【悲報】ついにエンジニアが職を失います

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 【エンジニアチャンネル公式Twitter】
    / engr_channel
    【小川 Twitter】
    / ogaaryo
    【粟島 Twitter】
    / masayan0911
    【前田 Twitter】
    / shinnosuke_324
    -----------------------------------------------------------------------
    プロフィール
    -----------------------------------------------------------------------
    ■エンジニアチャンネル
    ✅IT業界の裏事情・オフレコトーク ✅転職・就職・キャリア戦略 ✅効率的な学習方法を中心に「エンジニアになりたい方」や「IT業界で成長したい方」に向けた情報を発信しています。
    ■小川亮(おがわりょう)
    株式会社エンジニアチャンネル 代表取締役社長
    ベンチャー企業の取締役CTOとして組織・サービス両面のリーダーとして活動後、フリーランスを経て起業。
    プログラミング学習、転職・就職・キャリア戦略などの豊富な相談実績に基づき今日から使えるハウツーを発信。
    ■粟島正俊(あわしままさとし)
    株式会社テックファクトリー 代表取締役社長
    エンジニアとしてキャリアをスタート。ベンチャー企業のCTOとしてサービス開発全般を行う。
    フリーランスを経て、株式会社テックファクトリーを起業。自社サービスで稼ぐプロとして、エンジニアとビジネスの観点を織り交ぜて発信。
    #エンジニアチャンネル #chatgpt

КОМЕНТАРІ • 101

  • @Takuu-
    @Takuu- Рік тому +28

    Chat GPTに的確な指示を与えてアウトプットさせる仕事が発生するやつ

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      仕事よりも解説サイトとか解説動画とかが増えると思うわ。いちいち専門家なんか介さなくてもできるようになると思う。今後対話能力も向上していくと思うからね。

  • @rst4133
    @rst4133 Рік тому +8

    プログラミング勉強中だからChat GPTで質問して勉強させてもらいます。

  • @MASH-wc2xo
    @MASH-wc2xo Рік тому +9

    エンジニアは一ミリも安心できません。デビューしたてでこの性能ですよ。

  • @Hvvjsfu
    @Hvvjsfu Рік тому +7

    技術は加速度的に進化していくのに見通し甘すぎでしょ…
    2025年には人間と見分けがつかないかつ、完全に超えるAIが出てくると予想されてるのに

  • @3036S
    @3036S Рік тому +7

    プログラマーいらないですね。
    今でこのレベルなので、数ヶ月で劇的に進化してしまいます。
    AIの進化は指数関数的でめちゃくちゃ早いです。

  • @黒乃伊織
    @黒乃伊織 Рік тому +2

    半年くらいでここまで進化する驚異的な成長率・・・。将来的に失う可能性も有りますね・・・。

  • @いずも-t5g
    @いずも-t5g Рік тому +33

    10年後chatGPTがある程度のプログラミングが出来るようになって、
    A社社員「製品の制御システムのここを治すコード書いて」
    chatGPT「わかりました」
    同業他社B社員「この製品作りたいからシステムのコード書いて」
    chatGPT「A社のコード丸パクリでええや」
    って感じでコア技術が漏洩するところまで見えた

    • @falconno6554
      @falconno6554 Рік тому +2

      それはそれでありそうですね…

  • @Zensei383
    @Zensei383 10 місяців тому +1

    エンジニアいらないじゃんは流石にエンジニアエアプすぎんか?
    AGIとかが出来たならまだしも超複雑なソフトウェアとかはまだ全然作れないぞ

  • @kokoa8889
    @kokoa8889 Рік тому +1

    確かにホワイト企業終わる布石かも知れん。近い将来的に非常に危うい段階に入ってきたんじゃないかな。

  • @tksj7
    @tksj7 Рік тому +3

    そのうちカスタマイズ作業もAIがすべてやってくれるようになるんでしょうね😇
    AIにデザインデータ渡せば数秒で完璧なHTML/CSSを生成してくれて…いや…WebデザインもAIが生成してくれるか…
    じゃあ人間は仕様だけつくれば…いや…仕様もAIが作ったほうがいいか…
    じゃあ要件定義だけ人間がやって…いや…要件もAIに決めてもらったほうが手っ取り早いのか…
    くぅ…

    • @ハムくん-m6y
      @ハムくん-m6y Рік тому +3

      今後顧客先での要件定義は、営業とうちのAIロボがうかがいます。。。。ってなりそうやなw
      もはや打ち合わせからAIロボが参加という、エンジニア不在の時代。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      本当に今からIT業界飛び込む奴は全力で止めてあげたい。

  • @えんがわいっちょう
    @えんがわいっちょう Рік тому +27

    chatGPTエンジニアって職業できそう(適当)

    • @しかまとりょー
      @しかまとりょー Рік тому +3

      FORTRANやCOBOLの時代からしたら、プラモデルじゃんとは言われてきた事ですが、更に進んできそうですね。
      小さいモジュールの段階はGPTがやってくれるから、人は仕様をGPTが理解しやすい設計図に落とし込むっていう事になっていきそう。

    • @jo-vo7ff
      @jo-vo7ff Рік тому +1

      プロンプトエンジニアっていう職種がもうありますよ

  • @unun2621
    @unun2621 Рік тому +16

    知りたいこと聞いたら結構いい線行ってること答えてくれるから、実は一番ピンチなのはプログラミングスクールとかなのかもしれないと思った

    • @XX_XX-88
      @XX_XX-88 Рік тому +3

      客からってより最大7割補助金で稼いでる訳だから、その補助金がなくなると同時に大半は消えそうな気がする。
      まぁ今はどこも人が足りないって感じだから、まだ先になりそうかな?

  • @KentaroxKondo
    @KentaroxKondo Рік тому +1

    2:50 ハイライトミスってるのは何でだろう?

  • @e3chicago
    @e3chicago Рік тому +21

    色々試してみたけど、簡単なことはそれなりのコードを書いてくれます。プログラマーの面接の実技試験みたいな問題は簡単に解いてくれました。ただちょっと複雑になってくると結構デタラメなコードが出てきたし、一部コンパイルできない場合もありましたね。デモ作成とかパパっと何か作りたい時には便利かも。

    • @さかアキ-e3x
      @さかアキ-e3x Рік тому

      AIに指示をする人の文章力によっても変わってきそうですけどね。

    • @e3chicago
      @e3chicago Рік тому +4

      ​@@さかアキ-e3xそれも時間の問題でさ、指示する文章を書いてくれるAIも別で出てくるよ。最終的には文章力よりは要件を何点か簡潔に挙げられるかでしょうね。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@e3chicago 自分高校生なんですが、そしたら将来海外でCSの修士とっても安泰ではないですかね?
      どんな職業を選べばいいのか。。

    • @e3chicago
      @e3chicago Рік тому

      @@たいたににに 学歴だけじゃなく経験(オープンソースも含めてどんなアプリやツール開発をしているか)が必須なのはもう過去10年以上前から始まってたと思います。開発の仕事は即戦力が命なので、今から自前やChatGPTを上手く活用して作っていくことが大事。プラス学歴があればインターンという機会ができて就職に結びつけるんです。ただアメリカは厳しいと思います。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@e3chicago なるほどです。
      30〜50年後ぐらいの将来性を考えると、ソフトウェアとハードウェアはどちらが需要ありますか?機電系か情報(CS)系のどっちに行くか迷っています。

  • @yozef0213
    @yozef0213 Рік тому +7

    ChatGPT自分には素晴らしいツールだと思えるんですが、否定的な意見を紹介する記事も多いですよね。個人的にはAIを使うエンジニアのコードはそうでないエンジニアの書くコードより脆弱性のある割合が高いみたいな記事があったのが気になっています。

  • @たなか-s6v
    @たなか-s6v Рік тому +2

    AIというのがトレンドになってから、たった数年でここまで進化したのであれば、恐らく日本語でAIと会話するようにしてプログラムを組んでいく時代が来るのか・

    • @user-sekikun-life
      @user-sekikun-life Рік тому

      実は今のAIブームって3回目で、50年代か60年代には一応原理的には存在してたらしいですよ。当時はコンピュータの性能が低くて使い物にならなかったみたいですけど。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      @@user-sekikun-life処理スピードとデータ量が昔と今じゃ桁違いですからねー

  • @XX_XX-88
    @XX_XX-88 Рік тому +2

    1分以内で自分でも調べれることは結構精度よく返してくれる。けど、少し込み入った仕様だとほぼダメな感じ。
    ネット上に同じ仕様のコードがあれば返してくれるけど、無かったらネットにあるものを継ぎはぎで返してくれる感じ。
    まぁコード書いてるってより検索した結果を並べてる感じかな?
    英語で検索したらもっと精度良くなるのかもしれんけどね。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      今のところはね。。
      来年はどんな進化を遂げてるか楽しみだね!

    • @XX_XX-88
      @XX_XX-88 Рік тому

      @@花山薫-e4j 確かに楽しみだけど、現実的には難しそう…
      1950年代からやってて3,4回ブームが来ては沈下してるし、その間ずっと1940年代製のノイマン型PCでやってるから、ノイマン型PCでやってる間は難しいと思う。
      そういう意味では、非ノイマン型のニューロンPCか量子PCが一般に普及したタイミングが進化のタイミングだと思うし、まだ先かなぁ…

  • @12KID
    @12KID Рік тому +13

    シンギュラリティも意外と遠くないのかもしれない…

    • @ririri11223
      @ririri11223 Рік тому +1

      @@kairu1211 小泉構文で草

    • @パッショーネ-d6e
      @パッショーネ-d6e Рік тому

      2045年は切り替わるという分かれの年ではなく、気がついたらAIに置き換わってるという実感の年なのかもしれないですね

  • @whitecool
    @whitecool Рік тому +2

    まず、単純なコーディングだけするエンジニアはいらなくなりますね。
    上位レベルのエンジニアも将来は危なくなるかもしれません。
    ただ、不要になるまでしばらく時間がかかるのでそれまでにどういう
    ことを自分がして生きていくかを考える必要があるかも知れませんね。
    これから世の中がどう変わっていくか、半分ワクワク、半分戦々恐々です^_^;。

  • @MKWD
    @MKWD Рік тому

    これこれしたい、という内容をクラウドワークスに投げて用件定義をしてもらい、chatGPTでコードを作成、さらにそれを実際に動くようにクラウドワークスに…。
    入口と出口を一万円で投げれば、出来そう…。

  • @hidehide4515
    @hidehide4515 Рік тому +7

    インディーゲームプログラマーは大丈夫だと思うんですよね
    ゲームを構成するあらゆるアイデアをAIに落としこむぐらいなら、自分で直接書いたほうが速いので
    ただ最近話題の超簡単html&cssとかやってる地力のない人は速攻で職を奪われるかもしれないですね

  • @五段松下
    @五段松下 Рік тому +1

    単体ならいけるかもしれんけど、複数システムが絡むと無理ですね笑

  • @miya-cx6yd
    @miya-cx6yd Рік тому +3

    AIでシステムを量産して稼ぐような時代になると思います。

    • @user-sm6dn5yo9g
      @user-sm6dn5yo9g Рік тому +1

      量産できるものの価値は今までと同等なのであれば稼げると思うのですが、
      そう出ない場合はどうなると思いますか?

    • @miya-cx6yd
      @miya-cx6yd Рік тому +1

      ​@@user-sm6dn5yo9g 量産できるものの価値が0ということであれば全く稼げないと思います。考えてみればその価値に関しては現時点で不明確であり、断定的に量産して稼げると思うと発言したのは失敗でした。

  • @黒-h1v
    @黒-h1v Рік тому

    ネストが多いというのがとても気になるり。。。

  • @comet4555
    @comet4555 Рік тому +1

    !!!???
    激変なんでしょうか
    これから勉強して力つけていこうとしていたのですが、調べ直して、新たなルートを探ります。💪🏼
    初コメントですが、いつもとても参考になる情報発信をしていただき、ありがとうございます!!
    🙇🏻‍♂️

  • @名前の神様
    @名前の神様 Рік тому

    それにしても、顔が整ってますな

  • @falconno6554
    @falconno6554 Рік тому

    最初の問題、なんかおかしいっす… 「while num > 5」なのに +1 していくとC言語とかでいうスタックオーバーフローを起こす気が…
    二問目はネストが多すぎて保守性が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    三問目は割とすごい…

  • @OmameBean
    @OmameBean Рік тому +4

    どうやって書くんだっけってレベルでうろ覚えてしている内容を日本語で打ち込んだら
    そうそう!!ってコードが返ってくるから神
    確かめる作業なんてどっちにしろやることだしね

  • @hiro8683
    @hiro8683 Рік тому +11

    引数が5以下になるまで引数に+1??
    動画の例で引数が10だと+1していっても5以下にならないと思うが。

    • @HM-cc2oh
      @HM-cc2oh Рік тому +2

      これだと11、12、13…で無限ループですね笑

    • @こらん-x9u
      @こらん-x9u Рік тому +1

      質問があいまいなので例外処理とかができてないみたいですね笑

  • @Scr_MIYUKINNGU
    @Scr_MIYUKINNGU Рік тому +1

    失わなくてよかった...()

  • @ラフラフ-w5m
    @ラフラフ-w5m Рік тому +29

    いや、もうエンジニアも職失うと思うよ。あと5年以内に漠然とした質問でもそれなりに大きなものを作ってくれそう

    • @ぐるんぐるん-o1o
      @ぐるんぐるん-o1o Рік тому +1

      どうやって?

    • @Hvvjsfu
      @Hvvjsfu Рік тому +1

      @@ぐるんぐるん-o1o 人間と見分けがつかない、かつ人間を超えるAIは2025年に出てくると予想されています。
      ChatGPT開発者リーダーのシンティさんの言葉です
      Twitterみたいなアプリを作ってと言ったら完璧に作ってくれて、言葉で編集していくみたいなことが可能でしょうね

    • @shusui2444
      @shusui2444 Рік тому +1

      機械系のエンジニアもいるのでITエンジニアと言ってもらえませんか。ひとくくりしないでください。

    • @天ぷら-s2r
      @天ぷら-s2r Рік тому +1

      あながち当たってるかも、でも組み込み系はまだAIが入ってくる余地はないだろうなー。コード1行1行に対しての考慮しなきゃいけない点が多過ぎて、難しいのとハード面のテストとかは人間にしか出来ないし、あらゆる面で障壁が多い。

    • @新座太郎
      @新座太郎 Рік тому +1

      エラーが出たらどうすんの?

  • @nyaauruzu1942
    @nyaauruzu1942 Рік тому +3

    ふわっと質問した時にどんな事帰ってくるのかを比較として動画で見せて欲しかった感ある。
    まあ自分で試すけどw

  • @ttn9924
    @ttn9924 Рік тому

    将来金もちだけが人を雇わずAIを買ってAIに仕事をさせて事業主だけが金を貰える時代。

    • @ハムくん-m6y
      @ハムくん-m6y Рік тому

      いや、AIだってたくさんの経験から学習していく必要があるから、多くの人が利用できる安価なサブスク利用の形態になると思う。

    • @ポコパンツ-z1y
      @ポコパンツ-z1y Рік тому

      国民総事業者時代になると思いますね
      ここまでの流れを見るとチャットにしても画像生成にしてもAIをサブスクスタイルで提供していくみたいですし、誰もが簡単にクリエイティブなことをAIを使いながら…みたいな
      アプリ開発とか芸術分野だと感覚だけで技術ゼロに等しいクリエイターとかが出てくると思います

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      おそらく最終的には社会主義になると思いますよ。社会主義は誕生が早すぎただけでAIとロボットが普及すれば割と実現可能になる。

  • @沙央理P
    @沙央理P Рік тому +6

    むー、要件定義さえできれば仕事になる?chatGPTの処理が時々重かったり反応しなかったりするけど、それは時間が解決するとして。にしても、これからの働き方のヒントほんとにありがとうございますって感じで(*^^*)40、50代にこのチャンネルおすすめしまくりたいですね(≧▽≦)✨

  • @04rinel64
    @04rinel64 Рік тому

    ほんとそう。むしろ効率が爆上がりするからむしろエンジニアは稼ぎやすくなるってひろゆきも言ってたし。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      そんな単純じゃないよ。効率が上がる=求められる分量が増えるだけであって給料は別に増えない。なぜなら他のエンジニアも同様にAIによって効率が良くなってるから。しかも効率が良くなっても世の中の案件が増えるわけではないしね。結果的には稼ぐどころか前より仕事の単価が下がるという始末。

    • @アメリカの真なる愛国者
      @アメリカの真なる愛国者 Рік тому

      効率が爆上がりするってことは、100人雇ってた会社は10人で充分になるということ。
      90人のエンジニアは仕事がなくなるってことですよ。
      Chatgptとお遊びしても給料はもらえませんからね

  • @masterhiryu1342
    @masterhiryu1342 Рік тому +6

    現状だとDepricatedのコードや
    もっともらしい内容を述べたり
    そもそも質問者の質問力の技量にも依存するので
    初学者のハードルだけが上がったという印象ですね
    0から1を一瞬でやってくれるのは結構助かりますw

    • @Itsukiemori
      @Itsukiemori 10 місяців тому

      逆かと。初学者のハードルは下がって、上級者に求められるスキルが青天井になっているかなと。

  • @carlo19550224
    @carlo19550224 Рік тому +7

    これぐらいのレベルで喜んでるうちわまだぁ可愛いエンジニアレベルだよ。

  • @Jeff_02
    @Jeff_02 Рік тому +1

    思考力の低下が怖いですな、、

    • @falconno6554
      @falconno6554 Рік тому +1

      ですね… 最近ペンやシャーペンで書いて無いから文字すらド忘れしてたりしますし…

  • @hakusai3325
    @hakusai3325 Рік тому +6

    単体のコードが書けてもね~

    • @fuji_222
      @fuji_222 Рік тому

      単体のコードができるようになったら次は複数のコードを跨げるようになると思いますよ〜今はその途中なだけで

  • @haohaohao0
    @haohaohao0 Рік тому +1

    おー😮

  • @tsuba__zutomaro
    @tsuba__zutomaro Рік тому

    小川さんが大好きなやつですね

  • @user-zs5md8du1r
    @user-zs5md8du1r Рік тому +3

    こんなん言うて新卒でも出来るんよな、、
    複雑な業務ロジックを考える設計部分やってくれないかな😂

  • @ぐるんぐるん-o1o
    @ぐるんぐるん-o1o Рік тому +1

    な事職は無くならんって。効率化が激増しするけど。センセーショナルなタイトルやな

    • @miumo1127
      @miumo1127 Рік тому +2

      でも間違いなく単価は下がるで

    • @kouchankami8075
      @kouchankami8075 Рік тому

      @@miumo1127 単価が下がるのは中途半端なフリーランスITエンジニアとか(要するに個人レベルで比較的簡単に作れる)だけで、通常の開発はむしろ一人当たりの単価は上がるかもね。

    • @miumo1127
      @miumo1127 Рік тому +6

      @@kouchankami8075 今後数年数ヶ月のAIの発達で単価が下がる層がどんどん増えてくで。いま情報系に進学してる若者沢山おるけど、彼らが無事雇用されることを願う!

  • @Ruri_Novel
    @Ruri_Novel Рік тому +2

    商談と仕様書が作れる奴しか生き残れない、AIはより進化する、上流以外の単価は下がる😓

    • @jikovvv4981
      @jikovvv4981 Рік тому +2

      openAIが何考えてるか知らんからそんなこといってられんねんww
      openAIが目指してるのはその上流をAIに考えてもらうことやぞww

    • @Ruri_Novel
      @Ruri_Novel Рік тому +1

      @@jikovvv4981 やはりAI‥‥AIは全てを解決する!!(絶望)

    • @jikovvv4981
      @jikovvv4981 Рік тому +1

      @@Ruri_Novel orenAI社長「今はお金の稼ぎ方なんて考えてません。完璧なAIを作れば稼ぎ方はAIが考えてくれるのですから」

    • @ハムくん-m6y
      @ハムくん-m6y Рік тому +1

      今後AIの方がよっぽどマシな要件定義するかもしれんぞ。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Рік тому

      上流も下がるだろ笑

  • @shounishi7537
    @shounishi7537 Рік тому +1

    ChatGPTにプロンプトエンジニアリングについて教えてくださいって聞いてみた方が良いと思いますが?職を失うってChatGPTの本来の目的とかけ離れた考え方で今回の使い方して視聴者の視野を狭める様な投稿はあまり良いとは思えませんね。

    • @tasukuclanel4072
      @tasukuclanel4072 Рік тому +2

      可能性の話をしてるだけじゃんw
      逆にこの動画のサムネと動画を見て視野が狭まる人って、最初から視野が狭いから問題ないと思いますよ

  • @aran2276
    @aran2276 Рік тому +4

    子どもにプログラミング教育するより、この動画で紹介されたものの使い方を教えた方が将来ずっと役に立つんじゃないかな。論理的な思考なんていらないでしょう。

    • @aran2276
      @aran2276 Рік тому

      @@user-kn4tq9mr9m
      ごめんなさい。言葉足らずでした。
      プログラミング教育において、論理的思考の造成がうたわれますが、これまでの教育、つまり私たちが受けてきたもので論理的思考は十分身につくと思うのです。そうでなければ、私たち皆、論理的思考力が皆無であることになります。
      プログラミング自体が時代遅れで、そして、人間より、機械の方がよっぽど平等で、合理的な判断をくだせますから、例えば好き嫌いで成績をつけるような先生もいなくなるわけです。

    • @ラファイエット-i2l
      @ラファイエット-i2l Рік тому +3

      なんか翻訳アプリできたから英語勉強しなくていいみたいな感じだよな〜
      これからの時代知識なんて広く浅くで良くなっていくと思う。

    • @tasukuclanel4072
      @tasukuclanel4072 Рік тому

      @@ラファイエット-i2l その浅く広くってのが今の時代の核心だよな
      知りたいと思った対象に対する情報がどんどん効率的に得られるようになってきたから、知りたいって思える状況まで行ければもう知ってると同義だしな
      実際、エンジニアとして働くにしても、基本的な知識とある程度の経験は必要なだけど、それ以上に関してはどうすればできるのかではなく、何ができるのかを知ってることが重要って感じだし、学ぶことを疎かにしていいわけじゃないけど少ない労力でここまで多彩なことが出来るようになったのはすごいなと思った

    • @kouchankami8075
      @kouchankami8075 Рік тому

      ​@@tasukuclanel4072 少ない労力で多彩な事ができるようになったのは確かにすごいと思う。
      最近思うのは広く浅い知識で深い事を話そうとする「知ったかぶり」が増えているのが現状で、しかも経験がないのに好き勝手話すからね。
      本質的なところでは「できる」こと自体が、より大事になってる感が否めない。

  • @Asweed888
    @Asweed888 Рік тому +1

    エンジニアが職失うとか
    まだ、先だわ
    コンテナオーケストレーションはまだまだ発展途上
    次はwasmだ!とかも言われてるわけで
    まだまだよ

  • @dora-rr5yj
    @dora-rr5yj Рік тому +1

    FAXとフロッピーディスクと判子がまだまだ使われている日本で、
    エンジニアがいきなり職を失うわけ無いでしょ 笑

    • @fuji_222
      @fuji_222 Рік тому +2

      そんな日本がエンジニアより先に沈むかもね