【世界一ユニークな民族?】縄文日本人が世界的にみても先進的すぎた【衝撃】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 263

  • @しょーん-s7z
    @しょーん-s7z Рік тому +67

    世界最古の日本の縄文文化にもっともっと誇りを持てるように、このような番組を作ってくれた方に感謝しています。よく勉強されていて、説明がわかりやすいです。世界一の工夫力と定住できるような人間力を私達日本人がこの時から持っていたこと、子供達に伝えたいですね。

    • @GF1934
      @GF1934 Рік тому

      縄文文化が世界最古???

    • @aerotoke4606
      @aerotoke4606 Рік тому +5

      縄文土器が世界最古、つまり煮炊き文化が初めて生まれた訳だからそう表現したんじゃない?

    • @tabibitotabibito
      @tabibitotabibito Рік тому

      @@GF1934 さん
      数々の世界最古の物が日本で発掘(発見)されています。そしてこの事は世界中で知られて(考古学に興味がある人や専門家に)います。
      ですが、日本の組織である日教組が『日本や日本人が称賛されるのを極端に嫌う例の半島血筋』に乗っ取られたせいで、それらの数々の事実を一切教科書に載せずひた隠ししようとしてるので、あなたと同じように事実を知らない日本人も多いだけです。

    • @和子小山-t2u
      @和子小山-t2u Рік тому

      だって、卑弥呼みたいな霊能者、今日本には、いっぱいおられる!しゃしゃり出てこられん、見直し聞き直しおけておられる!たのもしいな〜!🎉🎉

  • @tabibitotabibito
    @tabibitotabibito Рік тому +133

    砂漠に住む人たちや世界の学者が「住んでいるのが日本人ならここも砂漠にはならなかっただろう」と言っているのを見た事がある(実際に今現在日本人が世界中の砂漠を緑化している)が、日本人は本当に特異な存在。だから、食料が豊富だったから争わなかったのではなく『日本人(縄文人)だから争わなかった』が正しい表現だと思う。

    • @yoshitoh2585
      @yoshitoh2585 Рік тому +27

      ニワトリと卵。
      世界には食物豊富な場所もあったはずだが、縄文人だけが争わなかったのだから、縄文人は性格が良く知的だと思います。
      戦いは非生産的ですが、未だに世界中で戦争している。
      縄文人はすばらしい人たちです。

    • @sigmasns
      @sigmasns Рік тому +7

      ​@@yoshitoh2585「ニワトリと卵」の意味は?なにをいいたいのか?

    • @烏丸天狗見習い
      @烏丸天狗見習い Рік тому

      中東などの古代文明の砂漠化は灌漑農業による塩類集積が原因。そこにいたのが日本人(縄文人)でも同じ道を歩んでいたと思いますよ。大陸で他の民族と接してきたら国民性も今とは違っていたでしょうね。

    • @Mark-Elf
      @Mark-Elf Рік тому

      李氏朝鮮→大韓帝国を経て、要請に応じ対等併合した朝鮮半島に入った日本人が見たものは、住戸建築や暖房用などの為に無軌道に伐採し植林という概念も存在しない為に全土が禿山となった姿だった。

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Рік тому +3

      文化は人が作る。世界のどこでも住んでいたのが縄文人だったら日本に似た国になっただろうな。

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 Рік тому +38

    縄文文化が、なぜ重要な研究対象なのか良くわかって、意義深い動画でした。ありがたいです。

  • @t88yamato
    @t88yamato Рік тому +11

    歴女の皆様の御努力を称賛したい思います。小生は化石的古老ですが縄文研究には関心が以前からあり、皆様の研究に注目しています。今後の発展を期待しご成功を祈ります。

  • @centergrass4498
    @centergrass4498 Рік тому +73

    土器を製作するという発想にも驚きですが、勾玉のような小さな石の中に紐を通す為のさらに小さな穴を開けるという細かな技術を開発したことにも驚きです。

    • @中村一夫-w5o
      @中村一夫-w5o Рік тому +10

      翡翠を加工する技術は、当時としては非常に高度な技術です、ましてや、穴を開ける等は、道具が限られた事を考慮すると・・・我々の祖先の方々は素晴らしい民族だったんですね‼️‼️

  • @鈴木和男-r4o
    @鈴木和男-r4o Рік тому +17

    三内丸山遺跡では、後背地に栗林が作られていて、それらの栗のDNAから人工林であることが、判っています。縄文クッキーは、縄文人の主食であったようです。栗を粉末にし保存して、必要な時に水分を添加し調理する。

  • @shiva9s759
    @shiva9s759 Рік тому +27

    日本政府が縄文文明を認めないのは、ある大事を認めたくないから。
    私としてはこんな素晴らしい文明があったという事を踏まえ、違う文化へと移っていったんだという事を認めた方が良いと思いますけどね。
    弥生時代以前の日本は真の意味で『和を以て貴しと為す』を実現していた世界だと思います。

  • @syunyabu7585
    @syunyabu7585 Рік тому +38

    日本には縄文デザインマニアが存在した、、狩猟ヲタク、農耕ヲタク、釣りバカなんかもいたのかも。フィギュアでも土偶のように女性型がほとんど、安産祈願とも違うユニークな偶像文化が継続しているのが好き。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +6

      女性を表したと思しき土偶もたくさんあるが、有名な遮光器土偶などは女性を表したと言い張るのはどう考えても無理がある。もしそうなら現代人の芸術レベルをはるかに超越している。遮光器土偶はかなり精密に飾りや模様を描いていることから、見たままを再現したと考えるのが妥当である。つまりそういう見た目のモデルがいたということになる。

    • @syunyabu7585
      @syunyabu7585 Рік тому

      @@ayabe9036 ウルトラQ星の伝説、、、映画の前売券に遮光器メガネが付いていたことを思い出しました。あれは宇宙人をモデルにしたとか言われてますけど、現代人が想像でユーマをデザインしたりしている感覚と同じレベルだったのだろうと勝手に思っています。遠い未来、浮世絵を見てそんな顔の日本人がいたと未来の人間でも思わないだろなって、、、。これからも動画楽しみにしてますよ、頑張ってください。

    • @でこメガネ-h9e
      @でこメガネ-h9e Рік тому

      オタク
      日本の遺伝子なのかも知れない?

  • @eee8279
    @eee8279 Рік тому +17

    やっぱりこの頃から狩り尽くさない文化だったのが定住できる法則だったんじゃないですかね。植物も動物も、少しずつ残して次の季節にまた同じ所で採取できるようにした。村の中で皆で協力して暮らし、近くの村々で物々交換をして足りないものを補い合ったんじゃないでしょうか。定住できていたから、生活に必要な文化や食文化を思う存分工夫して発展させることができた。農耕は多くの食料が一気に手に入るかわりに、自然災害で失われてしまった時の反動があまりにも大きい。←※決して農耕や農業を批判している訳では無い。古代から現代まで農耕を発展させていった全ての人や農家さんには尊敬と感謝の気持ちが絶えない。

  • @ペンチ-c7t
    @ペンチ-c7t Рік тому +6

    良くまとまってますね。その時代の気候・海面の高さ等も考察されると更に良いと思いますよ

  • @user-kanojyogadekitayumewomiru

    私もそう思います。よく調べていて、説明がわかりやすいです。
    これからも視聴していきたいです。

  • @yoshitoh2585
    @yoshitoh2585 Рік тому +9

    私の好みのチャンネルです。うれしい。
    縄文時代の発展の最大の原因は、食料が十分だったことでしょうね。
    野生動物は食べる分しか狩りをしないが、飢餓状態になると共食いもする。
    縄文人はマンモスなども捕まえていたが、食っても食ってもなくならない。
    だからはらっぺらしが来ると、自由に食べさせていたのでしょう。
    戦う理由がまったくない。
    戦うどころか多人数になることは狩りや食物採取に有利。
    また、経験による知識の交換もでき、言語や技術も発達していったでしょう。
    時間が有り余るから、技術文化を発展させることができ、渡航技術も発展して、さらなる文化の発展につながったのでしょう。
    人類の歴史上、最も参考にすべき文明であると思います。

  • @ハセパパ
    @ハセパパ Рік тому +21

    縄文土器、中学校の新校舎を建てる際に沢山発見されて、展示されていました、近くには飛鳥貝塚、西ヶ原貝塚があります、貝塚は養殖していた貝を土器で茹でて、干物にする干物施設からの廃棄物置き場です、干物は近隣遠方の集落へと配られていたようです、仕事をしていたと言う事ですね、飛鳥大地は山手線の内側京浜東北線か王子から見える飛鳥山から始まりです東京にも縄文集落はかなりありました染井吉野の郷飛鳥山から内陸駒込巣鴨あたりも家の建て替え時に土器が出土すると調査が始まり、建築は調査終了まで中止そして木造住宅のみの新築に限定されます、子供の頃良く見る光景でしたよ、わりと身近に感じていた縄文文化、想像するとロマンが広がりますよね

  • @soba1089
    @soba1089 Рік тому +11

    大変良くまとまっていますね!初めて聴視しましたが他の動画も期待できそうです。

  • @ムイ-o5m
    @ムイ-o5m Рік тому +14

    縄文初期は温暖化していて、後期には寒冷化していたそうです。犬を飼い、船で交流して、平均寿命も50歳くらいだったそうです。新たな発見が待ちどうしいですね。

  • @ハシレシンタロウ
    @ハシレシンタロウ Рік тому +16

    海洋民族としての縄文人も話して欲しかったです

  • @shimayam7207
    @shimayam7207 Рік тому +65

    縄文時代後期に稲作をしていた遺跡が発掘されているのと、
    クルミや栗の木を植林していたことは解っているので、
    縄文時代は狩猟と農耕を上手に組み合わせていたと考えるのが自然かと思いますね。

    • @白吉-j4d
      @白吉-j4d Рік тому +9

      縄文後期には水稲栽培が始まっていますね
      その前に陸稲栽培もやっています
      おっしゃる通り、狩猟と農耕で食料を維持していたでしょう
      ただ、水稲栽培や陸稲栽培は日本全土ではないと思いますので、世界遺産として指定された地域と考えると
      狩猟や実のなる樹木などの栽培が中心になるのかな

    • @moonriseshining
      @moonriseshining Рік тому +9

      栗の植林は縄文中期の三内丸山遺跡(青森)でもされていたと考えられていて、狩猟と併行していた可能性は高いようです。しかし稲は当時の種だと当時の東北・北海道では寒くて育たなかったので、大陸の稲作技術が普及するまでに日本列島の南北で時間差があったはずです。この辺の生活様式の差が影響して縄文時代の終末に土器のデザインの差を産んでいるようです。
      日本列島全体が足並み揃っていたわけではなく、地域の風土に合った生活をしていたので、狩猟採集しかしてない地域もあったかも…。

    • @中村光男-o7d
      @中村光男-o7d Рік тому +10

      @@白吉-j4d 岡山では6000年前の水田跡も発見されていますね。

    • @zoukasannsinn
      @zoukasannsinn Рік тому +5

      三内丸山遺跡にはそうとは思えないものがあります。

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x Рік тому +4

      UP主は、動画の意見と違う事実を報告してくれたこのコメントには
      ハートマーク付けてませんね。

  • @ちゃんぽん-u4e
    @ちゃんぽん-u4e Рік тому +10

    近年の「縄文時代」が、熱い❗

  • @萩原耕介
    @萩原耕介 Рік тому +8

    「縄文時代!」ですか~80歳になってからyoutubeで初めていろいろ知りました。縄文中期の土器のデザインが美しいですね感動です。当時でもデザインの達人がいたんだと思いたいです(atarimaeda)。一方で「文明」には「ヘブライズムとヘレニズム」の二大潮流があるそうですが両方とも「文字があった時代」のこととか。もし縄文時代に文字がなかったら「文」って言うより「目」って言いたい時代?。学術的に「縄目時代!も在り」。「お父さん!とかお母さんとか!子供!」って言う言葉はあったと思う。つまりは結構今とあまり変わりはないような気がします。「縄の文字」つまり「縄文!」(もうじき91歳)

  • @mietakahiko7711
    @mietakahiko7711 Рік тому +18

    今でもみられる山菜や茸の採取時に全てを 取り尽くさない知恵が有ったのではと思う。動物や魚貝に対しても。

    • @ルナホワイト
      @ルナホワイト Рік тому +13

      あったでしょうね。季節ごとに違う食材を採取していたところも、その手段の一つだったのでしょうね。

  • @道産子3世
    @道産子3世 Рік тому +10

    瀬戸内海で、捕れた魚を老人から先に配る島があるそうです。縄文文化と関係がありそう。

  • @堀内有子
    @堀内有子 Рік тому +7

    今は区分されてるけど、縄文時代は視覚や身体に何かあっても平等に暮らしていて、狩猟採集行けない代わり、触った植物や人の体や火の熱さを粘土で表現していたのかも。

  • @矢井のたんだ
    @矢井のたんだ Рік тому +8

    土を器状に焼き固めたものに物や水が溜められる、火にかけると加熱できる、水に浸けておくとあく抜きができる。縄文時代の誰かが発見したんですね。そこにどういう物語があったのでしょうか?妄想すると楽しいですね。あと、ハート型土偶の形が強烈です。人の姿をあのように抽象化する美意識。縄文時代にも天才的な芸術家がいたんですね。

    • @norioutunomiya1782
      @norioutunomiya1782 Рік тому

      ハート型土偶は植物を表し、植物を擬人化した植物神ではないかという説があります。
      種子や果実に手足が付いたものを、信仰の対象としたと考えられています。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 Рік тому +8

    Wikipediaによると、梁啓超も含めて、20世紀初頭の中国人知識人たちの文明観は、福澤諭吉・浮田和民・茅原華山ら日本人の文明観の影響を受けていた。

  • @石之司
    @石之司 Рік тому +41

    縄文土器が世界最古・・・なぜ、日本から世界に土器が広がったという説が無いのでしょうね。
    一万六千年前からあったというなら、六千年もあれば、世界に広がるでしょうに。

    • @楽主義
      @楽主義 Рік тому +15

      日本の学者は「大陸から日本に文明が伝わって逆は無い」って考え方多いみたい😓海外の学者の中にはいるみたいですよ(南米で縄文土器に似たもの発見されてるから)

    • @石之司
      @石之司 Рік тому +12

      @@楽主義 日本の文系学者さんたちは、権威主義で、先生の言うことを絶対と言う傾向強いですからねえ。自分たちの権威(派閥ともいう)が傷つくことを極端に嫌がります。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +3

      @user-qq9ok3ec4h そういう説はあるけど、あなたが調べようとしないだけ。

    • @石之司
      @石之司 Рік тому +13

      @@ayabe9036 HAHAHA、もともと自分は、秦の始皇帝の徐福伝説(日本が神仙がいるという蓬莱と信じて徐福を送り出した)や、大陸に文明・文化をもたらした三皇五帝も東方の地から来た偉人という説に興味を持って調べています。ただ、日本の文系学者さんたちには、異端すぎて拒否されてますねぇ。

    • @中野善行-h6t
      @中野善行-h6t Рік тому +2

      @@石之司
      加油✊

  • @さく担
    @さく担 Рік тому +2

    そういえば、マチュピチュも縄文人が築いたと、言うことを聞きました。
    阿蘇山の噴火ですっかり住めなくなった地域から脱出し、海洋民族である縄文人は、南アメリカ大陸にたどり着きそこで暮らしていたと。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 Рік тому +14

    世界四大文明というものは、明治時代に日本を学んた中国人が唱えたもの。
    その後に日本の縄文時代が判明。
    シュリーマンはトロイの遺跡を発掘する前に、幕末・慶応元年(1865年)には日本を訪れ、日本にも考古学の歴史が始まった。
    全ては幕末以降の話。

  • @user-kakure
    @user-kakure Рік тому +5

    0:18の土器の写真、写真ACで公開してる私の写真です。ダウンロードありがとうございます。

  • @ゆる造
    @ゆる造 Рік тому +8

    縄文文化が東日本で栄えていたのではなく、遺跡として残っているのが東日本に多いというだけという可能性はないでしょうか
    縄文時代は今より平均気温が2度程高く暖かかったようなので北海道や東北でも十分食料も調達できたのでしょう
    縄文時代終わり頃から温度が下がり東日本は住みづらくなり人が減った結果、遺跡として残った
    対して西はそのまま縄文人が住んでいた所に人が住み続けたので縄文時代の遺跡として残っていないとか

    • @oniwakamarukumano8328
      @oniwakamarukumano8328 Рік тому

      西日本で縄文時代の大型遺跡が少ない大きな理由は約7000年前に起こったと言われる鬼界カルデラの大噴火の影響でしょうね。
      津波や火山灰の被害で九州南部を中心に西日本の太平洋側は暫く人が住めかったかも知れませんね。

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant Рік тому +3

    土器の発明へのアイデアのヒントになったのが【火山活動】だったらしいです。
    火山の熱で熱せられた溶岩がその後、硬い岩石へと変化する所を【縄文人】は良く
    観察していたらしく、そこから土器製作を考えたらしい!

  • @oniwakamarukumano8328
    @oniwakamarukumano8328 Рік тому +6

    縄文時代に農耕を行わずに定住できたのは、人口爆発が無かったのと、穀物だけに偏食しなかったからでは?
    海や山の幅広い食材を食べていたので、土地を奪い合う事は無かったし、何なら交易で手に入れれば良かったんで戦争が無かったかもしれない。

  • @咲良民都
    @咲良民都 Рік тому +11

    縄文文化に、文字がなかったとされている。とはいえ、石に刻まれた記号が、出土していたり、神社周辺に残っているのも事実です。また、神代文字とされている記号が数種類伝えられているのも事実です。ただ、漢字が伝わるまで日本には、共通の文字がなかった可能性があるのです。現代の日本でも、方言になると全く違う言語かと思うほど違います。いつから文字があったかどうかはわからないけど、古墳時代には、なんらかの方法で、記録する方法を持っていたと考えるのです。

    • @アスカ人アスカ
      @アスカ人アスカ Рік тому +2

      いえいえ、太古の日本人は世界規模で神代文字の言葉を話していた。因みに漢字の発明者は実は日本人だったそうです。

    • @jeffyuuta
      @jeffyuuta Рік тому +3

      中国最古の夏王朝(漢字誕生起源の王朝)の文献に、
      夏王朝は倭国から来た者が造ったとあるみたいですよ。

    • @咲良民都
      @咲良民都 Рік тому +5

      夏王朝は、実在していたかはまだ確定していないのです。殷王朝はハッキリとした証拠が出てきています。亀甲文字よりも楔形文字の方が、漢字の起源と言えるかもしれないという意見があるのも事実です。

    • @apanalustodus7373
      @apanalustodus7373 Рік тому

      古墳時代はもう漢字を使っていたんじゃないか?

    • @apanalustodus7373
      @apanalustodus7373 Рік тому

      ​​@@jeffyuuta
      夏王朝の遺跡で文字資料は見つかってないんじゃないの?
      あったとしても漢字ではなかったと思う

  • @55speeding
    @55speeding Рік тому +2

    四大文明最古とかでっちあげシュメールと日本語は似ていると
    言われますが更に基になる文明があるわけです
    どの国も武力で制圧される度に焚書され証拠が少ないGHQも
    同じことをしています日本の歴史はまだまだ深掘りできます
    世界最高に面白い国です

  • @京哲
    @京哲 Рік тому +13

    日本の考古学者が最新の研究を世界に発信するべきですね政治は抜きにして純粋に学問として。

    • @yoshitoh2585
      @yoshitoh2585 Рік тому +13

      日本学術会議をまずぶっ壊さなければ全く無理。

    • @京哲
      @京哲 Рік тому +9

      学術会議はGHQの延長だからねダメだよね!

    • @自称普通の日本人
      @自称普通の日本人 Рік тому +1

      ゴッドハンドのおかけで何発表しても信用できん

    • @のぐちはじめ
      @のぐちはじめ Рік тому

      「日本逆実会議」にでも名を変えて欲しいですね。

  • @yasuhisaueno5011
    @yasuhisaueno5011 Рік тому +2

    素晴らしいです 流石我らが先祖ですね。

  • @hh6029
    @hh6029 Рік тому +5

    アマゾンの奥地での生活と縄文の生活が非常に似ているので調べる価値はありそうです。

  • @栗原信幸-e8q
    @栗原信幸-e8q Рік тому +43

    縄文時代に農耕は在ったよ・・・・・栗の木なんか採取してたんじゃなく縄文人が改良して栽培してたんだよ大規模に・・・・・牧畜だって猪を飼ってた痕跡が残ってるし、魚とか貝の養殖もしてたと言われてる・・・・・狩猟採取で定住できるかよ大規模集落なのに縄文の集落は・・・・・。
    あと西日本に縄文人が少ないのは鬼海カルデラの爆発で人口が激減したからであって東日本が栄えてたからではないから・・・・・・。

    • @烏丸天狗見習い
      @烏丸天狗見習い Рік тому +4

      栽培と農耕(農業)は別物ですよ。
      家庭菜園やベランダのプランターで野菜やハーブを栽培しても、それを農耕とは言わないでしょ?

    • @栗原信幸-e8q
      @栗原信幸-e8q Рік тому

      @@烏丸天狗見習い ・・・農耕(Farming)=※馴化(じゅんか)された植物や動物の利用。
      縄文時代には大豆や栗をはじめとした馴化された植物が利用されていたことがわかっている、だから栽培ではなく農耕です。
      栽培(Cultivation)=野生もしくは栽培化された植物の種まき。植え付けのための土壌の意図的な準備。
      縄文時代は栽培からさらに進んでるから明らかに、縄文時代を未開の時代にしときたいのは分かるけど・・・・。

    • @ペン太p
      @ペン太p Рік тому +19

      プラントオパールが発見されてますから農耕を行っているのは判明してますが、日本には周辺諸国条項が有りますから、中韓より進んでいた現実は表現してはいけません。

    • @烏丸天狗見習い
      @烏丸天狗見習い Рік тому +7

      ​@@栗原信幸-e8q
      別に縄文時代を未開の時代にしときたいなんて思ってませんよ。
      ただ、縄文時代が栽培植物で食糧の大半を賄い狩猟採集は従属的だとしたら、富の集積と階級の分化および権力の発生が伴うと思いますが、その辺りはどうお考えですか?

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +16

      @@烏丸天狗見習い 栗の木だけじゃないですよ、くるみや果樹、雑穀や豆の栽培もすでにやっていた。
      あなたのいう農耕の定義が「灌漑システムを使った水田稲作」のことを指すというなら、知らないけどね。
      でもそれってあなたが勝手に決めた定義じゃないのかな。

  • @ポッバー
    @ポッバー Рік тому +1

    縄文時代は本当ロマンがある!

  • @colon0311
    @colon0311 Рік тому +4

    縄文人がこんな事が出来たのは、資源管理をしっかりできていたからだ。東京の下山遺跡で縄文土器を発見してしまった。なぜならその遺跡の真上に職場が有ったからだ。この土器釣手土器と呼ばれるものなんだが、なんと構造計算(建築用語)されていて「コの字型」に肉抜きしてあるという多分大発見!みたいだな。いずれ博物館で展示する予定。大森貝塚にも実際いったな。

  • @惟任日向守光秀
    @惟任日向守光秀 Рік тому +64

    縄文人が世界中に文化や技術を伝えたと考えるのが自然かつ常識的です。

    • @ペン太p
      @ペン太p Рік тому +1

      世界最古の磨製石器、世界最古の土器、世界最古の漆器が有り、その数も世界と比べて半端ない。どれ程、縄文人の人口密度が高かったのかです。
      世界各地で縄文土器が発見されてますから、縄文人が世界へ散らばったのは間違いないでしょうが、世界へ散らばった切っ掛けは、やはり鬼界カルデラの大噴火でしょうか?

    • @猫の手商会
      @猫の手商会 Рік тому +25

      遺伝子的に見ても妥当ですよね。
      そうなると全力で否定する国々があるでしょうが。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +10

      @@猫の手商会 このコメ欄にも全力で否定する輩がたくさん湧いています。

    • @猫の手商会
      @猫の手商会 Рік тому +1

      今まで教わってきた、もしくは、何処かの国にとって都合良く作られた歴史が変えられることに納得出来ない人々は居るでしょうけど、いろんな側面から明らかになってきた事実を受け入れないのは、時代に逆行する事と理解しなければ取り残されるだけですよね。

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i Рік тому

      流石に気持ち悪いぞ😂その論理

  • @Yama-kd8gd
    @Yama-kd8gd Рік тому

    不必要に他国と比べて日本をあげるチャンネルが多いですが、こちらは純粋にとても勉強になるチャンネルで、登録させて頂きました。これからも良質な動画をよろしくお願いいたします。

  • @竹内一真-r8k
    @竹内一真-r8k Рік тому +6

    縄文以前の、縄文ではない土器について詳しく知りたかった。縄文以前にはいろいろの試行錯誤的な模様の土器があったようだ。

  • @initial.j4451
    @initial.j4451 Рік тому +15

    世界四代文明はウソでした。
    縄文文明が凄すぎます。
    ( ; ゜Д゜)

  • @huckeco6561
    @huckeco6561 Рік тому +4

    南部鉄器とか?
    ヒョットしてデザイン的に名残りあるのかな?

  • @ozzio-x8u
    @ozzio-x8u Рік тому +7

    失礼します、出雲の砂原遺跡は120,000年前に打製石器が、倭国は人がいたと、倭国は葦舟で 海洋民族では、それから、狩猟も、葦舟で各大陸に、南米などに、縄文土器が、アカホヤの大噴火で、太平洋側全滅、で気候の関係で、日本海側が生き残り、葦舟で各大陸に、東北地方に、

  • @学石田-z2d
    @学石田-z2d Рік тому +4

    土器はない残りますが、建物は、柱の後のみ残り文字も無い為に独自な文明ですね

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q Рік тому +1

    このチャンネルは、土器・土偶・狩猟・栽培などの話を、同じ内容ながらも少しずつ変化させて繰り返し使ってるのが特徴だな。
    幾つかの動画を見てみると、言い方は変わっているけど、結局、同じことを言ってるだけというのが判る。

  • @hitoshir4886
    @hitoshir4886 Рік тому +5

    14:00 多様な食品 14:26 土器の種類

  • @ジジ黒ねこ
    @ジジ黒ねこ Рік тому +3

    土器って、ろくろで作ってたのかな?
    中期・後期のって、形きれいだよね?
    ろくろって作れる技術あったって事だよね?
    どうなのかな?

  • @3583-t3b
    @3583-t3b Рік тому

    縄文土器のセンスは凄い⤴️⤴️

  • @tt-js3rj
    @tt-js3rj Рік тому

    発酵のないパンは固いそうですから縄文クッキーは縄文パンというべきかもしれませんね。

  • @nekoponpon298
    @nekoponpon298 Рік тому

    縄文ファッションは意外にオシャレですね 現代でも通用しそうです

  • @SEKAINODAIOUANUOU
    @SEKAINODAIOUANUOU Рік тому +1

    世界最初の文明国家は縄文時代16500年前の日之本日本である。

  • @中野善行-h6t
    @中野善行-h6t Рік тому +2

    歴女 応援📣
     ブラボー、縄文の文化文明。
    歴女の考察に気象変動の縄文の海進海退の影響を加えて頂きたい🙇
    科学的な調査では約6660年前とされております。 縄文の東北北海道は温暖地域の筈🥰 陸稲や栗が栽培管理されておりましたね、想像以上。
     人類が生存に必要な物は塩です。
    海水の容器として土器を発明しましたね✌️ 必要は発明の母。 列島に岩塩がありませんからね🍒

  • @雅也渡邉-q7e
    @雅也渡邉-q7e Рік тому +13

    人類が誕生したのは、アフリカだと言うのが定説ですが、日本と言う小さな拠点から誕生し、別々に分かれたと言うのもありではないかと…

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i Рік тому +4

      そんなものはない😂

    • @バイク乗り-e6l
      @バイク乗り-e6l Рік тому +8

      そんな話は確かにあったね、間違いかも知れないけど、戦後に焚書にされたやつじゃなかったかな
      それ以外なら、宗教絡みでもあったと思う
      自分としては、人類起源なんか特に単一じゃなくても良いんだけどね

    • @金子康之-x6u
      @金子康之-x6u Рік тому +1

      @@武藤盛彦-i3i そんなものはないと
      断定的に言ってしまっているのが理性的ではなく、お里が
      知れて臭くさ!WWWW!!!!。

    • @apanalustodus7373
      @apanalustodus7373 Рік тому

      エチオピアのルーシーが今確認されている最古のヒトじゃないの?

    • @雅也渡邉-q7e
      @雅也渡邉-q7e Рік тому

      @@apanalustodus7373
      ルーシーは、ミトコンドリアを辿って行くとって事らしいけど、ミトコンドリア説では、女性体しか辿れないはず。男性体が先なら、ルーシー以前もあるかも知れない。ま、ロマンの一つとして考えてみただけなので、深く考えてないので、あしからず。

  • @しいたけヨーグルトン

    縄文文明の形成には平地の少ない離島という環境要因が一番で、農耕の生産性が低いゆえに狩猟採集が続き人口もそれで養える程度にしか増えなかったため近隣部族との争いも発生しにくかったのでしょう。
    寒冷化が進み狩猟採集では生活できなくなって農耕の弥生時代に移行し、逆に人口が増えて争いもということです。
    弥生式土器の製造に使用される高温の炉は青銅が溶融するため青銅器が利用できるようになったのも大きいでしょう。

  • @中井三郎-w6t
    @中井三郎-w6t Рік тому +2

    縄文時代なら糸魚川のヒスイの勾玉があったはず、
    あんな硬度7もあるやつを加工するとは根気がいるな。

  • @unite_hobby
    @unite_hobby Рік тому +2

    聞いた話ですが、日本人は諸説あるけど7世紀には箸文化があったのに対し、欧州の人は16世紀頃まだ手食が一般的でした。食器は取り分けることだけに使っていたそうですよ。農耕技術も日本は中世の時点でも先進的だったそうです。近所の農家のおっちゃん談。

  • @はと1234
    @はと1234 Рік тому +9

    土器や建物を作る事ができる文明を持ってるので、今まで、伝えられている情報は、間違いだった‼️

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 Рік тому +5

    石器で間に合ってしまっていたら原料もないのに取り入れたいとは思わなかったかもな。黒曜石とかサヌカイトとかブランド物の石器がとれたからなあ

    • @ルナホワイト
      @ルナホワイト Рік тому +3

      そしてそれを海外に輸出していたりね

    • @ddrhjwsooglb
      @ddrhjwsooglb Рік тому +1

      縄文末期は寒冷期で食い物無いからバタバタ死んだ
      人口は半減して大規模な集落も消えた
      僻地だから単に遅れていた

    • @金子康之-x6u
      @金子康之-x6u Рік тому

      @@ddrhjwsooglb はい~????。して根拠は????。

  • @TheYamatou
    @TheYamatou Рік тому

    縄文時代はこれまで考えられている以上に古く、かつ文明も高度であったと考えます。 弥生時代は朝鮮半島から鉄(鋼)の文明がはいってきたのでえぽっくめいきんぐであったが、そのときにはすでに大陸からの文明を右傾入れるだけの文明基盤が出来上がっていたと考えます。 要するにこれまでの日本人が取ってきた異文化を選択して受け入れる器ができていたというっことです。 日本文化の特徴は他の文化を取捨選択して受け入れることですぅ。  決して丸呑みするのではなく、ひつようなのもだけを濾し取って利用するスタ椅子なのです。 自分にちょって不要なものまでは受け入れないのです。 これがタノクニが行うような、モルのみのスタイルとか、強引に多文化に飲み込まれるのとの大きな違いです。 選択できる知識を既にもtrtレイルという点が大きく違います。  ということは捨てていることも多いということです。 最近ではキリスト教の禁止のようなことも、大昔にはあったのではと思います。  また、中国が属国になれと行ってきたときも、使者を打ち首にして反発しています。  かなりその選択には強いもの(自分のためになるかならないか)があるのです。
     日本人の此の様な強い性格には長い縄文時代の経験が刻み込まれているような気がします。 教科書で習う以上に縄文時代は長かったのではと思います。 そうでなければ此の様な性格が遺伝子に刻み込まれることはないでしょう。  日本人は大自然相手に絶対に負けない、精神で生き延びてきた、非常に気丈夫な民族です。 何が有っても、絶対にへこたれない。 勝てなくても、絶対に負けない。  そんな民族なのです。

  • @みこ-o8m
    @みこ-o8m Рік тому

    縄文人は、現在のsdgsをすでにやっていたのですねー❤

  • @栄健
    @栄健 Рік тому

    磨製石器は数万年前から存在していました。
    磨製石器を新石器時代としたのはヨーロッパだけです。。

  • @kaisei6923
    @kaisei6923 Рік тому

    くるみの木などは栽培していたとも聞いたことありますし、米作らなかっただけで、農耕の初歩は行っていたのかもしれないですね。
    それなら定住するのも当たり前になりますよね

  • @ナオT-z4j
    @ナオT-z4j Рік тому +1

    縄文人が遮光器土偶の評判を聞いたら「遮光器」くらいググレカスと言って怒りそう
    少なくとも土偶の名付け親は遮光器の存在を知ってたのにいつの間に宇宙人と言われだしたのだろう

  • @omaehaorosensei
    @omaehaorosensei Рік тому +1

    西日本に縄文遺跡がないのは、7000年前の鹿児島?だったかの噴火があって、そこで東を目指した説があるよね

  • @攻撃力10防御力0
    @攻撃力10防御力0 Рік тому +3

    女性型土器が多いのは母系社会だったからでは?
    動画内ではゆるキャラ扱いされてるけど呪術的な何かなんじゃ?
    もしくはそのまま宇宙服来てる何者かかもw

  • @ダニエル滝之輔
    @ダニエル滝之輔 11 місяців тому

    定住が可能だった = サスティナブルな生活を習得していた

  • @くおんたまき
    @くおんたまき Рік тому

    文字というか地図記号みたいなシンボルもあったよな
    不思議と取り上げないけど

  • @北島正隆-d5x
    @北島正隆-d5x Рік тому

    ガラパゴスゾウガメ「俺たちはニホンみたいになったんだなあ」

  • @さねとも
    @さねとも Рік тому +2

    普通に考えて縄文時代に比べたら西暦なんて2000年しか経ってないのがスゲーよね。5分の1しかないじゃんw日本人は狩猟農耕漁業全部やってたよね。ガラパゴス化が良いと思うよ今後も。世界に合わせてレベル下げる必要ないしw縄文時代は暖かかったから東北以北に住んでたのかもね。日本人は森や山がないと生きてけないから植樹文化があるのよ。木がないところに木を植えたがるのw砂漠も木を植えればなくなるからどんどん植えてこ。

    • @apanalustodus7373
      @apanalustodus7373 Рік тому

      西暦と比べる意味がわからない
      紀元前から石器時代や文明はあったし

  • @ペン太p
    @ペン太p Рік тому +23

    農耕を行わなかったと、こだわり過ぎ。

    • @antan4199
      @antan4199 Рік тому +8

      農耕が部分的にあった事実をちょっぴり無視し過ぎてる気もしますよね。

  • @火月蒼右助
    @火月蒼右助 Рік тому

    古代の大陸でも戦争というより、交易の方がよくされてたような……
    交易なしで文字は生まれなかったから

  • @竹内一真-r8k
    @竹内一真-r8k Рік тому +1

    縄文時代の家族制度や社会制度については何も分からないはず。

  • @nekotyannmann
    @nekotyannmann Рік тому +4

    長江文明を発見したのは日本人ですね

    • @yoshitoh2585
      @yoshitoh2585 Рік тому +7

      長江文明は縄文人の出張地域で、中国人の文明ではないかもしれません。
      北京の文明は中国人の文明ではないですし。

  • @火月蒼右助
    @火月蒼右助 Рік тому

    縄文時代に存在した日本最古の國(氏族連合体)「日高見國=高天原」が東日本にあったのはもはや自明です!
    「葦原中津国」が西日本にあったのも然り

  • @漫画太郎-j2d
    @漫画太郎-j2d Рік тому +2

    地味に農耕と畜産を積極的に行わない事は集団として特に疫病に対して有効だった
    まぁ全力で畜産をして疫病と戦う欧州の方が抗体としての免疫獲得を得れたって意味では
    最終的には有利だったかも知れないが、単純な話でその過程で欧州は結構滅びかけた
    そのリスクを全く取らず豊富な水資源等の綺麗好きと言う言葉では説明しきれない
    ある一定の経験則によって様々な慣習が積み重なり日本は形成されているのだろう
    まぁ戦国とかとんでもないがwそれでも肉を禁忌として風呂に入り狐と猫を敬う文化
    実に欧州とほぼ真逆で実に興味深い、畜産で疫病を増やし原因である鼠や蚤等を駆除する猫を魔女の使いとして減らす
    この間違った行為がどれだけ欧州で被害を出したのか、なんとも罪深い、そしてローマの風呂の文化も無くした
    今考えると、ローマを滅ぼしたキリスト教的にはローマの文化の象徴として風呂を贅沢だと考え
    適当な理由をつけて禁止させたとしたら、本当に後の欧州に対する傷跡は毛沢東のスズメ駆除以上の蛮行なのかもしれない

  • @ちゃんとね-x8v
    @ちゃんとね-x8v Рік тому +1

    不要な動画を入れるより 重要な所などをスローにするなど長く見せて欲しい。

  • @user-kanojyogadekitayumewomiru

    このサイトを応援していきたいので、Thanksがあれば、クリックします。

  • @hishumei
    @hishumei Рік тому +4

    今の私より良い食生活をしているね(*^_^*)

  • @栄健
    @栄健 Рік тому

    縄文革命なんて言葉は無いぞ。

  • @高橋拓哉-c6d
    @高橋拓哉-c6d Рік тому +1

    ※日本語(大和言葉)が神の言霊・言葉であり、神と交信できる唯一の言語である。漢字も竹内文書の神代文字から派生した。武道の武は矛を止めると書く。中国にはそんな概念はない。日本には柔道、合気道と言う相手の攻撃を素手で止める武術がある。東洋とは日本を指す。東洋医学も日本が発祥である。
    カタカムナ文字のひふみ祝詞の解読を試みる。
    ひふみ よいむなや こともちろらね しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか うおえ にさりへて のますあせゑほれけ
    一二三四五六七八九十の神が天地を創造します。一は天譲る日天の先霧、地譲る月先霧の尊、二は大甘美葦芽彦舅尊、三は天常立尊・天の御中主尊、一二三を造化三神という。四は国常立尊・豊国主尊である。十は大地の神が生まれて、もは大地の陰陽の神、ちは大地をささえる神、ろは天地の陰陽の神が生まれ、らは半円の上に゜だから太陽神がうまれ、ねは十の4隅に゜だから天地創造である。しは左半円に゜現界の死の神である。きの神の働きで霊界と現界が出来た。るは現界と霊界の主宰神である。ゆは誕生の神・伊邪那岐命、ゐは魂、つ・わの神で天地が調和する。ぬは霊界の死の神、そは霊界の太陽神、をは魄、たは天地を分け、はは霊界と現界の合体、くは霊界の神、めは現界と霊界の調和、かは力の神、うは人間の霊を分け与える神、おは霊界の誕生の神、えは天地の合体、には天界の太陽神、さは天地創造の神、りは現界・幽界の分離、へは天神、ては天地の不調和、のは天地の神の乱れ、まは天地の神の融合、すは地神、あは現界の四魂を分け与える神、せは岩戸開き、ゑは現界の死の神、ほは現界と霊界の不調和、れは霊界の消滅、けは現界と幽界の岩戸閉め。このひふみ祝詞は天地の神々によって天地が創造されたことを祝い、その恩恵に感謝し、今現界と霊界とが岩戸閉めとなっているのを伊邪那岐命と伊邪那美命とが仲直りして岩戸が開くのを願う祝詞である。
     易経の理論が真実であることが証明された。
    老子は道一を生じ、一は二を生じ、三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、沖気は以って和をなす。動から陽を生じ、静から陰を生じ陰陽が抱き合い両義が生まれ、両義は四象を生じ、四象はさらに八卦となる。八卦はそれぞれ天地雷風水火山沢を象徴し、この八種の物質が自然界万物の誕生の基礎となる。
    この八卦の組み合わせである八×八・六十四卦方図と遺伝暗号のコドン表が完全に一致した。コドン表の停止暗号UGAと開始暗号AUGは艮と震で表すことができる。艮の性質は止め(やめ)であり、震は動(はじめ)である。UGAは塩基ウラシル・グアニン・アデニンである。AUGはアデニン・ウラシル・グアニンである。UGAは少陽・少陰・老陰に、AUGは老陰・少陽・少陰で表すことが出来る。これによってすべての遺伝暗号が六十四卦方図で解読できる。
    ちょっと飛躍するが秀真伝のあわの歌のヲシデ文字を解読すると「あかはなま いきひにみうく ふねむえけ ヘねめおこほの もとろそよ をてれせゑつる すゆんちり しゐたらさやわ」は酸素と風で火が起こり、水が発生して土となる。土から龍神は生まれ、水・風・酸素の働きで生命が誕生する。このあわの歌を伊邪那岐が天の御柱を左回りに言霊を述べ、伊邪那美が右回りに後ろから逆に「わやさらたゐし......」と言霊を合わせていく。遺伝子の二重らせん構造は伊邪那岐と伊邪那美の言霊の羅列が結ばれて出来たことを表している。伊邪那岐が酸素から陽気の力で生命を生み出し、伊邪那美が陰気の力で生命体を酸素に還元する。
     伊邪那美は加具土命・火神を産んでその火傷がもとで黄泉の国へ行ってしまった。伊邪那岐は伊邪那美を呼び戻そうとして黄泉の国を訪れるが伊邪那美の変わり果てた姿(全身に蛆が湧いていた)に驚いて逃げようとするが、醜女を使って追跡させるが、桃の実を投げて撃退する。両者は岩戸を挟んで口喧嘩をする。伊邪那美がよくも女に恥をかかせてくれたな。私はあなたの国の人だねを一日に千人食い殺す。伊邪那岐は私は一日に千五百の産屋をたてる。そのようにして人間の生死が運営されている。
     日本は神武天皇(秦の徐福)の御代から外国人に乗っ取られていた。正史竹内文書に神代文字が書かれている。つまり、世界文明の発祥地が日本である。その証拠が聖徳太子が編纂された先代旧事本紀大成経である。宇宙の成り立ちから天地の理が書かれている。東洋医学の神髄の五行六気論が書かれている。中国の漢方、黄河文明等は日本の書物を盗んで漢文に書き替えて日本の文明を否定する為に考えられたものにすぎ日本刀は縄文時代のタタラ技術から進化した刀剣で、日本独自のものである。日本文明が中国から伝わったというのは嘘で、日本文明が世界へ伝搬したのです。
     君達は直観力がないから真実が分らない。だから、嘘に騙されるのである。聖書のヨハネの福音書に、言葉は神と共にあった。万物は言葉によって創造されたと書かれています。これは日本の言霊信仰から由来するものである。イエスの奇跡は言葉によってなされている。悪霊よ、去れと言って病気を治し、風よ、静まれと言って嵐を静めている。日本の神話にも神が言葉で日本の国土を創造したと書かれている。日本にあるペトログラフはシュメール文字であり、シュメールとスメルは何か似ていませんか。そうです。天皇をスメラミコトと言います。竹内文書にある神代文字で世界中にある古代文字が解読出来るのです。このように真実な物はフリーメイソンが弾圧して抹殺します。ナスカの地上絵に飛ぶ鳥の絵があります。アスカとは飛ぶ鳥と書きます。アスカとナスカ、これも似ています。世界最古の土器は縄文式土器です。以上の事から、世界文明の発祥地は日本であると断言出来ます。キリストが日本へ修業に来ていたのは当然です。キリストは処刑されずに難を逃れ、双子の弟のイスキリが身代わりとなって磔となった。だから、生きていた兄のキリストを見て復活したという伝説が生まれた。アイヌ人はキリストやその使徒の子孫であるからユダヤ人的な容貌をしている。旧約聖書外伝イザヤ書のあなたたちは東の地でも主を尊び、海の島々でもイスラエルの神、主の御名を崇めよとは、イスラエル人は日本の地でも創造神を尊び、日本の地でもイスラエルの神の御名を崇めよと言う事である。つまり、日本の神が創造神であり、イスラエルの神でもあるのである。
     日本は神の国だから日本の神話は事実である。科学はフリーメイソンが神の存在を否定する為に造った虚構である。日本以外の外国人よ、もっと智恵を働かせてフリーメイソンの洗脳の呪縛から開放されよ。ユダヤ議定書の中に次の内容が記載されている。非ユダヤ人は歴史を基礎とする冷静な観察を練ることを知らず、もっぱら理論上の旧弊にとらわれて批判的工作を忘却している。
     だから、我々は、彼らが最後の瞬間がくるまで享楽にふけろうと、そんなことは問題ではない。 肝心なのは、科学の命令(理論)であると我々が洗脳したものが役に立てばよい。この目的のために絶えず新聞・雑誌を利用して、この命令に従わせる。 非ユダヤ人知識階級は自己の知識を誇りとして、科学から得た知識を巧妙に実現しようとするが、その知識なるものが我々の秘使のよってつくり上げられたものであることには気がつかないのである。われわれが仕組んだダーウィン、マルクス、ニーチェの学説に注意されるがよい。 非ユダヤ人の心に及ぼしたこれらの学説の破壊的作用は明白ではないか。

  • @shinji2kizuna
    @shinji2kizuna Рік тому

    アクセント直して欲しい

  • @あーちゃん-o9q7h
    @あーちゃん-o9q7h Рік тому +1

    さんないではなく、さんだいと読むのですが。よろしく。

  • @南保美
    @南保美 Рік тому +1

    19:30

  • @ビビット-d4i
    @ビビット-d4i Рік тому +2

    争いや戦争が無かったって言うより怪我や病気になるとすぐタヒるし自然災害による被害や対処で争ってる暇が無かったんじゃないかな…

  • @男四郎時貞
    @男四郎時貞 Рік тому +6

    その時代日本は、島国では無く俗に言う北方領土からウラジオストク繋がっててアリューシャン列島繋がってて80年代に北アメリカの先住民族インディアンの骨格調べたら同じモンゴロイドだったて結論出てるし、南米ペルーでもね。今現在DNAで塩基配列とかもっと調べれば確信に迫る事出来ると思うけどね。(書いた事全て人類学者や歴史考古学者の書物です)俺自身netはソースによって半分が嘘まやかし捏造だから流すだけ。

  • @兎と戦車-z6c
    @兎と戦車-z6c 6 місяців тому

    意外にグルメだな。、縄文人の人は。

  • @nekoponpon298
    @nekoponpon298 Рік тому

    世界四大文明という表現は止めるべきです 他にも素晴らしい文明は世界中に多数存在しますから

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi Рік тому +6

    縄文時代は土器の発展だけ見てれば凄いと言えるのだが、最後まで野焼きで窯を作らなかった。また金属器を取り入れなかった。技術革新という意味では停滞していた。日本列島は縄文時代の初めは先進的と言えても、末期は明らかに後進地帯になっていたのだ。大陸との交流はあったに違いないのに、なぜ技術革新を取り入れなかったのか、まともな説明を聞いたことが無い。

    • @now_john
      @now_john Рік тому +11

      道具の生産効率や性能向上が自分たちの生き残りに直結していなかったからではないでしょうか。
      野焼きと石器で事足りていたら窯や金属器みたいな新技術に興味を示す人間は余程の変人ですよ。

    • @烏丸天狗見習い
      @烏丸天狗見習い Рік тому +9

      まあそれで過不足無かったからだと思います。
      コメの粒食だったのもあるでしょう。煮炊きは野焼き素焼きの土器でも可能なので。これが麦の粉食だといずれパンを作り出すので、そうなったら窯も必要になり、そこで土器も焼くことになったでしょう。
      鉄については単純に日本では鉄資源に乏しいからだと思います。

    • @ルナホワイト
      @ルナホワイト Рік тому +14

      争いが無かった事を考えると金属器を取り入れる必要が無かった技術革新する必要が無かったと考えられます。人類の文明の発展の裏には戦争がありますからね。
      コンピュータは弾道計算用に作られたもので、戦争での応用が主目的ですがそれが今では民生用に多く使われています。
      一方戦国時代の日本では刀が独自の進化を続けて日本刀というモノが出来ていますね。砂鉄で作った玉鋼を何重にも折り重ねて、更に硬軟を上手く利用し海外のコークスを使った武器の製造では考えられないアイディアで弱い火力で強い武器を作っています。銃に関しては火縄銃の伝来から2年後には銃を製造していて江戸時代辺りになると世界にある火縄銃の多くが日本に存在し、命中精度が世界一だったので現代の競技用の火縄銃は日本製が好まれるとか。こんな必要とあれば突き詰める民族が発展しないのは、発展する必要がないぐらいまで最適化された状態だったのではないかと思います。

    • @ddrhjwsooglb
      @ddrhjwsooglb Рік тому +1

      縄文末期は寒冷期で人口は半減している
      大規模な集落も消えた
      僻地だから単に遅れていた

    • @yoshitoh2585
      @yoshitoh2585 Рік тому +3

      銅器はあったのではないですか?
      鉄器も後期には作られており、溶鉱炉もあったそうです。
      稲作が盛んになり、鉄器が農耕に必要になったので溶鉱炉を使うようになった。
      弥生土器は溶鉱炉で作成されたものでしょう?

  • @k.n.2714
    @k.n.2714 Рік тому

    bgmはbgn こんなのが好きな人もいるんだ、人さまざまではある。

  • @masahara-c5m
    @masahara-c5m Рік тому +4

    凄いといいながらも ところどころ卑下した物言い 本当は何が言いたいのだろう とくにガラパゴス・・・なんじゃそれ(笑)いらんじゃろ

  • @kinntoki812
    @kinntoki812 Рік тому +1

    高度で機能的なコミュケ手段無くして「縄文」はあり得なかった。書字というある意味非効率的なものの必要がなかった。

  • @kinoko--takenoko
    @kinoko--takenoko Рік тому

    北海道の縄文人は一体何処へ?

  • @脇田昭
    @脇田昭 Рік тому +1

    表題の絵に中国の学者が
    縄文時代の日本に文化など
    なかった、と記載されているのにその中国の学者の言い分は
    動画に出てこないのですけど
    出したほうが良いのでは?

  • @ふじまつえいいち
    @ふじまつえいいち Рік тому

    文字がない

  • @刹那五月雨劇
    @刹那五月雨劇 Рік тому

    や、やばいよやばいよ~中韓北が超絶に気が狂う案件。  きたあああああああぁw

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya348 Рік тому +2

    先入観的解説はしない方がいい。

  • @烏丸天狗見習い
    @烏丸天狗見習い Рік тому +10

    「縄文文明」と言うのなら、まずは「文明」の定義からだね。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 Рік тому +6

      非生産的生産物があるか?どうかでしょ?
      火焔式土器なんかもそうだと思うけど?
      デザインとか余裕のある暮らしじゃ無いと
      そこに思い至らないよね
      身に着ける装飾品とか。

  • @ショットA
    @ショットA Рік тому

    争いが少ないということは人の家畜化が進んでいたのかな🤔