JR機関車【交流交直流電気機関車】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 34

  • @kuro1859
    @kuro1859 4 роки тому +4

    電気機関車、
    EF81ED75
    大好きです

  • @やまとやまと-p9j
    @やまとやまと-p9j 4 роки тому +4

    EDの赤色は良いよね〜✨👍🇯🇵

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 4 роки тому +4

    11:27 このたった1両しかないEF500は後に改良が加えられたEF510に引き継がれて引退し、今は広島にて保管されています。

  • @kosolobik
    @kosolobik 5 років тому +12

    可い電気機関車ですね!大好き!

  • @bluewater5239
    @bluewater5239 5 років тому +7

    この31-300に関しては北陸線の方に転属した関係でローズピンクになって、その後JR貨物似引き継がれた頃九州に再配置されました!ただ不幸な事に事故によりコルゲート版が一部剥がされました!
    確か301/302だたかな?303/304は今でも銀の無塗装車体で活躍してて、最近はEH500の配備により鳥栖貨物ターミナルによく顔見せてます。

    • @Y.Aikawa_4BA-R35GT-R
      @Y.Aikawa_4BA-R35GT-R 2 роки тому +1

      EF81 301,302がローズピンク色になったのは、1978年(昭和53年)10月のダイヤ改正で関門間の列車削減。
      同じ時期に常磐線で活躍し老朽化していたEF80の代替として福島の内郷機関区に転属した際にローズピンク(赤13号)に塗られました。
      1982年(昭和57年)11月のダイヤ改正で東京の田端機関区に転属になり、十和田やゆうづるを牽引していましたが、1985年(昭和60年)3月に302号機が、翌1986年(昭和61年)1月に301号機が古巣の門司機関区に里帰りし、その後ずっと九州で活躍してました。
      しかし九州に戻ってすぐに302号機の片側側面コルゲートが事故によりなくなってます(こちらは調べましたが、原因が出てきませんでした)
      ちなみに2022年4月29日現在では303号機のみ在籍していて残りの301,302,304号機は解体されています。
      303号機は、2022年3月31日に全般検査(車で言う車検)を出場しております。
      長文失礼しました

  • @庵-d2v
    @庵-d2v 5 років тому +5

    有蓋貨車を見られるとは

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 5 років тому +5

    3:32 このシーンは『かもつれっしゃのうた(山野さとこVer)』にでてきました。

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ 5 років тому +10

    ED500の動画ってかなりレアだと

  • @音鉄チャンネル
    @音鉄チャンネル 5 років тому +7

    8:04から始まるBGMは、なんという曲ですか?
    教えてください

    • @黒岩頼介-q7o
      @黒岩頼介-q7o 4 роки тому

      なんかTスクエアっぽいよね

    • @mook462
      @mook462 Рік тому +1

      シンフォレストのDVDである「日本の鉄道 新幹線・特急編」に収録されている東北・関東の特急に流れています。
      常磐線の特急電車、651系「スーパーひたち」とE653系「フレッシュひたち」 (現:E657系「ひたち」、「ときわ」)のBGMで、常磐線をイメージしてしまいます。

    • @mook462
      @mook462 Рік тому +3

      これは、C Musicの「海が呼んでいる!」っていうBGMです。
      常磐線のテーマです。

    • @蒼彗天-k9u
      @蒼彗天-k9u 11 місяців тому +1

      平成初期の音楽って感じでいいね。

    • @音鉄チャンネル
      @音鉄チャンネル 11 місяців тому

      @@mook462
      そうでしたか!
      ぶっと探してたんです!
      本当にありがとうございます!

  • @niigatanokamotsusatueisya
    @niigatanokamotsusatueisya 5 років тому +11

    鉄道データファイルの貨物機関車のDVDできれば全部みたいです(^_^;)

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 5 років тому +5

    1:02 ED75形も今はイベント列車用にピッタリですね。

  • @星野勝己-n9g
    @星野勝己-n9g 3 роки тому +1

    EF81はEF65の一般形に整流器を付けたもので、全長は少し長くなりました。ED75形は東北本線の主力機で奥羽本線用に700番代が製造されました。その後はEH500に置き換えられました。EF81はEF510に置き換えられています。以上

  • @ms-tk
    @ms-tk 5 років тому +11

    試験塗装機とか走行してる映像は希少

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 роки тому

    10:31 この顔とても貴重ですね。博多駅で見たことあります。

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r 4 роки тому +1

    富山機関区のEF81500番台は全車門司機関区に転属になった見たいですよ。

  • @宇佐美光男-c5k
    @宇佐美光男-c5k 5 років тому +4

    EF81-300は塗装されてしまったのですか?EF30以来の関門の星でしたがね!防蝕の為ですか?ローズピンクは交直流形のシンボルカラー、常磐線のEF80は静かに廃車されてしまいました。そんな機関車は数知れず廃車です。DD13(一つ目)もそんな機関車でした。隅田川貨物センターで入れ替え作業をしていました。常磐線の入れ替え機関車はC11が北千住、柏で入れ替えをしていました!北千住は千住駅からセキやホキを牽引して、北千住構内で組成する為に働いていました!同時の面影は、千住は東武鉄道の電留線に、北千住(従いまして町名は有りません)は千代田線と常磐線の間が貨物ヤードで、東武の貨物の受取りをしていたのです。日比谷線が開通してから亘り線は撤去されました。柏も常磐快速線の線路設置で撤去、流電との亘り線も快速線の運転で撤去されました!

  • @ingram6079
    @ingram6079 4 роки тому +1

    試験塗装機おるやんけ

  • @ポンポンミィ
    @ポンポンミィ 5 років тому +4

    ED75-700・ED79基本番台が出て無い!残念。

    • @Y.Aikawa_4BA-R35GT-R
      @Y.Aikawa_4BA-R35GT-R 11 місяців тому

      その二機種は旅客用機関車やから出ないで所属が旅客会社やしな

  • @華宴-x9d
    @華宴-x9d 10 місяців тому

    燃えた407号機いるじゃん

  • @tomohikosatoh8897
    @tomohikosatoh8897 5 років тому +2

    ed76>500番代がない( ; ゜Д゜)

  • @よこいち-s6u
    @よこいち-s6u 5 років тому +5

    EF80は?

  • @康彦川崎-i1m
    @康彦川崎-i1m 2 роки тому +3

    JR機関車とタイトルにありますますが、元は、国鉄当時の既存の電気機関車でしょ。JRに社名変更した為、JR電気機関車になっただけで、JRが製造した、電気機関車ではありません。JR独自で、製造した電気機関車なら、JRの電気機関車となるでしょうね。「旧国鉄型電気機関車」としたほうが、誤解招かないで済むと思いますが…。JR電気機関車といえば、EF200、EF210、EF510、などが、JR電気機関車といえるのでは…。屁理屈言ってすみません。