SHARP X1 DEMO

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 59

  • @dododo309
    @dododo309 4 роки тому +14

    当時中1の夏休みだったと思います。息子の非行を心配していた父が、僕がパソコンに興味を持っていたのを知り、安月給なのに無理をして買ってくれたのがX1cでした。真夏に地方から車で東京まで父と姉、妹の3人で買いに行ったあの日はハプニングもあり、たくさんの思い出が詰まった日でした。何年も思い出さなかったですけど、この映像を見て鮮明に当時のことが甦り、涙が止まりません。このデモ映像はほんとうに懐かしいです。処理落ちのする箇所が記憶と一致しています。モニターの故障が町の電気屋さんでは直せず使わなくなり本体も処分してしまいましたが、多くを学び、思い出の詰まった1台でした。
    貴重な映像をありがとうございました。

  • @蟻虫
    @蟻虫 6 років тому +11

    PSGで、懸命に?演奏している感じが素晴らしいですね。処理落ちは最早味です。
    いやはや、何とも良い時代でした。当時学生の自分は店頭のデモに感動しつつ、どうあがいても購入出来ない事実を受け止めるしかありませんでした。貴重な懐かしい動画、ありがとうございました。

  • @4646ari
    @4646ari 9 років тому +12

    ありがとうございます!懐かしくて涙出ます
    まさかまた見られるなんて…

    • @himawari825
      @himawari825  8 років тому +1

      宜しかったら、何度でもみてください。ご試聴ありがとう御座いました

  • @hf744
    @hf744 3 роки тому +5

    高校への入学祝いにX1cを買って貰った事を思い出しました。
    Hu-BASICでのプログラミングに夢中になりすぎ、1学期の中間テストで全科目赤点を取って全教科の先生に呼び出しくらったのも良い思い出。

  • @HG-js7fp
    @HG-js7fp 10 років тому +9

    この音楽の途切れ方、未だに脳裏に焼き付いています!当時中学生の私には新品は買えず、X1Dの激安中古がお年玉でようやく買えた思い出が。

    • @himawari825
      @himawari825  10 років тому

      Hiroyuki GOTO そうなんですよね…音の途切れ方が懐かしいのですよね。X1D…XEVIOUSがロード早くて羨ましかったですよぉ~(礼)

  • @tm7530
    @tm7530 10 років тому +10

    最高です。涙が出てきます。X1ckユーザーでした。

    • @himawari825
      @himawari825  10 років тому +2

      裕之盛田 x1ckもち知っていますまーさんも、自分で見て涙したw

  • @ogamodyan
    @ogamodyan 2 роки тому +2

    懐かしい!
    高校入学のプレゼントに親にX1ckを買ってもらい、このデモを何回も見たものでした。

  • @アキ先雪
    @アキ先雪 2 роки тому +2

    懐かしいです
    自分にとって青き美しきドナウは2001年宇宙の旅とX1
    このデモにコンピューターの無限の可能性を感じたものです

  • @hiroyuki299
    @hiroyuki299 3 роки тому +2

    当時中学1年生、従弟の部屋で初めてのマイコンに感動して今に至る。正に雷に打たれたような衝撃を今でも覚えてます。当時はCRTモニターで今の液晶モニターより鮮明で美しかった記憶があります。

  • @sumisuni42
    @sumisuni42 10 років тому +14

    x1は当時最高のマシンだと信じていた

    • @mitzo
      @mitzo 3 місяці тому

      @@sumisuni42 その通りだったと思います。

  • @osupu2200
    @osupu2200 8 років тому +6

    懐かしい。高校の時にX1cを持ってました。まわりはみんなPC-88シリーズでした。

  • @桔梗天児
    @桔梗天児 7 років тому +4

    うっわぁ~、なんちゅう懐かしいモノを。  当時べーマガ小僧だったなぁ。死んだ親父が気前よく買ってくれたっけ。 涙が出て来るわ。

  • @ranewatercalder4835
    @ranewatercalder4835 6 років тому +9

    当時(高1)、学校内にFM-7派・MZ-700派・そしてX1派と分かれてました。
    仲間を増やし、誰かがゲームソフトを買ったら
    同じ派閥内で手持ちのソフトを、互いにコピー(マシン語起動以外)し交換てましたね!
    因みに自分はX1cでした。

  • @sadnessdog
    @sadnessdog 2 місяці тому

    当時小学生高学年だったと思います。
    今は亡き西武百貨店・大津店のパソコンショップでこのデモを観ていた記憶があります。
    私は初代PC-8801ユーザーでしたので、音楽が奏でられるX1は羨ましかったです。
    青き美しきドナウ、ちょこちょこ音を外しているのも趣があります。

  • @phantomkidj79
    @phantomkidj79 9 років тому +8

    当時はX-1版のXanaduにハマってました。懐かしいですね〜

    • @himawari825
      @himawari825  9 років тому

      +Max Jumbo ザナドゥ…当時の名作ですねっ!(礼)

  • @0810tokachan
    @0810tokachan 8 років тому +4

    当時は88SRかTURBOか月刊マイコン誌などで二手に分かれて論戦でしたねぇ。
    (私はX1派でしたが当時の憧れのマシンはMZ2500でした。シビれるわぁ。懐かしいわぁ。)
    そういう私はベスト電気でいつも本体を前に指を咥えて見ていたクチでしたので
    X1Fを持っていた友達んちでカセット版Xanaduを一緒にやりました。いい思い出です。
    本体持たないのにXanaduカセット版買ったという、本当にバカですぅ。いい思い出です。

    • @himawari825
      @himawari825  8 років тому +1

      ご試聴ありがとう御座いました。初めはX1派だったのですが~裏切ってしまい…88SRにしてしまった私です(笑)私の友人は?ゼビウスをやりたかった為に??X1を持っていないのにX1ゼビウス買った友人が居ました。

  • @PartyDude_19
    @PartyDude_19 5 років тому +5

    That Sharp X1 logo screen looks nice

  • @社畜13号
    @社畜13号 4 роки тому +3

    X1ってパソコンの事業部では無く、テレビ事業部の製品なんですよね。
    これ、ナイコン時代に友人の家で録音してもらって飽きる程聴いてましたっけ。
    その後パソコン事業部がMZ-2500を発表したら、テレビ事業部のX1の開発チームが度肝を抜かされたとか。
    なつかしい・・・わたしはCKでした。からのturboII(中古)。

  • @kotasp358
    @kotasp358 9 років тому +4

    懐かしいですね〜♪
    このデモ、家電量販店で見たことがあります(^^)
    高校の入学祝いにX1Dを買ってもらいました。
    HuBASICでゲームプログラミングしまくりました。
    当時は“マイコン”をやっている人はほとんど居なくて
    周りの人間にオタク扱いされました...汗
    社会人になって完全に形勢逆転しましたが(笑)

    • @himawari825
      @himawari825  9 років тому +1

      そうですね……この世界が元祖オタクなんですよね……(礼)ベーシックや、マシン語なんて~皆知らないのだろうなぁ(汗)

  • @hironori0829a
    @hironori0829a 2 роки тому +1

    懐かしい!かつてCsユーザだった私もこのデモプログラムを見ていました。実はカセット版のデモプログラムには付録でベーシックで動くビンゴゲームとかありましたよ。

  • @よしよし1800
    @よしよし1800 5 років тому +5

    懐かしい。自分はX1CS持っていました。フロッピーが付いているから親からPC6601を勧められましたがこちらにして正解でした。アキバに行きゲームを購入したり友人からコピーしてくれたゲームで遊んだのは良い思い出です。当時は今と違って瞬時に情報が分かる時代では無かったので自分で足を使い新しいゲームを発見した時は高揚感が出たのを覚えています。時代が変わりPCからファミコンでゲームをするようになってからは殆ど手に触れることも無くなり、ただの置き物同然全く動かなくなってしまいました。破棄するのも何なので数年前アキバ某ショップで数千円で買取って頂きました。(ゲームよりも査定額低かったです。)まさか見れるなんて思わなかったのでありがとうございます。

  • @yukizokin
    @yukizokin 3 роки тому +2

    X1Csを持ってました。小学校から月1000円+お年玉1万円と入学祝やらなにやらをずっと貯め続けて、中1の冬休みに何とか136000円でX1Csと14M-511Cを購入。毎日中毒のようにプログラム書いてました。

  • @sutomato_subch
    @sutomato_subch Рік тому +1

    Cs→D+2FDD→Turbo10+2FDDで高校から大学まで周りが殆どX1ユーザーでした。後に98も買いましたが、X1の時代が一番楽しかったなぁ

  • @masanalnina6714
    @masanalnina6714 Рік тому +1

    アクセサリでついてたDEFCHARTOOLで、キャラクター作りまくってました。
    X1Cをもってましたが、カセットのイジェクト、テレビのボリュームやオンオフ等ハードのコントロールをプログラムで動かせるので遊んでました。
    …そのせいか2回カセット部が故障しましたけどw

  • @525Lines
    @525Lines 8 років тому +2

    This must be where Gainax got their starfield display for the Daicon IV opening.

  • @坂本明男-q2r
    @坂本明男-q2r 11 місяців тому +1

    X1csまだ所有してる。30年くらい前から半ば放置状態。CRTも死んで何も出来ない。5インチFDDダブルドライブ&FM音源拡張してる。

  • @道下忍
    @道下忍 2 роки тому +3

    確か2001年宇宙の旅の音楽のデモだったのを覚えてます

  • @taka1123okadama
    @taka1123okadama 9 років тому +2

    本当に懐かしいです
    兄が高校生の時に初代X1を購入していました
    本体とディスプレイで30万していましたね

    • @himawari825
      @himawari825  9 років тому

      +t makomanai X1シリーズは、ディスプレイと同時購入しないと意味が無くって~テレビディスプレイが~本体価格と同じ位だったから…確かに高かった苦い思い出(礼)

  • @syouchan9991
    @syouchan9991 10 років тому +2

    これもまたレアなものが・・・

  • @katmas2011
    @katmas2011 2 роки тому +1

    ナンドモミチャウ 懐かしい

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 3 роки тому +1

    BGMはFM音源ではなく、PSGなんですね。
    かわいい音色です。

  • @syochan1970
    @syochan1970 10 років тому +4

    俺のマシンだ、懐かしい

  • @HudsonChannelHuCard
    @HudsonChannelHuCard 2 роки тому

    すごいです!

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone 8 років тому +2

    マニアタイプが欲しかったけど、何故かXIdを買ってしまいました><
    赤がよかったのにシルバーしかなく。最初に見たのがこのデモ。なつかしいです。

    • @himawari825
      @himawari825  8 років тому +1

      +ファーザー 自分も赤派でした。X1Dと言うと何故かシルバーというイメージが強いです。当方はX1C赤でした(礼)

  • @まるちゃんの溜まりtube
    @まるちゃんの溜まりtube 3 роки тому +1

    これが21世紀のマシン…

  • @akikunn0021
    @akikunn0021 5 років тому +3

    友人はかつてPC-6???とかを持ってると言ってたが何目的で何に使える代物なのか謎だったなぁ
    で、私は X1 Turbo model 40 を買って貰って以降一切PC-6???の事は忘れてと言われました。

  • @yukizokin
    @yukizokin 3 роки тому +2

    DISK版。そういえばX1Dのデモって見たことがないのだけどこれと同じなのかなと。出てくるのはX1Dが出てくるバージョンとかあったら面白いんだけどね。カラーも選べたりして。

  • @水玉銀之丞
    @水玉銀之丞 4 роки тому +1

    昔、よく近所のラオックスでデモを見てワクワクしまくってました。
    えぇ、実機は買ってもらえませんでしたよ😅
    その数年後には、PC88mk2SR買ってしまいましたけど🤗

  • @hiromegu1274
    @hiromegu1274 Рік тому

    1983年頃?

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 8 років тому +3

    究極の8ビットというがファミコン以下の処理速度だったな。14万ぐらいの製品が1万そこそこのファミコンに負けた時はショックだったろうな

    • @x1cs
      @x1cs 5 років тому +3

      得意分野と、そうで無い分野があるのです。

    • @石原圭-w4w
      @石原圭-w4w 5 років тому

      ファミコンはたしかシャープ

    • @ssg-eggunner
      @ssg-eggunner 9 місяців тому

      I'm pretty sure it wasn't the CPU that was slower but the graphics were worse
      Computers like those were built with business in mind, so they were all bitmap based, which on one hand eliminates sprite flicker but update too slowly and it doesn't help there was no hardware scrolling

  • @たけじゅん-l6e
    @たけじゅん-l6e 4 роки тому

    京都

  • @taka1123okadama
    @taka1123okadama 9 років тому +2

    ゲームのグラフィックではPC98 FM7を圧倒していたけど
    NEC、富士通には販売数で負けちゃったのか~
    ゲームのセガサターンとプレステーションに似てる

    • @himawari825
      @himawari825  9 років тому

      +t makomanai 個人的にはSHARP X1が一番好きでした…NEC、富士通の販売シェアには勝てなかったですね(汗)本当にプレステVSサターンのようですね。ゲームをするのにテープを10分もロードしていた懐かしい思い出です…

  • @ckfu8287
    @ckfu8287 6 років тому +1

    こんなんじゃファミコンどころかSG-1000にすら勝てないぞ

    • @jpcrowy4668
      @jpcrowy4668 6 місяців тому

      @@ckfu8287 グラフィック綺麗じゃないですかファミコンより