Tips on how to sharpen OPINEL

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • Sharpen a new Opinel No. 08 stainless steel knife with sandpaper. A brief explanation of maintenance sharpening that is different from when it is new. When sharpening knives, knives, hatchets, etc., it is important to be aware of the "shape of the surface" and the "shape of the cutting edge".

КОМЕНТАРІ • 39

  • @user-gc2ne4li8p
    @user-gc2ne4li8p 3 роки тому +3

    素晴らしい。
    刃物研ぎは砥石でやるもんだと思っていたけどこんな方法があるんですね。
    自分は研ぎが下手くそで、ましてやスグに砥石が凹面鏡状態になってしまい砥石の修正もしないまま使っています。勿体なかったなあ。
    砥石を使っていたが紙ヤスリに挑戦してみたいと思います。
    真面目に一件一件のコメントに返信して下さっておられますが、お忙しいでしょうから返信はイイですよ。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      柊木南天 さん こんばんは!)^_^(
      お気遣いいただきありがとうございます。
      いただくコメントの総数もまだまだ少ないので大丈夫です。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >砥石を使っていたが紙ヤスリに挑戦してみたいと思います。
      )^_^( ありがとうございます。料理人さんが使う「切れ味」が求められる包丁の研ぎには向かないと認識してますが、手斧やナイフのような刃物には紙やすりは重宝で良いと思います。それと、ストロッピングもおすすめです。巧くいきますように!(^_^)v
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • @三井勇二
    @三井勇二 3 роки тому +2

    青野さんこんばんは。
    暑い一日でしたが雲の多い空。
    もう夏も終りなのでしょうね。
    刃物は、タッチアップしかしないので毎回刃の砥ぎ方を見るとプロだなぁと関心しています。
    唯一ドリルの刃は、昔は砥いでいましたが今は、太い刃を使う事が無くなりました。
    学生時代(キャンパーはまれでしたが)ガーバー、バック、対極のビクトリノックスと愛好家がいてオピネルは、500円以下で売られていました。
    月日が経ったとは言えこんなに高額になるとは・・・
    そして何度目かのキャンプブームにも驚いています。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      三井勇二 さん こんばんは!)^_^(
      日中は汗ばむ感じでしたがこの時間は涼しい風が入ってきます。
      いつもありがとうございます。
      >もう夏も終りなのでしょうね。
      )^_^( 今、秋の虫の音が聴こえてきます。散歩の途中でススキの穂が開いてるのを見ました。ヤマボウシも山栗も日に日に実を膨らませています。
      >毎回刃の砥ぎ方を
      )^_^( ありがとうございます。研ぎの場面は昨日撮ったものですが汗びっしょりかいて研いでました。研ぎは、気持ちを集中して行ってますので結構楽しんでやってます。
      >刃物は、タッチアップしか
      )^_^( 丁寧に使っていれば刃が欠けるようなことも有りませんので、使用中の物はタッチアップで丁度良いように思います。
      >唯一ドリルの刃は、昔は砥いでいましたが
      )^_^( ドリルの刃も鋸の目立ても、研ぐ角度や要点が分かるといつまでも切れて良いのでしょうね。私も勿体なくて研いだりしてますが、角度も要点も分からぬままにチャレンジしています(汗)。
      >オピネルは、500円以下で売られて
      )^_^( 若い頃は、家で食材を切って持って行ってましたので、刃物系は一本も持ってなかったのですが、500円以下という価格には驚きました。
      >月日が経ったとは言えこんなに高額になるとは・・・
      )^_^( 折込式ナイフは安心感があって気に入ってますが、皆さん研ぎよりも「カスタム」の方に関心が高いようですね。
      >そして何度目かのキャンプブームにも驚いています。
      )^_^( 昔のキャンプと今のとではキャンプ泊の意識も装備も内容も大きく違っているように思います。
      昔のキャンプ場と言えば、夜のトイレは裸電球でお決まりのクモの巣に蛾が引っ掛かってパタパタと…懐かしくもあり。(^_^)v

    • @三井勇二
      @三井勇二 3 роки тому +1

      青野さんこんばんは。
      ついに買ってしまいました。
      ユーラ社の珈琲メーカー!8万円を1万引きでポイントバック3万ちょいでした。
      思っていたより奥行きがあり幅が狭いです。
      何より液晶パネルでの設定が時代を感じます。
      数ヶ月前にやむなくスマホにした私には敷居が高いです。
      ボリューム摘みみたいな機械式を使っていた私としてはまだ馴染めません。
      オプションでスマホから珈琲の種類を選んでOn、Offしたり・・・
      初期設定がかなり濃い目です。
      電源の入り切りでオートクリーニングをするので水を余分に使い排水も増えます。
      便利なのか面倒なのかかなり微妙です。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      三井勇二 さん こんばんは!)^_^(
      こちらはすっかり秋になってしまい季節の進行の早さに少し寂しさを感じています。
      >ユーラ社の珈琲メーカー!
      (^_^)v 大分お安く手に入れられましたね!
      >何より液晶パネルでの設定が時代を感じます。
      )^_^( 「好いものを手に入れた~!」という喜びが文面から良く読み取れます。
      >数ヶ月前にやむなくスマホにした私には敷居が高いです。
      )^_^( 今のプログラムはボタンの向こうに表示されるので…それを覚えていられないので私は難儀してます。というか、最近「覚えよう」という意欲が薄れてきてます。(^^;)
      >オプションでスマホから珈琲の種類を選んでOn、Offしたり・・・
      )^_^( スマホで操作…(汗)
      >初期設定がかなり濃い目です。
      )^_^( 初期設定をしてしまえば…あとは便利に使えるのでしょうがそれが難しすぎて(汗)
      >便利なのか面倒なのかかなり微妙です。
      )^_^( 親切な機能、たぶん便利なのでしょうね~。美味しいコーヒーを楽しめることだけは「確定!」ですね。o(^-^)o

    • @三井勇二
      @三井勇二 3 роки тому

      青野さんおはようございます。
      >最近「覚えよう」という意欲が薄れてきてます。
      私もです。笑
      そもそもマニュアルを見て悩まないと使えない物ってダメですね。
      最後の高額商品のつもりが大はずれでした。
      1時間に5杯、1日で10杯を目安で使えと書かれているマニュアルに驚きました。
      耐久性が無さ過ぎです。
      浄水フィルターやミルク用のクリーナー液は付属していますが高額過ぎて安い珈琲メーカーが買えそうです。
      今まで使っていた物を数万かかっても修理しようかと考えています。
      じっさい近所の調剤薬局では同じ機械が今でも使われてますし、小規模の施設や店ではたまに見ます。
      かなりいいかげんに使っても耐久性抜群なのは驚きです。
      自分で余計な悩みを増やしてしまいました。笑

  • @youtube8902
    @youtube8902 3 роки тому +2

    紙ヤスリを番数変えて研ぐ、こんな方法があったなんて❗目から鱗です。包丁もこの方法でやってみます、因みに今使っている砥石はお下がりでちょっと湾曲して使いにくいのです。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      丸森YOU TUBE コメンテーター さん こんばんは!)^_^(
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >紙ヤスリを番数変えて研ぐ、こんな方法があったなんて❗
      )^_^( ありがとうございます。砥石を経験されてるようですので、紙やすりの特性にもすぐ慣れて巧くいくと思います。(^_^)v
      >包丁もこの方法でやってみます
      )^_^( 以下が包丁研ぎの動画です
      ua-cam.com/video/oYYQvy1oCQA/v-deo.html
      >砥石はお下がりでちょっと湾曲して使いにくい
      )^_^( 砥石は、刃物を上手に研ぐ方(プロ)でも、砥面が湾曲したりカタ減りするのが常のようですね。
      今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @youtube8902
      @youtube8902 3 роки тому +2

      丁寧にご指導頂きありがとうございます( =^ω^)

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      丸森YOU TUBE コメンテーター さん こんばんは!)^_^(
      お返事いただきありがとうございました。m(_ _)m

  • @imdone.itsdone
    @imdone.itsdone 3 роки тому +3

    ピカピカで美しいですね‼️
    僕も頑張ってみます、ありがとうございます✨

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      da Flat outdoor さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は曇り空で涼しい朝を迎えています。
      いつもありがとうございます。
      >僕も頑張ってみます、ありがとうございます✨
      )^_^( ありがとうございます。最後のストロップで輝きがグッと増して気持ちの良い仕上がりになります。
      既存の研ぎ方に捉われずに自由に思いのままに研いだ方が楽しいですし、研ぎの要領も身に付きやすいと思います。(^_^)v o(^-^)o
      追伸:↓興味深く拝見させていただきました。)^_^(
      豪雨の鉄山キャンプ場にて【避難勧告発出】
      ua-cam.com/video/I1R0GESrodw/v-deo.html

  • @aparecidomiranda1191
    @aparecidomiranda1191 2 роки тому +3

    Ótima diga Parabéns muito bom isso aí 👍

  • @kurtbraisch9572
    @kurtbraisch9572 3 роки тому +2

    Super Opinel ! Like👍👍👍👍

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      Kurt Braisch Good morning! )^_^(
      Thank you for visiting.
      > Super Opinel! Like 👍👍👍👍
      )^_^( Thank you for your very happy comment.
      Kurt Braisch has also uploaded a lot of beautiful opinel videos.
      We look forward to working with you in the future. )^_^(
      Japanese ↓
      Kurt Braischさん おはようございます!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      >Super Opinel ! Like👍👍👍👍
      )^_^( 大変嬉しいコメントをいただきありがとうございます。
      Kurt Braisch さんも、沢山の美しいオピネルの動画をアップされてますね。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。)^_^(

  • @三浦勝也-n9u
    @三浦勝也-n9u 3 роки тому +2

    すすすごい!

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      三浦勝也 さん こんばんわ!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      紙やすりなら気軽に始められて好いですね。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • @rafaelcobian6028
    @rafaelcobian6028 3 роки тому +1

    Excelente técnica de afilado pulio. Eres todo un profecional. Pocos elementos mucho conocimiento y técnica, buen trabajo manual aplicado con gran destreza eres todo un máster me quedo impecionado con. Tus videos la Verdad es muy apreciable tu gran Aporte de esta técnica Woow¡¡¡
    Imprecioante. Saludos desde Guadalajara. Jalisco. México.

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      ¡Hola Rafael Cobian! )^_^(
      Gracias por visitarnos desde México.
      También nos gustaría agradecerle sus muy felices comentarios.
      Mi principal actividad es la fabricación de anillos de plata.
      También afilo cuchillos y hachas basándome en mucha experiencia y conocimientos adquiridos en el proceso de trabajo.
      Sin embargo, creo que los "fundamentos del trabajo" están en la vida cotidiana. Gravedad, fricción, apalancamiento, cuerpo natural (postura estable).
      La vida cotidiana se vuelve cómoda aprovechándolos.
      Por eso, creo que todos ustedes son "profesionales" para todo su trabajo.
      Por supuesto, Rafael Cobian también. (^_^)v
      Esperamos trabajar con usted en el futuro. )^_^(
      Japonés ↓
      Rafael Cobian さん こんにちは! )^_^(
      メキシコからご覧いただきありがとうございました。
      また、大変嬉しいコメントもいただき感謝申し上げます。
      私の本業は、銀の指輪作りです。
      その作業工程から得た沢山の経験と知識を元に、ナイフや斧も研いでいます。
      でも、「作業の基本」は毎日の暮らしの中にあると思っています。重力、摩擦、梃、自然体(安定した姿勢)。
      毎日の暮らしは、これらを活かして快適に行われています。
      従って、全ての皆さんは全ての作業に対して「プロフェッショナル」なのだと思います。
      勿論、Rafael Cobian さんも。 (^_^)v
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。 )^_^(

  • @大久保宏一-z2u
    @大久保宏一-z2u 3 роки тому +4

    こんばんは!青野師匠😊
    それにしても、お見事な研ぎあがりですネ!
    研いだ刃の切れ味を確かめるのに・・・
    いつもコピー用を使ってて、イマイチに感じてましたが
    紙の厚さからいって、仕方なかったのかも???
    それにしても、ストッロピングって言葉は初耳でした。(;^_^A
    マイクロ的には、刃先はゴリゴリですものね!
    これからは、意識して御紹介の方法を試してみます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      大久保宏一 さん こんばんは!)^_^(
      夜中の雨が明け方まで降ってましたが日中は青空の広がる暑い一日になりました。
      いつもありがとうございます。
      >コピー用を使ってて、イマイチに感じて
      )^_^( ありがとうございます。コピー紙にも種類があって切り難いものもあるようです。私のコピー紙は「再生紙」ですので少し切れ味が良くないです。厚さの薄い新聞紙の方がコピー紙よりも切り難いようですので、次の機会に違いを楽しんでみてください。
      >マイクロ的には、刃先はゴリゴリですものね!
      )^_^( ですね~。拘る方は、高級な砥石を揃えて研磨粒子の細かなコンパウンドを用いて仕上げてますので、切れ味は最高!なのでしょうね~(汗)。
      >ストッロピングって言葉は初耳でした。(;^_^A
      )^_^( 料理人さん達の包丁研ぎの際には、このようなストロッピングはしてませんね~。
      研ぎ上げた包丁の刃先を新聞紙に擦って細かなバリをそぎ落とすようにされてます。
      それと思うに…、新聞紙等で試し切りをするとそれだけで切れ味が落ちると思います。と言いますのは、裁縫に使う”裁ちばさみ”で紙を切ると切れ味が落ちるという事を聞いて育ちましたので…。
      >これからは、意識して御紹介の方法を試してみます。
      )^_^( 手間を掛ければ愛着が増し、更には頼れる”良き相棒”になっていきますね。(^_-)

  • @1959hirosan
    @1959hirosan 3 роки тому +2

    初めて研ぐ人は別に砥石で研ぐより耐水ペーパーで砥ぎを練習して砥石買うの遅くない 耐水ペーパーだとカンナも研げますよ? 下に防振ゴムかガラス板を敷いて 研ぐのがいいでしょうドライでね 鏡面仕上げはトレーシングペーパーにピカールを垂らして研ぐと良いですし、鏡面フィルムでしあげても良いかも?

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      飯沼ヘロ さん こんにちは!)^_^(
      今朝の那須高原は気温23℃で曇り空、風もなく静かな朝を迎えております。
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >初めて研ぐ人は別に砥石で研ぐより耐水ペーパーで砥ぎを練習して砥石買うの遅くない
      )^_^( 同感です。なんでも同じだと思うのですが「まずは始める事」が大事で、その際は「気軽に…」が好いですね。
      刃先の欠けてないメンテナンス研ぎですと、1500番・2000番で時間もかからずに切れるように研げますので、まずは「研ぎ」を始められた方が良いですね。
      >耐水ペーパーだとカンナも研げますよ?
      )^_^( 研磨力が高いということと、平面が安定してますので応用範囲も広いですね。ホームセンターでは2000番までしかありませんのでそれ以上は、お示しいただいた「トレーシングペーパーにピカール」も刃先の滑らかさに活きてきますね。
      >下に防振ゴムかガラス板を敷いて研ぐのがいいでしょうドライでね
      )^_^( ガラス板は、ナイフ程度ですとお勧めのようですね。私は、手斧も研いでますので割れる心配のない塩ビ板を使っています。
      >防振ゴム・・・
      )^_^( 硬質ゴムを下に敷くと、ハマグリ刃が作りやすくなるようですね。
      >鏡面仕上げはトレーシングペーパーにピカールを垂らして研ぐ
      )^_^( なるほど。私は仕事の中で、コピー紙に青棒・白棒というコンパウンドをこすりつけて磨くことがありますが、トレーシングペーパーは更に良いですね。
      >鏡面フィルムでしあげても良いかも?
      )^_^( 超精密研磨フィルムのことでしょうか? 金型研磨用の物をいただいて数種の番手を持ってるのですがまだ使ったことがありません。(^^;)

  • @森徹-l7d
    @森徹-l7d 3 роки тому +2

    気になること、水なしが。ただ私は素人です。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      森徹 さん こんばんは!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      >気になること、水なしが。ただ私は素人です。
      )^_^( ありがとうございます 私も研ぎの素人です。
      これまでに乾いたままの紙やすり(耐水ペーパー)で沢山研いできましたが研ぎ上がり自体に問題を感じることはありませんでした。
      また、紙ヤスリを濡らすと端がカールして研ぎにくくなる等の不具合も生じますので、私は乾いたままで研いでます。
      ポイント:研いでいくうちに研磨剤が剥がれて紙やすりの上に溜まってきますので、頃合いを見て濡れ雑巾などで拭い取ると埃が舞わずに済みます。
      状況により、紙やすりを濡らして用いる場合もあります。
      今後ともよろしくお願いいたします。)^_^(

    • @森徹-l7d
      @森徹-l7d 3 роки тому +2

      返信ありがとうございます。私は中砥で包丁を研いでいますが、サンドペーパーで更なる仕上げに取り入れてみます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      森徹 さん こんばんは!)^_^(
      お返事が遅くなり申し訳ありません。
      お返事いただきありがとうございました。
      >私は中砥で包丁を研いで
      )^_^( ありがとうございます。以下の動画で、ステンレス包丁を紙やすりで研いでます。また、コメント欄に研ぎ方のポイントなどもいただいてますので、お時間のある時にでもご覧いただければと思います。

  • @高橋賢悟-z9x
    @高橋賢悟-z9x 3 роки тому +2

    青野先生今晩は。興味深い動画のupありがとうございますm(__)m。自分は刃物の研ぎが苦手で包丁もろくに研げません(^o^;)。丁寧な説明と動画で少し解ったような…。刃先のカーブが難しいです。追伸:前の動画でダイソーの五徳ナイフを拝見しました。自分も手にいれたのですがその日の内に使い物にならなくなり(缶切りが九十度曲がった!)廃棄しようと…。でもナイフの刃は使えるかな?…とナイフの根本と他のツールをエポキシ系接着剤で固めて牛乳パックで鞘をつくって刃を研いで…不十分ながらもお気に入りのナイフになりました(^o^;)。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      高橋賢悟 さん 今晩は!)^_^(
      辺りではススキが穂を広げ始め、山栗のイガが膨らみ始めた那須高原です。
      いつもありがとうございます。
      >丁寧な説明と動画で少し解ったような…。刃先のカーブが難しいです。
      )^_^( 包丁やナイフはそれぞれに刃の厚みや切っ先の形が違いますので難しいところがありますね~。でも、研ぐのが面白い部分です。
      >ナイフの根本と他のツールをエポキシ系接着剤で固めて牛乳パックで鞘
      )^_^( 五徳ナイフのナイフ以外の大部分はほんとに”お飾り”って感じですものね~。エポキシ系接着剤は強固なので私も重宝しています。牛乳パックも厚みがあって紙質もしっかりしてますので安心感があって好いですね。
      ダイソーの五徳ナイフは、材質が”柔って感じ”ですがあのサイズ感は魅力ですね。また、やわな材質でもきっちり砥げますので切り方を工夫すれば刃の保ちは好いと思います。
      キュートな”相棒”に育てられましたね!(^_-)

    • @高橋賢悟-z9x
      @高橋賢悟-z9x 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 先生ご返事ありがとうございますm(__)m。いつも手元に在る再生ナイフも喜んでいる様です😊。実は紙ヤスリで研ぐ、は自分なかには少し前までありませんでした(前の青野先生の動画で初めて知りました)。あの、耐水ペーパーで水を使いながら研いだらどうなのでしょうか?。ご教示を…m(__)m 。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      高橋賢悟 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。m(_ _)m
      >いつも手元に在る再生ナイフも喜んでいる様です😊。
      )^_^( 手間暇かけて研いだり工夫を加えたりしてますと愛着が深まりますね。私のも丁寧に扱っています(オピネルより愛着深し(^_^)v)。
      >耐水ペーパーで水を使いながら研いだら
      )^_^( ありがとうございます。私も砥石やオイルストーンを持ってはいるのですが、仕事柄か紙やすりの方が使い勝手が良いので好んで使っています。
      まず先に、紙やすりと比べて「砥石やオイルストーンは”硬い”」ように感じてます。
      紙やすりの”紙”の厚さによる弾力と下のプラスチックの弾力が適度で、良い研ぎ上がりを得ているように思います。
      耐水ペーパーを水に濡らして使いますと、紙の端がカールしてくるので研ぎずらくなります。また、研磨粒子が落ちやすくなるので保ちも悪くなります。番手交換の際に、ゴミ箱に濡れた紙やすりを捨てたくないという事もあります。手も周りも汚れることになると思います。
      乾いたまま研ぎますと研磨粒子と研ぎ粉が浮いてきますので、濡れ雑巾でたまにぬぐって埃(研ぎ粉)が舞い上がらないようにしています。

    • @高橋賢悟-z9x
      @高橋賢悟-z9x 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939先生ご返事ありがとうございますm(__)m。なるほど、納得がいきました✌️。先ずは経験ですね(^_^)v。あの、五徳ナイフなのですが100円なので文句は言えませんが、デザインはなかなかだと思います✨。十倍位の値段でもいいからちゃんとした物が欲しいです。 ありがとうございましたm(__)m。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      高橋賢悟 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >デザインはなかなかだと
      )^_^( 同感です。100円にしては色々な物が付いてますのでメカ好きな人なら「まずは購入」ってなるでしょうね~。ナイフと折り込み機能だけに絞ったらもっと性能の高い「フォールディングナイフ」として人気が更に高まったかもしれませんね。
      >ちゃんとした物
      )^_^( 付属の各パーツが十分に使えればより重宝しますものね。
      以下のページは、目に毒かもしれませんよ…(^_-)
      *20徳ツールナイフなど↓
      www.amazon.co.jp/s?k=10%E5%BE%B3%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1