R32GT-Rレストア全塗装1

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 49

  • @user-mv1ub8gg6j
    @user-mv1ub8gg6j 4 місяці тому +5

    やっぱり凄い人
    作業は断られたけど
    10分20分会えただけで幸せでした

  • @20ma-so21
    @20ma-so21 4 місяці тому +16

    V-specⅡ、純正BBSアルミ付の中々の個体ですね❗😅
    ボディ内側の各所の綺麗さでオーナーさんが普段からしっかりお手入れされている事が良くわかる素晴らしいお車ですね‼️😉

  • @0ldStreetRacer
    @0ldStreetRacer 4 місяці тому +6

    Смотрю ваш канал с великим удовольствием, даже не зная японского языка. Случайно давно попались ваши ролики, так как я заядлый фанат Skyline. Никогда не видел человека выполняющего свою работу настолько качественно и при этом получающему удовольствие от самого же процесса что чувствуется через экран.

  • @user-mf2cl5co5r
    @user-mf2cl5co5r 4 місяці тому +4

    プロフェッショナルの仕事を見れるだけでありがたい。
    配信、楽しみにしています!

  • @whitehawk9145
    @whitehawk9145 2 місяці тому

    こんなに綺麗な個体、凄いですね。
    全塗装するとは!
    しかし、ほんとに仕事が丁寧でみててほれぼれしますわ!

  • @tridente0882
    @tridente0882 4 місяці тому +6

    「何でもないこと、何でもないところを確認しておく」
    ハナブサオートさんは、正にプロ中のプロだと思います。

  • @treasure_of_king_solomon
    @treasure_of_king_solomon 4 місяці тому +38

    大事に乗ってたんだね。極上じゃん。直すところあるの?と思ったら全塗装でしたか。

    • @TheShowaEra
      @TheShowaEra 4 місяці тому +4

      綺麗ですよね。

  • @user-rs2rb3uf3u
    @user-rs2rb3uf3u 4 місяці тому +6

    後期はドアが重いからヒンジに負担掛かかりドアが落ちたりビームクッションと外板の間に水が入って腐食もありますね
    前期の中古ドアがまだ豊富な時代に変えました。
    安全性は落ちるけど軽量と防錆にはメリット多いです。

  • @k-taro369
    @k-taro369 4 місяці тому +1

    ハナブサさんの動画が見れるだけで嬉しいので、どんな形でも応援してます😊

  • @top_secret-qp7yw
    @top_secret-qp7yw 4 місяці тому

    お疲れ様です。
    GTRの動画待ってました。
    次回も楽しみにしてます。

  • @user-dh5zi4co1q
    @user-dh5zi4co1q 4 місяці тому +14

    既にほぼ新車w

  • @FeeeshEP3
    @FeeeshEP3 4 місяці тому +1

    I look forward to seeing this Skyline come back together. It will be a beautiful car again!

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 4 місяці тому

    なかなか手間な作業👍ご苦労さま! 次回もよろしくお願いします

  • @user-qj6wt5ee8l
    @user-qj6wt5ee8l 4 місяці тому +5

    お疲れ様です。
    ドア交換?VspecⅡは後期なのにそのままでと思ったんですが、わざわざドアのビーム抜くなんてマニアックですね💡
    今後がどうなるのか楽しみです。

  • @user-fn4pl8ij3j
    @user-fn4pl8ij3j 4 місяці тому +7

    ハンドルが社外とLEDが付いている以外オリジナルにも驚きましたが、サイドシルカバーやフェンダーライナーの内側も汚れが無いって凄い車です。 今回レストアって何処が気に入らなかったのだろう・・・  そちらの方が気になります。

  • @nobhk
    @nobhk 4 місяці тому +1

    144pでも十分画面から溢れて伝わってくる丁寧なお仕事!低速の外国から見てま~す(笑)

  • @user-eb9xt5xt1g
    @user-eb9xt5xt1g 4 місяці тому

    全塗装するのにここまでバラさないといけないんで
    元に戻すのに動画で残しておくのは有効ですね

  • @ZSU0520
    @ZSU0520 4 місяці тому +1

    過去にリアフェンダー修理ついでにしっかり色入れてるんですかね
    オールペン車ってやつですかね

  • @user-dp6xw8jc1r
    @user-dp6xw8jc1r 4 місяці тому +2

    ほんま極上車ですね🙏☺️

  • @hiroshihiroshi9941
    @hiroshihiroshi9941 4 місяці тому +9

    レストアしなくてもいいほどの極上車

  • @yasurz3041
    @yasurz3041 4 місяці тому

    極上のクルマですね。カッコええです。

  • @bnr32gtr48
    @bnr32gtr48 4 місяці тому

    同じR32乗りとしてはとても気になります。
    これからも楽しみにしてます

  • @HS-kk4ev
    @HS-kk4ev 4 місяці тому +3

    これはオーナーさんがガレージ保管や雨の日に乗らないなどを徹底していた車両なのでしょうか!

  • @user-cy1yn2vs7u
    @user-cy1yn2vs7u 4 місяці тому +1

    まさかのvスペックN1ですかね、確かリヤワイパーレスだった様な?元が綺麗すぎて勿体ないですね、色替えなら仕方ないですが。

  • @user-iw6dq3ts5s
    @user-iw6dq3ts5s 4 місяці тому

    すごく綺麗な個体ですね?

  • @ultraryman
    @ultraryman 4 місяці тому +7

    30年前の車が錆びてない!奇跡?

  • @user-vz9co2vo4j
    @user-vz9co2vo4j 4 місяці тому

    ワイプwww
    気づいた時吹いた🤣
    しかしすごい作業量ですね。以前全塗装の値段の話があった様な気がするけど、いくらだったかな?
    この作業量を見ると新車1台分くらいはかかりますよね?
    まあ32GTRならその位は安いもんか😅
    さて何色になるんだろう。

  • @user-zy8yc6fm4d
    @user-zy8yc6fm4d 4 місяці тому +3

    32GTRV-specⅡ貴重なので、大事にして欲しい🙇‍♂️

  • @user-ue9vb5bf8w
    @user-ue9vb5bf8w 4 місяці тому +1

    ハナブサさんは車にとってのブラックジャックですね!
    ちょいちょいワイプで遊んでるのが楽しい(*^^)v

  • @user-bo2fw1kx8e
    @user-bo2fw1kx8e 4 місяці тому

    32値段が上がっているみたいですね。ハコスカ以来の名車GTRですね。

  • @akimoto3000
    @akimoto3000 4 місяці тому

    D下請けで保険屋からボるのをメインとした修理屋で働いてたけど、レストア屋と交換屋ではやってる事の質が違いますね。
    職人が売上目標に追われ、役員の顔色伺う会社員に成り下がるのを見るのは辛かった…
    素人目にはわからないからヨシ!バラさないと見えないからヨシ!時間無いからヨシ!

  • @user-wn3ze7ex1r
    @user-wn3ze7ex1r 4 місяці тому +3

    雨天時乗らないガレージ保管車ですかね
    かなりのレベルで程度いいですよね

  • @f-9137
    @f-9137 4 місяці тому +3

    外すだけでも大変な仕事
    ですね…

  • @elliychan
    @elliychan 4 місяці тому

    味占めてワイプ芸増やすのやめてwww(もっとやってください)

  • @user-mu8uh2lp3g
    @user-mu8uh2lp3g 4 місяці тому

    この車も20年後 凄い金額になってそう😊

  • @user-kq5jj3ew2s
    @user-kq5jj3ew2s 2 місяці тому

    24:00 ここのワイプおじさん大好き

  • @hokkai3706
    @hokkai3706 4 місяці тому

    2回目の全塗装?

  • @user-nl7ks6fe4i
    @user-nl7ks6fe4i 3 місяці тому

    ここまで外すのなら、開口部のスポット増ししたいですね

  • @user-s0me1x
    @user-s0me1x 4 місяці тому

    塗装の下地処理のところで、黄色い何とかプライマーのところが聞き取れませんでした。
    何プライマーと言われているのですか。ボスプライマー、オスプライマー、ウォスプライマー、ウシプライマー?

    • @tackneo
      @tackneo 4 місяці тому +1

      ウォッシュプライマーですかねー

    • @user-s0me1x
      @user-s0me1x 4 місяці тому +1

      @@tackneo ありがとうございます!

  • @takeru821
    @takeru821 4 місяці тому +1

    構造を知りつくしている手の動き。。

  • @yamkou
    @yamkou 4 місяці тому

    こまけー(笑)
    こんだけこだわって丁寧に仕上げる板金屋さんってそんなにいないのでは?
    動画に残すことで妥協ができない感じ?
    凄いなぁ
    オーナーさん羨ましいなぁ

  • @user-xn8ik6iu5k
    @user-xn8ik6iu5k 4 місяці тому +2

    素人考えですみませんが、後期のビーム付きって何か問題あるのでしょうか?軽量化以外で・・・。付いてた方が強度あるように思いますが・・・。教えてください。

    • @okatashiyoniku
      @okatashiyoniku 4 місяці тому

      ハナブサさんって、忠実に再現することが凄いからね。裏の板金の色まで合わせる人だから。前期がそうなら同じ様にすると思うよ。コメント失礼しました。

    • @kenken55_66
      @kenken55_66 4 місяці тому

      @@okatashiyoniku あの、ポルシェ板金で本出したハナブサさん?

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku 4 місяці тому +1

    まぁ、時間が勝負ですからね。工場で何人も雇ってると特にですよ。時間掛かる≒工賃高くなる。ですから。早い納期≒早く集金。ですからね。
    今回は720Pですが、画質良いですねぇ。前から思っていたんですが、カメラがいいものだと思うんですが、何なんですかね?スマホでこれだけ撮れるのかね?

  • @user-fg4ps3pl6x
    @user-fg4ps3pl6x 4 місяці тому

    車てさ、メーカー組み立て後全体バラシ想定していないだろう?本来は、元に戻るも多分ズレは出るだろな!大変な作業だと思うけど金もかかるよね。