Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
パッとだしてガーツと見る!!!やってみます!
Tag Tomさん、「パッ&ガー」で参りましょう!応援しております!
ほらっち先生こんにちは!いつも分かりやすい動画ありがとうございます。経済学に苦手意識があってなかなか進められないのですがマンガでわかるシリーズの他にもオススメの書籍などありますでしょうか?お忙しいかとは思うのですが、また経済学も動画上げていただけるとすごく嬉しいです!これからも先生の動画楽しみにしております。
みっちゃんさん、こんにちは!こちらこそ、いつも有り難うございます。ご照会の件ですが、石川秀樹先生の経済学シリーズ(ミクロ・マクロ経済の初学者向け入門編など)は、むかしから幅広く多くの受験生(診断士に限らず受験科目に経済学がある方たち)に親しまれています。よければ本屋さんなどで手に取ってご覧ください。また、経済学に関連する動画につきまして、貴重なご意見として今後の制作の参考とさせて頂きますね。(ちなみに、石川先生もUA-camで動画をだされています・・既にご存知でしたらごめんなさい)引き続き、学習がんばってください。応援しております!
@@Horacchichannel お返事ありがとうございます!石川先生のテキストを見てみたらとてもわかりやすそうだったので、1度こちらでチャレンジしてみます!ありがとうございます。
洞口先生、いつも勉強させていただいています!教えてください。1月1日より中小企業診断士の2021年度合格に向けて勉強を開始しました。企業経営理論の過去問1回目を終え、合格点には達していません。次は過去問2週目に入り知識を深めるのか、とりあえず財務会計に進んで、7科目を1周した方が宜しいか、アドバイスを頂けないでしょうか。企業経営理論は範囲が広く、他6教科やっている間に忘れてしまいそうな気がして不安です。宜しくお願いいたします。
モトミンさん、こんにちは。いつも有り難うございます。ご照会の件ですが、1月末までに企業経営理論と財務・会計の過去問をそれぞれ3回転以上、できれば5回転できると良いです。2月以降は財務・会計だけは継続しながら、各科目を1つずつ集中して回転・仕上げていくのが良いです。総復習はGWあたりでも大丈夫です。引き続き、学習がんばってください。応援しております!
@@Horacchichannel 洞口先生、丁寧なご回答ありがとうございます!とても参考になりました!GWの総復習でも間に合うとのアドバイスを踏まえてスケジュール組み直します!4月末までに全教科完了する形で組もうと思います!引き続き、勉強させていただきます。宜しくお願いいたします!!
モトミンさん、とんでもない。ややキツめのスケジュールを申し上げてしまいましたが、前のめりにガンガン進めて、ストレート合格をむしり獲りましょう。応援しております!
パッとだしてガーツと見る!!!やってみます!
Tag Tomさん、「パッ&ガー」で参りましょう!応援しております!
ほらっち先生こんにちは!いつも分かりやすい動画ありがとうございます。経済学に苦手意識があってなかなか進められないのですがマンガでわかるシリーズの他にもオススメの書籍などありますでしょうか?お忙しいかとは思うのですが、また経済学も動画上げていただけるとすごく嬉しいです!これからも先生の動画楽しみにしております。
みっちゃんさん、こんにちは!こちらこそ、いつも有り難うございます。ご照会の件ですが、石川秀樹先生の経済学シリーズ(ミクロ・マクロ経済の初学者向け入門編など)は、むかしから幅広く多くの受験生(診断士に限らず受験科目に経済学がある方たち)に親しまれています。よければ本屋さんなどで手に取ってご覧ください。また、経済学に関連する動画につきまして、貴重なご意見として今後の制作の参考とさせて頂きますね。(ちなみに、石川先生もUA-camで動画をだされています・・既にご存知でしたらごめんなさい)引き続き、学習がんばってください。応援しております!
@@Horacchichannel お返事ありがとうございます!石川先生のテキストを見てみたらとてもわかりやすそうだったので、1度こちらでチャレンジしてみます!ありがとうございます。
洞口先生、いつも勉強させていただいています!教えてください。
1月1日より中小企業診断士の2021年度合格に向けて勉強を開始しました。企業経営理論の過去問1回目を終え、合格点には達していません。
次は過去問2週目に入り知識を深めるのか、とりあえず財務会計に進んで、7科目を1周した方が宜しいか、アドバイスを頂けないでしょうか。企業経営理論は範囲が広く、他6教科やっている間に忘れてしまいそうな気がして不安です。
宜しくお願いいたします。
モトミンさん、こんにちは。いつも有り難うございます。ご照会の件ですが、1月末までに企業経営理論と財務・会計の過去問をそれぞれ3回転以上、できれば5回転できると良いです。2月以降は財務・会計だけは継続しながら、各科目を1つずつ集中して回転・仕上げていくのが良いです。総復習はGWあたりでも大丈夫です。引き続き、学習がんばってください。応援しております!
@@Horacchichannel
洞口先生、丁寧なご回答ありがとうございます!とても参考になりました!
GWの総復習でも間に合うとのアドバイスを踏まえてスケジュール組み直します!4月末までに全教科完了する形で組もうと思います!
引き続き、勉強させていただきます。宜しくお願いいたします!!
モトミンさん、とんでもない。ややキツめのスケジュールを申し上げてしまいましたが、前のめりにガンガン進めて、ストレート合格をむしり獲りましょう。応援しております!