Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
白黒基板をカラー化出来るのは夢がありますね。とても興味深い動画でした。
詳しくは「スクロール面」の動画を(宣伝)
私のJAMMA版BATTALIONちゃんもセメント抵抗が2個乗ってます~JVSのBATTALIONにはセメント抵抗が乗ってませんでした…JVS版は電源コネクタ持ってなくて 直はんだ付けしたら間違っていて御陀仏w(素人あるある)
JVS版は載ってませんね、確かに。JVSでは電源もしっかり規定されたので、それで不要になったのかもしれません。
電源安定のためのブリーダー抵抗を負荷側に付ける設計は珍しいですね。古い本に書いてあるICとか使ってないフライバック式電源では、電源側に同様の抵抗があったり、通電確認を兼ねてLEDとか付けてたりしますね。
namcoのもセメント抵抗なんですよね。正式に運用するための基板じゃないので「消費電力調整できれば何でも良い」的な発想で。
SYSTEM IIの拡大縮小回転知りたいです。ハードウェアで新機能を実装した場合、プログラムではどうやって対応してるんですか?APIを用意するんですか?
この時代のゲームは、アセンブラで直接ハードのレジスタやテーブルに値をセットするので。APIとかはないのです(ソフト屋が自分で作るのはありですが)。今度そのあたりの説明動画考えてみますね
介紹大型電玩的基板電路圖吧
セメント抵抗、何でそんなもんが!?えー、ブリーダー抵抗なのか。そんなデカイ抵抗必要ないだろと
消費電力が少ないと本気を出さない電源があるらしいです。コメント欄によると「ブリーダー抵抗」というそうで。
白黒基板をカラー化出来るのは夢がありますね。
とても興味深い動画でした。
詳しくは「スクロール面」の動画を(宣伝)
私のJAMMA版BATTALIONちゃんもセメント抵抗が2個乗ってます~
JVSのBATTALIONにはセメント抵抗が乗ってませんでした…JVS版は電源コネクタ持ってなくて 直はんだ付けしたら間違っていて御陀仏w(素人あるある)
JVS版は載ってませんね、確かに。JVSでは電源もしっかり規定されたので、それで不要になったのかもしれません。
電源安定のためのブリーダー抵抗を負荷側に付ける設計は珍しいですね。
古い本に書いてあるICとか使ってないフライバック式電源では、電源側に同様の抵抗があったり、通電確認を兼ねてLEDとか付けてたりしますね。
namcoのもセメント抵抗なんですよね。正式に運用するための基板じゃないので「消費電力調整できれば何でも良い」的な発想で。
SYSTEM IIの拡大縮小回転知りたいです。ハードウェアで新機能を実装した場合、プログラムではどうやって対応してるんですか?APIを用意するんですか?
この時代のゲームは、アセンブラで直接ハードのレジスタやテーブルに値をセットするので。APIとかはないのです(ソフト屋が自分で作るのはありですが)。今度そのあたりの説明動画考えてみますね
介紹大型電玩的基板電路圖吧
セメント抵抗、何でそんなもんが!?
えー、ブリーダー抵抗なのか。
そんなデカイ抵抗必要ないだろと
消費電力が少ないと本気を出さない電源があるらしいです。コメント欄によると「ブリーダー抵抗」というそうで。