新潟県の郷土料理【のっぺ】を作ってみてください

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 【もうひとつのチャンネル】◆This is ZAIGOMON◆
    / @thisiszaigomon7160
    ディスイズ新潟組合への加入はコチラから
    (有料会員メンバーシップの登録)
    / @thisisniigata
    コメ欄にてオリジナルスタンプが使える
    見逃しライブ配信や未公開映像などが見れます
    グッズ販売【オリジナルTシャツ】などの購入はコチラ
    tinshop.offici...
    LINEスタンプ販売中
    line.me/S/stic...
    【ゲームチャンネル】◆This is GAMES◆
    / @thisisoc
    ◆Instagram◆
    新潟グルメ情報、新潟観光スポット情報など
    / this_is_niigata
    ◆TikTok◆
    This is NIIGATA
    vt.tiktok.com/...
    釣りガタ日誌
    / tsurigata
    ◆URLまとめ◆
    lit.link/thisi...
    ◆個人のTwitterとインスタ◆
    個人ブログはコチラ
    OC
    インスタは上記URL
    / oc_channel_
    ガン
    / xox19850215
    / gan_chan_niigata
    バンバ
    / thisisbbeee
    / banbabnb
    だーしー
    / thisisd99
    / this_is_d_8922
    【お仕事の依頼やコラボ依頼】
    メールアドレスまたは上記インスタかOCのTwitterのDMにてお問い合わせ下さい
    this.is.niigata025@gmail.com
    贈り物やプレゼントなどもDM下さい
    出典:農林水産省 Webサイト(www.google.com...
    #のっぺ #新潟郷土料理 #新潟 #里芋 #帛乙女 #男子飯 #ディスイズ新潟

КОМЕНТАРІ • 50

  • @ぷぷリン-m7u
    @ぷぷリン-m7u 7 днів тому +2

    蒲鉾の代わりに、伊達巻入れると、甘みと旨味がでて美味しいです😊
    正月作って見て😊

  • @yuaja-kn4nv
    @yuaja-kn4nv 10 днів тому +5

    実家のおおばーちゃんが作ってたおおびら(のっぺ)には、里芋、かまぼこ、銀杏、人参に鮭が入っていました。
    あと、イクラも。
    火が通ったイクラの独特な食感…ゴムみたいな笑笑

  • @ユミコサイトウ
    @ユミコサイトウ 9 днів тому +3

    はやす!懐かしい~
    40年ぶりに聞きました。なんかうれしくなったて~

  • @内山元-x1j
    @内山元-x1j 10 днів тому +3

    夕飯、のっぺでした!
    うちは人参、里芋、つきこん、椎茸、貝柱、蒲鉾、油揚げ、蓮根、筍です!たまに鶏肉入ってます!

  • @user-tomochannel
    @user-tomochannel 10 днів тому +3

    夏の冷やしのっぺ好き

  • @user-tomochannel
    @user-tomochannel 10 днів тому +2

    具材は同じ大きさにすると、火のとおりが良いし、見た目も良いよ❤

  • @kAzUkItI-s
    @kAzUkItI-s 10 днів тому +4

    でっこ鍋で作るのっぺひゃんでうんめんだー!冷たいのっぺも好きです!
    バンバさんがワクワクさんにしか見えませんでした

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому

      多分昔は銀鍋だったけどねんき入って黒くなってる😂
      ワクワクさん意識!笑

  • @yasuko1459
    @yasuko1459 10 днів тому +3

    うちのは鰹節のだしで大根も入れます👍
    イクラはバンバさんと同じく しーれのをプチっと噛むのがいいなぁ〜🥹

  • @大堀由美子-s3t
    @大堀由美子-s3t 10 днів тому +3

    いつも作ってもらってたから、作り方知らなかったけど、今度作ってみよう。作り方教えていただきありがとう😊😊

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      大堀さんのおかげでこのお料理教室にも生徒ができました🥹
      先生頑張ります笑

  • @やぐるまそう-d3r
    @やぐるまそう-d3r 10 днів тому +3

    我が家は、子供たちも好きなので年中作りますよ😊里いも、鶏肉、干ししいたけ、ぎんなん、たけのこ、人参、こんにゃく、いくら、えのき茸、レンコン、ごぼうで作ります🍀*゜

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      ごぼうも絶対美味しい!!
      我々の田舎ではいくらは特別な日だけです🥹

    • @やぐるまそう-d3r
      @やぐるまそう-d3r 10 днів тому +1

      @ すみません💦我が家もいくら入りは冬だけでした💦いくらは、秋口に生筋子を買ってきて塩漬けにして、ジャムの瓶に小分けにして冷凍しておいたものを使ってました😊

  • @藤田夏海-p6v
    @藤田夏海-p6v 10 днів тому +3

    うちは里芋・銀杏・帆立貝柱・人参・椎茸・蒲鉾のみで肉は入ってなかったです。
    味付けは昆布だしだった気がします。

  • @ゆりか-h7x
    @ゆりか-h7x 10 днів тому +3

    こんばんは😊
    我が家のおおびら(のっぺ)は里芋メインでれんこん、たけのこ、干ししいたけ、こんにゃく、干し貝柱(またはホタテ缶)が具材でした😊
    干し貝柱と干ししいたけの戻し汁と塩、みりんちょっとで味付けした物をつめたい状態で食べてました😊
    家族がそろってた頃は茹でたさやえんどう、トト豆(茹でたいくら)、ゆり根を乗せた豪華版で、ゆり根は家族はあんまり食べないのでほぼ私が独占してた記憶があります😊

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому

      のっぺは冷たい状態でも美味しいですよね☺️
      ゆり根も美味しそう🥹

  • @makko127
    @makko127 9 днів тому +2

    上手に作ったねっかね。ばかうんめそげで食べとなったてー。おめさんての新潟弁聞くのが楽しみで,見に来てるて。また次も楽しみにしてるっけね。

  • @みさき0105
    @みさき0105 10 днів тому +3

    お正月に食べます!のっぺ大好きです☺️
    我が家はあと筍とごぼう、干し貝柱、きくらげも入ります!

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      きくらげは初耳です🤔
      歯ごたえも絶対美味しい!

    • @みさき0105
      @みさき0105 10 днів тому +1

      @@thisisniigatabnb4578コリコリした食感がいいんですよね!

  • @たなかでした
    @たなかでした 10 днів тому +3

    ウチはお正月に限らずよく作りますよ😊
    我が家の具は、ちくわ・厚揚げ・人参・大根・じゃがいも・干し椎茸です😊
    必ず干し椎茸でだしを取る謎ルールがあります😂
    夏になると、以上の具に夕顔が加わります😊

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      大根とじゃがいもは村松だと聞いたことないです!!勉強なります!
      椎茸も美味しいですよね🤤

  • @e1207m1128
    @e1207m1128 10 днів тому +4

    のっぺ好きです。ウチののっぺには銀杏も入っていたなぁ。年末年始だけじゃなくいつでも食べたいし自分でも作ろうと思えば作れるけど、けど、材料費が…😅

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      銀杏は美味しいですよねー🤤
      色々入れるからのっぺの材料費は高いんですね!

  • @mihonyanko227
    @mihonyanko227 10 днів тому +2

    すごいじゃん😮のっぺ1度しか作った事ない😆

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому

      料理レベル上がってきてしまいました☺️
      今度作り方教えてあげますね😏笑

  • @chimachima4020
    @chimachima4020 10 днів тому +2

    お正月に食べたけど、また食べたくなりましたぁ😊うちは蓮根じゃなく筍いれます。白だしで味の調整しますよー

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому

      筍も歯ごたえあって美味しそうですね!!
      のっぺは白だし📝

  • @maru-che
    @maru-che 9 днів тому +2

    コメント見てるとウチはシンプルだなーと思う(笑)
    里芋、人参、かまぼこ、こんにゃく、鶏モモ、干ししいたけ
    味付けは500~600㎖に対して酒大1、醤油大2、白だし大1
    干ししいたけの戻し汁を使う
    里芋の形と太さは揃える
    煮込みすぎない、人参に火が通れば出来上がり目安
    冬場は何回も作るよ🤣
    歳いってのっぺ派になる気持ちはよーわかる
    だーしー家伝統の鍋は囲炉裏に吊るして
    使うみたいな鍋だね?
    バンバ氏のベストがマタギみたい(笑)

  • @ちゅうなざわ
    @ちゅうなざわ 10 днів тому +2

    家は、人参、里芋、タケノコの水煮、かまぼこ、椎茸、ホタテ貝柱、つきこんで、味付けは、塩で味をととのえてから、醤油を一回りして作るよ!

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      塩なんですね!
      確かに色的に我が家も塩味な気がしてきました😂笑

    • @ちゅうなざわ
      @ちゅうなざわ 9 днів тому +1

      @thisisniigatabnb4578 ばあちゃんから、聞いた味付けらったっけ、白だしよりも、味がきまるから、そうすれって言われてから、そうしてます😊

  • @user-tomochannel
    @user-tomochannel 9 днів тому +2

    鶏肉を入れる時と鮭を入れる時がある

  • @あああ-j2s6i
    @あああ-j2s6i 10 днів тому +2

    鶏むね、椎茸、貝柱だな  シチィボーイより

  • @yumikookkaa
    @yumikookkaa 10 днів тому +2

    のっぺ、何年か前に正月に作ったけど、家族が食べてくれないので、スーパーで買うことにしました😂
    夫の実家(中条)では「こにもん」と言い、のっぺより随分細かい切り方で、切るだけでも大変そう😅

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      こにもんは初耳です!
      同じ下越でも色々ありますね!

  • @高橋博-r1d
    @高橋博-r1d 10 днів тому +2

    小荷物だ〜🍜
    大好き

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      のっぺ最高ですよね☺️
      居酒屋のお通しがのっぺだとテンション上がります😊

  • @かあちゃん-e3r
    @かあちゃん-e3r 10 днів тому +1

    のっぺ良く作るよ。干し椎茸、干し貝柱が入ると出汁がわりになるし、味が出て美味しい。緑のがんは、絹さやだよ。

    • @かあちゃん-e3r
      @かあちゃん-e3r 10 днів тому +1

      本だし、化学調味料入れたらいい。
      具材の切り方も、下越地方は長細いけど南魚沼地方は、サイコロみたいに細かく切ってあった。

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому

      のっぺの具材は細長いイメージです!
      地方によって切り方も具材も違っておもしろい😊

  • @user-tomochannel
    @user-tomochannel 10 днів тому +2

    ぶち豆?打ち豆?

  • @kenken-kd2ix
    @kenken-kd2ix 10 днів тому +3

    ばかに汁が.....家は小煮物でとと豆は入らないなぁ

  • @hrsk.w
    @hrsk.w 10 днів тому +2

    コレ見っと、ほんだし か めんつゆ のひとふりでもかわるかも。
    あとひとつまみの塩。
    みなさん書いてる干し貝柱、鶏もも肉入れたい (^q^)
    無いとき 豚バラのやつもスキ。(^^ゞ

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому +1

      のっぺに豚バラは食べたことないんですけど、絶対間違いないですよね!
      だって豚汁が美味しいんだもの みつを

    • @hrsk.w
      @hrsk.w 10 днів тому +1

      w
      だって、豚バラがスキだからー(チャン・ドンゴン)

  • @ぽん子-b8x
    @ぽん子-b8x 10 днів тому +2

    うちも毎年作るけど切り方難しいよね~( ・ὢ・ )

    • @thisisniigatabnb4578
      @thisisniigatabnb4578 10 днів тому

      切り方独特ですよね!
      細かく切る意味がなんかありそうですよね🤔

  • @あああ-j2s6i
    @あああ-j2s6i 10 днів тому +2

    酒は要るだろ 飲まんばねーがにw