【大人の発達障害】裏ワザ!メモは「フライングスタート」を

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2021
  • メモを取るって、難しいですよね。
    発達障害の特性上、メモを取ることを苦手とする方は多いのではないでしょうか?
    今回はメモ取りでお悩みの方へ、メモ取りの対策についてご紹介します。
    合言葉は「フライング」です!

КОМЕНТАРІ • 98

  • @amyyoko2734
    @amyyoko2734 2 роки тому +36

    実はこのメモダイソーさんに売っています(^^)
    A5のノートやB6くらいのメモカードだったと思います。
    一時期、話題になり試しましたが、私は使いこなせませんでした……。
    ADHDでLDな私には難しいようです。。。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +7

      月灯こがねさん、いつもありがとうございます(o^^o)
      ダイソーさんに売っているんですね!
      有益な情報をありがとうございます♫
      このメモに関しては、合わなかったんですね。方法によって、合う合わないが本当に分かれますよね…。
      私も引き続き調べて動画作っていきますね^ - ^

    • @ednaMaria-dj4vb
      @ednaMaria-dj4vb Рік тому

      Oi

  • @aoi7958
    @aoi7958 2 роки тому +3

    皆んな早口でどんどん指示されるので、メモ苦手です。参考になりました。ありがとうございます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      参考になって嬉しいです。ぜひご活用してみてください(^^)

  • @user-dz1uv4gl4f
    @user-dz1uv4gl4f Рік тому +44

    自分が書き終わる前に話されるとメモを取り終える前に話している内容を忘れてしまう場合はムリだよなぁ😓

    • @neirosakamoto9393
      @neirosakamoto9393 Рік тому +7

      まじでわかります😭

    • @kotoori-yd8wm
      @kotoori-yd8wm 4 місяці тому +1

      すごくわかる!メモしている間は何も聞けないし、話を聞くと何をメモしたらわからなくなるもの
      記憶に残らないのだよね

  • @user-zb4tp3ry4w
    @user-zb4tp3ry4w 2 роки тому +15

    そもそも誰に対しても口頭指示をしないでほしいですよね。
    自分は一応メモして、それをまとめた後読み上げて、確認ですがこれでよろしいですか?と指示した方に確認し、欲をいえばサインしてください、と言います。自分の手帳には日付、時間、相手のセリフを出来るだけ詳細に記録に残すようにしています。言った言わないを避けるためと、定型発達の方でも大半自分の言ったこと忘れたり単純な言い間違いも勘違いもしますから。
    複数仕事をしてますが、そのうち一つのバイト先では、手帳は3つもち、まず1つはただメモをとる手帳。ぐちゃぐちゃにかきます。
    2つ目はそれを整理し覚えるための手帳。ある程度色をつけたりテーマごとにまとめて、表紙が固い高い手帳を使います。
    3つめは、2つ目の補助で、滅多にないことをリマインドするための手帳。
    バイトですが仕事先から手帳が3つぐらい入る腰ベルトにつけるポシェットのようなものを渡されますから、手帳をすぐ取り出せるような状況にされてます。
    業務で覚えることが多く、また変化し、バイトが多いため、動画マニュアルはあるが見る暇もなく紙マニュアルは経費削減でいただけないため、先輩の口頭説明や指示をメモするしかなく、自分はADHDよりだけど丸覚えというよりは業務の目的を理解してから覚えるようにしています。
    ADD+ASD+HSPの子は、メモを取れず記憶力はかなりいいが圧がある場所や相手や電話はメモできず苦労してました。集中力があるから邪魔がなければ耳から入る情報は忘れないため、環境や指導者次第だと思ってます。
    仕事探しが大変ですが、時間をかけて配慮がある場を探していく予定です。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      それぞれの手帳についての使い分けが、凄く勉強になりました。口頭の指示は「その場ではまとめにくい」&「見返しにくい字」になってしまうので、後からまとめる手帳が大切な存在になってきますよね。また、滅多に起きることのないリマインド用に3つ目を用意すると、さらに分かりやすいですね。参考にさせていただきます。※時間をかけながらも配慮がある場所を探していくことは、長期的に見ても大切なことだと感じました。教えていただきありがとうございます。

  • @tuyukombu3240
    @tuyukombu3240 2 роки тому +21

    メモを取ることは聴覚情報から要点を纏める処理のためワーキングメモリーが必要ですよね。発達があるとそもそもそれが出来ません。まさにこれで今困っています。特に会議の場。話が2転3転すると全く結論が分からなくなりますが、定型はあの雑然とした会話の中でなにやら当たり前に分かっているようなので驚きます。しかも大まかな書き留めで思い出せるようなので、彼らからすると思い出せないことが全く分からないようです。
    このお題目のあるノートを使うのはたしかに良さそうですが、発達はマルチタスクが出来ないこともあり、とにかく話をバーッと書き留めた後で埋めていく、ということになります。それなら確かに聞き漏れは減りそうで、整理もされますね。

  • @banabana8761
    @banabana8761 Рік тому +2

    一枚1枚印刷するのは面倒だけど、iPadのメモ帳に書き込んで複製するとか、並べ替えできるメモ帳の1ページに項目を書いておくくらいならできそうです。ありがとうございます。

  • @MusicPowerSpotComin
    @MusicPowerSpotComin 2 роки тому +8

    メモすごく苦手です...勉強になりました!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      こみんさん、コメントありがとうございます(^^♪フライングスタートで対策していきましょう!

  • @jh1vnf249
    @jh1vnf249 Рік тому

    そもそものところで「聞きながらメモを取る」というところが難しいので指示を受けているときには聞くだけにしておく。聞き終わった後すぐにメモに起こして依頼者に確認をする。場合によっては5%から10%仕上げた段階でこれでいいのかを確認することでメモが取れるようになりました。
    PCで画面を見ながら指示を受けたり指導を受けたときにはスクリーンショットを使って印刷をして手書きで補足説明を入れることで簡単にメモが取れるの便利ですね。

  • @user-fz7tm3qm6s
    @user-fz7tm3qm6s 8 місяців тому +2

    前の職場の人には、何か指示があったら、メモに書いてからよこしてくれってお願いしていました。「口頭だと自分、絶対忘れるんで!」ってはっきり言ってました。💦

  • @user-lg6wb4mi9g
    @user-lg6wb4mi9g 4 місяці тому +1

    セミナーや講座でのメモの取り方教えてほしいです。全部書き起こすわけにもいかないしどこがどう大切なのかわからない😂全部大切だと思うし💦

  • @user-qg8ln2mi6r
    @user-qg8ln2mi6r 2 роки тому +3

    私は常にメモ帳をポケットに入れて、その時は、自分に分かりやすく走り書きして、家に帰った時、今日一日のことを振り返り清書してます。
    休みの日に思い出して清書するのも効果的
    職場に出勤した時、ホワイトボードに自分の名前がある所に予定が書いてあったら、早めにメモもとってます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      メモを上手に活用されているんですね。後からまとめることは労力も使いますが、その分効果も高いですよね。共有していただき、ありがとうございます(^_^)

  • @user-cl4ce1cf5m
    @user-cl4ce1cf5m 2 роки тому +1

    自分は最近todoリストを使っています
    主に使うのは情報量が多い仕事をこなす時で、まずは自分で覚えてる所を記入して自分以外の複数人の職員に抜けている仕事はないかを聞いて補足
    それを大元にその業務が始まる前に新しいtodoリストに書き写し、自分の目が届く所にテープで貼り付けてすぐに確認出来る様にしています
    終わった項目にはチェックを入れ、全て終わった後でも仕事が終わるまでは保存し、家に帰ってからゴミ箱へ捨てる
    この一連の流れを毎回仕事の日は続けてます
    項目にチェックすることで仕事が終わった事が目に見えて解り、終わった事を繰り返してしまうのが圧倒的に減りました
    そしてtodoリストを捨てる時に今日もしっかり仕事をやれた事を実感出来るので、すぐに投げ出してしまう自分でも一ヵ月以上も続ける事が出来ています
    (自分はADHDの特性を持っております)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      Todoリストの活用について教えていただきありがとうございます。一連の流れがとても分かりやすく、漏れなくできる方法なんですね。そして【仕事をできた実感】を感じれることもまた大きなポイントなんですね。他の皆さまにとっても有益な内容です。共有していただきありがとうございます(^^)/

  • @user-eh1ec3ue2p
    @user-eh1ec3ue2p 2 роки тому +8

    私は話からメモが出来ないため、
    「ご説明ありがとうございます。内容を箇条書きしてまとめたいので、要点を教えて頂けますか?」
    と伝えます。
    フォーマットはいいですね。安心できます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。要点を聞くように工夫されているんですね!※フォーマット、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!(^^)

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t 2 роки тому +19

    メモは忘備録です。
    基本的に、相手にお願いすればいいと思います。指示はメモに書いてもらえますかって。
    それが一番間違いがない、確実です。会議はボイスレコーダー一択。
    発達障害であるかどうか以前に、初めから話の要点を理解してメモを取るのは難しい作業ですから。
    極端なことを言えば、数字だけでも書き留めるですね。

    • @user-us1bu2mk5i
      @user-us1bu2mk5i 2 роки тому +5

      わかります!要点理解してメモるが難しいですよね!もう数字が多くて聞きながらいつに使うのか、いつまでに欲しいのか分からなくなりましたw

  • @user-rb4lq1vo4j
    @user-rb4lq1vo4j 2 роки тому +12

    時々、メモ取らないでいいから、って言って取らせない圧かけてくる人いるけど
    あれ、どういうつもりなのでしょう?メモ取らないで覚えきれず失敗するのはこっちなのに、腹立つわ~。
    覚える力も人各々なんだからメモくらい取らせろ、って思うよ。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +4

      実は私も以前同じことを言われたことがあるんですが、こう言われてしまうと不安を抱えながら聞くことになり、頭に入ってこなくなることがあったんですよね。そして、メモがとれなかったことで次に一人で行おうとしても出来なくなるという悪循環が発生したことがありました(>_

    • @user-be3lh2hn4n
      @user-be3lh2hn4n 2 роки тому +2

      120%同感です。

  • @risa-go9kb
    @risa-go9kb Рік тому +2

    早く見ておけば人生変わってたのかな、、、
    個人情報でボイスレコーダー使えなくて実習中パンクしてしまって看護学生諦めました。。
    同士いるのかな、、

  • @user-hu7lr5to8i
    @user-hu7lr5to8i 2 роки тому +3

    メモを取るときにメモを取ると身構えてしまって、全体の内容が全く入ってこなくなってしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?
    聞きながら書くと言う作業が難しくてスピードについていけないです。

  • @user-164uhjz
    @user-164uhjz 2 роки тому +3

    やり取り自体をチャットアプリでのやり取りになったので、直接話してメモを取ったりする等がほとんどなくなりました。
    後で見直す事もできるので職場でチャットアプリの導入をおすすめします。
    何より仕事がスムーズに進むようになりました。
    直接話してメモを取る事は諦めました。
    ですが、お願いされる内容も全てテキストで送って頂けるので、そもそも手書きでのメモを取る必要が無くなったメリットはとても大きいです。
    個人的に本日やるべき事のTODOリストは毎日クロッキー帳に書いています。
    ダブルでの確認ができるので、どの業務が進んでいないかも一目瞭然です。
    チームの業務の進捗も全員が把握できるようにアプリ管理しているのでどの人がどれだけ案件を抱えているかが一目瞭然です。
    物凄く効率的です。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます!自分にあったツールを使うことで効率化が進みますよね。また、チーム内での業務を把握できる点も凄く良いですよね☆
      ※私もチャットアプリを使う予定ですので、メリットについてお伺いできて凄く嬉しいです。ありがとうございます(^^)

  • @Toto-by1pg
    @Toto-by1pg 2 роки тому +10

    分かりやすいけど、結局まとめないと行けないのが私には難しいかな…本当にメモ一つ取るのも大変です。
    後、メモを取りながらの電話応対も二つ同時に出来なく、片手で書く事になり字も走り書きになって自分の字が読めず、誰からか結局分からなくなった事もありました💧
    後、プライベートでメモするコツもあれば教えて欲しいです。

    • @user-bi9jp4pn4t
      @user-bi9jp4pn4t 2 роки тому +1

      音声メモとかうまく使えないですかね
      電話応対のメモは大事なことなので、焦らずにゆっくりでいいと思いますよ。
      相手の話した内容を復唱しながらメモに
      書けたら、その書いた内容をまた読み上げて相手に聞いてもらう
      スマホが使えるのであれば、メモの内容を忘れないうちに、siriに記憶させるとか

  • @junkomatsumoto9231
    @junkomatsumoto9231 4 місяці тому

    速記を勉強してます。

  • @lgchannel0918
    @lgchannel0918 8 місяців тому

    この方法本当に使えるから、やってない人はやるべき
    何も無いと、
    どこに何を書こうかな
    から始まるから各準備が出来た頃にはもう話し終わってるのよね、、、

  • @user-qu4ql2ju6s
    @user-qu4ql2ju6s 2 роки тому +15

    この6ポイントは、メモのポイントというより、どちらかと言うと、指示を出す側が心得ておくべきのように思う。また、会議では司会役が心得えておくべきかと。メモには限度があります。

    • @mikudesu1326
      @mikudesu1326 6 місяців тому +1

      心得ていて欲しいけど色んな方がみえるので
      私個人に合わせてお願いもしづらいので💦
      そのような指示をご協力いただいた上で、更に自分がこのわうなフォーマット付きのメモを用意して対策しておいたら万全かも✨と希望が持てたので、一回やって見たいです😆

  • @karu_maro_yu
    @karu_maro_yu 2 роки тому +10

    ボイスレコーダー一択。言った言ってない等のトラブルもボイスレコーダーだと証拠になる。
    ただ、後々聞き返すのがめんどくさいからそこが難点

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます(^^)そうですね、ボイスレコーダーは本当に便利ですよね☆言った、言っていない論争の証拠にもなりますよね(^^)

  • @user-ds9rq9sk8e
    @user-ds9rq9sk8e 2 роки тому +6

    とても良い情報ありがとうございます🙏メモを取ることは得意だったのですが、メモの内容が多すぎて、書いたものをなくすということがありました😅書くことが早いのでギリギリ書けるのですが、項目ごとに書くと、さらに仕事が早くできるなぁと思いました。ありがとうございます😊
    私はスケジュール管理が苦手なのですが、手帳にあれこれ書くと書く内容が多すぎて違う箇所に書いたらどこのメモかわからなくなるということが多くありました。そのため、書きすぎる人は、キャンパスノートに時間と仕事の内容とメモ欄を作っておいて、このやり方上手くいったとか、これはこうした方が良かったとか振り返りがあるとミスを犯しにくいと思いました。
    ただB5ノートなのでかさばりますが、スケジュールを全部書き込むことができるので、できたら丸をつけたり、今日できなかった分は明日にやるとかメモを残すと、予定をすっぽかしたり、やり忘れが減ってきたように思います。
    ノートなのでバラバラにならず閉じてあるので無くしにくいです。それから、付箋も貼れるので、1冊仕事用ノートとして活用しています。家事も同じようにしたら、これは今日やったと目に見えてわかるので、今日やった家事を見て自信に繋がりました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます(^_^)たくさんの工夫を重ねてこられたんですね。特にエリカさんが行ってきた「振り返り⇒改善」って本当に大切だなぁと感じました。また、皆さまへの情報共有もありがとうございます。私も付箋を使ったメモの管理を試してみます。凄く嬉しいお言葉、本当にありがとうございます(>_

    • @mikudesu1326
      @mikudesu1326 6 місяців тому

      バレット・ジャーナルみたいなやつですね🤩

  • @puyopoyomio
    @puyopoyomio 2 роки тому +21

    仕事内容が製造なので、この動画のような入り組んだ指示が来る事はありませんし、これはメモっていう区別にはならないかも知れず、参考にならないかも知れませんが、一応。。。
    私のメモ帳は、B6リングタイプです。
    開いて右側に、作業内容と、かかり始めと終わりの時間を、時間の流れ通りに書いて行きます。1ページ1日です。足りなくて次の所に書くとしても、その次の日は必ず、新しいページに書きます。
    左側はほとんど個人のメモで、買うものとか、役場行くとか、出し忘れしやすいゴミのことなど、思いついた時にすぐ書く事で、やり忘れを防げてます。あと、仕事の筆算も左に書いてます。電話で話した事も左です。作業員なので、電話内容が必要になることはほぼないので。
    日付順、時間系列で書くので、後から探しやすく、上の会社から問い合わせがあった時に役立った事もありました。
    それと、図に表して書いた場合、必要なら切り取ってファイルできます。何しろ裏は個人のただのメモですから。これ、割と気に入ってます。
    今回の例のようなのだと、私には項目が多すぎて、目移りしてすぐには書き込めないかもです。。。
    みんな難しい事やってるんですね。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +3

      共有してくださりありがとうございます!
      凄く有益な内容です。
      日付順、時系列順で書いていくのは、後から追いやすくて良いですね。
      仕事内容、個人の使い勝手に合わせてカスタマイズすることって、とても大切ですね(^^)

    • @puyopoyomio
      @puyopoyomio 2 роки тому +4

      @発達の森
      ありがとうございます。
      誰かに役に立ったら嬉しいです。
      動画からは更に離れていきますが、メモといえば、自分から自分へのメモも多用しています。
      仕事終わり、明日のページに朝一番にする作業を書いておくとか、家庭では、起き抜けに自分の机に、自分の気になる事が書いてあるメモがあったりします。

      お酒で記憶を失って恥ずかしい。

    • @mikudesu1326
      @mikudesu1326 6 місяців тому

      自らが生み出した、個人にカスタマイズされたフォーマットですね✨
      なるほどです

  • @user-tl5jl1bo7g
    @user-tl5jl1bo7g 2 роки тому +6

    メモするのかなり苦手です。
    咄嗟に漢字が思いつかなかったり、何言ってるのか分からなくなったり・・・
    忘れがちなので、メモするようにしてますが、メモしたメモ帳ごと紛失してしまいます💦

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます(^-^)メモ帳を紛失してしまうことがあるんですね。頑張ってメモした内容の記録がなくなると、一から覚え直すこともあって大変だと思います。私の友人は、メモを置く所定の位置を決めて対策していると言っていました。少しでも参考になると幸いです。

  • @roku7103
    @roku7103 Рік тому

    このメモを聞きながらとるのが難しい。
    関係者を書いてたら相手の話が終わってて困りそう

  • @ebihamu
    @ebihamu Рік тому +1

    やはり音声で聞き取った言葉をそのままメモ(やや要約、ポイントとなるキーワード)
    その後にテンプレートに当てはめるのですが、私の場合は
    キーワードから全体の様子が脳内で想像(妄想?)が瞬時にされまして
    相手が発言を言い切るまでの間に様々な質問が湧いてきます
    妄想スピードが早く発言後に現場の問題点や準備等の抜けモレ等を指摘し
    よく嫌われます(>_

  • @user-ue2tj7ix8m
    @user-ue2tj7ix8m 2 роки тому +16

    私もメモを取るのが苦手です。
    人の言葉を拾えないんです。
    後、パソコンで入力しているので漢字が書けない(笑)
    元々字が綺麗ではないので、文字を書く事を苦手としてて、○○と言う漢字が出て来なかったり、解らない言葉。専門用語だったり横文字等出て来ても、その言葉の意味が解らないから、そこで思考がストップ。
    「これらをブラッシュアップして。。。」と言われた時にブラッシュアップって何?とそこで固まるんです。
    実際、意味が分れば問題なく出来るんですが、会議の途中で調べる事も聞く事も出来ない。
    気がつくと先に進んでしまっていて、議事録作っておけ!って言われても作れず怒られるのです。
    だから会議が苦手。

  • @caffellatte2550
    @caffellatte2550 8 місяців тому

    私はワーキングメモリが小さいため、メモ取りはとても苦手です。
    文章を書いていては説明に追いつけないため、普段は絵と矢印を駆使し、たまに単語を書く程度です。

  • @MiyamotoMusakurushii
    @MiyamotoMusakurushii 10 місяців тому +3

    情報ありがとうございます。
    自分は、1を聞いて100勘違いして、9999億どえらいミスをやらかすタイプの人間なので、
    (幸い、それに関しては職場の理解を得ている状況です。)
    それを意識して確認してみます。

    • @channel-rt5ke
      @channel-rt5ke Місяць тому +1

      自分を卑下しすぎでは?
      真っ先にありがとうを言えてる時点で
      あなたは素敵な人ですよ
      (↑抽象的ですが伝わって欲しい)

    • @MiyamotoMusakurushii
      @MiyamotoMusakurushii Місяць тому

      @@channel-rt5ke さん
      そうなんですか?
      ありがとうございます。
      これからも、こちらの裏技を活用させて頂きます。

  • @yr5906
    @yr5906 2 роки тому +2

    分かりやすい!!(゚д゚)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます。分かりやすく伝えることができて嬉しいです(^^)

  • @orion.8589
    @orion.8589 4 місяці тому +1

    言った言わない、確認するしない、迷惑云々口頭連絡は色々面倒なのでそもそも全部メールでの指示にすれば双方にメリットだと思います。。

  • @user-gt1eg1nc8q
    @user-gt1eg1nc8q 2 роки тому +17

    こんな細かい指示を畳みかけるようにする上司がいるならボイスレコーダー一択。
    指示をされてメモを取り出し書き始めるまでに三項目は曖昧になってる自信がある。
    相手が一項目ずつ書き終わるまで待っててくれるならともかく、大人は待っててくれませんし笑
    残念ですがあまり現実的とは言えない技ですね…

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます(^_^)より良い方法について引き続き調べていきます!

    • @user-bi9jp4pn4t
      @user-bi9jp4pn4t 2 роки тому +2

      これは上司が不親切。
      どうしても困ったら、メモに書いてください てお願いしても怒られないと思います。
      もしも、それで相手が怒るのであれば、それは自分の問題ではないと思って大丈夫です。

  • @user-dw3kp4vw3y
    @user-dw3kp4vw3y 2 роки тому +3

    仕事をしたいけど、注意欠陥多動性障害と自閉スペクトラム症をオープンにすると、就業先が見付からない。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)オープンにすると就業先が見つからない状況なんですね。動画を通してではございますが、少しでも早く就業先が見つかるように、有益な内容となる情報を発信していきますね。

  • @1111rsa
    @1111rsa 7 місяців тому +1

    「確認」とか漢字で書いてると時間がかかる言葉は、「KN」と書いて、書く時間を短縮させてます。

  • @hattatsunomori
    @hattatsunomori  2 роки тому +16

    皆さんそれぞれに工夫している「メモの取り方」について、ぜひ教えてください(^^)/
    ちなみに「3色ペン」を常に携帯しておくと、メモをとるスピードがあがるのでおススメです!

    • @Toto-by1pg
      @Toto-by1pg 2 роки тому +2

      私の場合3色ペンも良いですが、
      スケジュール帳等よく書き間違えるので、消せるボールペンを使ってます❣️

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      @@Toto-by1pg 共有していただきありがとうございます(^_^)消せるボールペン、確かに使う価値が十分にありますね☆

    • @user-np1md5bf2c
      @user-np1md5bf2c 2 роки тому +4

      むしろ3色で色分けするのが難易度高いかも。色分けに集中して注意欠陥おこしちゃう

  • @ok-ya-ho
    @ok-ya-ho 2 роки тому +5

    フォーマットがあっても相手の会話を聞きながら、項目に当てはめながら、正確に埋めなきゃいけないと考えちゃうので…
    まだ難しいです。。。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      メモは同時並行して行う作業ですよね。教えていただきありがとうございます。メモの取り方について有益な情報ありましたら、発信していきたいと思います。

  • @user-ig7cj2ot7s
    @user-ig7cj2ot7s 2 роки тому +2

    絵は比較的得意なので絵でメモしたりします。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます(^^)また、情報共有ありがとうございます。絵が得意なんですね。絵で書く方が文字より分かりやすいことって多くありますよね(^_^)

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t 2 роки тому +3

    根本的な話ですが、急な指示でなければ、口頭指示を良しとしている人は、仕事ができる人とは言えない。
    ミスを招く原因ですね。
    わたしは、指示を受けたら真っ先に1日のスケジュールに入れて、どのタイミングでするのが良いか段取りも考えます。
    指示をする方は、いつでもいいよ なんて言い方をしますが、わたしは忘れてしまうので、その場で手すきになったら掛かるくらいのつもりでやります。

    • @user-bi9jp4pn4t
      @user-bi9jp4pn4t 2 роки тому +1

      メモに限ると、自分が見返してわかる が最優先ですよね。
      自分が見返して、ナニコレはメモじゃないですね
      でも手段であって最低限、自分がわかればいいのもメモですね。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます。メモは自分で見返した時に分かることが大切ですよね。まさに、手段の一つという位置づけだと思います。

  • @yofukashi3
    @yofukashi3 Рік тому

    スマホのメモ機能で記録してから、それをノートに移す方法はどうでしょう?自分はそれ思いついたけど、後回しにしちゃう癖あるから結局書かなかったりするからやっぱりノートとるの苦手だ。

    • @user-vd7qf6ve2x
      @user-vd7qf6ve2x Рік тому

      ノートとメモは別物なんですよねえ。

    • @user-xl7dn2qy6t
      @user-xl7dn2qy6t Рік тому

      それは役割が違うってことでしょうか

  • @mikakot.8784
    @mikakot.8784 2 роки тому +2

    学生のためのメモ取りのアドバイスもいただけたら幸いです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます。学生さんなんですね。どういった状況でのメモ取りですか?

  • @user-br9pg4oo9i
    @user-br9pg4oo9i Рік тому

    メモを取る為にノートを貰いましたが、何を書いて良いか分からず、殆ど使えないまま終わってしまいました。
    例題のように項目がハッキリしていれば良いですが、それに当てはまらない指示の場合、どうしたら良いか分かりません。

    • @user-vd7qf6ve2x
      @user-vd7qf6ve2x Рік тому

      何でもいいから書いてみて、書いててよかったと思うものを今後も書けばいい。

    • @user-br9pg4oo9i
      @user-br9pg4oo9i Рік тому

      @@user-vd7qf6ve2x 何でも良いから...そこが難しいところです。
      ノートではなく携帯にメモをする事はありますが、後で見返した時、何の事を書いたのか分からないなんて事も多くて💦

  • @guigui7116
    @guigui7116 Рік тому

    メモ取るのは苦手…。聞き取るのも苦手。
    それから、聞き取って書いている間に、また新しい情報を与えられると、手が追いつかない…。
    何度か聞き直しても怒らない人がいてほしい。
    ある程伝えたいことを先に書いてある紙を先に渡してくれると嬉しい。
    それに補足分だけを口頭で伝えてほしいな……( ´艸`)

  • @okpati3627
    @okpati3627 Рік тому +2

    ボイスレコーダー使いたいと言ったら
    めちゃめちゃ怒られた!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      職場によっても、使える使えないがハッキリしますよね。
      怒られるのは辛いですね(>_

  • @user-us1bu2mk5i
    @user-us1bu2mk5i 2 роки тому +1

    4:32、この指示の内容をフォーマットがあっても、聞きながら書く、処理速度が間に合わないよー🥺

    • @user-us1bu2mk5i
      @user-us1bu2mk5i 2 роки тому

      つまりどういうこと?ってなるなー!とりあえず10部、左上ホッチキス止めて欲しいってことね!までかなーいつどこで使う、いつまで欲しいは抜け落ちるなー

  • @yuji83
    @yuji83 Рік тому +1

    メモを見返すと僕の場合はアラビア語になります。

  • @yamataka4246
    @yamataka4246 5 місяців тому

    文明が発達するにつれ、それについてけない人間が病気扱いされるのが腑に落ちない(笑)

  • @user-i-c9t
    @user-i-c9t Рік тому

    うーん、活かせる点があるとしたら内容はもちろん… 日時・場所ぐらいかな‥‥仕事中のメモってわりと急ぎで書いてるから

  • @dtto2236
    @dtto2236 7 місяців тому

    5:37 みたいに書いてたら、当然の如くかなり時間かかるから
    普通は箇条書きで書いて分からなくなったら質問しに行く みたいなパターンが多いと思います。
    配慮のできる1割ぐらいの上司なら、書いてる間は話止めたり、繰り返し言ってくれると思いますが
    そもそも論、こんなに分かりやすく説明してくれる人はかなり少ない
    もちろん、1回しっかりメモすればそれを基に仕事ができるようになるから上司も楽なんですけど
    説明したから後は自分で聴きに来い っていうのが日本の古くからのスタイルなので
    メモを取るのが苦なら、マクドナルド等、マニュアルのある低賃金の仕事に就くのがいいと思います。

  • @user-hr6ht8sp2j
    @user-hr6ht8sp2j Рік тому

    相手を怒らせない為にメモを取ります。
    もちろん見返してもグチャグチャで内容はわかりません。

  • @kotoori-yd8wm
    @kotoori-yd8wm 4 місяці тому

    だから話をまとめることができないのだってば
    簡潔にできるのなら苦労しないよ

  • @manakaigo
    @manakaigo 2 роки тому +9

    ダメだ〜😖この動画を最後まで見れない、途中から頭に入りません。それはADHDが原因ではなくて、単に頭が悪いだけでしょうか。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。この動画は短時間で情報を詰め込みすぎたところもあるので、理解しにくいところがあったと思います。改善を繰り返して制作していきますね。