サツキマス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 81

  • @Jイケオジサム
    @Jイケオジサム Рік тому +4

    人間もそこに留まらず他所に行って
    生きやすい場所へ行けば今辛くても変われると思わせてくれる

  • @白い虚塔
    @白い虚塔 4 роки тому +12

    水の綺麗な川行って、ライズにプカプカ浮いてきてる渓流魚眺めるのを趣味に生きたい

  • @ドッグレイジ
    @ドッグレイジ 6 років тому +10

    アマゴ可愛い〜

  • @hmnyr0601
    @hmnyr0601 3 роки тому +3

    海に行きたい種と行きたくない種の違いは食べ物に恵まれてるからないかって事か🙄なかなか謎深い生き物なんですね。

  • @halhyankees
    @halhyankees 7 років тому +5

    4:55 昨年 ではなく 2年前です

  • @ihaveadreamhappy
    @ihaveadreamhappy 2 роки тому +1

    不思議ですよねー
    兄弟なのに!

  • @緑のたぬき-m8w
    @緑のたぬき-m8w Рік тому +1

    釣るのがめちゃ難しい魚。
    サクラマスとサツキマス。

  • @カワムラタ
    @カワムラタ Рік тому +1

    アマゴ、サツキマス
    どっちの卵も孵化したらアマゴですよね?

  • @y.k.y.t.3500
    @y.k.y.t.3500 3 роки тому

    良くわかる。

  • @user-ew8vg7pg2m
    @user-ew8vg7pg2m День тому

    スモルト化が起こって海に降れるならば、人工飼育とわざと飢餓状態におけば、サクラマスとサツキマスは海で養殖できるという事?

  • @みききむら-e4x
    @みききむら-e4x 4 роки тому

    市場の人間です。
    勉強になりました。

  • @毬野紐
    @毬野紐 6 років тому +12

    実は北海道にもアマゴがいる(養殖が逃げ出して繁殖しただけ)

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 5 років тому +9

      昔はアマゴの稚魚の方が安かったため、日本中に放流されました。
      今でも茨城の一部にアマゴの特徴を保った魚が残っていると聞いたことがあります。
      現在でも京都府あたりの漁協はサクラマス圏であるにも関わらずアマゴを放流する遺伝子テロ行為を繰り返していますね。

    • @鈴音-b1g
      @鈴音-b1g 3 роки тому +1

      昔、常呂川で釣ったことが何度かあります。

  • @jeanilean1781
    @jeanilean1781 6 років тому +7

    全部美味しいんでしょ。

  • @越前朝倉氏の末裔
    @越前朝倉氏の末裔 8 місяців тому +1

    2年で産卵に遡上するアマゴと3年かけて遡上するヤマメ。
    アマゴはヤマメに比べて、少し寿命が短い尊い生き物。
    唯一ダムの無い河川長良川、長良川河口堰の撤廃撤去が理想。

  • @pan9761
    @pan9761 4 роки тому +9

    コメ欄ヤバい奴いて草

  • @アマゴ657
    @アマゴ657 2 роки тому

    アマゴとヤマメの分布図が間違ってませんか!

  • @single29able8
    @single29able8 Рік тому +1

    とても分かり易い説明だが、サツキマスの遡上時期が間違っている。(動画の4:10/8:22部)
    サツキマスの産卵期が秋(9~12月)は正しい。
    孵化してから1年後に降海し、沿岸に近い沖合いを数ヵ月回遊している。40 - 50cmほどの大きさになると、産卵のために生まれた川に遡上して来る。4月下旬~5月にかけてアマゴのいる上流部まで溯上し、夏を川で過ごした後、秋に産卵し、一生に幕を閉じる。二年魚。
    なお、サクラマスの降海は3 - 5月、遡上は翌年の3-4月とサツキマスより数ヵ月早い。
    棲息河川が流入する海面温度の違いによるものと思われる。
    因みにサケの降海と遡上は孵化して降海した4年後の9-12月。

  • @botbot-qj5gm
    @botbot-qj5gm 7 років тому +5

    アマゴとヤマメって同じだと思ってたわ笑

  • @ベラドンナ-f6v
    @ベラドンナ-f6v 3 роки тому

    🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟没介绍错。

  • @ベラドンナ-f6v
    @ベラドンナ-f6v 3 роки тому

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 6 років тому +3

    日本名物のサツキマス釣りは 海外からの釣り人や観光客も誘致できる。それには三河地区だけではあまりにも偏狭である。
    北海道や東北の津波沿岸経済復興にも良いメリットがある。

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 3 роки тому

    小さい

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 6 років тому +5

    縄文人が土器でヤマメをアマゴ圏に移植したかもしれない。ヤマメは外国にもいるので、日本列島全部アマゴとキリクチにできないか。北海道はサツキマスがいい。皆の意見を聞きたい。ヤマメとビワマスは水族館だけでもいいのではないか。

    • @user-ch6hr6ro8o
      @user-ch6hr6ro8o 6 років тому +6

      北村明 は?

    • @学術領域学研究所
      @学術領域学研究所 6 років тому

      狂飆さんへ。
      わたしは 東北でアマゴがつれないので 釣りというものを一切しておりません。
      かれこれ10年ぐらいたつかな。
      アマゴを東日本で生簀造って養殖して私の代わりにに放流してくれませんか?
      あなたは私のこうした考え方に対して自分の意見を述べるべきです。

    • @user-ch6hr6ro8o
      @user-ch6hr6ro8o 6 років тому +8

      北村明 アマゴ釣りたいって理由で全国に離すの?

    • @学術領域学研究所
      @学術領域学研究所 6 років тому

      私一人がたとえ離したとしてもたかがしれたもので焼け石に水であり、すぐ退治されてしまいますのでやったことが御座いません。組織的に大々的に行う必要があるでしょう。漁業協同組合や釣り団体の協力も必要です。

    • @学術領域学研究所
      @学術領域学研究所 6 років тому

      もちろん全国の河川にです。北海道はサツキマスがいいです。

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 6 років тому +2

    議論しましょう。

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 6 років тому +5

    それとサツキマスとアマゴは遺伝子が異なります。一緒にしないでください。
    サツキマスの幼魚はスモルト化しないこともありますが口先がとがっていて釣られるとジャンプします。スモルト幼魚はシラメといいます。しかしアマゴはスモルトしにくくて、鼻先が丸っこく、つられるとくるくる回転してブルブルバイブレーッションをおこしたり、します。しかしサツキマスの幼魚は直線的な引きをします。

    • @birthdaykitajima
      @birthdaykitajima 6 років тому +10

      北村明
      読点の使い方がキチガイのそれ

    • @学術領域学研究所
      @学術領域学研究所 6 років тому

      tyudenkin34
      「読点」とは何なの?
      何で「キチガイ」なの?  さっぱり あなたの言うことが理解できない。あなたはどこの国の人なの?

    • @学術領域学研究所
      @学術領域学研究所 6 років тому

      tyudenkin34
      「tyudenkin」とは「中部電力勤務」のサラリーマンという意味なのかな?

    • @人生の父-g8j
      @人生の父-g8j 6 років тому +8

      ネームいじるところでアカンな

    • @user-vr9ug3jy1d
      @user-vr9ug3jy1d 5 років тому +3

      異ならないよ(笑)
      知ったかぶりでデマを流す前に勉強して出直して来ようか
      それとお前色んな動画のコメ欄で煽っては叩かれてるよな