【ゆっくり実況】#40 レトロ海賊ゲー発掘隊【FC版BIOHAZARD/生化危机】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- チャンネル登録、高評価お願いします。
世間がハロウィンの仮装パーティーで盛り上がる中、中国産バイオハザードを投下
ここ最近プレイしたバイオシリーズの中でこれが一番マシ
このシリーズでは海外に足を運んでゲットした海賊版ゲームを紹介していきます。
また台湾での調査活動はこちらから
• 【ゆっくり旅行】#1 クソゲー探して三千里【...
UA-cam Live用サブアカウント
/ @haku5682
twitter: / haku3446
使用フォント
じゆうちょうフォント、PixelMplus、しねきゃぷしょん
使用ソフト
aviutl,YMM4
前にやってたFF7といい、今回のバイオハザードといい、ファミコンで原作を再現しようとする熱意はすごい
ほんまやな🤗
再現なんだろうが、向こうはぜったい
これはうちのオリジナル作品
として出してますからね
2018年になってもファミコンに全力投球してるの面白すぎる
なんだろう…
しっかりと原作へのリスペクトを感じるのに斜め下へ向かうこの感じは…
バイオよりはスウィートホームを思い出すようなゲーム性
自分も初見で思いました。😅
戦闘シーンは別としてフィールド画面はほぼスウィートホームですよね。
まぁスウィートホームがバイオの原点みたいなもんだしね…一応
2018年以降に新作のファミコンソフトが作られてるのが凄いな
確か、ファミコンの著作権が切れてたからじゃない?
ではもう何年か経過したらSFCの著作権も切れてSFCで逆リメイク出来ちゃうって事?
思えば戦闘のたびに専用の画面に切り替わるGAIDEN方式を脱却し、シームレスに進められる『のびハザ』系の戦闘システムって画期的だったんやなって…。
無料のフリーゲームに劣る後発の有料海賊ゲームとは^_^?
@フランツ おい!それってYO!
@@長野業正-j9l ファミコンっていうハードの制約のことも考えようぜ
@@brain7576 同じカプコンのファミコンソフトのスウィートホームに比べてもパクリハザードは^_^
@@greenteaman8357 シャムさん?
それでもプレイしたいってプレイヤーが居て、ファミコンで再現しようと頑張るメーカーの気力。
これ作った経緯は褒められたもんじゃないですが、原作の再現度とFCとしての出来を考えるとかなり凄いと思いました!
その技術と熱意をオリジナルゲームの作成に使えばいいのに…
1からなにかを考えるのは苦手なんだね・・・
一番最初にやる作業ながら、一番時間が取られる作業。
「パッと作ってパッと売ってサッと消える」商売にとって、コスパ最悪なんでしょう。
オリジナルもあったんですよ、でも名の知らない作品だったから、売れてなかったんですよ。皮肉ですよねー笑笑
同人的すごさw
うっかり素晴らしいオリジナルゲームを作るとあっという間に同胞達にパクられ大損コクので
中華文化圏では誰もオリジナルをやろうとしないのでつ…
海賊版を作ってた業者が基盤の現物を用意しなくていいアプリゲーを作るようになるのは当然の流れか
アキバや露店多い怪しい街に行けばワゴンで幾らでも入手できた時代ははるか昔なのに、毎回よく色々入手なさる・・・
巨大毒性物はitかな?
13:07二人もプレイ済みだねコレ
エンディングの音楽がテンポが早く明るくていいことでもあったのかな?と思ってしまうw
こういう海賊版ってポッと出の集団が何個か作って終わり!解散!
みたいなイメージあるけど現代に続く脈々としたダイナミズムがあるんですねぇ
このプラント42って
もしかしてゼルダの伝説の木じゃないか?
昔ゲームボーイの夢を見る島でさんざん見たぞ
ファミコン全盛期の時に売り出したら、すごく売れそう。
バイオに大きな影響を与えたファミコンのゲームってこれの事だったんだ
時空の歪みから這い出て来た方がいらっしゃいますね…
これが幻のソフトかぁ
8:37プラントなんか見覚えあると思ったら
ゲームボーイのゼルダの伝説夢を見る島の、木ですね
原作を再現・・・これなら原作やったほうがええ
それか無料で遊べるのびハザシリーズ^_^
海賊版が一番マシという皮肉
La piratería siempre es mejor.
クソゲーが音楽のクオリティは高いように海賊ゲーにはグラのクオリティが高い傾向がある…?
すげぇ…新作リメイクバージョンじゃん…
これ、戦闘部分を無理にパクらず普通のRPGみたいにしたら普通に良作だったのでは…?
結果スウィートホーム似でもまだ良いかもです。
本当に…よくこんな訳分からんゲームを入手してくるなと…毎度毎度スゲェと思う…。
イベントの再現だけは凝ってるかな…。前回までのもそうだけど、そもそもPSのゲームを、それより低スペックの機種に移植するのがキビシイ…。どんだけ頑張っても、オリジナルが一番面白い事実は越えられない…。
ルシウスが同じようなことやってたけどあれはクオリティー高かった。(間あれはファミコンで出すために作ったものじゃないけど。)
バイオで白ゾンビは強化型なので、原作リスペクトなのかも
前振りクソゲーからの真のクソゲー
そしてパチゲーで感覚を鈍らせる作戦
\チューチュー/
🕷
毒蛇
7:01はメガドライブのヴァーミリオンやろか
この開発チームにGAIDENを作らせれば多少はマシになってたのでは...
クソもパチも原作知らないと詰むのは変わらないのほんと草
プラント42のマップ上でのグラが、GBの夢をみる島の木に似てるw
クソゲーは滅びぬ、何度でも製造されるさ、クソゲーの魅力こそ人類の夢だからだ!!
夢で終らせない♪
@@OD-kd5xg
それなッ★
なん...だと...
判断基準が外伝になるの草
海賊版の海賊版というパワーワード
ファミコン全盛期に出てたら、超名作だろうな。
このプラント42、ゼルダの木に似てるような・・・
こういう中華パクリゲー見てて毎回思うのは、やっぱり中国って技術はあるんだよな・・・って感じる
ただその使い道を全力でダメな方に全振りしてる・・・
11:19
こういうテキスト演出とかは頑張ってるのに、なぜラスボスを倒した時とか他の部分の演出とかは頑張れないんだ……
それともこのテキスト演出も何かのパクリだったりするのかな?
需要があるから作られるんだよな……?
1980年代に出してれば大ヒット間違い無しだったかも知れない・・・
凍ったのは背筋じゃなくて笑顔なの草
L4DのMODのバイオハザードマップって再現度高かったんだと実感する
そういえばどっかの動画にもものすげー無理矢理移植したバイオ2もあったな
お疲れ様です。ちょっとやってみたいと思ってしまったw規制強化で今後も増えて行くんだろうか…
プラントはゼルダの木のぶっこ抜きかな?
アイテム画面のクオリティの高さたるや
つ…遂にワイシングのバイオがががががが…
楽しみにしてましたぞHakuさん!
思ったよりは出来がよくて草
楽したいのか、凝りたいのか
儲けたいのか、使命感なのか
製作者の意図が読めない
現実の方が怖い国
未だにファミコンソフト作ってるのも凄いがファミコン本体がまだ現役なのも凄い
昔はパチモノと言うと、他ハードでも出てたんですよー。的な悪意しか無い詐欺だったけど、最近のは意地でも移植してやる!的な執念を感じる
バイオの集大成が中国製の海賊版...このチャンネルならではっすね
ハードがファミコンになったことで
スウィートホームっぽい雰囲気になってるの面白いね
所々にあるオブジェクトのグラがポケモンっぽい…?
GBCのGAIDEN、TIGERのバイオ2、FC版の中華バイオ1
最後に残るは開発中止になったGBC版バイオ1ですね。
もしかして誰かがそれ引っこ抜いて作ったとか?(GBCバイオ1)
@@nanono7150
引っこ抜いたというより開発中止になったROMが発見されて流出ですね。
かなり惜しいところまで完成しています。
パチなのにマシとはこれ如何に
12:04 ここら辺の演出はもうちょい何とかならなかったのか…
これがファミコン時代に発売されてたらものすごい傑作だな。間違いなくソフトがプレミア化してとんでもない値段になってるよ。
売れたら出荷が増えるから流通量多くなって逆に安くなるでしょ
クソゲーのプレミア化は流通量が少ないから起こる現象よ
@@brain7576 仮定の話よ、これはクソゲーじゃない。
柴田亜美のジャングル少年ジャン番外編ドッキンバグバグアニマルの韓国旅行編で、バーチャファイターVSストリートファイターのメガドラ版の『箱』を手に入れる回が思い出されます😂
悔しいけど「よくできてるなぁ」と思ってしまった・・・
2までのGTAを思い出した
PS1でバイオハザードが発売されたときにファミコンへの移植の話があったけど、スペック不足で断念したんだよね。
これが答えだよね。
スペック抜きに楽しそうだよ。
「なんだ、いつものクソパチゲーか」って言おうとしたら中途半端にクオリティー高いってなんだよ(困惑)
あちらの国じゃパチゲーは超クオリティーで作るなって決まりがあるのか?(まあそんなことしたらオリジナルに目付けられるってリスク・・・気にするっていうのか?(さらに困惑))
ジルはリメイク版のをドット絵にしたのか、やるな
ファミコンソフトのバイオハザードはじめて見たな。まるでスイートホームだな。
おい!これってYO!のびハザの劣化版じゃんか……
まぁ限られた環境で再現しようとする心意気は評価するべきか…。
一部のマップチップが
ポケモンからの盗用・・・
パソコンとかモロにポケモンですよねw
中国といえば最近世界中に超絶リアルなバイオハザードを・・
おっと誰か来たようだ
ちょっとスウィートホーム的なテイストw
直近の作品とはいえ、公式タイトルより海賊版の方が出来が良いって…黒歴史の名に恥じねえな
昔よりもICチップとかの容量は増えているはずだから案外おもしろいソフトが作れるのかもね。
楽しみ
RPGツクールで再現したような感じですね。
しかし、この時代にFCソフトが出るなんて。
ありがとうございます。
あれ、良ゲーじゃね?(調教済)
海賊版を褒めて、プレイをおすすめってどうなんだ?
毒蛇 鼠 蜘蛛 矛盾塊かな?
これはバイオハザードGAIDENの新作か!?
ダンジョンが北斗の拳3がベースになってるっぽく見えてしまう…
最近の国産ゲーの演出が長ったらしくてくどくて鬱陶しく感じていたけど
演出が無いってこんなにも味気ない物だったんだ・・・僕が間違ってました
原作に対する愛を感じるのが良いですね
のびハザやバカハザのが2Dでもちゃんとしてた…比べたら悪いかもしれんが
後海外のバイオハザード2もあってそれもチャチかった
色々とツッコミどころはあるんだけど、一番思ったのはこれですね。
どうしてこの戦闘システムを継承してしまったのか…。
多分少年だった30年前に出てたら、ガチガチにやり込んでたと思う
ゲームボーイ(GB)カラーにあるバイオハザード 外伝と同じシステムなのか。
えっなんだこの最近のバイオラッシュは
まぁ…これはこれで面白そうではあると個人的には思う(笑)
生化危机……生物化学的な危機、か?
謎解きがメタネタとはねw リアルに引き戻されるわw🤣
このゲーム内で蔓延してるのはTウイルスじゃなくてCウイルスだろうな
英語翻訳がPS版初代の英語教材式になってて笑う
なんでよりにもよってGAIDENをベースにしてしまったのか
会社は違うけどメタルギアゴーストバベルを下地にしたほうがよかった気がする
中国語盤とアメリカ盤ありますから
ファミコンだから外伝の前だと信じてた。
ダメなシステムをなぜわざわざ取り入れたのだ。
ネズミって名前の元はヘビだったクモの遺伝子を入れられた感染体の可能性が…
カセットのイラストは3のジルと2のゾンビなのに内容は1なのか…(困惑)
メルカリで見て気になってました!取り上げてくれてありがとうございます。
ゴリラw
スウィートホームを思い出す移動画面
中国でバイオハザード?
洒落にならん!
ゴリスw
プラント42ゼルダの伝説神々のトライフォースの木の色ちがいに見えるな
思わず「これカプコン正規品じゃないの?」ってなった