【価格差50万円】Nikon Z5 VS Z9 ニコンのミラーレスカメラレビュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • #機材提供ニコン
    サブチャンネル
    「千葉散歩」はこちら!
    チャンネル登録、ぜひよろしくお願いします!
    / @chiba1
    カメラブログ始めました。
    yuruphoto.info
    一気にゆるフォト!------------------------------------------------------------------
    いっきにゆるフォト
    • ゆるフォトを一気に見る
    お写ン歩再生リスト
    • お写ん歩
    機材--------------------------------------------------------------------------------------------
    ・カメラ1 Nikonミラーレス
    amzn.to/3mkdsOh
    ・カメラ2 Sonyミラーレス
    amzn.to/2uHyHnn
    ・カメラ3 キャノンミラーレス
    amzn.to/2HMJFP5
    ビデオカメラ
    amzn.to/39m5yjL
    ■おすすめレンズ
    ・人物写真に最適sony 85mm
    amzn.to/2QN93WR
    ・人物写真に最適sony 100mm
    amzn.to/2FGA87z
    ・野鳥撮影用sonyレンズ
    amzn.to/2R6NTld
    ・ジンバル
    amzn.to/2RktR7d
    ・アンブレラ
    amzn.to/2FHRwZA
    amzn.to/2Nf7EpE
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ■インスタお写ン歩アカウントできました!
    / yuruphoto_takashi
    ■人物はこちら
    / takatsussy
    お仕事のご依頼:yuruyuruphototakashi@gmail.com
    twitter: / takatakatsussy

КОМЕНТАРІ • 21

  • @user-nl7od5fk2i
    @user-nl7od5fk2i 2 роки тому +3

    Z5からZ9への買い換えを検討していますので、内容についてとても参考になりました。
    2:27 ハイエンドに相応しい
    ✖はいえんどにそうおうしい
    ⭕はいえんどにふさわしい
    ですね。

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому

      お話って難しいですね( ;∀;)
      ありがとうございます!
      Z5の色合いも素晴らしいので、単純な甲乙だけではないですが、Z9は本当にいいカメラです><

  • @yoshipyn8868
    @yoshipyn8868 2 роки тому +7

    他のUA-camでもNikon ZシリーズではZ5が一番人物の色が良いと言ってましたね。この実験でも確かにZ5の方が圧倒的に良いですね。

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому

      状況によるものもあると思うのですが、本当にこの色の出し方は驚きでした。
      エントリーながらも、しっかりとした素材があってこそということだと思いますので、本当にいいカメラだと思いました。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 2 роки тому +4

    やはりNikonが誇る🚩矢沢さんやゆるフォトさん達のプロ仕様Z9が総合的に上ですね👍z5も頑張ってますけどね✋
    キャノンで云えば
    R3とRPかRの差ですかね🤓

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому +2

      フラッグシップという言葉の重さを再認識しました😆
      Z5もZ7も、使ってみると、改めて良いカメラだなぁと思いました🤔
      デジカメという母体の進化によりメーカー的にはなかなか大変そうですよね🤔

  • @SHIDOYASU
    @SHIDOYASU 2 роки тому +4

    同じNikonでも随分色味が違いますね。
    Z6、Z7を使っていた時も多少色味の違いがありました。木の緑色はZ7の方が好みでした。
    Z5ってフルサイズなのに安いんですよね。あまり売れていないのは高価なレンズばかりで、お気軽レンズが少ないからでしょうか?

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому +1

      色々な違いはとても面白いですよね!
      Z7は一番ピーキーな色が出る気がしているので、僕も木々のきらめきは最高に良い感じなりそうな予感がします☺
      何を撮るかにもよると思うのですが、Z5+Z40mmの組み合わせは神コスパなのでもっと広まってほしいなぁと思ったりします。
      今後まだ色々なレンズが出ると思いますので、楽しみにしたいですね!

  • @ALA-em6jo
    @ALA-em6jo 2 роки тому +3

    RAWをそのままJPEGにしただけなのに、どちらもキレイですね。lightroomでやったのでしょうか?

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому

      NikonのRAWはシンプルながらもそのままでもいいんじゃないかっていうことが間々ありますので、いい感じの調整をされているのではないかと思います~☺

  • @john_seibulions
    @john_seibulions Рік тому +1

    メインをZ8 お散歩用にZ5と考えていたので,この動画はとても参考になりました.

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  Рік тому

      ありがとうございます!
      ご覧いただいた通りいろいろな違いがあるので、
      色んな意味でいい組み合わせになると思いますので、ぜひ写真活動楽しんでくださいませ〜!

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo 2 роки тому +4

    むしろ画質というか、撮影結果に50万の価値があるかという問題もw
    まぁ、仮にも60万のカメラが14万のカメラに負けたらそれもそれで大問題なんで、”懐具合がが許すなら”Z9なんでしょうけど。
    …ただ、実際にはセンサーだけでなく、レンズの影響もあるでしょうし、同じ焦点距離でもSレンズかノーマルかサードパーティかでも変わるだろうし。
    こればかりは人それぞれとしか…
    とはいえ、Z9はマジでスゲーカメラなのは事実。

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому +1

      撮影機会はプライスレス😆
      という勢いだけの言葉で片付けるには若干アレな機材費用ですが、その時のベストが尽くせれば良いのかなと思います〜
      今回、震えながら検証しましたが、改めてZ9は本当に手放せない子です😭

  • @noriaki7252
    @noriaki7252 2 роки тому +6

    Z9はAFが本当にダメですね。この動画でも合焦マークが出ているのに全くフォーカスが合ってません。因みにZ9使いです。

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  2 роки тому +1

      この、被写体認識してもピント合わない現象は、ニコン特有な感じがしますね。
      この動画でのAF-Fは、フォーカス合わせ直すまでの速度設定のような気もしますが、暗がりで人物を撮る時と似ている感じもします。
      次世代ではこれが解決されることを祈りたいものです😭

  • @山田太郎-s7j5v
    @山田太郎-s7j5v 11 місяців тому +2

    Z5がフラッグシップモデル相手に予想以上に健闘していると思いました。

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  11 місяців тому

      表面照射型の強みもありそうですし、描写面では本当に負けていないですね!
      II型が出るのであれば、すごく楽しみなカメラでもあります(*'▽')

  • @t-okd1712
    @t-okd1712 Рік тому +2

    顔のアップで見るとZ5の方が立体感を感じて、Z9の方がのっぺりしていると感じました。
    好みでしょうが。。。

    • @yuruphoto
      @yuruphoto  Рік тому +2

      Z5はやはり優秀なカメラだと思います。
      裏面照射や物理的なシャッターの排除はいくつもの難関があると思うので、純粋な画質だけでいうとZ5はかなりアドバンテージを持っているカメラともいえる気がします。
      2型が楽しみですね!

    • @t-okd1712
      @t-okd1712 Рік тому +1

      @@yuruphoto
      2型の名前がZFみたいな名前だったとしたら最高です!