんどですので、肥料を少し足してあげたり、病気が出ないよう消毒してあげるなどの基本的なお手入れが重要になると思います!

    • @user-ic1lp5lc2j
      @user-ic1lp5lc2j 2 роки тому

      @@garden_channel ありがとうございます🎵

  • @user-qj9jb7ej1v
    @user-qj9jb7ej1v Рік тому

    今晩は、まつおさんの大ファンです
    ローズガーデンを目指しています敷地は広くて宅地は150坪あります、その前後を合わせると600坪あって、陽当りも抜群です
    なにわのいばらを昨年鉢で育てて、芝生の庭のフェンス際に置いておいたら鉢底から根が出て動かなくなりました
    将来沢山の花を咲かせるには、根をむしって鉢から外して地植えにする方が良いでしょうか?
    教えて頂きたいです❤
    宜しくお願い致します(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

    • @garden_channel
      @garden_channel  Рік тому

      根が貫通してしまったバラについてですね^^
      そのままでも育ちはしますが、おっしゃられるように植えなおしをしてあげる方が丁寧だと思います!
      ただ、今の時期はバラが活動している時期で、あまり根が切れたりするのは良くありませんので、作業するとしたら冬の剪定のタイミングで行って頂く方が良いと思いますよ!

  • @user-ox2ri1ln9j
    @user-ox2ri1ln9j 2 роки тому

    この動画を見る前に、パーゴラのもっこう薔薇ガッツリ切っちゃいました。鳩が巣作ってたし。3割切るつもりが、いつの間にか7割切っちゃったな。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому

      事情があって仕方がないという場面もありますよね^^
      再生力が強いバラですので、また次出てくれる枝に期待しましょう!

  • @user-xu6ip7ik6s
    @user-xu6ip7ik6s 3 роки тому

    半つるもつるバラに入るんですか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  3 роки тому

      半つる性とつる性の境界線はかなりあいまいなので一概には言えないのですが、半つるの中でも比較的伸びの良いタイプは同様と考えても良いと思いますよ^^
      逆に半つるのグループでも背丈程度までのバラであれば、四季咲き的な扱いも出来るイメージですね!

    • @user-xu6ip7ik6s
      @user-xu6ip7ik6s 3 роки тому

      @@garden_channel これから夏剪定どこまで切ればいいか、葉がないバラはほんまにしなくていいかとかなんか悩みます
      ちょくちょく枯れ枝、細い枝は切ってるんですけど普通に夏剪定してほんまに秋薔薇は咲くのか、今芽が出てるんをそのまま残して咲かしたほうが早いんじゃないかいろいろ考えますね

  • @user-ch1ni3ul7r
    @user-ch1ni3ul7r 2 роки тому

    ちょうどお父さんと、シュ~トの枝

    • @user-ch1ni3ul7r
      @user-ch1ni3ul7r 2 роки тому

      切る切らないで、迷ってたんです、ナイスタイミング納得しました。ありがとうございます

  • @Mr.oozzyy
    @Mr.oozzyy 2 роки тому

    伸びてきた新しい枝の先端たちヨトウムシに全部やられました😭

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 роки тому +2

      この時期から食欲旺盛な虫の被害が増えてくるので要注意ですね^^;
      ヨウトウムシは日中土の中に隠れているので、株の周辺の土の虫対策をすると有効だと思います!
      カルホス粉剤など土に使用するタイプの粉末殺虫剤はとても効果的だと思います!
      カルホス粉剤
      matsuoengei.ocnk.net/product/3477