Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
冷静に考えて新快速とは言え、普通列車と有料特急を比較すること自体、やはり新快速の凄さがわかります。
21:44〜22:14からの怒涛の実況ラッシュ
以前リクエストしたかもですが、東京〜新大阪でこだまが新大阪に着くまでにのぞみなら新大阪ゴール後どこまで行けるのかお願いします。
停車駅の数だけでなく、京都、大阪,三宮と大ターミナル駅に長時間停車までして7分半の差ならかなり新快速健闘していると思います。サンダーバードとひたちの最速達列車の対決見てみたい。
上野→日立(途中水戸、勝田停車)と京都→福井(途中敦賀、武生停車)なら同じ停車駅数でどっちも130km/h区間なので良さそうですね
@@田中太郎-l2t そうなるとサンダーバード確定かな常磐線の130km区間ってほんの僅かしかないのと上野〜北千住までが遅すぎるから…
新快速、このスピードで15分に1本はすごい
待っていました。この企画!関東圏対関西圏の対決とっても面白いです。ありがとうございます😊
特急格の速達列車と比較するのに度々用いられる西の新快速は凄い存在
それな
基本的に有料特急しかまともに戦える相手がいないwあ、地味に新潟〜仙台の高速バスと敦賀〜播州赤穂の新快速とでは距離も表定速度もほぼ同じだったかな
あの新快速と途中で20kmも差付けちゃうときわやっぱり好きや〜これからも大回りで重宝します👍
どちらも時速130km/hなので、もっと接戦になると思いましたが、やはり停車駅数の差が出ましたね。リクエストですが、ほぼ同距離の元町・中華街と南町田グランベリーパークから東急東横線「特急」と、東急田園都市線「急行」のどちらが先に渋谷に着けるかを検証してほしいです。
停車タイプとはいえ、関東最速クラスの常磐線特急が比較に出されるのがすごい
特急が勝つのは予想ができました。特急の対戦相手に新快速が選ばれる……。逆見方で、遅い特急である伊那路と新快速でどれくらい差が開くかを見てみたいです。
せめて ふじかわにして欲しいです伊那路が可哀想で仕方ない
最近は青梅特急2号と新快速で対戦させてましたw
豊橋~岐阜間の新快速と 京都~西明石間の新快速を対決したらどちらが先に着くか対決してほしい
それ似たような区間で西岐阜〜豊橋と西明石〜山科でやってたよ
なかなか興味深い対決でした。新快速が昔のように高槻・尼崎・西宮通過パターンだったら、もう少し接戦だったのかと。田舎の路線を飛ばすときわに対し、都会の障害の多い区間であれだけ走る新快速恐るべしです。
あの事故前の最速時代の新快速だったら1〜2分差で勝ってたその当時だと停車駅は今と変わらず、ほぼ同距離(どっちも約130km程度)の姫路〜京都の新快速(途中10駅停車)と在来線表定速度2位の小倉〜大分の特急速達型ソニック(途中3駅停車)と4分程度しか変わらないのは、あまりにもすごすぎるんよな
@@Kazudon_8500 そうだ、停車駅が少なかった頃は速度が出てなかったから、あの事故前が最強だったんですね。この勝負に勝てていたとは凄すぎます。
JR西日本の京都〜神戸間ですが、下手な田舎路線より全然線形も良いですし、線路容量も余裕があり、だからこその130km/h運転です。国鉄から引き継いだ天下の東海道線という、地の利を活かした大きな武器ですね。首都圏、特に都内は快走出来る区間と線路容量が非常に少ないですね。
線形的には常磐線の方が悪いですでも土浦以北の本数の少なさは有利な点だと思います
ありがとうございます!この機能はスマホから投稿出来る事が解ったのでスマホから投げて見ました
ありがとうございます!
新快速つかう側からすれば特急筋で走るスピードもありがたいのですが運行本数が多く西明石〜京都は15分間隔で運行されて快速や普通との接続もわりと良くフレキシブルに使える列車としても優秀なのがひじょうに有難いです。関西圏において東西路線の利便性(運賃は私鉄が安いですが…)はJRが圧倒します。南北方面は大阪〜天王寺がトータルでやや劣りますが新快速の進化とともに国鉄時代からよくぞここまで便利になったと思いす!
今でもこんな感じらしいのが凄い、どちらの列車も
やっぱり、新快速の相手が有料特急になってるの草リクエスト、新快速 vs 特急ソニック速達型で特急ソニックの方がどれぐらい速いか(新快速が表定速度全国2位の在来線特急にどこまで食らいつけるか)を見てみたいです特急ソニックは小倉〜大分 (途中停車駅3駅で132.9km) vs 新快速は姫路〜京都(途中停車駅10駅で130.7km)、しかし距離をより正確に合わせるのであれば英賀保〜京都になるけど姫路の長時間停車が効くからねぇ相手が悪いので遅延回復運転する新快速にしても良いかもしれない※尼崎事故前の新快速と比べても勝てませんが3〜4分差になりますね(いや7駅差でこれは凄すぎひんか??)
これだけの距離を2時間ほどで駆け抜けるスピード感は流石ですね。水戸・京都を出発してからの本気出した走りは結構見ものです終盤、新快速は海沿いの路線を疾走する区間なのですが、ときわは北千住を過ぎると速度が出せないのでどこまで巻き返せるかというところで最後まで目が離せなかった。
結果的に、24kmもあった距離差が特急ときわゴール時には12km差にまで縮まってましたね
しろはんどさんが凄いと思う理由。せっかくレースをするために現地へ行っても、悪天候などで遅延があると正確な勝負ができなくなって下手をするとスタートにもどって宿泊するハメになること。それでもやるという意思の強さは凄い。
撮影と投稿お疲れ様です。博多→別府のゆふいんの森vs熊本→別府のあそぼーいの対決を見てみたいです。豊肥本線はスイッチバックがある為、所要時間が増える分良い勝負をすると思います。ご検討よろしくお願いします。
どっちにしろ高萩駅から東京に通勤するというのはかなり困難だということがよくわかりました。
一応始発と1本後ならワンチャンありますが、ボックスシートorロングシートに約3時間平日毎日乗り続ける覚悟がある人限定になりますね(後、定期代もそれなりに高額になる)。因みに特急使うなら5時49分発でギリギリかと。
マジレスすると、バブル期でもなきゃそんな人はいない
関西人なので、近江舞子から姫路と聞いていかに遠いのかがよくわかりました。
滋賀から姫路に通う人もいないと思いますし、水戸からならいけます(ひたち75min)
田舎の真っ直ぐな線路を飛ばす特急に対して、5駅も停車駅が多く、乗降客数も多くほぼずっと都会の中を走って、さらに特急料金も取ってないのに少しの差で食らい付く新快速は、やっぱり最強優等列車。
逆に新快速に慣れてしまうと、所要時間がそんなに変わらんのに、特急料金を払わされるのがアホらしくなってきますね。
常磐線意外とまっすぐじゃないから遅くなっちゃってるんだよね普通が130km出す区間なんて龍ケ崎市ー牛久の1区間だけだったりする
新快速は比較的停車駅は多いんだけど、特急料金不要なのに表定速度がなんせ整備新幹線や新幹線こだまの丁度半分くらい新幹線と比較出来る時点で化け物なのが分かる
今回も面白い対決、ありがとうございました!新快速は、さすがに新大阪以降はスピードが出せないせいか、差がどんどん開きますね。距離を少し縮めれば、新快速は特急と言っても差し支えないですね。さすがJR西のエースです(^-^)関東の方は分かりにくいかも知れませんが、なるほど、近江舞子〜山科の湖西線区間は全線高架というのも実はミソなんです(踏切がないので飛ばせるから)。
新幹線で東京大宮間22分、ほぼ同距離の大阪三ノ宮間は新快速で22分でかっては無停車で19分でしたね。事故以来速度が代わりに三ノ宮と神戸駅に1分半程度停車していてダイヤに余裕を持たせています
新快速のその区間でも22分かかると少し遅い方やな(基本は21分)あと事故前の三ノ宮〜大阪19分は芦屋・尼崎停車の時で、18分がノンストップの時の記録やぞ
別の動画でサンダーバードの停車パターンがかなり多いというのを知ったので、大阪〜金沢間で最も速い便と最も遅い便でどれだけ差があるのか知りたいです。
品川・東京~水戸あたりまでのひたちvs大阪~敦賀のサンダバやってほしいですひたすら高規格路線で通過し続ける暴走特急どうしは見応えありそう
ガチの暴走サンダーバードは敦賀も通過ww
面白かったです。リクエストなのですが、京急快特対山陽直通特急の泉岳寺久里浜間と、新開地姫路間をお願いします。こちらは距離だけでなく、停車駅数も同じなので奇跡の奇跡対決になりますね。
品川〜金沢文庫vs姫路〜明石だと山陽が僅差で勝ちますが明石以東の線形が悪い山陽は新開地までとなると厳しいかもしれませんね。
勝田の到着時間と京都の到着時間がほぼ同じあと土浦、尼崎もほぼ同じ。常磐線は千葉県に入ってから一気に風景が都会になりましたね。駅も増えたし。
阪神特急西宮〜三宮vs関西本線柘植〜伊賀上野。時刻表では阪神は14.5kmを15分、関西本線キハ120は14.6kmを16分。
碧南駅~知多半田駅で徒歩(衣浦トンネルルート)VS名鉄やってみてほしいです😊
なかなか面白かったです!対戦ですが、有馬温泉まで行く行程で、大阪から有馬温泉JR神戸線+神戸市営地下鉄+神戸電鉄VSJR宝塚線+神戸電鉄を見たいです!
阪急六甲→神鉄六甲まで阪急神戸線普通&神戸市営地下鉄&神鉄三田線 vs 阪急神戸線普通&阪急今津北線&JR福知山線快速&神鉄三田線ってのも出来レースとしては一応出来るかも?まあ結果は地元民だと分かってしまうので後者は前者のいずれかが止まった時の代用ルートとして(これやべぇぐらい出来レースだな)
大阪から有馬温泉なら高速バス一択やろ阪急の夙川駅から有馬温泉行きの路線バスは走ってるが
こうしてみると新快速、23:49の時点では特急ときわと24kmちょいの差もあったのに、27:01の時点では12.3km差にまでよく追い詰めれたな…
常磐線の日暮里付近カーブ急すぎてやばい音しますからね笑
朝ラッシュ時の成田エクスプレス🆚新快速同じ距離同時発車させてどちらが勝つか検証してみてほしい!
以前リクエストした方いましたね、それ。
ひたちじゃ水戸~上野ノンストップだから勝負にならないか……勝田と京都、土浦と尼崎、主要駅の停車のタイミングがほぼ一緒www
あんま関係ないんだけど、最近ひたちの最速達の表定速度(93.8km/h)とあずさの最速達の表定速度(90.6km/h)がほとんど変わらない事を知って衝撃を受けた。中央東線のあの線形でひたちにここまで迫れるとは、車体傾斜って大切なんだね(小並感)
あずさって17号が一番速かったんだっけ新快速側が加古川〜大津京ぐらいになる長距離でも確か数分差とか
ひたちはあずさの最速達と異なり、水戸以北の停車駅が多いので、表定速度が落ちますね…上野ー水戸間のみなら100km/hを超えます。
ここまで差がつくとは思わなかった。
東日本にも、新快速並みの”爆速長距離快速”が欲しいね。e531なんて高性能なのだから、特別快速を土浦止まりにせずに水戸まで伸ばしたら良いのに。まあでもそうしたら「ときわ」を走らせる意味が無くなるか。
こんな事言ったら「お前が撮影して自分で投稿しろ」とか言われそうですが、ひのとり(難波〜津)vsあずさ(新宿〜甲府)とか富士回遊vs高速バス(共に新宿〜河口湖)とかも見てみたいです。
これはハンディありすぎですね。京都、新大阪、大阪、尼崎、三宮など長時間停車駅多数にたいして水戸と上野くらいしかまともな停車駅がなければ勝負にならないですね
某事故前の新快速だったら互角か勝ってるかになってたかな姫路〜京都でも当時の所要時間は85分で、今より8分以上も速かったのは確か更に言うと小倉〜大分の特急ソニックと4分差だった
新大阪は長時間停まってませんし、ときわは土浦でそこそこ停まってます。むしろ北千住~東京のノロノロ運転が大きなハンディになるかとは思ってましたが。
>Kさん今動画見ながら大雑把に測定したけど土浦は40秒だけだよほか勝田70秒、水戸110秒、上野165秒京都135秒、大阪105秒、三ノ宮125秒、神戸65秒、明石110秒これに5駅停車があれば停車時分が十分ハンデになってる
@@donlon6009 さん、今上げたものは時間差は3分弱ぐらいですよね。停車駅の数は特急、新快速としてそれぞれ妥当な数であり、実力です。ご存知の方は分かると思いますが、東京~北千住間約10キロはかなりゆっくり特に東京~日暮里間約6キロはほぼ徐行です。動画で20キロくらいあった差がかなり縮められたのが分かるかと思います。下り列車であればハンディをくれてやってる感がよりでるかと思います。ただ常磐線特急は大体下り列車が上り列車より2~3分所要時間が短く、動画主の傾向として極力早いほうが遅い方の実力に合わせた作りになっており、それ自体がハンディなのです。
新快速が負けると火病京急が負けると火病二大見たくない執狂系鉄ヲタ。いいじゃん「負け」たってさ。それぞれの路線性格で最善の走りをしてたらいいんだよ。小田急沿線住んでると上りのはこねで小田原~新宿73分にするだけでも実際には大変な努力と分かりますよ。あと一般論として、当たり前だが駅の大きさが小さくても特急なら相応の停車時間は必要になる。その辺も分からないでコメントしてるやつはもはや病気ですよ。
特急ときわの各駅の停車時間が新快速より短いことに驚きました。
ときわだと東海〜日立が各駅区間なのが厳しそうですねスピード出すのは間違いないんですが追記:東海はときわ全停車だと思ってたので通過は意外でした
今度は京成スカイライナーと新快速を対戦させてほしい。京成は最高時速160キロですが、距離は1/3程度で北総線内は130キロ、京成本線内は駅間にもよりますが、100キロ未満なので結構良い勝負にならないかな?
区間は加古川〜尼崎vs京成上野〜成田空港かな
しばらく新快速乗ってないから乗りたい(東北民)
近鉄特急あをによしで難波〜京都まで行く間に御堂筋線+新快速(梅田→大阪)だったらどこまで行けるか?
京成スカイライナーと近鉄名阪ひのとりの津〜名古屋。時刻表では京成が最速43分で近鉄は距離が2.4km長くても最速42分。
全く同じ距離同士として以下の組み合わせとかも結構面白い展開になるんじゃないかと個人的に予想してます。阪急京都線・特急 河原町ー梅田 47.7kmvs常磐線・特別快速 龍ケ崎市ー上野 47.7km
途中の停車駅の観点で言うと、阪急特急は7駅(最高時速115km/h)で常磐線特快が6駅(しかも最高時速130km/hと新快速と同格なのに停車駅が1つ少ない)か…そうだと常磐線特快は「案外」遅いと言われるのも無理ないわな
今さら凄い見せ所に気付いたんですけど、大阪駅出たところで何気に普通列車にブチ抜かれてるよね。塚本手前で抜き返してるとは言え…凄いよねえww
新快速と特急ひたちでやって欲しいかった
日中のひたちなら圧勝だな
ひたち2号だと常磐線特快とほぼ互角な時点で新快速が余裕勝ちしてしまう模様
私はJR西日本の新快速と近鉄特急ひのとりとを対決させて欲しいなぁ
その勝負、アツいですね‼️是非見てみたい‼️
@@高山征大-z5p さんおはようございます。私も見てみたいですね。
直接対決という感じではなかったけど三宮〜名古屋で勝負してましたね
@@Kazudon_8500 さんこんばんは。そうですね。その通りですね。
西の新快速と飯田線の特急「伊那路」や身延線の特急「ふじかわ」の比較動画を是非ともお願いしたいです。
西の新快速は停車駅数の差があれどもJR四国の特急いしづちとは全くの互角の速さに持ち込めるくらいらしい(中距離、長距離の区間に関してもどちらも互角)
ほぼ同距離の天王寺~白浜のくろしおではどうでしょう?
「新快速vs特急かいじ」もやってください!
やるとしたら八王子〜石和温泉と姫路〜尼崎がほぼ同距離区間になりますね、
やはり常磐線特急は速い…東の帝王はさすがだ…
ときわ号が終点の品川迄乗車すれば僅かな差で決着が着いていたかも知れませんですよね!其れでもときわが勝利ですので、ご覧の通りの結果で完了しましたね!(やはり、対決と言えば湘南新宿ラインと小田急の対決が見応え有りましたね!関東圏では同時対決可能な路線も多いので、私も一度お試しで行こうかなぁと思いますね!)
関西なら和佐関東に佐和駅ってあったのですねしりとりできるとは😂
紀勢本線だから大阪駅から紀州路快速乗り換え
常磐線に新快速を導入したら品川 東京 上野 日暮里 柏 龍ケ崎市 牛久 ひたち野うしく 土浦 石岡 友部 赤塚 水戸 勝田 東海 大甕 常陸多賀 日立 高萩 高萩からいわきまでの各駅(日暮里、龍ケ崎市、牛久、ひたち野うしく、赤塚は一部ときわ号が止まるので追加)
土浦以北は普通でも130km/h出せる区間のはずなのですが、最近友部から東京方面に乗ったら約95km/hで流した挙げ句、神立で特急と貨物を見送るという…。。新快速はやっぱりすごい。
細かいようで申し訳ないんですが、湖西線系統の新快速は、“A新快速”じゃなくて“B新快速”だったはずです。
湖西線へ行く列車はBなんですが、湖西線から大阪方面へ行く列車はAみたいです。
ときわ号は時間帯により停車駅が全然違う。朝の品川東京方面と、夜の勝田土浦方面は、更に常陸多賀、大甕、東海、赤塚、ひたち野うしく、牛久、龍ケ崎市と停車し、常磐快速線は過密ダイヤなので、もっと遅くなるのは確実で、これなら、通勤特急か急行なみのレベルです。
新快速は滋賀県の停車駅が多いし、大阪と三ノ宮付近はスピードが落ちる。それでも京都〜新大阪や神戸〜姫路は特急に劣らない速さを誇る。
23:25 新快速、オーバーラン
1分半近く止まってるから今思えば確かに怪しい
西の新快速「ヤバッ!俺の対戦相手特急しかない!!」東海の新快速「君速いからな」東海の特別快速「だが大府通過の俺に勝てるかな?」東海の快速と区間快速「負けるんじゃね?」
西の新快速は京阪神間の大都市を通るから停車駅が多いいからね。
常磐線 ときわ号 北千住 日暮里も 通過しちゃうんですね
21:45〜22:20 までの情報量が多すぎるw
北海道と九州の特急対決 カムイで札幌~旭川vsソニックで小倉~大分までの対決
高萩ときわは夜の下りに1本だけある速達便と朝の上りの鈍足便があるので、そこを注記してほしかったです。
さすがに近江舞子からだとこれぐらいは差がつくわでも、適当な距離がこれしかなかった
こういう比較もおもしろい。東海道新幹線のこだまと東北新幹線のなすのでもやってほしい。
滋賀県入れたらダメだわ。新快速は京都姫路間、それと同じ距離でときわでやってほしいね。
JR東NEX停車型 vs 新快速だと下手したらNEXが負ける事が全然あり得るぐらいだから新快速は怖いぐらい速い
常磐線は特別快速があるがかつての普通に近いので快速とのねじれ解消だろうとは思う。その証拠に取手以北で通過駅がない特急に比べて少ないというのじゃない。新快速は通過間隔が郊外で通過率が下がる。
リクエストです〜新快速 vs つくばエキスプレスやってほしいです。
かなり古い動画ですがどうぞ!ua-cam.com/video/FwIIZyazE3M/v-deo.html
この程度しか離されないとは。。さすが新快速としか。。
停車タイプと言えどさすが常磐線特急ですね。
だって特急だからね
@@亜紀-q4m 新快速は下手な特急より早いので。ときわが下手な特急ではないということです。
@@user-pb9po3xl5h 確かに
@@user-pb9po3xl5h阪急の特急よりは早いしね阪急の特急はJR快速くらい
これ新快速、明石で停車位置修正やらかした?
記憶が曖昧ですが、恐らくカメラの方が動きました
@@shirohand23:27 僕も当時そう思ってたのですが今ここ見返した限り1分50秒くらい停車してました…遅れてた可能性も否定出来ない。
留置中の113系(待機中?)
調べてみたら常磐線普通列車は西日本の快速に匹敵するぐらいでした
品川ー柏間だと普通車グリーン料金より特急券の方が安いしシートが豪華なので品川発のときわが来てたら乗るw
東日本橋(馬喰横山)ー本八幡(京成八幡)都営新宿線各停VS京成都営浅草線快速でお願いします!
ときわ号・・・松戸通過だったのか。そもそも原則通過でしたか。意外と通過駅多かったみたいですね。
一部ひたちが松戸停車でございます。(柏通過)
昔は松戸、柏、我孫子と分散停車だったのが一部を除いて柏停車に統一された筈です(フレッシュひたち時代)。
新快速はやっぱり異常ww
いくら新快速でも、有料特急には勝てないんじゃないかなと思う!別料金払うのに有料特急が負けてたら金返せってなるわwww
でも三ノ宮〜山科の新快速(途中6駅停車) vs 東京〜空港第2ビルのJR東NEX停車型(途中4駅停車)だったら、全くの互角かNEXが負ける可能性があるぐらい速いぞ??どっちの区間も距離は78km台加えて新快速は特急湘南よりも数段速い
これだけ早い新快速なら東京藤沢50→30もありうるかも湘南ライナーをこの新快速に変えたら東海道線の混雑率が上がりそう
大都市走る新快速の方がカーブが少ない線路ですごいと思った常磐線はな…線形悪い
京都、大阪、三ノ宮の停車時間が極端に長くなければもっと面白いかも??
常磐線の線形や都内の状況(最終的には上野東京ライン経由)を見ても、明らかに暴走特急だわ😱 なお❝千葉県❞を通っていますが北部ですね。
近江舞子-姫路って、そんなに距離有るんですね確かに近江舞子から京都って117系普通だと結構時間が掛かりますからねでも、関東では「遅い特急」のイメージの「ときわ」でも新快速より速いとは意外「新快速」って、ホント性能ギリギリでぶっ飛ばしてますからね・・・あの京都からのぶっ飛ばしでも、特急より遅いって・・
スワローあかぎより遅い特急を探して欲しいです!
結構ありますよ。伊那路とかふじかわとか。西武特急やロマンスカーの多くも多分スワローあかぎに負けるかもしれませんね。
確か、南海『こうや』も難波~極楽橋までの表定速度は50キロ未満だったような。京成の本線経由『イブニングライナー』や『モーニングライナー』は『スワローあかぎ』より遅いです。
特急が勝ってよかったです
サンダバがもうすぐ無くなるみたいだから、新快速以上、サンダバ以下の停車駅で敦賀↔姫路の特別快速設定するか?(^^)新快速の本数が半減されたりして?(^ー^)ニヤリ
流石の新快速でも常磐号には勝てなかったかw
ま、ブッチャケ西日本さんも、新快速に乗って欲しいのは、米原〜(新)大阪までだけ!やからね♪いかにオレンジJRの新幹線から乗客を奪えるか!だけだもん♪♪♪よー頑張った!
もし東海道・山陽新幹線の境界駅が新大阪でなく米原だったら、新快速は琵琶湖線内各駅停車だったかもしれませんね。JR東海の新快速にも言えることですが、並行するライバルがないとJRは途端にやる気が無くなる。
撮影お疲れ様です。新快速の場合は、3つの都市を結んでいるんで、東京の方が圧倒的に速いですよ。
常磐線しか勝たん
@やましゅう 常磐線が好きって意味でコメントしたんですよ😜
@やましゅう 「推し」を表現するネットスラングですね。>〜しか勝たん。
新快速は都市近郊に利便性をよくするために停車駅を増やしているのに対して、特急は目的地に速達に着くようにするために停車駅を少なくしています。その為に特別な料金を支払うのですから。特急同士ならわかりますが、この対決は納得いかないです。
ネタバレ防止停車駅の多い新快速は大健闘ではないだろうか
しかも明石で謎に長時間停車やらかしてた…
又も「出来レース」列車種別も違うし性質も違う。別地域でのこんなレースばかりなら「チャンネル登録」辞めます!!時刻表見れば、どちらが勝つか「鉄オタ」なら容易に結果が知れます!!
種別にしろ地域にしろリクエストもあったし、いろんな対決だからこそ面白いんじゃないですか?時刻表見れば結果がわかるって、どんな対決もそうだと思いますがwwもっと気楽に動画を楽しみましょうよ。
@@BlueRain7777 私もそう思います。時刻表調べずに娯楽としてゆっくり楽しむのも一つだと思いますね。
冷静に考えて新快速とは言え、普通列車と有料特急を比較すること自体、やはり新快速の凄さがわかります。
21:44〜22:14からの怒涛の実況ラッシュ
以前リクエストしたかもですが、東京〜新大阪でこだまが新大阪に着くまでにのぞみなら新大阪ゴール後どこまで行けるのかお願いします。
停車駅の数だけでなく、京都、大阪,三宮と大ターミナル駅に長時間停車までして7分半の差ならかなり新快速健闘していると思います。
サンダーバードとひたちの最速達列車の対決見てみたい。
上野→日立(途中水戸、勝田停車)と京都→福井(途中敦賀、武生停車)なら同じ停車駅数でどっちも130km/h区間なので良さそうですね
@@田中太郎-l2t そうなるとサンダーバード確定かな
常磐線の130km区間ってほんの僅かしかないのと上野〜北千住までが遅すぎるから…
新快速、このスピードで15分に1本はすごい
待っていました。この企画!関東圏対関西圏の対決とっても面白いです。ありがとうございます😊
特急格の速達列車と比較するのに度々用いられる西の新快速は凄い存在
それな
基本的に有料特急しかまともに戦える相手がいないw
あ、地味に新潟〜仙台の高速バスと敦賀〜播州赤穂の新快速とでは距離も表定速度もほぼ同じだったかな
あの新快速と途中で20kmも差付けちゃうときわやっぱり好きや〜
これからも大回りで重宝します👍
どちらも時速130km/hなので、もっと接戦になると思いましたが、やはり停車駅数の差が出ましたね。
リクエストですが、ほぼ同距離の元町・中華街と南町田グランベリーパークから東急東横線「特急」と、東急田園都市線「急行」のどちらが先に渋谷に着けるかを検証してほしいです。
停車タイプとはいえ、関東最速クラスの常磐線特急が比較に出されるのがすごい
特急が勝つのは予想ができました。
特急の対戦相手に新快速が選ばれる……。
逆見方で、遅い特急である伊那路と新快速でどれくらい差が開くかを見てみたいです。
せめて ふじかわにして欲しいです
伊那路が可哀想で仕方ない
最近は青梅特急2号と新快速で対戦させてましたw
豊橋~岐阜間の新快速と 京都~西明石間の新快速を対決したらどちらが先に着くか対決してほしい
それ似たような区間で西岐阜〜豊橋と西明石〜山科でやってたよ
なかなか興味深い対決でした。
新快速が昔のように高槻・尼崎・西宮通過パターンだったら、もう少し接戦だったのかと。
田舎の路線を飛ばすときわに対し、都会の障害の多い区間であれだけ走る新快速恐るべしです。
あの事故前の最速時代の新快速だったら1〜2分差で勝ってた
その当時だと停車駅は今と変わらず、ほぼ同距離(どっちも約130km程度)の姫路〜京都の新快速(途中10駅停車)と在来線表定速度2位の小倉〜大分の特急速達型ソニック(途中3駅停車)と4分程度しか変わらないのは、あまりにもすごすぎるんよな
@@Kazudon_8500
そうだ、停車駅が少なかった頃は速度が出てなかったから、あの事故前が最強だったんですね。
この勝負に勝てていたとは凄すぎます。
JR西日本の京都〜神戸間ですが、下手な田舎路線より全然線形も良いですし、線路容量も余裕があり、だからこその130km/h運転です。
国鉄から引き継いだ天下の東海道線という、地の利を活かした大きな武器ですね。
首都圏、特に都内は快走出来る区間と線路容量が非常に少ないですね。
線形的には常磐線の方が悪いです
でも土浦以北の本数の少なさは有利な点だと思います
ありがとうございます!
この機能はスマホから投稿出来る事が解ったのでスマホから投げて見ました
ありがとうございます!
新快速つかう側からすれば特急筋で走るスピードもありがたいのですが運行本数が多く西明石〜京都は15分間隔で運行されて快速や普通との接続もわりと良くフレキシブルに使える列車としても優秀なのがひじょうに有難いです。
関西圏において東西路線の利便性(運賃は私鉄が安いですが…)はJRが圧倒します。南北方面は大阪〜天王寺がトータルでやや劣りますが新快速の進化とともに国鉄時代からよくぞここまで便利になったと思いす!
今でもこんな感じらしいのが凄い、どちらの列車も
やっぱり、新快速の相手が有料特急になってるの草
リクエスト、新快速 vs 特急ソニック速達型で
特急ソニックの方がどれぐらい速いか(新快速が表定速度全国2位の在来線特急にどこまで食らいつけるか)を見てみたいです
特急ソニックは小倉〜大分 (途中停車駅3駅で132.9km) vs 新快速は姫路〜京都(途中停車駅10駅で130.7km)、しかし距離をより正確に合わせるのであれば英賀保〜京都になるけど姫路の長時間停車が効くからねぇ
相手が悪いので遅延回復運転する新快速にしても良いかもしれない
※尼崎事故前の新快速と比べても勝てませんが3〜4分差になりますね(いや7駅差でこれは凄すぎひんか??)
これだけの距離を2時間ほどで駆け抜けるスピード感は流石ですね。
水戸・京都を出発してからの本気出した走りは結構見ものです
終盤、新快速は海沿いの路線を疾走する区間なのですが、
ときわは北千住を過ぎると速度が出せないので
どこまで巻き返せるかというところで最後まで目が離せなかった。
結果的に、24kmもあった距離差が特急ときわゴール時には12km差にまで縮まってましたね
しろはんどさんが凄いと思う理由。
せっかくレースをするために現地へ行っても、
悪天候などで遅延があると正確な勝負ができなくなって
下手をするとスタートにもどって宿泊するハメになること。
それでもやるという意思の強さは凄い。
撮影と投稿お疲れ様です。
博多→別府のゆふいんの森vs熊本→別府のあそぼーいの対決を見てみたいです。
豊肥本線はスイッチバックがある為、所要時間が増える分良い勝負をすると思います。
ご検討よろしくお願いします。
どっちにしろ高萩駅から東京に通勤するというのはかなり困難だということがよくわかりました。
一応始発と1本後ならワンチャンありますが、ボックスシートorロングシートに約3時間平日毎日乗り続ける覚悟がある人限定になりますね(後、定期代もそれなりに高額になる)。因みに特急使うなら5時49分発でギリギリかと。
マジレスすると、バブル期でもなきゃそんな人はいない
関西人なので、近江舞子から姫路と聞いていかに遠いのかがよくわかりました。
滋賀から姫路に通う人もいないと思いますし、
水戸からならいけます(ひたち75min)
田舎の真っ直ぐな線路を飛ばす特急に対して、5駅も停車駅が多く、乗降客数も多くほぼずっと都会の中を走って、さらに特急料金も取ってないのに少しの差で食らい付く新快速は、やっぱり最強優等列車。
逆に新快速に慣れてしまうと、所要時間がそんなに変わらんのに、特急料金を払わされるのがアホらしくなってきますね。
常磐線意外とまっすぐじゃないから遅くなっちゃってるんだよね
普通が130km出す区間なんて龍ケ崎市ー牛久の1区間だけだったりする
新快速は比較的停車駅は多いんだけど、特急料金不要なのに表定速度がなんせ整備新幹線や新幹線こだまの丁度半分くらい
新幹線と比較出来る時点で化け物なのが分かる
今回も面白い対決、ありがとうございました!新快速は、さすがに新大阪以降はスピードが出せないせいか、差がどんどん開きますね。
距離を少し縮めれば、新快速は特急と言っても差し支えないですね。
さすがJR西のエースです(^-^)
関東の方は分かりにくいかも知れませんが、なるほど、近江舞子〜山科の湖西線区間は全線高架というのも実はミソなんです(踏切がないので飛ばせるから)。
新幹線で東京大宮間22分、ほぼ同距離の
大阪三ノ宮間は新快速で22分でかっては
無停車で19分でしたね。事故以来速度が
代わりに三ノ宮と神戸駅に1分半程度停車
していてダイヤに余裕を持たせています
新快速のその区間でも22分かかると少し遅い方やな(基本は21分)
あと事故前の三ノ宮〜大阪19分は芦屋・尼崎停車の時で、18分がノンストップの時の記録やぞ
別の動画でサンダーバードの停車パターンがかなり多いというのを知ったので、大阪〜金沢間で最も速い便と最も遅い便でどれだけ差があるのか知りたいです。
品川・東京~水戸あたりまでのひたちvs大阪~敦賀のサンダバやってほしいです
ひたすら高規格路線で通過し続ける暴走特急どうしは見応えありそう
ガチの暴走サンダーバードは敦賀も通過ww
面白かったです。
リクエストなのですが、京急快特対山陽直通特急の泉岳寺久里浜間と、新開地姫路間をお願いします。こちらは距離だけでなく、停車駅数も同じなので奇跡の奇跡対決になりますね。
品川〜金沢文庫vs姫路〜明石だと山陽が僅差で勝ちますが明石以東の線形が悪い山陽は新開地までとなると厳しいかもしれませんね。
勝田の到着時間と京都の到着時間がほぼ同じ
あと
土浦、尼崎もほぼ同じ。
常磐線は千葉県に入ってから一気に風景が都会になりましたね。駅も増えたし。
阪神特急西宮〜三宮vs関西本線柘植〜伊賀上野。時刻表では阪神は14.5kmを15分、関西本線キハ120は14.6kmを16分。
碧南駅~知多半田駅で
徒歩(衣浦トンネルルート)VS名鉄
やってみてほしいです😊
なかなか面白かったです!
対戦ですが、有馬温泉まで行く行程で、大阪から有馬温泉
JR神戸線+神戸市営地下鉄+神戸電鉄
VS
JR宝塚線+神戸電鉄
を見たいです!
阪急六甲→神鉄六甲まで
阪急神戸線普通&神戸市営地下鉄&神鉄三田線 vs 阪急神戸線普通&阪急今津北線&JR福知山線快速&神鉄三田線
ってのも出来レースとしては一応出来るかも?
まあ結果は地元民だと分かってしまうので後者は前者のいずれかが止まった時の代用ルートとして(これやべぇぐらい出来レースだな)
大阪から有馬温泉なら高速バス一択やろ
阪急の夙川駅から有馬温泉行きの路線バスは走ってるが
こうしてみると新快速、23:49の時点では特急ときわと24kmちょいの差もあったのに、27:01の時点では12.3km差にまでよく追い詰めれたな…
常磐線の日暮里付近カーブ急すぎてやばい音しますからね笑
朝ラッシュ時の成田エクスプレス🆚新快速同じ距離同時発車させてどちらが勝つか検証してみてほしい!
以前リクエストした方いましたね、それ。
ひたちじゃ水戸~上野ノンストップだから勝負にならないか……
勝田と京都、土浦と尼崎、主要駅の停車のタイミングがほぼ一緒www
あんま関係ないんだけど、最近ひたちの最速達の表定速度(93.8km/h)とあずさの最速達の表定速度(90.6km/h)がほとんど変わらない事を知って衝撃を受けた。
中央東線のあの線形でひたちにここまで迫れるとは、車体傾斜って大切なんだね(小並感)
あずさって17号が一番速かったんだっけ
新快速側が加古川〜大津京ぐらいになる長距離でも確か数分差とか
ひたちはあずさの最速達と異なり、水戸以北の停車駅が多いので、表定速度が落ちますね…
上野ー水戸間のみなら100km/hを超えます。
ここまで差がつくとは思わなかった。
東日本にも、新快速並みの”爆速長距離快速”が欲しいね。e531なんて高性能なのだから、特別快速を土浦止まりにせずに水戸まで伸ばしたら良いのに。まあでもそうしたら「ときわ」を走らせる意味が無くなるか。
こんな事言ったら「お前が撮影して自分で投稿しろ」とか言われそうですが、ひのとり(難波〜津)vsあずさ(新宿〜甲府)とか富士回遊vs高速バス(共に新宿〜河口湖)とかも見てみたいです。
これはハンディありすぎですね。京都、新大阪、大阪、尼崎、三宮など長時間停車駅多数にたいして水戸と上野くらいしかまともな停車駅がなければ勝負にならないですね
某事故前の新快速だったら互角か勝ってるかになってたかな
姫路〜京都でも当時の所要時間は85分で、今より8分以上も速かったのは確か
更に言うと小倉〜大分の特急ソニックと4分差だった
新大阪は長時間停まってませんし、ときわは土浦でそこそこ停まってます。むしろ北千住~東京のノロノロ運転が大きなハンディになるかとは思ってましたが。
>Kさん
今動画見ながら大雑把に測定したけど土浦は40秒だけだよ
ほか勝田70秒、水戸110秒、上野165秒
京都135秒、大阪105秒、三ノ宮125秒、神戸65秒、明石110秒
これに5駅停車があれば停車時分が十分ハンデになってる
@@donlon6009 さん、今上げたものは時間差は3分弱ぐらいですよね。停車駅の数は特急、新快速としてそれぞれ妥当な数であり、実力です。
ご存知の方は分かると思いますが、東京~北千住間約10キロはかなりゆっくり特に東京~日暮里間約6キロはほぼ徐行です。動画で20キロくらいあった差がかなり縮められたのが分かるかと思います。下り列車であればハンディをくれてやってる感がよりでるかと思います。ただ常磐線特急は大体下り列車が上り列車より2~3分所要時間が短く、動画主の傾向として極力早いほうが遅い方の実力に合わせた作りになっており、それ自体がハンディなのです。
新快速が負けると火病
京急が負けると火病
二大見たくない執狂系鉄ヲタ。
いいじゃん「負け」たってさ。それぞれの路線性格で最善の走りをしてたらいいんだよ。小田急沿線住んでると上りのはこねで小田原~新宿73分にするだけでも実際には大変な努力と分かりますよ。
あと一般論として、当たり前だが駅の大きさが小さくても特急なら相応の停車時間は必要になる。その辺も分からないでコメントしてるやつはもはや病気ですよ。
特急ときわの各駅の停車時間が新快速より短いことに驚きました。
ときわだと東海〜日立が各駅区間なのが厳しそうですね
スピード出すのは間違いないんですが
追記:東海はときわ全停車だと思ってたので通過は意外でした
今度は京成スカイライナーと新快速を対戦させてほしい。京成は最高時速160キロですが、距離は1/3程度で北総線内は130キロ、京成本線内は駅間にもよりますが、100キロ未満なので結構良い勝負にならないかな?
区間は加古川〜尼崎vs京成上野〜成田空港かな
しばらく新快速乗ってないから乗りたい(東北民)
近鉄特急あをによしで難波〜京都まで行く間に御堂筋線+新快速(梅田→大阪)だったらどこまで行けるか?
京成スカイライナーと近鉄名阪ひのとりの津〜名古屋。時刻表では京成が最速43分で近鉄は距離が2.4km長くても最速42分。
全く同じ距離同士として以下の組み合わせとかも結構面白い展開になるんじゃないかと個人的に予想してます。
阪急京都線・特急 河原町ー梅田 47.7km
vs
常磐線・特別快速 龍ケ崎市ー上野 47.7km
途中の停車駅の観点で言うと、阪急特急は7駅(最高時速115km/h)で常磐線特快が6駅(しかも最高時速130km/hと新快速と同格なのに停車駅が1つ少ない)か…
そうだと常磐線特快は「案外」遅いと言われるのも無理ないわな
今さら凄い見せ所に気付いたんですけど、大阪駅出たところで何気に普通列車にブチ抜かれてるよね。
塚本手前で抜き返してるとは言え…
凄いよねえww
新快速と特急ひたちでやって欲しいかった
日中のひたちなら圧勝だな
ひたち2号だと常磐線特快とほぼ互角な時点で新快速が余裕勝ちしてしまう模様
私はJR西日本の新快速と近鉄特急ひのとりとを対決させて欲しいなぁ
その勝負、アツいですね‼️
是非見てみたい‼️
@@高山征大-z5p さんおはようございます。私も見てみたいですね。
直接対決という感じではなかったけど三宮〜名古屋で勝負してましたね
@@Kazudon_8500 さんこんばんは。そうですね。その通りですね。
西の新快速と飯田線の特急「伊那路」や身延線の特急「ふじかわ」の比較動画を是非ともお願いしたいです。
西の新快速は停車駅数の差があれどもJR四国の特急いしづちとは全くの互角の速さに持ち込めるくらいらしい(中距離、長距離の区間に関してもどちらも互角)
ほぼ同距離の天王寺~白浜のくろしおではどうでしょう?
「新快速vs特急かいじ」もやってください!
やるとしたら八王子〜石和温泉と姫路〜尼崎がほぼ同距離区間になりますね、
やはり常磐線特急は速い…
東の帝王はさすがだ…
ときわ号が終点の品川迄乗車すれば僅かな差で決着が着いていたかも知れませんですよね!其れでもときわが勝利ですので、ご覧の通りの結果で完了しましたね!
(やはり、対決と言えば湘南新宿ラインと小田急の対決が見応え有りましたね!関東圏では同時対決可能な路線も多いので、私も一度お試しで行こうかなぁと思いますね!)
関西なら和佐関東に佐和駅ってあったのですね
しりとりできるとは😂
紀勢本線だから大阪駅から紀州路快速乗り換え
常磐線に新快速を導入したら
品川 東京 上野 日暮里 柏 龍ケ崎市 牛久 ひたち野うしく 土浦 石岡 友部 赤塚 水戸 勝田 東海 大甕 常陸多賀 日立 高萩 高萩からいわきまでの各駅
(日暮里、龍ケ崎市、牛久、ひたち野うしく、赤塚は一部ときわ号が止まるので追加)
土浦以北は普通でも130km/h出せる区間のはずなのですが、最近友部から東京方面に乗ったら約95km/hで流した挙げ句、神立で特急と貨物を見送るという…。。新快速はやっぱりすごい。
細かいようで申し訳ないんですが、湖西線系統の新快速は、“A新快速”じゃなくて“B新快速”だったはずです。
湖西線へ行く列車はBなんですが、湖西線から大阪方面へ行く列車はAみたいです。
ときわ号は時間帯により停車駅が全然違う。朝の品川東京方面と、夜の勝田土浦方面は、更に常陸多賀、大甕、東海、赤塚、ひたち野うしく、牛久、龍ケ崎市と停車し、常磐快速線は過密ダイヤなので、もっと遅くなるのは確実で、これなら、通勤特急か急行なみのレベルです。
新快速は滋賀県の停車駅が多いし、大阪と三ノ宮付近はスピードが落ちる。それでも京都〜新大阪や神戸〜姫路は特急に劣らない速さを誇る。
23:25 新快速、オーバーラン
1分半近く止まってるから今思えば確かに怪しい
西の新快速「ヤバッ!俺の対戦相手特急しかない!!」
東海の新快速「君速いからな」
東海の特別快速「だが大府通過の俺に勝てるかな?」
東海の快速と区間快速「負けるんじゃね?」
西の新快速は京阪神間の大都市を通るから停車駅が多いいからね。
常磐線 ときわ号 北千住 日暮里も 通過しちゃうんですね
21:45〜22:20 までの情報量が多すぎるw
北海道と九州の特急対決 カムイで札幌~旭川vsソニックで小倉~大分までの対決
高萩ときわは夜の下りに1本だけある速達便と朝の上りの鈍足便があるので、そこを注記してほしかったです。
さすがに近江舞子からだとこれぐらいは差がつくわ
でも、適当な距離がこれしかなかった
こういう比較もおもしろい。東海道新幹線のこだまと東北新幹線のなすのでもやってほしい。
滋賀県入れたらダメだわ。新快速は京都姫路間、それと同じ距離でときわでやってほしいね。
JR東NEX停車型 vs 新快速だと下手したらNEXが負ける事が全然あり得るぐらいだから新快速は怖いぐらい速い
常磐線は特別快速があるがかつての普通に近いので快速とのねじれ解消だろうとは思う。その証拠に取手以北で通過駅がない特急に比べて少ないというのじゃない。
新快速は通過間隔が郊外で通過率が下がる。
リクエストです〜
新快速 vs つくばエキスプレスやってほしいです。
かなり古い動画ですがどうぞ!
ua-cam.com/video/FwIIZyazE3M/v-deo.html
この程度しか離されないとは。。さすが新快速としか。。
停車タイプと言えどさすが常磐線特急ですね。
だって特急だからね
@@亜紀-q4m 新快速は下手な特急より早いので。
ときわが下手な特急ではないということです。
@@user-pb9po3xl5h 確かに
@@user-pb9po3xl5h
阪急の特急よりは早いしね
阪急の特急はJR快速くらい
これ新快速、明石で停車位置修正やらかした?
記憶が曖昧ですが、恐らくカメラの方が動きました
@@shirohand
23:27 僕も当時そう思ってたのですが今ここ見返した限り1分50秒くらい停車してました…
遅れてた可能性も否定出来ない。
留置中の113系(待機中?)
調べてみたら常磐線普通列車は西日本の快速に匹敵するぐらいでした
品川ー柏間だと普通車グリーン料金より特急券の方が安いしシートが豪華なので品川発のときわが来てたら乗るw
東日本橋(馬喰横山)ー本八幡(京成八幡)
都営新宿線各停VS京成都営浅草線快速でお願いします!
ときわ号・・・
松戸通過だったのか。そもそも原則通過でしたか。
意外と通過駅多かったみたいですね。
一部ひたちが松戸停車でございます。(柏通過)
昔は松戸、柏、我孫子と分散停車だったのが一部を除いて柏停車に統一された筈です(フレッシュひたち時代)。
新快速はやっぱり異常ww
いくら新快速でも、有料特急には勝てないんじゃないかなと思う!
別料金払うのに有料特急が負けてたら金返せってなるわwww
でも三ノ宮〜山科の新快速(途中6駅停車) vs 東京〜空港第2ビルのJR東NEX停車型(途中4駅停車)だったら、全くの互角かNEXが負ける可能性があるぐらい速いぞ??
どっちの区間も距離は78km台
加えて新快速は特急湘南よりも数段速い
これだけ早い新快速なら
東京藤沢50→30もありうるかも
湘南ライナーをこの新快速に変えたら東海道線の混雑率が上がりそう
大都市走る新快速の方がカーブが少ない線路ですごいと思った
常磐線はな…線形悪い
京都、大阪、三ノ宮の停車時間が極端に長くなければもっと面白いかも??
常磐線の線形や都内の状況(最終的には上野東京ライン経由)を見ても、明らかに暴走特急だわ😱 なお❝千葉県❞を通っていますが北部ですね。
近江舞子-姫路って、そんなに距離有るんですね
確かに近江舞子から京都って117系普通だと結構時間が掛かりますからね
でも、関東では「遅い特急」のイメージの「ときわ」でも新快速より速いとは意外
「新快速」って、ホント性能ギリギリでぶっ飛ばしてますからね・・・
あの京都からのぶっ飛ばしでも、特急より遅いって・・
スワローあかぎより遅い特急を探して欲しいです!
結構ありますよ。伊那路とかふじかわとか。西武特急やロマンスカーの多くも多分スワローあかぎに負けるかもしれませんね。
確か、南海『こうや』も難波~極楽橋までの表定速度は50キロ未満だったような。京成の本線経由『イブニングライナー』や『モーニングライナー』は『スワローあかぎ』より遅いです。
特急が勝ってよかったです
サンダバがもうすぐ無くなるみたいだから、
新快速以上、サンダバ以下の停車駅で敦賀↔姫路の特別快速設定するか?
(^^)
新快速の本数が半減されたりして?
(^ー^)ニヤリ
流石の新快速でも常磐号には勝てなかったかw
ま、ブッチャケ西日本さんも、新快速に乗って欲しいのは、米原〜(新)大阪までだけ!やからね♪
いかにオレンジJRの新幹線から乗客を奪えるか!だけだもん♪♪♪
よー頑張った!
もし東海道・山陽新幹線の境界駅が新大阪でなく米原だったら、新快速は琵琶湖線内各駅停車だったかもしれませんね。
JR東海の新快速にも言えることですが、並行するライバルがないとJRは途端にやる気が無くなる。
撮影お疲れ様です。
新快速の場合は、3つの都市を結んでいるんで、東京の方が圧倒的に速いですよ。
常磐線しか勝たん
@やましゅう 常磐線が好きって意味でコメントしたんですよ😜
@やましゅう
「推し」を表現するネットスラングですね。>〜しか勝たん。
新快速は都市近郊に利便性をよくするために停車駅を増やしているのに対して、特急は目的地に速達に着くようにするために停車駅を少なくしています。その為に特別な料金を支払うのですから。特急同士ならわかりますが、この対決は納得いかないです。
ネタバレ防止
停車駅の多い新快速は大健闘ではないだろうか
しかも明石で謎に長時間停車やらかしてた…
又も「出来レース」
列車種別も違うし性質も違う。
別地域でのこんなレースばかりなら「チャンネル登録」辞めます!!
時刻表見れば、どちらが勝つか「鉄オタ」なら容易に結果が知れます!!
種別にしろ地域にしろリクエストもあったし、いろんな対決だからこそ面白いんじゃないですか?
時刻表見れば結果がわかるって、どんな対決もそうだと思いますがww
もっと気楽に動画を楽しみましょうよ。
@@BlueRain7777
私もそう思います。時刻表調べずに娯楽としてゆっくり楽しむのも一つだと思いますね。