【貴重映像】北海道に、魚もキツネもヒグマもワシも集う”幻の川”があった!サケの大群が命がけの出産…そして残った壮絶な光景とは【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 тра 2022
  • 北海道の山中に手付かずの自然が残る、幻のような川が存在します。
    地元の動物カメラマン稗田一俊さんは20年(放送時)に渡り、
    そこに暮らす生き物たちを記録し続けました。
    現在も撮影を続け、その期間は40年にもなります。
    稗田さんが撮る映像には、ここが本当に日本なのかと疑ってしまうような
    生き生きとした生き物たちの営みが収められています。
    命を育む川の仕組みとは何か、命を育てる川の力とは何か。
    稗田さんの貴重な映像から紐解いてゆく第1弾です。
    *北海道にはこのような川が今でも複数存在していますが、
    自然保護の観点から場所を伏せ「幻の川」とさせていただくことをご了承下さい。
    今回のナレーションは赤荻歩アナウンサー!
    2002年2月「どうぶつ奇想天外!」で放送されたものをリメイクしました。
    #ウグイ #キタキツネ #サケ #スナヤツメ #シシャモ #ヒグマ
    #どうぶつ奇想天外 
    ■どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU
    TBSテレビが追い求めた地球に生きるすべての動物たちの「ふしぎ」「面白さ」「驚き」「感動」「命の尊さ」がよみがえる!
    大人も子どもも、ご家族そろってお楽しみいただいた「どうぶつ奇想天外!」(1993年〜2009年)や「わくわく動物ランド」(1983年~92年)、そのほかスペシャル番組などのVTRを再編集し、UA-cam公式チャンネルとして公開しています。
    Twitter: / animalwaku_tbs
    Instagram: / animalwaku_tbs
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 121

  • @user-oq9wg4we3z
    @user-oq9wg4we3z 2 роки тому +183

    最初に出て来たテロップを見て「あ、この番組本当に自然の事考えてるんだな…」って分かって嬉しくなった

    • @user-jb8vq1ei8s
      @user-jb8vq1ei8s 2 роки тому +4

      まぁ、ここの川の場所知ってるんですけどね

    • @TOUROKU53MANWOMEZASUHURIIZA
      @TOUROKU53MANWOMEZASUHURIIZA 2 роки тому +6

      @@user-jb8vq1ei8s
      取り放題ですよね!うまい!

    • @user-yh3rn7xl9t
      @user-yh3rn7xl9t 2 роки тому +5

      @@TOUROKU53MANWOMEZASUHURIIZA ヒグマに喰われるよ君

    • @user-cr7hh5hg8y
      @user-cr7hh5hg8y Рік тому +1

      @@user-yh3rn7xl9t 心配すんな。北海道は札幌でもヒグマに襲われるような大地や。ここの川でなくてもいつでも喰われる危険はある。

    • @siori1016
      @siori1016 Рік тому +1

      @@user-jb8vq1ei8s わかる。クマうまいよな

  • @user-st1sm4gm3v
    @user-st1sm4gm3v 10 місяців тому +4

    この番組は「命」の大切さを動物や魚そして、鳥の「命の和」として素晴らしい北海道の映像と共に拝見することが出来ました。私も岐阜県の寒村の板取川で小中高校と大自然に育てて頂いたので番組のポイントがとても良く理解出来ます。美しい番組に心から感謝です。

  • @user-fw8rc8lh3j
    @user-fw8rc8lh3j Рік тому +21

    この頃のTBS動物奇想天外ってナレーションも良いし画像造りも良いよ、命の誕生と儚さの物語性も最高だよ!
    😅

  • @yauhe
    @yauhe 2 роки тому +23

    本当に素晴らしい貴重な映像でした。ありがとうございます。

  • @m-chann
    @m-chann 2 роки тому +31

    貴重映像を令和になっても配信してくれる公式こそ貴重です🥹

  • @miho3007
    @miho3007 2 роки тому +14

    最近こちらのチャンネルに出会いました!
    子供の頃、自然の雄大さに毎週心が躍る体験をさせていただきました!
    今、その追体験をしています。ありがとうございます!

  • @user-ww4fy1cd7z
    @user-ww4fy1cd7z 2 роки тому +18

    波に乗った鮭が圧巻ですね!北海道に住んでいた時、川で大きな鮭がたくさん死んでいるのを見たことがあり、大自然を感じたのを思い出しました。

  • @user-chirattukuma
    @user-chirattukuma 2 роки тому +24

    自然って本当に絶妙なバランスで成り立っていることがよくわかる
    そこに人間の手が加わったら簡単に崩壊してしまうのは当然ですね…

  • @kfnaf2969
    @kfnaf2969 2 роки тому +6

    あー、ここ知ってる、、
    なんかありがとう。だから、この番組すき

  • @user-ne4yk7if3p
    @user-ne4yk7if3p 10 місяців тому +7

    北海道にこんな美しい場所がまだあるなんてほんま感動

  • @Asukuburu
    @Asukuburu 10 місяців тому +4

    素晴らしいの一言に尽きる

  • @user-jt2ce1qt9f
    @user-jt2ce1qt9f Рік тому +3

    感動しました
    人間と自然のあり方について考えさせられます。

  • @user-cc8ib9us5c
    @user-cc8ib9us5c 2 роки тому +10

    本当に北海道大好きです
    ヒグマ最高
    ヒグマ日本最大ですね

  • @yacchi.1115
    @yacchi.1115 2 роки тому +7

    ホント良い番組ですね

  • @user-tu9zu1lm9h
    @user-tu9zu1lm9h 2 роки тому +1

    ものすごいいい話!

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Рік тому +16

    日本に手つかずの自然が残っていることがとても嬉しいです。

  • @bmtproject7291
    @bmtproject7291 2 роки тому +6

    ...昔にNHKで放送していた
    サクラマスの一生の番組を
    思いだしちまった。
    あの頃の自然の姿が懐しくて、
    見とれてたよ。

  • @utagawahiro7769
    @utagawahiro7769 7 місяців тому

    投稿シェアさせて頂きます。投稿有難う御座いました。🙏🙇‍♂️

  • @user-tx9wi6dn9e
    @user-tx9wi6dn9e 2 роки тому +16

    場所を公表しなかったのは良い判断だと思う。我々人間が介入してはいけないね。

  • @kongdd7644
    @kongdd7644 2 роки тому +10

    8:35
    美しすぎる
    上手く言葉にできないが大きなエネルギーを貰った

  • @nekotamachannel
    @nekotamachannel 9 місяців тому +6

    ゴールデンカムイでも鮭はカムイチェタプ(神の魚)と言われてるくらい自然界の生き物やアイヌの人たちに恵みを与える存在なんですね。

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 9 місяців тому +4

    本当に人間って、自然にとっての天敵だよね。無駄なことばかりして自然と壊している。人間として申し訳ない気持ちになってしまう。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 2 роки тому +13

    自然と食に囲まれた日本列島最高の聖地北海道。

    • @user-ve9xg6sv6b
      @user-ve9xg6sv6b Рік тому

      沖縄は?

    • @ShinHoshinoHiromitsu77
      @ShinHoshinoHiromitsu77 10 місяців тому

      ​@@user-ve9xg6sv6bそんなこと言ったら屋久島も小笠原諸島も否定することになるぞ

  • @mob320
    @mob320 9 місяців тому +3

    鮭の生き様かっこよぎるし
    それを20年撮り続けたカメラマンの方もさすがに藤岡弘。みたいになっててかっこよかった

  • @user-em4xd4ch6i
    @user-em4xd4ch6i 2 роки тому +12

    なんて切ない
    けど骨になって自然にかえるだね

  • @user-zo4pj2qx3p
    @user-zo4pj2qx3p 2 роки тому +13

    カラスとトビが一緒にご飯食べてるのかわいい

  • @dedennnededennne3220
    @dedennnededennne3220 2 роки тому +16

    某国が北海道の土地をジリジリと買ってると聞き、幻の川すら蔑ろにしてきそうで怖い…

    • @user-hb6oi3kn5h
      @user-hb6oi3kn5h 11 місяців тому

      その某国は経済成長真っ只中で人口も世界一

  • @user-qt6gq4mo9e
    @user-qt6gq4mo9e 2 роки тому +5

    命の大切が分かりました‼️

  • @0310fu0k
    @0310fu0k 2 роки тому +16

    北海道にすんでるけど
    こんな所があったとは( ´-ω-)
    綺麗だなぁ自然って

  • @tabakoya3541
    @tabakoya3541 6 місяців тому

    北海道のシャケを食べながら見てます。美味しいです。感謝。

  • @st8485
    @st8485 2 роки тому +9

    鮭の産卵見ているだけで泣けてきた。。歳とったんだな。

  • @user-ie2ye7sb5t
    @user-ie2ye7sb5t Рік тому +5

    TBSの良心的番組

  • @hitomisat
    @hitomisat 4 місяці тому +1

    鮭が帰って来れる川をずっと維持したい。
    どうしたら良いのか。。砂防ダム、なんとかならないのかな。

  • @user-te9ik5mm4n
    @user-te9ik5mm4n 7 місяців тому

    感動したよ

  • @user-cb3ei8lb2y
    @user-cb3ei8lb2y Рік тому +2

    生も死も自然環境の中の一部なんだね

  • @user-ct5rc8fi9h
    @user-ct5rc8fi9h 2 роки тому

    登録していてよかった。

  • @user-tw7cj5ze2l
    @user-tw7cj5ze2l 2 місяці тому

    死んでからも鳥の餌になるのかぁ😢
    自然はすべて繋がってるんですねえ👏

  • @user-yb9qg7di9n
    @user-yb9qg7di9n 10 місяців тому +1

    命を繋ぎ 新しい命を育む川・・カメラマン・稗田一俊さんのおっしゃる通りです。
    私は分かりませんが 砂防ダムで・・魚やオオサンショウウオが上流へ行けない・・
    コンクリート壁で 住処が無くなったりとで 日本カワウソも 全滅したようです。
    ・・・どう一緒に共存できるか・?・・
    大学や 県・市町村の大切な緊急・課題ですね。

  • @user-uw9nb2hu7y
    @user-uw9nb2hu7y 2 роки тому +6

    これだけの自然の中に身を埋めているんだからヒグマ対策どうしてるか知りたかった。撮影した時代と今じゃヒグマの個体数や人間慣れも異なるなど状況は変わったけど

  • @user-yx7mx3cs1l
    @user-yx7mx3cs1l 2 роки тому +4

    もっと身近なところでも、たとえばこういう魚が上ってくる川で石を並べてせき止められると上流に上がれなくなるんだって
    石並べて遊んだ人は、魚が産卵場に上るまでの道までも塞がないでね

  • @abcd123zyw
    @abcd123zyw 7 місяців тому

    知る人ぞ知るあの川や😊

  • @us10162
    @us10162 Рік тому +1

    カモも鮭を食べることをしれてよかったです

  • @SF-ox9nq
    @SF-ox9nq 8 місяців тому +1

    コレって生きる本質だよな。
    なぜ仕事をするのか、なぜ生きているのか、良く考えたい。

  • @user-qw4ef2ff2h
    @user-qw4ef2ff2h 2 роки тому +2

    北海道にもウグイがいるんだ

  • @potato_fly
    @potato_fly 2 роки тому +9

    こんなジブリみたいな川は今どうなってるんだろうか
    人を守る為とはいえ、。

  • @natura1izm
    @natura1izm 7 місяців тому +1

    めちゃくちゃええ話やないか

  • @user-hr5sn6bp3z
    @user-hr5sn6bp3z 2 роки тому +8

    人間が環境を変えているんだね。この世で1番恐ろしい生物は人間だね。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 2 роки тому +11

    鮭は言わずと知れたヒグマの大好物。

    • @princemitsumoto7649
      @princemitsumoto7649 2 роки тому +3

      いや、熊は雑食なので、基本はサケを食べないんですよ!ただ、仲間の熊がサケを食べるとサケの味を覚えて食べるようになるだけです。

  • @YY-ue3el
    @YY-ue3el 2 роки тому +1

    一つがかけてもダメなんですね

  • @user-wz8yw3pt9b
    @user-wz8yw3pt9b 2 роки тому +2

    スナヤツメはウナギの仲間じゃないぞ…w

  • @today8993
    @today8993 2 роки тому +1

    生きたししゃも初めて見た

  • @user-xj3om9wn5g
    @user-xj3om9wn5g Рік тому

    漁協の腕章借りて密漁してる地元のおっちゃん思い出したわw

  • @hajimehosono2488
    @hajimehosono2488 Рік тому +1

    鮭の体って過酷な条件に適応した形なんだろうな🤔

  • @ers7644
    @ers7644 2 роки тому

    鮭ってなんか悲しい生き物だな

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i Рік тому +1

    どうぶつ来そう展開🐻🦊🦅🐟

  • @user-lo7wz3ld6n
    @user-lo7wz3ld6n 2 роки тому

    鮭食べれなくなりました!

  • @yuasaaa
    @yuasaaa 2 роки тому +2

    こう見るとサケってかっこいい顔してんな

  • @user-lc8ls6fo1q
    @user-lc8ls6fo1q 5 місяців тому

    3:56サケだけに危険をサケられない。

  • @syzip4148
    @syzip4148 2 роки тому

    ししゃも食べたい

  • @user-nc7ly5rk2q
    @user-nc7ly5rk2q Рік тому

    あーあそこね

  • @user-lw2mi3sr2h
    @user-lw2mi3sr2h 10 місяців тому +1

    北海道のオールブルー

  • @user-cr7hh5hg8y
    @user-cr7hh5hg8y Рік тому +6

    北海道人「へえーーこんな場所があるんやな。どこやろね。」番組「ししゃもがーー」北海道人「ああ…あそこかいな」

    • @user-ic5ip4in9d
      @user-ic5ip4in9d Рік тому +2

      ワイもすぐにわかったwでも熊が良く出るんで行けないw

    • @DARLEY168
      @DARLEY168 Рік тому

      @@user-ic5ip4in9d ワイも!

  • @yb-yw5kv
    @yb-yw5kv 2 роки тому +3

    こういうのを見ると本当に人間は必要ないのでは、と思ってしまう。。。

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 7 місяців тому

    千歳川とか、信砂川とかの、命がけで故郷の川に遡上してきたシャケをかたっぱしからせき止めて一網打尽にしてふん捕まえる悪質な堰堤ってなんとか撤去できないものかね。

  • @555holon
    @555holon 2 роки тому

    どなたか、このオープニングのめっちゃいい曲の名前知りませんか?

    • @kkana1655
      @kkana1655 2 роки тому +4

      以前の概要欄に出てました!
      [どうぶつ奇想天外!オリジナルサウンドトラック
      「アフリカの夢」(作曲、千住明)から使用しています。(現在は販売終了)]

    • @555holon
      @555holon 2 роки тому +1

      おお、ありがとうございます!中古で無いか探してみます!

  • @lz9347
    @lz9347 2 роки тому

    ウグイ…なんかマイナー?

  • @kanasystemmuzigen
    @kanasystemmuzigen Рік тому

    ウグイをみるとなんかマイナー?って思ってしまう

  • @user-ns6fv9jt8c
    @user-ns6fv9jt8c 2 роки тому

    只只ーーー感動ーー感動ーーーーーーー🍁🍁🌷🌷ーーー川はーー父でありーー母であるーーーーー🍁🍁🍁

  • @user-jr3kd4eg3h
    @user-jr3kd4eg3h 2 роки тому +5

    2:46 スナヤツメをウナギの仲間って言っているけど、まったく違う動物じゃない?サメやエイのの方がスナヤツメに近い。それでも全く違う動物だが。

    • @Mande_fanboy
      @Mande_fanboy Рік тому +1

      多分2002年の時はそれが定説だったんじゃね?

    • @user-wz8yw3pt9b
      @user-wz8yw3pt9b Рік тому

      @@Mande_fanboy 20年前の図鑑でもしっかり別に記載されてたぞ。

  • @user-bh8js4qh1u
    @user-bh8js4qh1u 2 роки тому +2

    わずか3mくらいのん?。。。。。川を鮭が背中を出し川をさかのぼる

  • @user-rx5fs8md3p
    @user-rx5fs8md3p 2 роки тому +2

    雄のサケが精子をかけて受精させるシーンがカメラで捉えられたのはかなり貴重だと思う

  • @user-dq3of5fw5j
    @user-dq3of5fw5j 3 місяці тому

    北海道産の本物のししゃもは一匹1000円超えるからなw

  • @ah-nn4tw
    @ah-nn4tw 11 місяців тому +2

    川の氾濫とか川の近くに住む奴は覚悟して住めよって思うわ
    護岸工事とかダム建設とか要らん

  • @user-go7sk2gx5b
    @user-go7sk2gx5b Місяць тому

    突然の3Pに吹いた

  • @GANM-qd4vi
    @GANM-qd4vi Рік тому +6

    災害云々とか言うけど下手に人間が川とかいじらないで欲しい

    • @user-hm3ex6tf1r
      @user-hm3ex6tf1r Рік тому +1

      護岸工事とかね

    • @IlikeKanto
      @IlikeKanto Рік тому

      最近の水害酷い理由って水を土に返さないで海に捨ててるからなんだよね。人間が自然できるだけいじらないでほしいわ

  • @user-zx3br3uw5j
    @user-zx3br3uw5j 2 роки тому +5

    スナヤツメは無顎上綱頭甲綱、ウナギは条鰭綱と綱から別れているのにスナヤツメをウナギの仲間というのはどうかと思う

    • @c35na28
      @c35na28 2 роки тому

      そんな小さい事を突くん自分だけやで。
      知識ひけらかしたいならプライベートで頼むわ

    • @user-jr3kd4eg3h
      @user-jr3kd4eg3h 2 роки тому +3

      @@c35na28 分類だけで考えればウマとネコより離れているのに同じ仲間として扱われているのは違和感あるでしょ。

    • @user-mx1sl1tl5p
      @user-mx1sl1tl5p Рік тому

      @@c35na28 UA-camのコメント欄はプライベートじゃなかった…?

  • @user-nc7ly5rk2q
    @user-nc7ly5rk2q Рік тому

    にしても魚でも子孫を残すってよおわからんなー

  • @za3685
    @za3685 2 роки тому +5

    砂防という地域にあるダムだと思って調べたら、「洪水のときの土砂が流出するのを防ぐ」という意味で「砂防」なんだね。
    ただ、地形を歪ませて作っているので、決壊しているのも見受けられる。
    こういう映像を見ると、北海道なんて人口少ないんだし、無理して人間のテリトリーを増やす必要ないのにと思ってしまうね。

    • @user-ni2rr4hm2n
      @user-ni2rr4hm2n Рік тому +1

      人口多いだろ、どこと比べてんだ

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d Рік тому +1

    この川知ってるw 言わんけどw

  • @user-ew7gg2wr8c
    @user-ew7gg2wr8c Рік тому +2

    某国が北海道の土地買い漁りこのような自然もいずれ壊されますね御愁傷様です。🙏

    • @user-bd4pz5zt6s
      @user-bd4pz5zt6s 9 місяців тому

      自然が大切なら原子力発電に反対しないとね

  • @yakyu3002
    @yakyu3002 7 місяців тому

    民法もこの頃は撮影に金かけられたんだろうな。
    不況って嫌だな。笑

  • @ffg3785
    @ffg3785 2 місяці тому

    鮭が3匹ならんで交尾しててワロタ

  • @CHIRIGE0727
    @CHIRIGE0727 Рік тому

    ゴールデン・カムイ

  • @user-mo2li9rf1r
    @user-mo2li9rf1r 2 роки тому

    へえ

  • @user-ve2st1hl5s
    @user-ve2st1hl5s Рік тому +3

    特定した

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p 9 місяців тому

    幻の川を求める人達が自然を荒らしてしまうかも知れない。ヒグマの被害となりヒグマがハンターに殺されるかも知れない。