Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
理論的な解説!ほんとに腑に落ちます。来シーズンへ知識と気持ち高めていきます!
この滑り方が全ての状況において正解ではないですが、ぜひ一度試してみて下さい😁
不思議ですよね〜トゥは真ん中から後に乗るとカービングがどんどん切れるのにヒールは前から後に乗るとどんどん切れる。自分の考察ではアングルが0-0なら同じなのかなと思います。前足は必ずプラスなのでトゥよりヒールの方がテール寄りのエッジに力が伝わるからかなと思います。なのでトゥと同じカービングをするにはヒールは前重心になるのかなと思います。
おっしゃる通りだと思います😄つま先側とかかと側で体の使い方も違いますし、アングル差で乗る位置も変わりますよね👍
今回の内容もとてもわかりやすいです。重心と言っても頭の位置が少し動くと全体の重心も変わるのですね!色々スケボーでも試してみます。憧れのスタイルはTSBA会長です☆
重心については細かいこと言い出すとキリがないので簡潔に作りました😁滑りの姿勢をしてみて頭の位置を変えるだけで前足に乗る重さは全然変わるのでやってみてください❗️TSBA会長はネテロ会長が憧れですw
オフシーズンに更新頻度上げないでくださいよ 笑笑めっちゃ滑りにいきたくなります 笑動画参考にしながら、家でもポジション確認してイメージを擦り合わせておきます。来シーズンもタナさんレッスン絶対受けに行きますね!
すいませんオフシーズン暇なものでww家で鏡見ながらのポジション確認してみてください👌いろいろ気づきがありますよ😄来シーズンもということは今シーズン来てくれた方なのでしょうが、ヒントが6ベリーさんのみだと解読不能です😆笑
度々質問失礼します。トゥサイド⇨ヒールサイドへの切り返しから前脚重心になり、ターンピーク後の後半も前脚で踏ん張ってしまい、(前脚・後脚も少し曲がっている)切り返し前で減速してしまいます。重心移動で心掛けている事はなんでしょうか?😂
トーからヒールの切り替えしで前に乗ってしまうのは、トーサイドで後ろに乗ったまま前足のトーションでヒールサイドエッジを捉えてないからだと思います!重心移動はヒールは前から後ろトーサイドは後ろから後ろです!
@@carvingkousatuchannel ありがとうございます!試してみます😁
シンプルにタナさんの真面目な声でのお笑い箇所を探し続けている自分がいて、終わったと同時にがっかりしていた自分にがっかりしました(笑)
今回はギャグを入れ忘れてましたw毎回1箇所はギャグを入れられるように精進します😆笑
とても勉強になりました。今年からダックに変えたのですが、現在はディレクショナルのパウダーボードをセットフロントしてツインぽくのってますがいずれはドツインの板でダックスタンスカービングをしようと思ってます。憧れのライダーさん何人かいますが人それぞれ重心の位置だったり、それ以外も微妙に考えが違ったりで「いったいどれが正解なんだあー」と悩んでたのですが、この動画でスッキリしました、ありがとうございますm(_ _)m
ダックにアングルを変更したんですね🙆♂️ドツインでダックカービングもかっこいいですよね😁ライダーそれぞれのセッティングもありますし、感覚の違いもあるので言ってることも変わってきますよね!後ろに乗れって言われてもどれくらい乗るかは人それぞれの感覚ですし体格等も違うので!ダックと前振りは足首が横に固定されている角度に大きな角度差ができて、骨盤を前に向けるとしても限界値が変わってくるので乗り方も大きく変わると思います!やりたいターンやフォームで滑れればそれがその人の正解なんだと思います👌
セットバック60くらいあるけど意識は5:5で踏む感じかなー。上半身の取り方で前足の荷重は増やすけど後ろは増やさないね確かに。
たつまるさんはセットバックあっても5対5で踏む感じなのですね👍もちろん感覚や滑り方は人それぞれなので今回の動画は参考程度にしてみてください!自分は多少、下半身を移動して前足荷重しますが、上半身や頭の位置で前足に乗る重さを調整する意識です❗️
@@carvingkousatuchannel 自分はアキレス腱を伸ばす運動をイメージしてヒールサイドをしますね。ですので結果的に腰が前後してますけど、意識はアキレス腱を伸ばす運動です。カーブで手を着くのも目的ではなく結果なのでスノボは目的と結果を誤ると中々成長しないものですよね。いつも楽しく動画見させてもらってます、いつかアイアンロックやアルフレックスのプレート考察などしてほしいです笑
ヒールサイドはアキレス腱を伸ばす意識なのですね!たしかにアキレス腱を伸ばせば足首で角付けできると思うので理にかなってると思いました!ターンで手をつくのも、結果的についてしまうものというのも同意です。ただ自分はミーハーなので、手をつくようなターンを目的にしてどうやったら付けるかを考えていました笑自分は楽しくかっこよく滑るのが最大の目的なのでテクニカルやレースの考えとは、理論的におかしなところもあると思いますのでご容赦ください。いつも見てくれてありがとうございます❗️アルフレックスのプレート等は自分が考察するには荷が重いです🤣今度ドラグダケの考察はやろうと思ってます!
@@carvingkousatuchannel 自分の好きなスタイルを極めるのがスノボのフリースタイルですよ!ドラグダケは製品を見るとインサートホールの部分が残念で、買ってません!ですので気になります!!どこが残念なのかと言うとプレートの穴にブリッジ(スポーク?)があり、それが一定のアングルまで達すると干渉してしまうことです(瀧澤憲一さんが言っていた?)。ですので前振りしながらドラグダケでドラグを解消したい人には難しい製品です(切れば使えそうですけど)。前振りにしたらドラグダケのカントが良い方に機能のするかもきになります。
ドラグダケはたしか30度以上になるとそのブリッジがあってバインがはみ出てしまいますが自分は気にせず使っていました🤣笑ですが、とある情報通に聞いたらドラグダケのプレートはバインにピッタリ合わせなくても良いと聞いて裏セッティングも聞いたので今度動画にしようと思ってます!
RX169にセットバック6なんでノーズがパカパカ浮くので後ろ重心の滑りだけじゃなくて前乗りの練習します。道具に合わせなきゃっすね!
169cmと長い板でセットバック6cmなら、かなり前に行く意識でも良いと思います!ノーズがパカパカするなら尚更前です👍前乗り、後ろ乗り等の滑りのレパートリーを持っておいて雪面状況に合わせて使い分けたりするのが楽しいと思います😄
切り返しでノーズが浮く感じですか?
いつも動画を拝見させていただいてます。カービングするにはメタルボードじゃないとできないのでノンメタルでカービングできる人は凄いと思っています。角付けでロックしようとしてもノーズがグニャンとしてしまって体重を預けられません(;´・ω・)急斜面だとごまかせるのですが、緩斜面だと特に荒っぽさが滑りに出てしまいます。
メタルボードに乗ってるんですね👍自分は逆にメタルボードにほぼ乗ったことないので最初は苦戦すると思います!笑メタルボードに比べてノンメタルはノーズに頼れないと思うので、メタルボードよりも前に乗る量を少なくしたり、セッティングで調整するのが良いのかなと思います!すでにしているかもしれませんが、前足のハイバックローテーションをエッジと並行にして少し前足のフォワードリーンを入れるとハイバックにより頼れるセッティングになります!ノンメタルのノーズに頼れない分をハイバックに分散して頼るのも良いと思います!緩斜面で粗が出てしまうのはわかります!笑外力が少ない分、バランスも取りづらく重心移動等がシビアになりますよね!うまくいかない部分の原因が何なのか1つずつ変えて実験するしかないと思いますが、楽しみながら修正していきましょう😄
@@carvingkousatuchannel メタルにほぼ乗ったことなくてこの滑りはすごいです!いや…逆にメタルに頼らないから上手いのかもしれませんね…ターン入口で足場作りして瞬時に荷重すると板がグニャッとなっちゃうのでエッジに荷重かける時間を長くゆっくりすると、今度は緩斜面で減速要素が多い滑りになってしまうのが悩みでした。原因は前に乗りすぎの可能性が高いですね。とても参考になりました!
メタルの板はおそらくアルペンの板に近いと思うので角付けで思いっきり加重しても大丈夫だと思いますが、ノンメタルはノーズが負けてズレちゃうので、自分は板を立ててから重心移動して荷重する2段階のイメージで滑ってます!人によって前に乗り過ぎだったり後ろに乗り過ぎだったりしますが、おそらくもんさんは前に乗り過ぎなのかもしれませんね❗️
理論的な解説!ほんとに腑に落ちます。
来シーズンへ知識と気持ち高めていきます!
この滑り方が全ての状況において正解ではないですが、ぜひ一度試してみて下さい😁
不思議ですよね〜トゥは真ん中から後に乗るとカービングがどんどん切れるのにヒールは前から後に乗るとどんどん切れる。
自分の考察ではアングルが0-0なら同じなのかなと思います。前足は必ずプラスなのでトゥよりヒールの方がテール寄りのエッジに力が伝わるからかなと思います。
なのでトゥと同じカービングをするにはヒールは前重心になるのかなと思います。
おっしゃる通りだと思います😄
つま先側とかかと側で体の使い方も違いますし、アングル差で乗る位置も変わりますよね👍
今回の内容もとてもわかりやすいです。
重心と言っても頭の位置が少し動くと全体の重心も変わるのですね!
色々スケボーでも試してみます。
憧れのスタイルはTSBA会長です☆
重心については細かいこと言い出すとキリがないので簡潔に作りました😁
滑りの姿勢をしてみて頭の位置を変えるだけで前足に乗る重さは全然変わるのでやってみてください❗️
TSBA会長はネテロ会長が憧れですw
オフシーズンに更新頻度上げないでくださいよ 笑笑
めっちゃ滑りにいきたくなります 笑
動画参考にしながら、家でもポジション確認してイメージを擦り合わせておきます。
来シーズンもタナさんレッスン絶対受けに行きますね!
すいませんオフシーズン暇なものでww
家で鏡見ながらのポジション確認してみてください👌
いろいろ気づきがありますよ😄
来シーズンもということは今シーズン来てくれた方なのでしょうが、ヒントが6ベリーさんのみだと解読不能です😆笑
度々質問失礼します。
トゥサイド⇨ヒールサイドへの切り返しから前脚重心になり、ターンピーク後の後半も前脚で踏ん張ってしまい、(前脚・後脚も少し曲がっている)切り返し前で減速してしまいます。重心移動で心掛けている事はなんでしょうか?😂
トーからヒールの切り替えしで前に乗ってしまうのは、トーサイドで後ろに乗ったまま前足のトーションでヒールサイドエッジを捉えてないからだと思います!
重心移動はヒールは前から後ろ
トーサイドは後ろから後ろです!
@@carvingkousatuchannel
ありがとうございます!試してみます😁
シンプルにタナさんの真面目な声でのお笑い箇所を探し続けている自分がいて、終わったと同時にがっかりしていた自分にがっかりしました(笑)
今回はギャグを入れ忘れてましたw
毎回1箇所はギャグを入れられるように精進します😆笑
とても勉強になりました。
今年からダックに変えたのですが、現在はディレクショナルのパウダーボードをセットフロントしてツインぽくのってますがいずれはドツインの板でダックスタンスカービングをしようと思ってます。
憧れのライダーさん何人かいますが人それぞれ重心の位置だったり、それ以外も微妙に考えが違ったりで「いったいどれが正解なんだあー」と悩んでたのですが、この動画でスッキリしました、ありがとうございますm(_ _)m
ダックにアングルを変更したんですね🙆♂️
ドツインでダックカービングもかっこいいですよね😁
ライダーそれぞれのセッティングもありますし、感覚の違いもあるので言ってることも変わってきますよね!
後ろに乗れって言われてもどれくらい乗るかは人それぞれの感覚ですし体格等も違うので!
ダックと前振りは足首が横に固定されている角度に大きな角度差ができて、骨盤を前に向けるとしても限界値が変わってくるので乗り方も大きく変わると思います!
やりたいターンやフォームで滑れればそれがその人の正解なんだと思います👌
セットバック60くらいあるけど意識は5:5で踏む感じかなー。上半身の取り方で前足の荷重は増やすけど後ろは増やさないね確かに。
たつまるさんはセットバックあっても5対5で踏む感じなのですね👍
もちろん感覚や滑り方は人それぞれなので
今回の動画は参考程度にしてみてください!
自分は多少、下半身を移動して前足荷重しますが、上半身や頭の位置で前足に乗る重さを調整する意識です❗️
@@carvingkousatuchannel 自分はアキレス腱を伸ばす運動をイメージしてヒールサイドをしますね。ですので結果的に腰が前後してますけど、意識はアキレス腱を伸ばす運動です。カーブで手を着くのも目的ではなく結果なのでスノボは目的と結果を誤ると中々成長しないものですよね。いつも楽しく動画見させてもらってます、いつかアイアンロックやアルフレックスのプレート考察などしてほしいです笑
ヒールサイドはアキレス腱を伸ばす意識なのですね!
たしかにアキレス腱を伸ばせば足首で角付けできると思うので理にかなってると思いました!
ターンで手をつくのも、結果的についてしまうものというのも同意です。
ただ自分はミーハーなので、手をつくようなターンを目的にしてどうやったら付けるかを考えていました笑
自分は楽しくかっこよく滑るのが最大の目的なのでテクニカルやレースの考えとは、理論的におかしなところもあると思いますのでご容赦ください。
いつも見てくれてありがとうございます❗️
アルフレックスのプレート等は自分が考察するには荷が重いです🤣
今度ドラグダケの考察はやろうと思ってます!
@@carvingkousatuchannel 自分の好きなスタイルを極めるのがスノボのフリースタイルですよ!ドラグダケは製品を見るとインサートホールの部分が残念で、買ってません!ですので気になります!!どこが残念なのかと言うとプレートの穴にブリッジ(スポーク?)があり、それが一定のアングルまで達すると干渉してしまうことです(瀧澤憲一さんが言っていた?)。ですので前振りしながらドラグダケでドラグを解消したい人には難しい製品です(切れば使えそうですけど)。前振りにしたらドラグダケのカントが良い方に機能のするかもきになります。
ドラグダケはたしか30度以上になるとそのブリッジがあってバインがはみ出てしまいますが自分は気にせず使っていました🤣笑
ですが、とある情報通に聞いたらドラグダケのプレートはバインにピッタリ合わせなくても良いと聞いて裏セッティングも聞いたので今度動画にしようと思ってます!
RX169にセットバック6なんでノーズがパカパカ浮くので後ろ重心の滑りだけじゃなくて前乗りの練習します。道具に合わせなきゃっすね!
169cmと長い板でセットバック6cmなら、かなり前に行く意識でも良いと思います!
ノーズがパカパカするなら尚更前です👍
前乗り、後ろ乗り等の滑りのレパートリーを持っておいて雪面状況に合わせて使い分けたりするのが楽しいと思います😄
切り返しでノーズが浮く感じですか?
いつも動画を拝見させていただいてます。
カービングするにはメタルボードじゃないとできないのでノンメタルでカービングできる人は凄いと思っています。
角付けでロックしようとしてもノーズがグニャンとしてしまって体重を預けられません(;´・ω・)
急斜面だとごまかせるのですが、緩斜面だと特に荒っぽさが滑りに出てしまいます。
メタルボードに乗ってるんですね👍
自分は逆にメタルボードにほぼ乗ったことないので最初は苦戦すると思います!笑
メタルボードに比べてノンメタルはノーズに頼れないと思うので、メタルボードよりも前に乗る量を少なくしたり、セッティングで調整するのが良いのかなと思います!
すでにしているかもしれませんが、前足のハイバックローテーションをエッジと並行にして少し前足のフォワードリーンを入れるとハイバックにより頼れるセッティングになります!
ノンメタルのノーズに頼れない分をハイバックに分散して頼るのも良いと思います!
緩斜面で粗が出てしまうのはわかります!笑
外力が少ない分、バランスも取りづらく重心移動等がシビアになりますよね!
うまくいかない部分の原因が何なのか1つずつ変えて実験するしかないと思いますが、楽しみながら修正していきましょう😄
@@carvingkousatuchannel
メタルにほぼ乗ったことなくてこの滑りはすごいです!
いや…逆にメタルに頼らないから上手いのかもしれませんね…
ターン入口で足場作りして瞬時に荷重すると板がグニャッとなっちゃうので
エッジに荷重かける時間を長くゆっくりすると、今度は緩斜面で減速要素が多い滑りになってしまうのが悩みでした。
原因は前に乗りすぎの可能性が高いですね。
とても参考になりました!
メタルの板はおそらくアルペンの板に近いと思うので角付けで思いっきり加重しても大丈夫だと思いますが、ノンメタルはノーズが負けてズレちゃうので、自分は板を立ててから重心移動して荷重する2段階のイメージで滑ってます!
人によって前に乗り過ぎだったり後ろに乗り過ぎだったりしますが、おそらくもんさんは前に乗り過ぎなのかもしれませんね❗️