Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
テーマから小馬鹿にしたような紹介されると思いきやポジティブなところや見方で説明しているのが良かった
小馬鹿に紹介して欲しかったw
いやいやいやw尾久は天下のあらかわ遊園がある場所ですからw
家の目の前亀戸水神駅を取り上げていただきありがとうございます。今も踏切の音が聞こえいます。北千住とか日光とか浅草、スカイツリーとか曳舟乗り換えで東武各路線で色んなとこに行けるので便利です。通勤ではJR亀戸駅まで歩いて行ってますが、、
自宅の最寄が亀戸水神駅、会社の最寄が越中島駅、少し前まで仕事で通っていたのが市場前駅で「そうか、自分は閑散駅に縁が有ったのか」とひとり合点していました。ちなみに実家の方には駅員も乗降客も周囲に人家もない秘境駅が有ります。(鹿とか雉とかはいるらしい。熊は出ない)
駅の話の最後のコメントがとてもいいですね
尾久駅は東京上野ラインが開通してとても便利になったと地元の知人が話してくれました。
北参道は指摘してる人も多いですが、南新宿も渋谷区ですね。小田急の本社があるのでミュージックホーンを鳴らすと聞いたことあります。
新日本橋、馬喰町は昼間毎時5本しかなく18分停車列車が来なかったり、随所に昭和の雰囲気が色濃く残り、閑散としていますね。
新橋もそうですね。😅
東京で乗り換えが面倒です。😅
まだ都会な方ですよ
横須賀線ですよね。やたら深さを感じる暗いホーム😅
馬喰町はたまに使うかなあ。新宿線で馬喰横山から乗り換えていくとだいたいずっと座れる。
尾久駅とか田端は鉄ヲタにとってはなかなか人気ある駅らしいな近くに都電も走ってるし抜けがいいから人がいないのも分かりやすいしより引き立つけど
そういえば1年ぐらい前に東京MXテレビの5時に夢中でマツコさんが共演者から「疲れた大人の女性が暮らすには何処の街がいい?」という質問で「そうね!尾久か上中里かしら?」と答えてました。たしか次週に上中里までスタッフが来て住んで2年という女性にインタビューして「何もないけど落ち着く所」と言ってた気がする。
尾久か上中里は50年ぐらい時間が止まってる
尾久駅は目の前に車両基地があるのでいつか降りてみて見学してみたいですね。
車両基地最寄りに駅を作るのは職員・社員優遇ではなく移動時間を短くすることで勤務時間(=有給の時間)を減らすことが目的です。
南新宿駅は新宿区ではなく渋谷区です。
17:33南新宿駅の住所は渋谷区代々木
尾久駅使用者です。たしかにホームにひとがいっぱいにはなりません、ふだんは。ただ年に何回かは鉄ヲタが湧く日があります。カシオペア、四季島とまってるのもみますね。上中里駅は近いですよ、尾久駅以上にスッカスカです。
東武スカイツリーラインの「堀切」もランクインしてるかと思った。
お花じゃやも田舎
10位尾久、8位上中里、4位西ヶ原の地元民です。この駅は上中里中心にそれぞれ近いから目的地によって使い分けられるから地元にとっては便利でいいですよ。西ヶ原は出口のそばに造幣局があるし上中里も造幣局はホームから見えるほど。あと上中里はJRE新幹線の整備施設もあるし、乗降客が少なくてもなくなることはないと思う。
北区に50年住んでますが先日初めて尾久で降りました。上中里はまだありません。
尾久は図書館はゆったりしてるし駅から隅田川まではなかなかの散歩コースだし古い工場跡地の赤レンガも途中見れておすすめ。あらかわ遊園もあるw
最寄りが北参道駅です。副都心線が出来るまでは、JRの代々木駅、原宿駅、千駄ヶ谷駅まで徒歩15分ぐらいかかったので、北参道駅が出来てありがたかったです。新宿3丁目と明治神宮前に挟まれいるので目立たないですし、確かに利用客も少ないです。最近はタワマンも出来たので、だんだん賑わって行くと思います。
金持ちがよ…ふざけんなや
北参道住みやすいですよね
南新宿駅は、小田急線で代々木ゼミに通っていた浪人生時代の思い出です、もっと新宿寄りに駅舎ホームが有り、山野美容学園のおネーサンもたくさん利用されてました、昭和60年代の懐かしい思い出です😅
上中里、尾久 、西ヶ原は住むには最高。・駅が複数あるので利便性高い・スーパーとか薬局コンビニ、飲食店は普通にある・周りが線路なので夜は静か(野良猫は叫んでる)・都内に近い
さらに名所飛鳥山公園も近いです。
デメリットは人に言うのが恥ずかしいってとこか
4位の西ケ原駅と8位の上中里駅って、お互いめちゃくちゃ近い場所にあるんですよね…
さらに上中里駅と尾久駅も近いです。このあたりは、王子駅に吸収されている印象が強いです。
南新宿は代々木駅まで5分で乗り換えできるし、新宿から10分弱で歩いて行けるから、新宿駅の混雑に巻き込まれたくない小田急ユーザーにとっては意外と便利だったりする
神泉も渋谷から500mしかない駅ですがひっそりとした印象ですね。でもここの十傑に入ってないので利用者は結構あるみたいですね。
@@ねこ-v8z3r 神泉駅の一日平均乗降人員(2021年)は8920人。コロナ禍前の2019年は1万1328人だった。
@@kamedakiwa5245 道玄坂のラブホ街の最寄り駅は神泉ですね。近隣の大学に通っていましたが、「井の頭線の鶯谷」と呼ばれていました。
東京生活の一歩が南新宿駅。当時は山野学院、小田急本社の旧建物の道路を挟んだ新宿寄りにあった。予備校があったのでその当時はも少し利用客が多いと思うが、歩いても新宿に行ける距離であった。今の位置になって1,2回くらいか。駅名を耳にすると懐かしい。
私鉄で18000人で少ないって言われるのはさすが東京
アクセスの良さ×人の少なさで上中里を選択して住んでます尾久、上中里、西ヶ原は地図上は隣接してるので地域一帯人が少なくて助かってます
上中里なんか聞いた事あると思ったらたしか王子にある病院へ検査で行くのに送迎車出してもらって帰りは王子駅まで送って下さいと頼んだら王子駅は車停めづらいとかで隣の上中里に送ってもらったすいてるし車も停めやすいとかでそーゆー利用方法はあるみたいね
JR東日本京葉線越中島駅🚉周辺は海抜ゼロメートル地帯で地下出入口に防水扉が設置されています❗大雨が降ると地下駅🚉構内に浸水してしまう為からです。
代々木公園に行くのに南新宿駅を使うのはオススメしません。小田急なら代々木八幡か参宮橋、JRなら代々木か原宿、メトロなら北参道、明治神宮前でしょう。このどれよりも南新宿は遠い。
代々木駅と南新宿駅からだと一駅(原宿まで)歩かされます。
当たり前だが、東京メトロの代々木公園駅もアクセス駅だ。
代々木公園広いから代々木公園のどこに行くのかもポイントだね。
代々木公園に行くなら南新宿より代々木八幡駅を使うでしょうなあ。南新宿は少し住んでいた事があるけど静かで良い所でしたよ😊
編集ご苦労様です。大崎広小路駅は6000人ぐらいだと思いますが、ランクに入っていない様でした。
元代ゼミ本科生なので、南新宿駅が懐かしいですね。
地元の駅がなかなか出ないなと思ったら、まさかの2位。亀戸線は小村井曳舟間はちょっと距離あるけど、他は歩いて10分あるかないかくらいだもんね。亀戸小村井は明治通りでショートカット出来るし。
新桜台駅で降りてみたけど、休日の日中とはいえ降りた人が10人くらいだった。本当に少ない。
上中里は近くに高校もあるので利用価値はそこそこあるかと思います。ただ、学生も減ってますからね…(そこの学生でした)
上中里駅の近くの旧古河庭園、毎年春と秋にバラを見に行ってる🌹駅からだと結構急勾配の坂道を登っていくけど、まぁだいたいウチから歩いていくから駅の利用はあまりしてないけどちなみにお隣駒込にある六義園と縁結びチケット買うと400円で両方見れるただ六義園の名物のツツジと微妙に見頃のタイミングが違うんだよね😂
越中島は頑張れば豊洲まで歩ける距離だから、殺人的混雑の有楽町線豊洲駅を避ける目的で利用してました。同じような人いたのかな…?
私はIHIに勤めていた当時は、豊洲から門前仲町まで徒歩でした
最寄りが越中島ならそこまで頑張らなくても月島のほうが豊洲より近い人も多い塩浜なら豊洲一択だろうし
北池袋が入ってないな。新桜台、西武有楽町線が全通したときに、日曜夕方乗ったら、自分が乗ってる車両(2号車だったかな?)と前後の車両で他の乗客0だったな。西ヶ原、上中里、尾久は近接してる上に地形も複雑なので、少ない利用者が分散してしまう。
北池袋は9200人ほどだからこの中では6位に入るはずですね。他にも漏れている駅がたくさんありそう。
情報間違いは多いけど、テンポ感上がればめちゃくちゃ見やすくなりそう!交通系のチャンネルにありがちな余計な情報とか入れてないしポジティブな意見も出してていい動画だなと思う
情報の間違い多い割に吸収されやすいってより害悪になりえませんか
@@yscysc314 テンポ感上げろって言われてテンポ感だけ上げるやつはそもそも動画投稿向いてないって話
上中里駅から徒歩1分の女子高に通ってました。始業ベルが近くなると駅から生徒達がバタバタ走ってましたね!私が卒業したあと数年後に新幹線が通ることになり国から大金貰ったのか校舎が新しくなっててエアコン完備。学食も出来てたのにはびっくりした。学校の周りは本当に何もなかったので帰りは池袋や上野や有楽町とか寄ってたな…
滝野川女子高ですね!
瀧女!懐かしい。途中から中学が併設されました。何十年も前ですが。今は学食が有るのですね。当時は駅前の弁当屋かお昼に来るパン屋等で昼食を購入してました。争奪戦なので、お弁当持参は必須。懐かしい思い出です。
袖の下笑
北参道駅と南新宿駅は渋谷区ではありませんか?
北参道駅も違いますね千代田区ではありません
よくこのいい加減さで動画あげれるよな。
北参道も南新宿も、場所のイメージできれば何区までこだわらなくていいだろがはいはい、都会の区に詳しいボクえらいねー😅
@@ウェーイウェーイ-c5k間違った情報垂れ流してる動画の方が悪いだろ田舎っぺは東京来ないからそういうところ気をつけられないよね
@@ウェーイウェーイ-c5k南新宿が新宿区という間違いはまだしも、北参道が千代田区って場所のイメージとしてもめちゃくちゃじゃねえか
上野に行きたいのにお腹痛くなって尾久で一度降りた時に静かすぎて不気味だった
なんかわかる笑。やっと上野という一歩手前で腹痛はよく起こりがちw
王子に住んでた自分。尾久、上中里、西ヶ原・・・閑散とした駅が周辺に多かったなぁ・・・・
王子だけは人多いね
王子良いところじゃないすか!飛鳥山、名主の滝公園など名所があるし滝野川沿いの公園やお寺も趣があります。
@@wakuhonchan飛鳥山公園毛虫多過ぎてトラウマ
@@京子-d2o さんえええ!飛鳥山公園で毛虫見たことありません😂😂😂
尾久は戦前は繁華街として結構賑やかだったと聞きます。実際あの辺りの警視庁の所轄署名は尾久署だったりします。
西ケ原駅も上中里駅と同様に旧古河庭園の最寄り駅で、両駅とも小説浅見光彦シリーズに登場する神社やお団子屋さんなど聖地巡礼スポットが点在するので、観光で地味に利用されてるかと。市場前駅には、千客万来施設(仮)が2024/2/1数度の延期を経てようやくオープンします。温泉宿泊もできる複合商業施設で江戸の街並みを再現してるので賑わいそうで、駅の乗降客数増に寄与しそうです。
京葉線越中島駅は東京駅で乗り換えすると地下深い京葉線ホームまで時間がかかりすぎる。動画に出た芝浦工業大学豊洲校舎ならほぼ同距離反対側(橋を渡らず)にゆりかもめとメトロ有楽町線の豊洲駅があり利便性は段違いにこちらが良い。京葉線ホームも実はJR有楽町駅からの方が近いし乗り換えとダイヤで考えると有楽町駅でメトロ乗換の方が時間も早く移動できる。または池袋駅からメトロ有楽町駅で山手線内エリアを斜めにぶった斬った移動も出来る。
尾久は特殊踏み切りもあるからね
北参道は千代田区ではなく渋谷区。
副都心線が生活圏内なので絶対おかしいと思いましたw
渋谷区と千代田区混同するなよ~😅
南新宿駅は、移転前は大踏切に隣接していて開かずの踏切に拍車をかけていた。南新宿駅を代々木公園とひも付けるのは、強引。位置的に言えば、参宮橋駅のほうが、圧倒的に近い!
そうだと思った。
新桜台は入っていると思いました〜本数も少ない(1時間5本前後?)代々木公園は代々木八幡駅や千代田線の代々木公園駅からも歩けます
今は回復していますが、コロナ真っ盛りの頃の天空橋駅もまるで廃墟みたいでしたけどね、ホームに片手で数えられるくらいしか人がいなかった
三茶から歩いて5分の西太子堂駅も少ないですよ世田谷線雰囲気が好き
メトロ南北線西ヶ原駅は同じくランクインしたJR京浜東北線上中里駅から坂をあがった先、平塚神社が面するバス通り交差点を右折し200m程先にある。(因みに平塚神社の交差点渡って左斜め前(11時の方向)には旧古河庭園がある)出口の一つは「花と森の東京病院(大蔵省印刷局病院→独立行政法人国立印刷局病院→現在の社会医療法人社団へと変節)」の一角にあるが通りを挟んだ病院向かいの裏手は昔ながらの閑静な住宅街な為再開発は出来ていない。以前病院の隣には財務省造幣局王子工場があったが今は移転している。
開業時は東京外国語大学の最寄り駅だったんですよ。移転しちゃいましたけどね。
南新宿駅は、かつて小田急の本社ビルの最寄り駅だったはず。あとは、代ゼミに近いかな。
南新宿駅から近いのは代々木公園じゃなくて明治神宮では?南新宿駅から1番近い代々木公園の入り口は隣駅の参宮橋駅辺りだし、電車自体もタイミング悪く各駅停車がとにかく来なくて新宿駅まで歩けばよかったと思った。尾久駅は前は上野駅に一駅でも上野東京ラインの前は上野終着で13~18番線の辺境なホームに着くから乗換が大変だった、今は7番線着だから便利。
尾久、いいところですよ~「おく」ば駅名で町名では「おぐ」ですね…😅
尾久、上中里、王子のちょうど真ん中辺りに住んでいました。上中里は朝でも人が少ないです。それぞれにお気に入りのお店はありますが、多少遠くても王子がやっぱりスーパーのある便利でした。北参道は割と便利で利用しています。北参道から原宿などに行くのも楽しいものです♬
その辺りですと、今はコーナンがあるから、やや便利になったと思います。
@@saburiryu28go スーパーもコモディイイダやオーケーもあり、生活には困らないですよね!結局、私は生まれ育った高田馬場に戻ってきました。人の多さにイライラすることもありますが、車も自転車も乗らない(乗れない?)私にはこちらの方が便利なようです。
門前仲町と越中島は、最近の綱島と新綱島にも当てはまりそう
尾久駅が一番に出てくるなんてびっくり宇都宮線だけでなく高崎線も止まる。上中里駅も出てきた。尾久から近いね。
お疲れ様です。いいねえ、亀戸水神!これ、地方の俺からすりゃあ、贅沢の極み!! 今度乗りにいくよ!^^b
ゆりかもめの駅を取り上げるなら、なぜ日の出駅(1584人)や東京国際クルーズターミナル駅(1984人)がランクインしないんだ…
尾久駅、上中里駅は住民の為でなく、JR乗務員や車両センター勤務社員の為の駅て感じ。 これらの駅だってら田端の方が便利でしょう。
尾久駅〜東京駅まで2駅12分🎉乗換なしで行けますよ😊
南新宿駅利用者なので間違いに気づいたのでご指摘させていただきます。南新宿駅は新宿区ではなく渋谷区です。最寄りの観光地は代々木公園というよりは明治神宮の北参道か西参道が比較的近いです。
田端に住んでいるので近くの駅が多数紹介されていて笑いました。田端の南口も閑散としています。
神宮球場行くのに北参道駅から歩くこともあります。
学校が小竹向原駅に近いからよく新桜台の体育館に行って友達と遊んでたわ
尾久駅はつけ麺の元祖みたいなつけめん大王がまだ有った様な………浅草にも有るけど。
小菅が入っていなかったのは意外。
ここは東拘がある場所ですよね?😂
私も入ってるかと思った笑
五反野西新井は😮😮😅
西新井はそこそこ人いません?
@@wakuhonchan 西新井は急行停車駅なのでかなり多いです。五反野も周辺住宅アパートがたくさんあり乗降客は結構います。
越中島はその昔 東武鉄道が起点駅として目指していた場所
新井素子の小説で小竹向原駅だっけ?出ていたような昔だったからな。
尾久駅てまだあるのか。子供の頃から気になってた駅で一度行きたいな
かつて尾久駅の近くには戦前から「尾久(おぐ)自動車学校」があって現在の小金井市へ移ったのは1977'(㍼52)年になってからなんだ読み方が違うので注意!
京浜東北線では上中里はかなり閑散としとる。
南新宿、専門時代の最寄で毎日使ってたからびっくり😳朝とか結構混んでたけどなぁあとやたらホームが狭い
開かずの踏み切りランキングもやって下さい。京成高砂駅とか。
上中里は駅前の立ち飲み屋がすきだった
おー懐かしい。亀戸水神駅は学生時代に利用してたわ。
京成線一本も入ってないの驚いた😮京成線の東京都の入り口である江戸川駅とか入ってるかと思ってたのに
この数ヶ月後には市場前駅近くに千客万来が出来たことだし、今年のランキングは変化があるんだろう
北参道は仕事帰りによく使うけど人いっぱいいるよ?あの辺は道路も開発されてる最中だしデカいマンションも完成間近みたいだし、もっと人多くなるんじゃないかな。
東京メトロ副都心線北参道駅で降りて明治神宮に行くという穴場スポットもありますので是非参考にして下さい。
降りたことのないマイナーな駅に降り立ってみるのも面白そう、と思いました。尾久や南新宿はまだしも、うろつくところもなくて困るかな?
2:18 渋谷区では無いですか?
越中島には石川島播磨工業があったんだが豊洲に引越しちゃったからな。
西ヶ原と上中里は近いから、それぞれの魅力で語られた旧古河庭園も滝野川公園も利用できるぞ。おいでよ北区。
最近北参道駅前にはかなり高級なタワマンができたから利用者は増えたと思う
このチャンネル主はどこか辺鄙なところに住んでいて、現地訪問するような機会は少ないのだろうね。
3年B組金八先生にもしばしば登場した。荒川べりにある東武伊勢崎線の堀切駅も、なかなかの閑散、ローカルぶりだ。
東武の堀切や鐘ヶ淵とか抜けてないか?
あそこは昭和だよね
北参道は表参道に対抗して駅名を「裏参道」にすれば良かったかも。
昭和島・新整備場・雑司が谷が入ってないのが意外。西ヶ原と上中里は徒歩圏内。尾久も歩けない事も無い。
鶯谷駅と潮見駅と葛西臨海公園駅も閑散
鶯谷は去年の1日当たりの乗車人数だけでも2万人超えてますそこまで閑散では無いです
@@妖虎-i8f下半身を熱くした者共もいっぱい😅
鶯谷は腐っても山手線の駅
上中里住みだけど何もないってことで落ち着ける。車両センターも静かだし。新幹線の運転手と乗務員のセンターと崖側に印刷会社と坂を上ると古河庭園、車両センターの線路越えると明治通り。道が狭いのが難点かもな
@@若山幸男 さんこの辺りは変な外国人はいないですか?
北参道駅は渋谷区ですよ。
越中島駅はお台場へバスで向かうときの乗り換えで「たまに」使います。
昔、小田急線の最寄り駅が南新宿駅で小田急に乗るときはいつも使ってた(笑)
市場前駅は何回か行ってます!ここは豊洲ぐるり公園という、レインボーブリッジをはじめとする東京湾岸夜景が一望できるうえに人が少なくカメラの三脚たててOKという、カメラ好きには夢のような場所だから。ただ確かにこの公園と豊洲市場以外にはホテルと企業のショールームくらいしかなかった気が。。「ここの住民はどうやって暮らしてるの?」と不思議でしたね。ゆりかもめは外国人観光客が多くて「海外の人の方が穴場を知ってるなあ」と感心しますた(´・ω・)
整備場駅とか入ってそうだけど、意外と利用者数多いのかな?
平均乗降人員(令和3年)1513人
てっきり高輪ゲートウェイがランキング上位に入ってると思ってた😮
意外と使う人多いんだな・・・・正直存在価値が最も希薄な駅で、高輪ゲイとウェーイとばかりにハッテン場にでもした方が使い道がありそうな駅だけどなぁ
市場前駅には観光客向けの千客万来ができたから需要は間違いなく増えたね
代々木駅周辺に用がある小田急ユーザーに特化した南新宿駅めちゃ助かってる
市場前は豊洲市場も千客万来も出来て今はこのランキングから抜けただろうな。この前休日に行ったら結構混んでた。
テーマから小馬鹿にしたような紹介されると思いきやポジティブなところや見方で説明しているのが良かった
小馬鹿に紹介して欲しかったw
いやいやいやw尾久は天下のあらかわ遊園がある場所ですからw
家の目の前亀戸水神駅を取り上げていただきありがとうございます。
今も踏切の音が聞こえいます。北千住とか日光とか浅草、スカイツリーとか曳舟乗り換えで東武各路線で色んなとこに行けるので便利です。通勤ではJR亀戸駅まで歩いて行ってますが、、
自宅の最寄が亀戸水神駅、会社の最寄が越中島駅、少し前まで仕事で通っていたのが市場前駅で「そうか、自分は閑散駅に縁が有ったのか」とひとり合点していました。ちなみに実家の方には駅員も乗降客も周囲に人家もない秘境駅が有ります。(鹿とか雉とかはいるらしい。熊は出ない)
駅の話の最後のコメントがとてもいいですね
尾久駅は東京上野ラインが開通してとても便利になったと地元の知人が話してくれました。
北参道は指摘してる人も多いですが、南新宿も渋谷区ですね。
小田急の本社があるのでミュージックホーンを鳴らすと聞いたことあります。
新日本橋、馬喰町は昼間毎時5本しかなく18分停車列車が来なかったり、随所に昭和の雰囲気が色濃く残り、閑散としていますね。
新橋もそうですね。😅
東京で乗り換えが面倒です。😅
まだ都会な方ですよ
横須賀線ですよね。
やたら深さを感じる暗いホーム😅
馬喰町はたまに使うかなあ。新宿線で馬喰横山から乗り換えていくとだいたいずっと座れる。
尾久駅とか田端は鉄ヲタにとってはなかなか人気ある駅らしいな
近くに都電も走ってるし
抜けがいいから人がいないのも分かりやすいしより引き立つけど
そういえば1年ぐらい前に東京MXテレビの5時に夢中でマツコさんが共演者から「疲れた大人の女性が暮らすには何処の街がいい?」という質問で「そうね!尾久か上中里かしら?」と答えてました。
たしか次週に上中里までスタッフが来て住んで2年という女性にインタビューして「何もないけど落ち着く所」と言ってた気がする。
尾久か上中里は50年ぐらい時間が止まってる
尾久駅は目の前に車両基地があるのでいつか降りてみて見学してみたいですね。
車両基地最寄りに駅を作るのは職員・社員優遇ではなく移動時間を短くすることで勤務時間(=有給の時間)を減らすことが目的です。
南新宿駅は新宿区ではなく渋谷区です。
17:33
南新宿駅の住所は
渋谷区代々木
尾久駅使用者です。たしかにホームにひとがいっぱいにはなりません、ふだんは。ただ年に何回かは鉄ヲタが湧く日があります。カシオペア、四季島とまってるのもみますね。上中里駅は近いですよ、尾久駅以上にスッカスカです。
東武スカイツリーラインの「堀切」もランクインしてるかと思った。
お花じゃやも田舎
10位尾久、8位上中里、4位西ヶ原の地元民です。この駅は上中里中心にそれぞれ近いから目的地によって使い分けられるから地元にとっては便利でいいですよ。西ヶ原は出口のそばに造幣局があるし上中里も造幣局はホームから見えるほど。あと上中里はJRE新幹線の整備施設もあるし、乗降客が少なくてもなくなることはないと思う。
北区に50年住んでますが先日初めて尾久で降りました。上中里はまだありません。
尾久は図書館はゆったりしてるし駅から隅田川まではなかなかの散歩コースだし古い工場跡地の赤レンガも途中見れておすすめ。あらかわ遊園もあるw
最寄りが北参道駅です。
副都心線が出来るまでは、JRの代々木駅、原宿駅、千駄ヶ谷駅まで徒歩15分ぐらい
かかったので、北参道駅が出来てありがたかったです。
新宿3丁目と明治神宮前に挟まれいるので目立たないですし、
確かに利用客も少ないです。
最近はタワマンも出来たので、だんだん賑わって行くと思います。
金持ちがよ…ふざけんなや
北参道住みやすいですよね
南新宿駅は、小田急線で代々木ゼミに通っていた浪人生時代の思い出です、もっと新宿寄りに駅舎ホームが有り、山野美容学園のおネーサンもたくさん利用されてました、昭和60年代の懐かしい思い出です😅
上中里、尾久 、西ヶ原は住むには最高。
・駅が複数あるので利便性高い
・スーパーとか薬局コンビニ、飲食店は普通にある
・周りが線路なので夜は静か(野良猫は叫んでる)
・都内に近い
さらに名所飛鳥山公園も近いです。
デメリットは人に言うのが恥ずかしいってとこか
4位の西ケ原駅と8位の上中里駅って、お互いめちゃくちゃ近い場所にあるんですよね…
さらに上中里駅と尾久駅も近いです。このあたりは、王子駅に吸収されている印象が強いです。
南新宿は代々木駅まで5分で乗り換えできるし、新宿から10分弱で歩いて行けるから、新宿駅の混雑に巻き込まれたくない小田急ユーザーにとっては意外と便利だったりする
神泉も渋谷から500mしかない駅ですがひっそりとした印象ですね。
でもここの十傑に入ってないので利用者は結構あるみたいですね。
@@ねこ-v8z3r 神泉駅の一日平均乗降人員(2021年)は8920人。
コロナ禍前の2019年は1万1328人だった。
@@kamedakiwa5245 道玄坂のラブホ街の最寄り駅は神泉ですね。近隣の大学に通っていましたが、「井の頭線の鶯谷」と呼ばれていました。
東京生活の一歩が南新宿駅。当時は山野学院、小田急本社の旧建物の道路を挟んだ新宿寄りにあった。
予備校があったのでその当時はも少し利用客が多いと思うが、歩いても新宿に行ける距離であった。
今の位置になって1,2回くらいか。駅名を耳にすると懐かしい。
私鉄で18000人で少ないって言われるのはさすが東京
アクセスの良さ×人の少なさで上中里を選択して住んでます
尾久、上中里、西ヶ原は地図上は隣接してるので地域一帯人が少なくて助かってます
上中里
なんか聞いた事あると思ったら
たしか王子にある病院へ
検査で行くのに送迎車出してもらって
帰りは王子駅まで送って下さいと頼んだら
王子駅は車停めづらいとかで隣の上中里に送ってもらった
すいてるし車も停めやすいとかで
そーゆー利用方法はあるみたいね
JR東日本京葉線越中島駅🚉周辺は海抜ゼロメートル地帯で地下出入口に防水扉が設置されています❗大雨が降ると地下駅🚉構内に浸水してしまう為からです。
代々木公園に行くのに南新宿駅を使うのはオススメしません。小田急なら代々木八幡か参宮橋、JRなら代々木か原宿、メトロなら北参道、明治神宮前でしょう。このどれよりも南新宿は遠い。
代々木駅と南新宿駅からだと一駅(原宿まで)歩かされます。
当たり前だが、東京メトロの代々木公園駅もアクセス駅だ。
代々木公園広いから代々木公園のどこに行くのかもポイントだね。
代々木公園に行くなら南新宿より代々木八幡駅を使うでしょうなあ。
南新宿は少し住んでいた事があるけど静かで良い所でしたよ😊
編集ご苦労様です。大崎広小路駅は6000人ぐらいだと思いますが、ランクに入っていない様でした。
元代ゼミ本科生なので、南新宿駅が懐かしいですね。
地元の駅がなかなか出ないなと思ったら、まさかの2位。
亀戸線は小村井曳舟間はちょっと距離あるけど、他は歩いて10分あるかないかくらいだもんね。
亀戸小村井は明治通りでショートカット出来るし。
新桜台駅で降りてみたけど、休日の日中とはいえ
降りた人が10人くらいだった。
本当に少ない。
上中里は近くに高校もあるので利用価値はそこそこあるかと思います。
ただ、学生も減ってますからね…
(そこの学生でした)
上中里駅の近くの旧古河庭園、毎年春と秋にバラを見に行ってる🌹
駅からだと結構急勾配の坂道を登っていくけど、まぁだいたいウチから歩いていくから駅の利用はあまりしてないけど
ちなみにお隣駒込にある六義園と縁結びチケット買うと400円で両方見れる
ただ六義園の名物のツツジと微妙に見頃のタイミングが違うんだよね😂
越中島は頑張れば豊洲まで歩ける距離だから、殺人的混雑の有楽町線豊洲駅を避ける目的で利用してました。同じような人いたのかな…?
私はIHIに勤めていた当時は、豊洲から門前仲町まで徒歩でした
最寄りが越中島ならそこまで頑張らなくても月島のほうが豊洲より近い人も多い
塩浜なら豊洲一択だろうし
北池袋が入ってないな。
新桜台、西武有楽町線が全通したときに、日曜夕方乗ったら、自分が乗ってる車両(2号車だったかな?)と前後の車両で他の乗客0だったな。
西ヶ原、上中里、尾久は近接してる上に地形も複雑なので、少ない利用者が分散してしまう。
北池袋は9200人ほどだからこの中では6位に入るはずですね。
他にも漏れている駅がたくさんありそう。
情報間違いは多いけど、テンポ感上がればめちゃくちゃ見やすくなりそう!
交通系のチャンネルにありがちな余計な情報とか入れてないし
ポジティブな意見も出してていい動画だなと思う
情報の間違い多い割に吸収されやすいってより害悪になりえませんか
@@yscysc314 テンポ感上げろって言われてテンポ感だけ上げるやつはそもそも動画投稿向いてないって話
上中里駅から徒歩1分の女子高に通ってました。始業ベルが近くなると駅から生徒達がバタバタ走ってましたね!
私が卒業したあと数年後に新幹線が通ることになり国から大金貰ったのか校舎が新しくなっててエアコン完備。学食も出来てたのにはびっくりした。学校の周りは本当に何もなかったので帰りは池袋や上野や有楽町とか寄ってたな…
滝野川女子高ですね!
瀧女!懐かしい。
途中から中学が併設されました。何十年も前ですが。
今は学食が有るのですね。当時は駅前の弁当屋かお昼に来るパン屋等で昼食を購入してました。争奪戦なので、お弁当持参は必須。
懐かしい思い出です。
袖の下笑
北参道駅と南新宿駅は渋谷区ではありませんか?
北参道駅も違いますね
千代田区ではありません
よくこのいい加減さで動画あげれるよな。
北参道も南新宿も、場所のイメージできれば何区までこだわらなくていいだろが
はいはい、都会の区に詳しいボクえらいねー😅
@@ウェーイウェーイ-c5k
間違った情報垂れ流してる動画の方が悪いだろ
田舎っぺは東京来ないからそういうところ気をつけられないよね
@@ウェーイウェーイ-c5k
南新宿が新宿区という間違いはまだしも、北参道が千代田区って場所のイメージとしてもめちゃくちゃじゃねえか
上野に行きたいのにお腹痛くなって尾久で一度降りた時に静かすぎて不気味だった
なんかわかる笑。やっと上野という一歩手前で腹痛はよく起こりがちw
王子に住んでた自分。
尾久、上中里、西ヶ原・・・閑散とした駅が周辺に多かったなぁ・・・・
王子だけは人多いね
王子良いところじゃないすか!飛鳥山、名主の滝公園など名所があるし滝野川沿いの公園やお寺も趣があります。
@@wakuhonchan飛鳥山公園毛虫多過ぎてトラウマ
@@京子-d2o さん
えええ!飛鳥山公園で毛虫見たことありません😂😂😂
尾久は戦前は繁華街として結構賑やかだったと聞きます。実際あの辺りの警視庁の所轄署名は尾久署だったりします。
西ケ原駅も上中里駅と同様に旧古河庭園の最寄り駅で、両駅とも小説浅見光彦シリーズに登場する神社やお団子屋さんなど聖地巡礼スポットが点在するので、観光で地味に利用されてるかと。
市場前駅には、千客万来施設(仮)が2024/2/1数度の延期を経てようやくオープンします。温泉宿泊もできる複合商業施設で江戸の街並みを再現してるので賑わいそうで、駅の乗降客数増に寄与しそうです。
京葉線越中島駅は東京駅で乗り換えすると地下深い京葉線ホームまで時間がかかりすぎる。動画に出た芝浦工業大学豊洲校舎ならほぼ同距離反対側(橋を渡らず)にゆりかもめとメトロ有楽町線の豊洲駅があり利便性は段違いにこちらが良い。京葉線ホームも実はJR有楽町駅からの方が近いし乗り換えとダイヤで考えると有楽町駅でメトロ乗換の方が時間も早く移動できる。または池袋駅からメトロ有楽町駅で山手線内エリアを斜めにぶった斬った移動も出来る。
尾久は特殊踏み切りもあるからね
北参道は千代田区ではなく渋谷区。
副都心線が生活圏内なので絶対おかしいと思いましたw
渋谷区と千代田区混同するなよ~😅
南新宿駅は、移転前は大踏切に隣接していて開かずの踏切に拍車をかけていた。南新宿駅を代々木公園とひも付けるのは、強引。位置的に言えば、参宮橋駅のほうが、圧倒的に近い!
そうだと思った。
新桜台は入っていると思いました〜本数も少ない(1時間5本前後?)
代々木公園は代々木八幡駅や千代田線の代々木公園駅からも歩けます
今は回復していますが、コロナ真っ盛りの頃の天空橋駅もまるで廃墟みたいでしたけどね、ホームに片手で数えられるくらいしか人がいなかった
三茶から歩いて5分の西太子堂駅も少ないですよ
世田谷線雰囲気が好き
メトロ南北線西ヶ原駅は同じくランクインしたJR京浜東北線上中里駅から坂をあがった先、平塚神社が面するバス通り交差点を右折し200m程先にある。(因みに平塚神社の交差点渡って左斜め前(11時の方向)には旧古河庭園がある)
出口の一つは「花と森の東京病院(大蔵省印刷局病院→独立行政法人国立印刷局病院→現在の社会医療法人社団へと変節)」の一角にあるが通りを挟んだ病院向かいの裏手は昔ながらの閑静な住宅街な為再開発は出来ていない。以前病院の隣には財務省造幣局王子工場があったが今は移転している。
開業時は東京外国語大学の最寄り駅だったんですよ。移転しちゃいましたけどね。
南新宿駅は、かつて小田急の本社ビルの最寄り駅だったはず。
あとは、代ゼミに近いかな。
南新宿駅から近いのは代々木公園じゃなくて明治神宮では?南新宿駅から1番近い代々木公園の入り口は隣駅の参宮橋駅辺りだし、電車自体もタイミング悪く各駅停車がとにかく来なくて新宿駅まで歩けばよかったと思った。
尾久駅は前は上野駅に一駅でも上野東京ラインの前は上野終着で13~18番線の辺境なホームに着くから乗換が大変だった、今は7番線着だから便利。
尾久、いいところですよ~「おく」ば駅名で町名では「おぐ」ですね…😅
尾久、上中里、王子のちょうど真ん中辺りに住んでいました。
上中里は朝でも人が少ないです。
それぞれにお気に入りのお店はありますが、多少遠くても王子がやっぱりスーパーのある便利でした。
北参道は割と便利で利用しています。
北参道から原宿などに行くのも楽しいものです♬
その辺りですと、今はコーナンがあるから、やや便利になったと思います。
@@saburiryu28go スーパーもコモディイイダやオーケーもあり、生活には困らないですよね!
結局、私は生まれ育った高田馬場に戻ってきました。人の多さにイライラすることもありますが、車も自転車も乗らない(乗れない?)私にはこちらの方が便利なようです。
門前仲町と越中島は、最近の綱島と新綱島にも当てはまりそう
尾久駅が一番に出てくるなんてびっくり
宇都宮線だけでなく高崎線も止まる。
上中里駅も出てきた。尾久から近いね。
お疲れ様です。いいねえ、亀戸水神!これ、地方の俺からすりゃあ、贅沢の極み!! 今度乗りにいくよ!^^b
ゆりかもめの駅を取り上げるなら、なぜ日の出駅(1584人)や東京国際クルーズターミナル駅(1984人)がランクインしないんだ…
尾久駅、上中里駅は住民の為でなく、JR乗務員や車両センター勤務社員の為の駅て感じ。
これらの駅だってら田端の方が便利でしょう。
尾久駅〜東京駅まで2駅12分🎉
乗換なしで行けますよ😊
南新宿駅利用者なので間違いに気づいたのでご指摘させていただきます。
南新宿駅は新宿区ではなく渋谷区です。最寄りの観光地は代々木公園というよりは明治神宮の北参道か西参道が比較的近いです。
田端に住んでいるので近くの駅が多数紹介されていて笑いました。田端の南口も閑散としています。
神宮球場行くのに北参道駅から歩くこともあります。
学校が小竹向原駅に近いからよく新桜台の体育館に行って友達と遊んでたわ
尾久駅はつけ麺の元祖みたいなつけめん大王がまだ有った様な………浅草にも有るけど。
小菅が入っていなかったのは意外。
ここは東拘がある場所ですよね?😂
私も入ってるかと思った笑
五反野
西新井は😮😮😅
西新井はそこそこ人いません?
@@wakuhonchan 西新井は急行停車駅なのでかなり多いです。五反野も周辺住宅アパートがたくさんあり乗降客は結構います。
越中島はその昔 東武鉄道が起点駅として目指していた場所
新井素子の小説で小竹向原駅だっけ?出ていたような昔だったからな。
尾久駅てまだあるのか。子供の頃から気になってた駅で一度行きたいな
かつて尾久駅の近くには戦前から
「尾久(おぐ)自動車学校」があって
現在の小金井市へ
移ったのは1977'(㍼52)年になってからなんだ
読み方が違うので注意!
京浜東北線では上中里はかなり閑散としとる。
南新宿、専門時代の最寄で毎日使ってたからびっくり😳
朝とか結構混んでたけどなぁ
あとやたらホームが狭い
開かずの踏み切りランキングもやって下さい。京成高砂駅とか。
上中里は駅前の立ち飲み屋がすきだった
おー懐かしい。亀戸水神駅は学生時代に利用してたわ。
京成線一本も入ってないの驚いた😮
京成線の東京都の入り口である
江戸川駅とか入ってるかと思ってたのに
この数ヶ月後には市場前駅近くに千客万来が出来たことだし、今年のランキングは変化があるんだろう
北参道は仕事帰りによく使うけど人いっぱいいるよ?
あの辺は道路も開発されてる最中だしデカいマンションも完成間近みたいだし、もっと人多くなるんじゃないかな。
東京メトロ副都心線北参道駅で降りて明治神宮に行くという穴場スポットもありますので是非参考にして下さい。
降りたことのないマイナーな駅に降り立ってみるのも面白そう、と思いました。尾久や南新宿はまだしも、うろつくところもなくて困るかな?
2:18 渋谷区では無いですか?
越中島には石川島播磨工業があったんだが豊洲に引越しちゃったからな。
西ヶ原と上中里は近いから、それぞれの魅力で語られた旧古河庭園も滝野川公園も利用できるぞ。
おいでよ北区。
最近北参道駅前にはかなり高級なタワマンができたから利用者は増えたと思う
このチャンネル主はどこか辺鄙なところに住んでいて、現地訪問するような機会は少ないのだろうね。
3年B組金八先生にもしばしば登場した。荒川べりにある東武伊勢崎線の堀切駅も、なかなかの閑散、ローカルぶりだ。
東武の堀切や鐘ヶ淵とか抜けてないか?
あそこは昭和だよね
北参道は表参道に対抗して駅名を「裏参道」にすれば良かったかも。
昭和島・新整備場・雑司が谷が入ってないのが意外。
西ヶ原と上中里は徒歩圏内。尾久も歩けない事も無い。
鶯谷駅と潮見駅と葛西臨海公園駅も閑散
鶯谷は去年の1日当たりの乗車人数だけでも2万人超えてます
そこまで閑散では無いです
@@妖虎-i8f
下半身を熱くした者共もいっぱい😅
鶯谷は腐っても山手線の駅
上中里住みだけど何もないってことで落ち着ける。車両センターも静かだし。新幹線の運転手と乗務員のセンターと崖側に印刷会社と坂を上ると古河庭園、車両センターの線路越えると明治通り。道が狭いのが難点かもな
@@若山幸男 さん
この辺りは変な外国人はいないですか?
北参道駅は渋谷区ですよ。
越中島駅はお台場へバスで向かうときの乗り換えで「たまに」使います。
昔、小田急線の最寄り駅が南新宿駅で
小田急に乗るときはいつも使ってた(笑)
市場前駅は何回か行ってます!ここは豊洲ぐるり公園という、レインボーブリッジをはじめとする東京湾岸夜景が一望できるうえに人が少なくカメラの三脚たててOKという、カメラ好きには夢のような場所だから。ただ確かにこの公園と豊洲市場以外にはホテルと企業のショールームくらいしかなかった気が。。「ここの住民はどうやって暮らしてるの?」と不思議でしたね。ゆりかもめは外国人観光客が多くて「海外の人の方が穴場を知ってるなあ」と感心しますた(´・ω・)
整備場駅とか入ってそうだけど、意外と利用者数多いのかな?
平均乗降人員(令和3年)1513人
てっきり高輪ゲートウェイがランキング上位に入ってると思ってた😮
意外と使う人多いんだな・・・・正直存在価値が最も希薄な駅で、高輪ゲイとウェーイとばかりにハッテン場にでもした方が使い道がありそうな駅だけどなぁ
市場前駅には観光客向けの千客万来ができたから需要は間違いなく増えたね
代々木駅周辺に用がある小田急ユーザーに特化した南新宿駅
めちゃ助かってる
市場前は豊洲市場も千客万来も出来て今はこのランキングから抜けただろうな。この前休日に行ったら結構混んでた。