Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
事前登録制にして、誰が登ってるか紐付けできるようにして、入山料もきちんと取る。綺麗な景観や安全な登山を将来に渡って提供するために必要な費用。今のルールでできないなら、ルールを変える。
富士山の入口にチェックゲートと売店を設けて、最低限の装備がない人はその場で買わないと登れないようにとかできないんですかね。父がヘリの操縦をしていますが、初日の出と夏の山は特に事故が多いから大変と言っていました。ヘリ飛ばすのにも莫大な金額がかかるので、入山する時に掛け捨ての保険のような感じで全員がいくらか払うような制度を作れればよさそうな気がします。
日本人は無謀な登山をする人を責めると思いますが……海外から見たら無謀な登山を許している日本が悪いと考えると思います😅
宇治原さんが富士山の登り下りが速過ぎて、「剛力」にスカウトされた話し。好き過ぎて何回もリピートして聞いたな〜この人は最高峰の頭脳と体力の持ち主なんだなと。また楽屋でも聞かせてもらえると嬉しいです😊
同じく!大好きです!自分は祇園笑舎で拝見したのですが、あの回の録画をなん度も見返して、友人らに「宇治原さんがさ〜」ってよく話してます。(もう10年くらい前なのに現在進行形でw)あれで「剛力」ってお仕事があるんだと知りました。
丹沢山系行くとよく見かけます。缶ジュースの箱を何段も重ねて紐かなんかでしばってアルミ製の背負いで上っていく光景を。アルプスだとヘリで持っていくのですが、着陸不可能な山はふもとから食料・飲料をそのように運んでいます。
この二人の会話、ほんまにずっと聞いてられるくらい心地の良さと内容の濃さ。寝れない時はイヤホンつけて再生リスト回させてもらってます。
中学の頃から自分をしっかり持っている菅ちゃん…好きです。「野球はテレビで観るに限る」とおっしゃったのは、母方のお祖母様ですか?菅ちゃんの天然はお母様から引き継いでらっしゃると思ってるので。
すがちゃんの「イヤやって思うことはイヤやった」って気持ちめっちゃわかります。
私もです!
昨日も報道番組で扱われていました。そこで寝てはだめですよと日本語と英語で注意しても外国人集団はポカンとしており、言葉もわからない国の山によく登ろうと思えるなと思っちゃいました。(ぽかりん)
宇治原さんが剛力にスカウトされた話大好きすぎて😂その富士登山後に配信かなにかのお仕事されてましたよね🤔めっちゃ記憶にあって鬼リピした記憶も…そして後半部分はnoteでも読んだときにも思いましたが菅ちゃんの方がある意味ロボ感出過ぎてる😂😂
みんながやるから、じゃなくてちゃんと自分の意見主張できる菅少年すごいな。
剛力にスカウト⁉宇治原さん凄すぎ…
旦那の軽装富士登山。まだ旦那も若かった頃、男友達と二人で富士登山へ。TシャツにGパン、スニーカーとりいう舐めた格好で。時期は季節外れの9月末だった為、他の登山客はほんの少しだけ。初めは意気揚々と登っていたが、7号目の辺りで大雨に見舞われた。用意していたカッパは100均のヨレヨレだったため、全く効かず。ドロドロになりながら暴風雨の中、8号目の小屋に命からがらたどり着いたら、小屋の人に「これ以上登ったら死ぬよ」と言われ、断念して降りて来た。二人が地元まで帰って来たので車で迎えに行った私が見たのは、何があったのか容易には想像もつかない程ドロドロになった男達。それでも「オレ達はまだやれたはずだ」と息巻いていました。こんな奴らが迷惑かけるんだなあと呆れてしまいました😅
まさにトテ感ですね😂ただ自分は「やっぱり来てよかったなぁ」と思えるタイプです😅
山登りが趣味の友達がこの夏はどこの山行っても激混みでリフレッシュしにいったのに逆にストレスが溜まったといっておりました。菅ちゃんの登山のエピソードを聞いて、集団が大嫌いなうちの夫が小学生の頃ボーイスカウトに入れられてそこで「自分は集団生活が出来ないんだ」ということを学んだと言ってたのを思い出しました。嫌なことでも何かしら得られるものはあるようです。
富士登山からの教育論へ持っていくくだりが面白い😂
私は100km徒歩でリタイアしようとしました。みんなからは「完歩すると感動するよ」と言われましたが、中2の富士登山で感動しなかった経験を生かし、体力は有り余っていましたが自分を信じてリタイアしました。今でもその決断が正しかったと思っています。菅さんの富士登山のエピソードを聞いて、あの時奈良公園でリタイアしてよかったという確信が強まりました。
菅ちゃんの服、冴羽獠みたい。富士山、ドレスコード有りにしたらどうかしら。長袖長ズボンに登山靴、防寒着と帽子と手袋は絶対、とか。
待ってました〜!宇治原さんの速さすごいですね🤣私も大学時代に登りましたが、下山がしんどすぎてびびりました(笑)登ってよかったと思った派ですwほんまに、なめすぎ。予約制は大賛成!きちんと登ってる方々に迷惑がかかるのはおかしいですし。。何より富士山が破壊されてしまう😭(マナー守らない人に)
行くまでの道中は楽しいけど現地に着いたら面倒くさくなるタイプですw
菅ちゃんが中学から菅ちゃんでさすがです。(びばびば)
お二人の富士山に関するエピソードトークめちゃくちゃ面白かったです😂確かに山登りってナメてかかってるところありそうな気がしました。偏見ですが、気温が100m登れば0.6度下がることも想像できなさそうな気がしますw【Moe】
菅さんの富士登山の話ですが、「自分の感覚は間違ってなかった」というのがわかったことはある意味有意義だったのかもしれませんね😂
昔バスツアーで登りましたが、雨具も防寒具も持たずに参加してガイドさんに迷惑掛けている人いたなぁ。命に関わる問題だからほっとく訳にはいきませんものね。私も登った感想は「富士は遠くにあって望むもの」です。笑
宇治原さんが富士山に登って、山頂行ったらめちゃくちゃ寒くて甘酒もらった話好きです
『富士山登山の心得』みたいなものをもっと世界に発信した方がいいかもしれないですね。
ロザンの楽屋を拝見して何かを調べ、知識を得ることが多いのですが、今回は「世界には富士山より高い山が山ほどある」ということがわかりました。海外の方は3000m級だから、という意識なのかもしれないな、と思いました。(びばびば)
野球の話は分かるなー自分もスポーツは実況と解説付きで家のソファでくつろぎながら見たいタイプだけど、球場に行って観戦したい人からは理解できんと言われます。
昔海外ダイビングをした時、深度20m地点はウェットスーツ完全防備でもかなり寒かったにも関わらず、さらに深く寒い地点を年配の西洋のおじ様おば様達がプール用の水着で平気で泳いでいたのに衝撃を受けました。生物学的に元々備えてる体力が違うのも理由にあると思います。
まさか菅さんと同じ経験をしてるとは😂私も仕事で行ったハワイで、(自由時間で)名前も付いて無いようなただの裏山に「皆んなで登ろう!」ってなってたけど雨降って寒かったし全然興味無かったから、そんな所登って滑って怪我したらめっちゃ嫌やなって。案の定足元泥だらけで滑るし、登山用の山じゃないから手すりみたいなのとか道みたいなのは全然なくて。頂上手前にちょっと開けて海見える所があったから「もうもう本当にいい。帰ろ!頂上もそんな変わんないよ。」って思ったけど、みんな初対面の人だから言えなくて…。でも「また雨強くなってきちゃって危なくないですか?」とは言ったけど皆んな乗り気だから結局行く羽目に。頂上着いたら深い茂みで下の景色ゼロ。どこ見ても雨で濡れた葉っぱ。ほら。やっぱさっきの所で止めておけば良かったじゃん。足元滑ってめちゃめちゃ怖い思いしてやっと見れたのが、ちょっと高いだけの山からの曇りの景色。元々登山する予定じゃなかったから薄いパーカーしか着てなくて次の日風邪。これが給料出てる仕事だったとしても行きたくなかったわ。
「最後まで頑張ったら人生観変わるよ!」って押し付けてくる人、「○○食べられないなんて人生損してる!」って言ってくる人と同じくらい苦手です。(ビタコ)
宇治原さんが富士山登った話、登山直後のトークをネットで観た記憶あります。『ヨシモト∞』だったかな?『ブラックマヨネーズの90分』みたいなのやってた頃。
どこかで線引きは必要だけどそれを決めるのが難しい
すがさんの体験談すがすがしかったです。
何合目までへの入場券を売る形の方がいいかもですね。単純にバスで行ける5合目までは多少ゆるくても、自然に挑むのは大きなリスクとそれに対する対価が必要なわけで。今は「軽装でも入ることができる(周りから止められない)」ってのが免罪符になって、危機感が薄くなっていると思います。
クイズの神様で、石垣島の洞窟?を抜けた先にある海を見て、全く感動していなかった菅さんを思い出しました。菅さんにうわぁキレーいと言わせたい。
スカウト😮「帰ります」😂どちらも、っぽいエピソードやわぁ景色で見る富士山は、単独峰でなだらかなので、易しく思ってしまうのでしょうか?早急に対策は必要そうです
昨日、今日と一段とその切れ味を増す菅イズムは、おばあちゃまから脈々と受け継がれてきたのですね…!サラブレッド…!
高2の林間合宿で登山がありましたが、「自分で体力無いと思う人は小さい山、体力あると思う人は大きい山を選びなさい」という方式でした。「大きい山に登って、体力使い切って自力で山を降りれなかったら先生はどうしようもない、救助隊を呼ぶしかないかもしれない、その覚悟で山を選びなさい。」とのことでした。小さい山を選んだのは1割ほどでしたが、自分の体力的に正解やったなと思います。大きい山登って降りてきた先頭集団と、同じタイミングで下山になりました。【春蒔秋(あずまあき)】
聖地なんやし3万とか5万とかの入山料に、テント泊登山経験がなければガイド付き完全予約制とかにしたらええのに弾丸登山でご来光待ちの列で渋滞とか、風情もくそもねぇし危ないし命に関わるオーバーツーリズムですやん
去年でも16万人、多いときは26万人いた富士山登山者をすべて紐づけるだけでも作業量が半端ないだろうなぁ。
富士登山オフィシャルサイトを見ると。。。楽しく登る為に・〇〇しましょう・△△しましょう。。。というニュアンスですシンプルに富士山では・〇〇は禁止です・△△は禁止ですと禁止事項をちゃんと書くべきです。(日本流の遠回しな表現は。。。駄目かも)
写真付きの名札とか。あとスタンプラリー的なサービスとか週替りの記念品とかで入山料を取るとかかな。登山の装備の強制とか。靴、防寒具、雨具、杖、ヘッドライトなど。
宇治原さんの剛力スカウト話、面白いですね!いつか詳しく聞きたいです😊【はらぽち】
富士山ではないですが、中学登山する県民でした。めちゃくちゃ辛かったです。菅さんの気持ちちょっとわかります(笑)それがあるから軽装で登山する人たちにはびっくりします。何かしら規制してほしいですね。
富士山といえば、ニコ動での生動画を思い出します。富士山だけじゃなくて、自然の山を舐めすぎたら痛い目どころでは済まないのですよね。小学生の時の山の学校で小雨の中でオリエンテーリングして結構怖かった記憶が未だに抜けません。滑る、止まらない、道から逸れたら落ちかねない。登山のグッズがあんなにガッチリしてるのはそれだけ負荷の強い行動に耐えられる必要性があるからですものね。階段や坂道を延々と登る降りるのとは訳が違いますから。(えびちゃん)
軽々しい気持ちで登山する人は年々増えているみたいですねチェックをされるなど、手間が増えると面倒に感じて入山者は減るはずです登山道が混んでいて進みづらい、という問題も解消に向かってちょうどいい気がします(パティ)
昔、小学生の弟とバスツアーで富士登山したことあります。弟が高山病になった八合目の山小屋で登頂は諦めましたが、準備不足を自覚しました。
初めての富士登山をバンズのスニーカーで挑みました。一緒に行った友達に笑われましたね。
30年程前に富士登山しました。事前に調べて服装や靴準備し宿の予約もして携帯用酸素ボンベ持って行きました。今ネットで簡単に調べられるのに事前調査しないのがあり得ないですよね。少しだけ歩いてすぐ引き返すならサンダルだろうとスカートだろうとかまわないけど、頂上まで行く気ならそれなりの準備をお願いしたい。
帰りますwww でも海外世界標準だと菅ちゃんみたいに意思表示はっきりして周囲に流されない感じのほうが普通みたいな文化だったりするんかなあ?本来そのほうがいい気がしますね。
違う話になりますが、マナーのない人が富士山に集まってくれてるおかげで日本アルプス登山は快適でした。富士山規制甘々でありがとうございます。
1:18 こういう富士山にサクッと登れたみたいな話をすると、張り合おうとする残念な人がいるからやめたほうがいいと思うんですけどねぇ。
わかる。天気とか体調とかがたまたま全部良かった人の武勇伝を聞いて簡単だと思っちゃう人いるんだよな。もっと言うと、多少辛くても自分は余裕だったって言いたい人たちもいる。宇治原がそうだとは言わないけど。
菅ちゃん高野山もそこそこ装備して行ったほうがいいと思うけど😅雪山でチェーン規制あるとこ行った時入り口でチェックしてるおっちゃんおったけどそんな感じのならできそうやけどね〜😮
仕事で登山しています。体力なくて登れない人ほど情報収集しないし、装備用意しないし、弾丸登山で行こうとしてしまうんですよね。本来日本は山が身近なもので安易に高額の入山料をとるべきでないと思いますが、大台ケ原みたいに、自然保護もかねて山小屋のキャパに見合った入山規制はするべきだと思います。
御嶽山噴火の時に、あちこちの山で入山に制限かかるようになるのかなと思ってたのに、全然なくて不思議。
菅さんの言うてること分かります!!僕も山登りとかマラソンとか嫌いですし、スキー場に行った時もそうですが「二度とこんなところ来るかぁ!!」とか「二度とやらへん!!」とか思っちゃいます^^;
入山料は10万くらいが適正じゃないかと思います。エベレストが100万以上ですから。日本一というプレミアに対するコストを負担させないとどんどん増えていくだけではないでしょうか?
先生も本当は(だるいな、めんどいな)と思っていても、言えないですよね。笑(くどうゆうた)
五合目から登る人に安置な人多そうやから、五合目に関所設けて管理出来ないのかな??
自分自身も学生時代に登ったことがあるんですけど、正直なめてました!おそらくその原因は、今までテレビで見る限り、遠くからの富士山の映像はキレイですし、登山の光景も木がなく多くの人がいて、山自体も階段のように整備されてるように見えて、とにかく歩きさえすれば簡単に辿り着くと勘違いしてしまうのかもしれませんね!
ハワイのダイヤモンドヘッドだって入山料取ってるのにね。前は1ドルだったけど、今はもっと値上がりしてると聞く。私は富士登山過酷だなーと思ったので、軽装の人の気持ちも解らんし、宇治原さんの剛力っぷりにびっくりする😂ちなみにドイツの3000mくらいの山シュークスピッツェ?という山に行った時、途中まで列車で山頂で薄手の長袖でバイツェンビア飲めて、ケーブルカーみたいなので降りてきたことあるので、そのノリなのかもしれませんね。単独峰の怖さを知らないというか。
宇治原さんカッコイイ!エピソードと菅ちゃんの大人びた人生哲学が濃すぎて本題が全然入ってきませんでした。ごめんなさい。ちなみに富士山登山じゃないですが、学校の登山でリタイア組は普通にいましたよ。帰れはしませんでしたが、頂上からみんなが下りてくるのをちょっと広いところで待ってました。
今回の動画で思ったこと:後半の「教育論」の話なっが~😂ちょっと横道にそれるだけかと思いきや、めっちゃ脱線してた😊!
インドア派なのでそこまでして、富士登山したいきもちがそもそも理解不能
何故、富士山をなめてしまうかと言うと、見た目が、登りやすい形(木も無いしツルッとしてるし…)をしてるからだと思います。実際私も簡単に登れるなぁ〜と思ったけど…笑
北海道でスキーに行った時、コース外に出て滑れる場所がありましたが、そこには「ここからはコース内のレスキューの県外になります。ここから出てレスキューが必要になった場合の費用は自己負担になります」と多言語で表記されていたので、コース外に出る前に考えるきっかけになっていました。富士山の登山入り口にも同じような表記をするだけでも軽い気持ちで登る人を減らせるのではないかなと思いました。
雪山でも毎年話題になりますね。コース外で遭難して亡くなったプロスキーヤーもおられます。雪山の場合、コース外とバックカントリーは全く別物ですが。以前アメトークで、ボケで富士山をスーツで登った芸人さんがいた事を語られてた記憶があります。舐める人は必ずいますので、救護は有料即帰宅でいいと思います。
外国には、住民(その国に住所があることを公的に証明できるものを持っている人)とそうでない人で料金を分けている観光地や公共施設(美術館、博物館など)があり、10倍以上料金が違うところもありました。そんな文化に慣れている国の人もいるので外国人観光客料をとってもいいと私は思います。
中学生くらいだと学校行事を途中でやめたいとはなかなか言い出せないと思うのですが、自分の気持ちをキチンと言える菅さんってスゴイ、尊敬しちゃいます帰ると言い出されて先生はめちゃ困惑しただろうけど😂
私も中学校の行事で参加し、6合目辺りで体力が限界に来ました。班行動だったので途中で止められず、女子に荷物を持ってもらって登り切る事が出来ました。あの時「帰りたい」と言いたかった,,,
富士山が良くも悪くも親しまれる山になってしまったんでしょうね…。宇治原さんがいう舐めているというのはそれだと思ったり。意外と無名のよく分からない山のほうが準備したりするんだと思います。
古い話です。清風高校中学校の修学旅行は富士登山でした。8合目で一泊。ご来光にむかって般若心経を生徒全員が一斉に唱えるということを恒例行事としてしていました。服装は体操服のみ。今思うと、あの服装は危険だったんじゃないかと思います。(エリカヨネザワ)
登山に全っっっっっく興味がないので今がどんな感じか全く分からないですが、5000円くらいとって、宇治原さんが言うように予約制にして服装や持ち物も最低限の物を提示しておいて、満たなければ登れません。でいい気がする 笑もし登山に興味がある人生だったらって考えた場合、人がごったがえしてる中で登るのも、マナー悪い人がそこらじゅうで休んでたりする所を登りたくないなって思います😂タバコみたいなもんかなと思ったり・・。吸いたい人は値上がりしても吸うみたいな 笑(もっと良い例え無かったんかなぁ…)
今回の動画の内容については、私は入山規制(自体は確かやってると思いますが)に持ち物検査を含む案と他の登山のように救助は有料にすればいいと思います
野球はテレビに限る、富士山も遠くから眺めるに限る、ってことですね。【春蒔秋(あずまあき)】
登山の恐怖は滑落や迷子富士山は登山できる山の中では登山者がめちゃくちゃ多い→富士山は滑落や迷子のおそれが少ないから軽装でも大丈夫ってことかな
正直にいうと本当にしんどい思いをした後にしか味わえないものがあります。なので人にそれを勧めたりします。でも所詮は味なのでそれをおいしい(プラス)と感じるかかまずい(マイナス、もしくはプラマイゼロ)とと感じるかは人によりますよね。やまさと
私は重度の登山好きですが、規制しろよという意見におおむね賛成です。学生の行事で登るとか、登山靴持ってないけど登ったというのはマジで辞めてほしいと思いますが笑なお、死んでも文句言いませんという誓約書やスキル証明書や、ガイドを雇うことが義務づけられている山は世界にたくさんあります。規制ができない理由があるとしたら、「お国柄」以外に考え付きません。
長野県出身で長野の山を登っていますが、個人的には富士山は登りたくない山NO1です。自然を求めて登っているのに、人が多い富士山、渋滞登山はなんのために登るのか不思議に感じます。日本一高い山に登りたいというミーハーな人にはなりたくないなと。もっと綺麗で良い山がたくさんあります!
中学生で県内のアルプス登る、燕岳など、学校登山する
まさに明日、富士山登りに行きます😅完全装備で毎年登っているのですが、サンダル&短パンで挑む外国人を見ると「それじゃ絶対無理だよ〜!危ないよ〜!」と毎回思います。荷物検査みたいな感じで、服装チェックしてOKの人だけ通過、みたいなのはダメなんですかね😢入山料もちゃんと徴収した方がいいかなと思います。
地元に1000m級の山脈があって晴れの日は遠目に見ても大きく見えるのですが、富士山ってあれの3倍以上の高さあるんだ、でっか!って思います。でかすぎて近寄りがたい、そんな思いです。
中央アジアのある国々から日本へ留学に来ていた友人と一緒に富士登山しました。重装備の私を笑った友人達はかつて、某武装集団に追いかけられて山の中を逃げ切った経験があったため、スニーカーでした。うち1名は高山病になりかけて私の持参した酸素を吸い事なきを得ました。どんなに経験が凄くても、準備不足は命取りと学んだようでした。地元の方や救護に当たっておられる方に負担がかかりすぎているのを、外交でどうにかしてほしいなと思いました。
入山料3000円でも登る。むしろ今の方が登りに行く気が起きない。
僕も富士山をナメているかもしれません。なぜなら周囲に登った経験がる人が多すぎるからです。富士登山が超特別ではない特別なものと考えてしまいます。
登山をなめてると本当に痛い目にあいます💦 登山靴は絶対必要ですし、持ち物もそれなりに用意しないと死を感じることあります。
やる気の問題だけだと思います。登山道は5本と限られているわけですし、そこで制限をかければできると思います。ただ制限をかけると登山者が減るので山小屋以外の業者はいやがるでしょう。インタビューでもその趣旨で番組が作られるので山小屋の管理者とか行政の人ぐらいしか出演しません。自然はみんなのもの→がからタダ、という感覚が強いのも一因なので、入山料も取り、それを環境整備とかに当てるとかも施策としてありだと思います。寺社仏閣も昔はタダでしたが、今は拝観料を取るのが普通ですから。一時的に反対が起きてもこう言って整備に使ったと浸透すれば、理解は得られると思います。
登山家の野口さんが「台風の中わざわざ富士山に登る奴なんて自殺行為みたいなもんだから助けなくていい。救助隊の命も大事」みたいなこと言ってて厳しいけど正論だなと
入山料などを高めに設定するのは良いと思います。今でも登山小屋の方が「その装備では」と注意喚起しても、そのまま登って救助要請するパターンもある様です。荷物チェックなどすると「あなた方がこれなら大丈夫と言ったのに」などと責任を押し付けられるので、あくまでも自己責任とした方がいいと私は思います。富士山は🗻眺めている方が全容の美しさがよく分かって好きです🙂
服装規制についてですが、ただ禁止にするのではなくそこで服や靴を売ればいいと思う富士登山のドレスコードがあり、反していてもそこで一式買って着替えれば通してあげるお金が余計にかかるとなればほとんどの人はちゃんとOKな服装で来るようになるかとわざとそこで一式購入するつもりで来る人もいるでしょうが割高価格にしておけばそれはそれでいいかなとも思います
ガチ登山してたら早朝から登り始めたら、夕方前には日帰りで降りられるから、山小屋を予約できなきゃ登らせないっていうのは難しいのでは。
富士山を舐めた登山者のニュースを見ると、いつも宇治原さんのエピソードを思い出します。あれは文武両道がなせる技だから、真似してはいけないですね。因みにインドに行くとか、○○すると価値観変わるよ、っていうアドバイスが苦手です。何故、価値観を変える必要性があるの?と捻れた感想を抱いてしまいます
菅さん••••課題だから、一応みんなやりましょって感じなんでしょ。そこで自己判断が正解だったと言うのも、課題クリアしたから解ったことじゃないw
シンプルに、ルール違反で救助されたときに高額費用を請求すれば良いのかもルール違反はコスパが悪いと判断してもらうしかなさそう
菅ちゃんのルーツはおばあさんですね❤めっちゃ面白かったです😊富士山のゴミ、マナー問題はもう少し重大な物として捉えるべきじゃないかと思います。先日テレビで見ましたが、勝手に濡れた服を捨てて帰るとかゴミが散乱してかたずけたら数十kgになっていたとか。入山規制は必要かと思います。料金の面より、服装や荷物が登山に適しているか、という最低限の規制はするべきではないでしょうか。来る者拒まずという範囲では収まらない山であると登山者にもわかってもらわないといけないと思います。
5合目からの一番多いルートは関所を設けて、軽装者は入山禁止にした方がいいね。
「(自分は)人生観変わったで」なら受け入れられるけど、「(あなたも)人生観変わるで」は勝手に決めんなってなりますね。 (こっぺ)
富士山職員にスカウトされた経験のある方はそういらっしゃらないのではないかと思われますwww
菅ちゃんの考え方が大好きです😊根性論や右へ倣えなどの考え方は苦手だなぁと思っています。
軽装でも登れちゃう人は登れちゃう難易度なんよ夏は。冬は100%死ぬけど。
高床の小屋の下で火を焚く馬鹿まで居るからなぁ。なるべく早く対策しないと元に戻せなくなってからでは遅い。
事前登録制にして、誰が登ってるか紐付けできるようにして、入山料もきちんと取る。綺麗な景観や安全な登山を将来に渡って提供するために必要な費用。今のルールでできないなら、ルールを変える。
富士山の入口にチェックゲートと売店を設けて、最低限の装備がない人はその場で買わないと登れないようにとかできないんですかね。
父がヘリの操縦をしていますが、初日の出と夏の山は特に事故が多いから大変と言っていました。
ヘリ飛ばすのにも莫大な金額がかかるので、入山する時に掛け捨ての保険のような感じで全員がいくらか払うような制度を作れればよさそうな気がします。
日本人は無謀な登山をする人を責めると思いますが……海外から見たら無謀な登山を許している日本が悪いと考えると思います😅
宇治原さんが富士山の登り下りが速過ぎて、「剛力」にスカウトされた話し。好き過ぎて何回もリピートして聞いたな〜
この人は最高峰の頭脳と体力の持ち主なんだなと。
また楽屋でも聞かせてもらえると嬉しいです😊
同じく!大好きです!
自分は祇園笑舎で拝見したのですが、あの回の録画をなん度も見返して、友人らに「宇治原さんがさ〜」ってよく話してます。(もう10年くらい前なのに現在進行形でw)
あれで「剛力」ってお仕事があるんだと知りました。
丹沢山系行くとよく見かけます。缶ジュースの箱を何段も重ねて紐かなんかでしばってアルミ製の背負いで上っていく光景を。
アルプスだとヘリで持っていくのですが、着陸不可能な山はふもとから食料・飲料をそのように運んでいます。
この二人の会話、ほんまにずっと聞いてられるくらい心地の良さと内容の濃さ。寝れない時はイヤホンつけて再生リスト回させてもらってます。
中学の頃から自分をしっかり持っている菅ちゃん…好きです。
「野球はテレビで観るに限る」とおっしゃったのは、母方のお祖母様ですか?
菅ちゃんの天然はお母様から引き継いでらっしゃると思ってるので。
すがちゃんの「イヤやって思うことはイヤやった」って気持ちめっちゃわかります。
私もです!
昨日も報道番組で扱われていました。そこで寝てはだめですよと日本語と英語で注意しても外国人集団はポカンとしており、言葉もわからない国の山によく登ろうと思えるなと思っちゃいました。(ぽかりん)
宇治原さんが剛力にスカウトされた話大好きすぎて😂その富士登山後に配信かなにかのお仕事されてましたよね🤔めっちゃ記憶にあって鬼リピした記憶も…
そして後半部分はnoteでも読んだときにも思いましたが菅ちゃんの方がある意味ロボ感出過ぎてる😂😂
みんながやるから、じゃなくて
ちゃんと自分の意見主張できる菅少年すごいな。
剛力にスカウト⁉宇治原さん凄すぎ…
旦那の軽装富士登山。まだ旦那も若かった頃、男友達と二人で富士登山へ。TシャツにGパン、スニーカーとりいう舐めた格好で。時期は季節外れの9月末だった為、他の登山客はほんの少しだけ。初めは意気揚々と登っていたが、7号目の辺りで大雨に見舞われた。用意していたカッパは100均のヨレヨレだったため、全く効かず。ドロドロになりながら暴風雨の中、8号目の小屋に命からがらたどり着いたら、小屋の人に「これ以上登ったら死ぬよ」と言われ、断念して降りて来た。
二人が地元まで帰って来たので車で迎えに行った私が見たのは、何があったのか容易には想像もつかない程ドロドロになった男達。それでも「オレ達はまだやれたはずだ」と息巻いていました。こんな奴らが迷惑かけるんだなあと呆れてしまいました😅
まさにトテ感ですね😂ただ自分は「やっぱり来てよかったなぁ」と思えるタイプです😅
山登りが趣味の友達がこの夏はどこの山行っても激混みでリフレッシュしにいったのに逆にストレスが溜まったといっておりました。
菅ちゃんの登山のエピソードを聞いて、集団が大嫌いなうちの夫が小学生の頃ボーイスカウトに入れられてそこで「自分は集団生活が出来ないんだ」ということを学んだと言ってたのを思い出しました。嫌なことでも何かしら得られるものはあるようです。
富士登山からの教育論へ持っていくくだりが面白い😂
私は100km徒歩でリタイアしようとしました。みんなからは「完歩すると感動するよ」と言われましたが、中2の富士登山で感動しなかった経験を生かし、体力は有り余っていましたが自分を信じてリタイアしました。今でもその決断が正しかったと思っています。
菅さんの富士登山のエピソードを聞いて、あの時奈良公園でリタイアしてよかったという確信が強まりました。
菅ちゃんの服、冴羽獠みたい。
富士山、ドレスコード有りにしたらどうかしら。
長袖長ズボンに登山靴、防寒着と帽子と手袋は絶対、とか。
待ってました〜!
宇治原さんの速さすごいですね🤣
私も大学時代に登りましたが、下山がしんどすぎてびびりました(笑)登ってよかったと思った派ですw
ほんまに、なめすぎ。
予約制は大賛成!きちんと登ってる方々に迷惑がかかるのはおかしいですし。。何より富士山が破壊されてしまう😭(マナー守らない人に)
行くまでの道中は楽しいけど現地に着いたら面倒くさくなるタイプですw
菅ちゃんが中学から菅ちゃんでさすがです。(びばびば)
お二人の富士山に関するエピソードトークめちゃくちゃ面白かったです😂
確かに山登りってナメてかかってるところありそうな気がしました。
偏見ですが、気温が100m登れば0.6度下がることも想像できなさそうな気がしますw
【Moe】
菅さんの富士登山の話ですが、「自分の感覚は間違ってなかった」というのがわかったことはある意味有意義だったのかもしれませんね😂
昔バスツアーで登りましたが、雨具も防寒具も持たずに参加してガイドさんに迷惑掛けている人いたなぁ。命に関わる問題だからほっとく訳にはいきませんものね。
私も登った感想は「富士は遠くにあって望むもの」です。笑
宇治原さんが富士山に登って、山頂行ったらめちゃくちゃ寒くて甘酒もらった話好きです
『富士山登山の心得』みたいなものをもっと世界に発信した方がいいかもしれないですね。
ロザンの楽屋を拝見して何かを調べ、知識を得ることが多いのですが、今回は「世界には富士山より高い山が山ほどある」ということがわかりました。海外の方は3000m級だから、という意識なのかもしれないな、と思いました。(びばびば)
野球の話は分かるなー
自分もスポーツは実況と解説付きで家のソファでくつろぎながら見たいタイプだけど、球場に行って観戦したい人からは理解できんと言われます。
昔海外ダイビングをした時、深度20m地点はウェットスーツ完全防備でもかなり寒かったにも関わらず、さらに深く寒い地点を年配の西洋のおじ様おば様達がプール用の水着で平気で泳いでいたのに衝撃を受けました。生物学的に元々備えてる体力が違うのも理由にあると思います。
まさか菅さんと同じ経験をしてるとは😂
私も仕事で行ったハワイで、(自由時間で)名前も付いて無いようなただの裏山に「皆んなで登ろう!」ってなってたけど雨降って寒かったし全然興味無かったから、そんな所登って滑って怪我したらめっちゃ嫌やなって。
案の定足元泥だらけで滑るし、登山用の山じゃないから手すりみたいなのとか道みたいなのは全然なくて。頂上手前にちょっと開けて海見える所があったから「もうもう本当にいい。帰ろ!頂上もそんな変わんないよ。」って思ったけど、みんな初対面の人だから言えなくて…。
でも「また雨強くなってきちゃって危なくないですか?」とは言ったけど皆んな乗り気だから結局行く羽目に。
頂上着いたら深い茂みで下の景色ゼロ。どこ見ても雨で濡れた葉っぱ。ほら。やっぱさっきの所で止めておけば良かったじゃん。
足元滑ってめちゃめちゃ怖い思いしてやっと見れたのが、ちょっと高いだけの山からの曇りの景色。
元々登山する予定じゃなかったから薄いパーカーしか着てなくて次の日風邪。
これが給料出てる仕事だったとしても行きたくなかったわ。
「最後まで頑張ったら人生観変わるよ!」
って押し付けてくる人、
「○○食べられないなんて人生損してる!」
って言ってくる人と同じくらい苦手です。
(ビタコ)
宇治原さんが富士山登った話、登山直後のトークをネットで観た記憶あります。『ヨシモト∞』だったかな?『ブラックマヨネーズの90分』みたいなのやってた頃。
どこかで線引きは必要だけどそれを決めるのが難しい
すがさんの体験談すがすがしかったです。
何合目までへの入場券を売る形の方がいいかもですね。
単純にバスで行ける5合目までは多少ゆるくても、自然に挑むのは大きなリスクとそれに対する対価が必要なわけで。
今は「軽装でも入ることができる(周りから止められない)」ってのが免罪符になって、危機感が薄くなっていると思います。
クイズの神様で、石垣島の洞窟?を抜けた先にある海を見て、全く感動していなかった菅さんを思い出しました。
菅さんにうわぁキレーいと言わせたい。
スカウト😮「帰ります」😂
どちらも、っぽいエピソードやわぁ
景色で見る富士山は、単独峰でなだらかなので、易しく思ってしまうのでしょうか?
早急に対策は必要そうです
昨日、今日と一段とその切れ味を増す菅イズムは、おばあちゃまから脈々と受け継がれてきたのですね…!サラブレッド…!
高2の林間合宿で登山がありましたが、「自分で体力無いと思う人は小さい山、体力あると思う人は大きい山を選びなさい」という方式でした。「大きい山に登って、体力使い切って自力で山を降りれなかったら先生はどうしようもない、救助隊を呼ぶしかないかもしれない、その覚悟で山を選びなさい。」とのことでした。小さい山を選んだのは1割ほどでしたが、自分の体力的に正解やったなと思います。大きい山登って降りてきた先頭集団と、同じタイミングで下山になりました。【春蒔秋(あずまあき)】
聖地なんやし3万とか5万とかの入山料に、テント泊登山経験がなければガイド付き完全予約制とかにしたらええのに
弾丸登山でご来光待ちの列で渋滞とか、風情もくそもねぇし危ないし
命に関わるオーバーツーリズムですやん
去年でも16万人、多いときは26万人いた富士山登山者をすべて紐づけるだけでも作業量が半端ないだろうなぁ。
富士登山オフィシャルサイトを見ると。。。
楽しく登る為に
・〇〇しましょう
・△△しましょう
。。。というニュアンスです
シンプルに富士山では
・〇〇は禁止です
・△△は禁止です
と禁止事項をちゃんと書くべきです。(日本流の遠回しな表現は。。。駄目かも)
写真付きの名札とか。あとスタンプラリー的なサービスとか週替りの記念品とかで入山料を取るとかかな。
登山の装備の強制とか。靴、防寒具、雨具、杖、ヘッドライトなど。
宇治原さんの剛力スカウト話、面白いですね!
いつか詳しく聞きたいです😊
【はらぽち】
富士山ではないですが、中学登山する県民でした。めちゃくちゃ辛かったです。
菅さんの気持ちちょっとわかります(笑)
それがあるから軽装で登山する人たちにはびっくりします。何かしら規制してほしいですね。
富士山といえば、ニコ動での生動画を思い出します。
富士山だけじゃなくて、自然の山を舐めすぎたら痛い目どころでは済まないのですよね。小学生の時の山の学校で小雨の中でオリエンテーリングして
結構怖かった記憶が未だに抜けません。滑る、止まらない、道から逸れたら落ちかねない。
登山のグッズがあんなにガッチリしてるのはそれだけ負荷の強い行動に耐えられる必要性があるからですものね。
階段や坂道を延々と登る降りるのとは訳が違いますから。
(えびちゃん)
軽々しい気持ちで登山する人は年々増えているみたいですね
チェックをされるなど、手間が増えると面倒に感じて入山者は減るはずです
登山道が混んでいて進みづらい、という問題も解消に向かってちょうどいい気がします(パティ)
昔、小学生の弟とバスツアーで富士登山したことあります。弟が高山病になった八合目の山小屋で登頂は諦めましたが、準備不足を自覚しました。
初めての富士登山をバンズのスニーカーで挑みました。一緒に行った友達に笑われましたね。
30年程前に富士登山しました。事前に調べて服装や靴準備し宿の予約もして携帯用酸素ボンベ持って行きました。今ネットで簡単に調べられるのに事前調査しないのがあり得ないですよね。
少しだけ歩いてすぐ引き返すならサンダルだろうとスカートだろうとかまわないけど、頂上まで行く気ならそれなりの準備をお願いしたい。
帰りますwww でも海外世界標準だと菅ちゃんみたいに意思表示はっきりして周囲に流されない感じのほうが普通みたいな文化だったりするんかなあ?本来そのほうがいい気がしますね。
違う話になりますが、
マナーのない人が富士山に集まってくれてるおかげで日本アルプス登山は快適でした。
富士山規制甘々でありがとうございます。
1:18 こういう富士山にサクッと登れたみたいな話をすると、張り合おうとする残念な人がいるからやめたほうがいいと思うんですけどねぇ。
わかる。天気とか体調とかがたまたま全部良かった人の武勇伝を聞いて簡単だと思っちゃう人いるんだよな。もっと言うと、多少辛くても自分は余裕だったって言いたい人たちもいる。宇治原がそうだとは言わないけど。
菅ちゃん高野山もそこそこ装備して行ったほうがいいと思うけど😅
雪山でチェーン規制あるとこ行った時入り口でチェックしてるおっちゃんおったけど
そんな感じのならできそうやけどね〜😮
仕事で登山しています。体力なくて登れない人ほど情報収集しないし、装備用意しないし、弾丸登山で行こうとしてしまうんですよね。本来日本は山が身近なもので安易に高額の入山料をとるべきでないと思いますが、大台ケ原みたいに、自然保護もかねて山小屋のキャパに見合った入山規制はするべきだと思います。
御嶽山噴火の時に、あちこちの山で入山に制限かかるようになるのかなと思ってたのに、全然なくて不思議。
菅さんの言うてること分かります!!
僕も山登りとかマラソンとか嫌いですし、スキー場に行った時もそうですが
「二度とこんなところ来るかぁ!!」とか「二度とやらへん!!」とか思っちゃいます^^;
入山料は10万くらいが適正じゃないかと思います。エベレストが100万以上ですから。日本一というプレミアに対するコストを負担させないとどんどん増えていくだけではないでしょうか?
先生も本当は(だるいな、めんどいな)と思っていても、言えないですよね。笑
(くどうゆうた)
五合目から登る人に安置な人多そうやから、五合目に関所設けて管理出来ないのかな??
自分自身も学生時代に登ったことがあるんですけど、正直なめてました!
おそらくその原因は、今までテレビで見る限り、遠くからの富士山の映像はキレイですし、登山の光景も木がなく多くの人がいて、山自体も階段のように整備されてるように見えて、とにかく歩きさえすれば簡単に辿り着くと勘違いしてしまうのかもしれませんね!
ハワイのダイヤモンドヘッドだって入山料取ってるのにね。
前は1ドルだったけど、今はもっと値上がりしてると聞く。
私は富士登山過酷だなーと思ったので、軽装の人の気持ちも解らんし、宇治原さんの剛力っぷりにびっくりする😂
ちなみにドイツの3000mくらいの山シュークスピッツェ?という山に行った時、途中まで列車で山頂で薄手の長袖でバイツェンビア飲めて、ケーブルカーみたいなので降りてきたことあるので、
そのノリなのかもしれませんね。
単独峰の怖さを知らないというか。
宇治原さんカッコイイ!エピソードと菅ちゃんの大人びた人生哲学が濃すぎて本題が全然入ってきませんでした。ごめんなさい。
ちなみに富士山登山じゃないですが、学校の登山でリタイア組は普通にいましたよ。帰れはしませんでしたが、頂上からみんなが下りてくるのをちょっと広いところで待ってました。
今回の動画で思ったこと:後半の「教育論」の話なっが~😂ちょっと横道にそれるだけかと思いきや、めっちゃ脱線してた😊!
インドア派なのでそこまでして、富士登山したいきもちがそもそも理解不能
何故、富士山をなめてしまうかと言うと、見た目が、登りやすい形(木も無いしツルッとしてるし…)をしてるからだと思います。
実際私も簡単に登れるなぁ〜と思ったけど…笑
北海道でスキーに行った時、コース外に出て滑れる場所がありましたが、そこには「ここからはコース内のレスキューの県外になります。ここから出てレスキューが必要になった場合の費用は自己負担になります」と多言語で表記されていたので、コース外に出る前に考えるきっかけになっていました。
富士山の登山入り口にも同じような表記をするだけでも軽い気持ちで登る人を減らせるのではないかなと思いました。
雪山でも毎年話題になりますね。
コース外で遭難して亡くなったプロスキーヤーもおられます。
雪山の場合、コース外とバックカントリーは全く別物ですが。
以前アメトークで、ボケで富士山をスーツで登った芸人さんがいた事を語られてた記憶があります。
舐める人は必ずいますので、救護は有料即帰宅でいいと思います。
外国には、住民(その国に住所があることを公的に証明できるものを持っている人)とそうでない人で料金を分けている観光地や公共施設(美術館、博物館など)があり、10倍以上料金が違うところもありました。そんな文化に慣れている国の人もいるので外国人観光客料をとってもいいと私は思います。
中学生くらいだと学校行事を途中でやめたいとはなかなか言い出せないと思うのですが、自分の気持ちをキチンと言える菅さんってスゴイ、尊敬しちゃいます
帰ると言い出されて先生はめちゃ困惑しただろうけど😂
私も中学校の行事で参加し、6合目辺りで体力が限界に来ました。班行動だったので途中で止められず、女子に荷物を持ってもらって登り切る事が出来ました。あの時「帰りたい」と言いたかった,,,
富士山が良くも悪くも親しまれる山になってしまったんでしょうね…。宇治原さんがいう舐めているというのはそれだと思ったり。意外と無名のよく分からない山のほうが準備したりするんだと思います。
古い話です。清風高校中学校の修学旅行は富士登山でした。8合目で一泊。ご来光にむかって般若心経を生徒全員が一斉に唱えるということを恒例行事としてしていました。服装は体操服のみ。今思うと、あの服装は危険だったんじゃないかと思います。(エリカヨネザワ)
登山に全っっっっっく興味がないので今がどんな感じか全く分からないですが、5000円くらいとって、宇治原さんが言うように予約制にして服装や持ち物も最低限の物を提示しておいて、満たなければ登れません。でいい気がする 笑
もし登山に興味がある人生だったらって考えた場合、人がごったがえしてる中で登るのも、マナー悪い人がそこらじゅうで休んでたりする所を登りたくないなって思います😂
タバコみたいなもんかなと思ったり・・。吸いたい人は値上がりしても吸うみたいな 笑
(もっと良い例え無かったんかなぁ…)
今回の動画の内容については、私は入山規制(自体は確かやってると思いますが)に持ち物検査を含む案と他の登山のように救助は有料にすればいいと思います
野球はテレビに限る、富士山も遠くから眺めるに限る、ってことですね。【春蒔秋(あずまあき)】
登山の恐怖は滑落や迷子
富士山は登山できる山の中では登山者がめちゃくちゃ多い
→富士山は滑落や迷子のおそれが少ないから軽装でも大丈夫
ってことかな
正直にいうと本当にしんどい思いをした後にしか味わえないものがあります。なので人にそれを勧めたりします。
でも所詮は味なのでそれをおいしい(プラス)と感じるかかまずい(マイナス、もしくはプラマイゼロ)とと感じるかは人によりますよね。
やまさと
私は重度の登山好きですが、規制しろよという意見におおむね賛成です。
学生の行事で登るとか、登山靴持ってないけど登ったというのはマジで辞めてほしいと思いますが笑
なお、死んでも文句言いませんという誓約書やスキル証明書や、ガイドを雇うことが義務づけられている山は世界にたくさんあります。
規制ができない理由があるとしたら、「お国柄」以外に考え付きません。
長野県出身で長野の山を登っていますが、個人的には富士山は登りたくない山NO1です。
自然を求めて登っているのに、人が多い富士山、渋滞登山はなんのために登るのか不思議に感じます。
日本一高い山に登りたいというミーハーな人にはなりたくないなと。
もっと綺麗で良い山がたくさんあります!
中学生で県内のアルプス登る、燕岳など、学校登山する
まさに明日、富士山登りに行きます😅完全装備で毎年登っているのですが、サンダル&短パンで挑む外国人を見ると「それじゃ絶対無理だよ〜!危ないよ〜!」と毎回思います。荷物検査みたいな感じで、服装チェックしてOKの人だけ通過、みたいなのはダメなんですかね😢入山料もちゃんと徴収した方がいいかなと思います。
地元に1000m級の山脈があって晴れの日は遠目に見ても大きく見えるのですが、富士山ってあれの3倍以上の高さあるんだ、でっか!って思います。でかすぎて近寄りがたい、そんな思いです。
中央アジアのある国々から日本へ留学に来ていた友人と一緒に富士登山しました。重装備の私を笑った友人達はかつて、某武装集団に追いかけられて山の中を逃げ切った経験があったため、スニーカーでした。
うち1名は高山病になりかけて私の持参した酸素を吸い事なきを得ました。どんなに経験が凄くても、準備不足は命取りと学んだようでした。
地元の方や救護に当たっておられる方に負担がかかりすぎているのを、外交でどうにかしてほしいなと思いました。
入山料3000円でも登る。むしろ今の方が登りに行く気が起きない。
僕も富士山をナメているかもしれません。なぜなら周囲に登った経験がる人が多すぎるからです。富士登山が超特別ではない特別なものと考えてしまいます。
登山をなめてると本当に痛い目にあいます💦 登山靴は絶対必要ですし、持ち物もそれなりに用意しないと死を感じることあります。
やる気の問題だけだと思います。登山道は5本と限られているわけですし、そこで制限をかければできると思います。ただ制限をかけると登山者が減るので山小屋以外の業者はいやがるでしょう。インタビューでもその趣旨で番組が作られるので山小屋の管理者とか行政の人ぐらいしか出演しません。
自然はみんなのもの→がからタダ、という感覚が強いのも一因なので、入山料も取り、それを環境整備とかに当てるとかも施策としてありだと思います。寺社仏閣も昔はタダでしたが、今は拝観料を取るのが普通ですから。一時的に反対が起きてもこう言って整備に使ったと浸透すれば、理解は得られると思います。
登山家の野口さんが
「台風の中わざわざ富士山に登る奴なんて自殺行為みたいなもんだから助けなくていい。救助隊の命も大事」
みたいなこと言ってて厳しいけど正論だなと
入山料などを高めに設定するのは
良いと思います。
今でも登山小屋の方が「その装備では」と注意喚起しても、そのまま登って
救助要請するパターンもある様です。
荷物チェックなどすると「あなた方がこれなら大丈夫と言ったのに」などと責任を押し付けられるので、あくまでも自己責任とした方がいいと私は思います。
富士山は🗻眺めている方が全容の美しさがよく分かって好きです🙂
服装規制についてですが、ただ禁止にするのではなくそこで服や靴を売ればいいと思う
富士登山のドレスコードがあり、反していてもそこで一式買って着替えれば通してあげる
お金が余計にかかるとなればほとんどの人はちゃんとOKな服装で来るようになるかと
わざとそこで一式購入するつもりで来る人もいるでしょうが割高価格にしておけばそれはそれでいいかなとも思います
ガチ登山してたら早朝から登り始めたら、夕方前には日帰りで降りられるから、山小屋を予約できなきゃ登らせないっていうのは難しいのでは。
富士山を舐めた登山者のニュースを見ると、いつも宇治原さんのエピソードを思い出します。あれは文武両道がなせる技だから、真似してはいけないですね。
因みにインドに行くとか、○○すると価値観変わるよ、っていうアドバイスが苦手です。何故、価値観を変える必要性があるの?と捻れた感想を抱いてしまいます
菅さん••••課題だから、一応みんなやりましょって感じなんでしょ。そこで自己判断が正解だったと言うのも、課題クリアしたから解ったことじゃないw
シンプルに、ルール違反で救助されたときに高額費用を請求すれば良いのかも
ルール違反はコスパが悪いと判断してもらうしかなさそう
菅ちゃんのルーツはおばあさんですね❤
めっちゃ面白かったです😊
富士山のゴミ、マナー問題はもう少し重大な物として捉えるべきじゃないかと思います。
先日テレビで見ましたが、勝手に濡れた服を捨てて帰るとかゴミが散乱してかたずけたら数十kgになっていたとか。
入山規制は必要かと思います。
料金の面より、服装や荷物が登山に適しているか、という最低限の規制はするべきではないでしょうか。
来る者拒まずという範囲では収まらない山であると登山者にもわかってもらわないといけないと思います。
5合目からの一番多いルートは関所を設けて、軽装者は入山禁止にした方がいいね。
「(自分は)人生観変わったで」なら受け入れられるけど、「(あなたも)人生観変わるで」は勝手に決めんなってなりますね。 (こっぺ)
富士山職員にスカウトされた経験のある方はそういらっしゃらないのではないかと思われますwww
菅ちゃんの考え方が大好きです😊
根性論や右へ倣えなどの考え方は苦手だなぁと思っています。
軽装でも登れちゃう人は登れちゃう難易度なんよ夏は。冬は100%死ぬけど。
高床の小屋の下で火を焚く馬鹿まで居るからなぁ。
なるべく早く対策しないと元に戻せなくなってからでは遅い。