Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このレースは30分でだいたい7周になります、参考までに。ランエボで勝つならエンジンスワップ(右の安い方)してトランスミッションをオートで300に設定すると楽になります。ちなみに、燃料マップを設定する項目で左下に残り何周くらい走れるか大まかな数字が出てますので、設定するときの参考にしてください。ピットインのタイミングは3周と6周の2回、燃料持ちそうなら4周の1回が目安です。雨が降った時のピットタイミングは…何回もトライしてコツを掴んでください。
アドバイスありがとうございます~(*^▽^*)
最後は運動会でこけたけど泣きながら最後まで走り切って声援もらってる子やね
ちょっと恥ずかしかったです(*ノωノ)イヤン
そう。時間固定の耐久レースは終了時間になった周回がファイナルラップになるんです…。16位以下の車は7週目に入る前に30分経ってしまったので6週目がファイナルラップになったんですね。
なるほどです(゚д゚)!次から気を付けます(´・ω・`)
1位からまさかの逆転で入賞圏内から離脱するとメンタル萎えますよね。金策成功を祈る
ゴールを勘違いしていました(・´з`・)ヤダー
ガス欠状態でル・マン1周はくぎょうですね😂
www( *´艸`)ガス欠で走らされました(´;ω;`)ウゥゥ
ガチョリンをケチったらあきまへんなぁ〜😂😂😂
ケチったら大変なことになりました(*´ 艸`)
ブルボン・ラマンド美味しかったでーす😊ルマンドか!ルマン、リベンジですねー😊
次こそがんばります~٩( ''ω'' )و
投稿お疲れ様です。金策ル・マン再び、果たして結果は…?1:16グループ(Gr.)が上位になるほど、燃料の持ちが良くなる傾向にありますね。(上位 Gr.1⇔Gr.4 下位、PP700の想定はGr.4)やろうと思えばグループ1車両のPPを下げに下げて参加するという手も。(バラスト・コンピューター・リストリクター等をフル活用)もちろんロードカーの改造でも良く、色々な車で走行・お金集めが出来るというのも、このレースのモチベーションに繋がります。7:52もし実在したら、ドライビングテクニック編(リアルでも通用する分野)、自動車知識編、GT7システム編といった大問になるのですかね。例1.以下のライセンスにおける、使用車と使用コースの組み合わせをA~Dから選んで答えなさい。1.A-10 2.IB-4 …例2.以下の状況において、ペナルティの要因とペナルティ内容を答えよ。状況1:急にタイヤ交換が必要となり、コース内の白線をまたぐ進路変更を行った。…10:24実際に雨が降る濃い青色を見やすくする為、アップデートで水色を背景に使うよう変更されましたね。水色がかかってもすぐに雨は降りませんが、色の変化には注意です。13:04雨量が少なく、インターミディエイトタイヤへの変更は行わなかったようですね。タイヤ変更の最適タイミングを逃した場合、AIはそのままのタイヤで走ることもあるようです。(当然タイムロス)16:21 18:54設定時間が過ぎた後、”ゴール地点まで走って”ようやく完走となりますね。この車で(ピットに入らず)連続走行出来るのは3周までなので、どうしても5・6周目あたりで2回目のピットインが必要となります。(タイヤ毎回交換・燃料全補給が基本)ゴール地点を過ぎるともう1周走らなければならない為、ゴール目の前で停止・時間切れを待つという荒業も存在します。21:0616位以下は、6周目途中で時間切れを迎えた(7周目に入れずゴールとなった)からですね。全員が同じ周走るまで待つ必要が無いように、周回遅れが先にゴール判定となる例も多いです。22:02恐らく、クリーンレースボーナス(特殊仕様)を貰っている形ですね。(ボーナス無しでは880万)前回のコメント通り、金策レースにおけるクリーンレース判定は非常に緩く、ショートカットペナルティ程度ではボーナス無効となりません。今回は燃料切れにより、表彰台を逃す形に。とはいえレース中盤までの戦略は良かったので、賞金大量獲得も間近だと思われます。自分も安定して稼げるようになるまで試行錯誤したので、あと少しの辛抱ですね。次回の投稿も楽しみにしています。【余談】雨を気にせず走りたい場合は、ヨーロッパ「サルディーニャ・ロードトラック」の「ワールドツーリングカー800」がオススメですね。こちらは雨無し、時間設定ではなく15周設定、慣れれば30分かからず走り切れる代わりに、賞金はル・マンより若干抑えられています。使用車はネオクラシック・コンペティションで使用した「962C」、キャンペーンで貰った「787B」といったGr.1車両が候補ですね。(要PP調整)耐久力に優れていることを利用し、レーシングハードタイヤ(RH)で7周目or8周目終わりにピットインするだけでOKです。(ピットはコース右側、タイヤ交換・燃料全補給)フューエルマップは若干調整する必要があるかもしれませんが、基本的に1固定で問題無し。相手は2回ピットインする必要があるので、ピットイン1回分余裕を持って走れることになります。コースの狭さと接触にはお気をつけて。
いつも詳しくありがとうございます(*^▽^*)まさかの結果でした( *´艸`)スマセン
走り切りましたね!
はい٩( ''ω'' )و頑張りました!
ツボミさんやっちゃいましたね😅給油タイミングは2回目は1・2位がピット入るまで粘ってしまうと今回みたいにガス欠になりえるのである程度上位にいるなら2回目早め給油のタイヤ交換でガス欠、タイヤヘタレが抑えられるのでそのままいけると思いますよ。
そうだったんですね(´;ω;`)ウゥゥガス欠恥ずかしかったです(・´з`・)
@@aozora_tsubomiちなみに順位ですがツボミさん時間終わる前にゴールライン越えたのであと一周という形です。ツボミさんより下位の人は時間までにゴールラインを越えられなかって人で周回おくれ扱いになります。次回期待してます。😊
ありがとうございます(´>∀
お疲れ様でした☺️次はレーシングカーでいきますか😁このレースは7周走り切ればいいのでその分のガソリンを考えましょう🙋♂️次こそは優勝だね🎉
ガソリン必要ですね(・´з`・)次頑張ります٩( ''ω'' )و
お疲れ様です。苦戦されてますね😅色々攻略が簡単になる車ありますけどツボミさんにオススメするならブルガリのアルミニウムVGTです。300km越えるし燃費いいしセッティングもしなくていいです(タイヤはRHかRMにしてね)Cr.1億するのがネックですけどルマンで圧勝できますよ👍あとこのレースはクリーンレースボーナスはほぼつくユルユル判定なのでコースアウトしてもどずごんしても大丈夫です。ご武運を!!
圧勝ですかΣ(゚Д゚)いいですね( *´艸`)
@@aozora_tsubomi 久しぶりにツボミさん専用車輌を作っておきました。暇な時にでも見てやって下さいませ
久しぶりにツボミさんリバリーの車作ってみました👍暇な時にでも見てやって下さいませ
ありがとうございます(*^▽^*)嬉しいです( *´艸`)
検証してみましたがオートマで走る場合、余裕を見てFuelmapを3にしとけば完璧です。ノーピット作戦は遅くなるのでワンピットくらいの燃費でガンガン飛ばして下さい※返信不要でごわす💨
市販車は難しいですよ。レッドブルージュニアがオススメですよ
レッドブル―ジュニアですか(゚д゚)!
@aozora_tsubomi 自分はそれで5戦ぐらいして勝てました。もちろんウェットタイヤを買って置くといいですね
なるほどです(^.^)
毎週ピットインしなければならないテスラモデル3でもアウトビアンキのA112でも楽勝でも勝てますよ
この手のレースは、基本的にタイヤはハードを選択、あとは、PPをどれだけ、上げられるか、ですね😅
そうなんですね(゚д゚)!
あほじゃあ~りませんよ🎵 ぱぁ~でんねん🎶 ぱぁ~
アハハ( *´艸`)懐かしい~www
レッドブルのジュニアでpp調整して走ると、ほぼタイヤ交換と燃料追加は要らないですよ。燃料は一回入れるかもしれないくらいです。あとは雨雲レーダーを最大拡大にして、いつ雨が降るかをみながらタイヤ交換のタイミングを見るといいです。気をつけるのはその程度です。
そうなんですね(゚д゚)!レッドブルのジュニアですか!
@aozora_tsubomi はい。楽勝で勝てますよ(笑)
Σ(゚д゚;)スゴイですね!
@@aozora_tsubomi もしよければお試しあれ!
Gr.4より市販車改造の方が実は速い。レブリミットがGr.4はほぼ7500回転くらいで固定されてるから。後、燃費稼ぎたいならメーターの真ん中の線くらいでシフトアップすると燃費稼げるよ。サルテは雨だと6週、オール晴れだと7週だね。
オール晴れの時もあるんですね(゚д゚)!
@ あるよ。クラス違いの速い車デチューンして使ったらたまに8周行くよ。あっ!周の字間違えてた!🤪
8周‼Σ(゚Д゚)スゴイ
ガソリン代もタイヤ代も掛からないんだからピットインはケチったらダメです🤣🤣🤣タイヤ交換は約10秒掛かるけど、タイヤ消耗で1周5秒以上遅くなったら意味無いのでガソリン入れるついでに変えた方がお得ですよ。あとこの時のレースの1位にいるクルマは2周目、4周目、6周目にピットイン。2位のクルマは3周目、6周目にピットインするので、雨が降っても降らなくても3周目と5周目でピットインしたらタイヤもガソリンも楽々です。
なるほどです(゚д゚)!勉強になります( ..)φメモメモ
このレースは30分でだいたい7周になります、参考までに。
ランエボで勝つならエンジンスワップ(右の安い方)してトランスミッションをオートで300に設定すると楽になります。
ちなみに、燃料マップを設定する項目で左下に残り何周くらい走れるか大まかな数字が出てますので、設定するときの参考にしてください。
ピットインのタイミングは3周と6周の2回、燃料持ちそうなら4周の1回が目安です。
雨が降った時のピットタイミングは…何回もトライしてコツを掴んでください。
アドバイスありがとうございます~(*^▽^*)
最後は運動会でこけたけど泣きながら最後まで走り切って声援もらってる子やね
ちょっと恥ずかしかったです(*ノωノ)イヤン
そう。時間固定の耐久レースは終了時間になった周回がファイナルラップになるんです…。16位以下の車は7週目に入る前に30分経ってしまったので6週目がファイナルラップになったんですね。
なるほどです(゚д゚)!
次から気を付けます(´・ω・`)
1位からまさかの逆転で入賞圏内から離脱するとメンタル萎えますよね。金策成功を祈る
ゴールを勘違いしていました(・´з`・)ヤダー
ガス欠状態でル・マン1周はくぎょうですね😂
www( *´艸`)ガス欠で走らされました(´;ω;`)ウゥゥ
ガチョリンをケチったら
あきまへんなぁ〜😂😂😂
ケチったら大変なことになりました(*´ 艸`)
ブルボン・ラマンド美味しかったでーす😊ルマンドか!
ルマン、リベンジですねー😊
次こそがんばります~٩( ''ω'' )و
投稿お疲れ様です。
金策ル・マン再び、果たして結果は…?
1:16
グループ(Gr.)が上位になるほど、燃料の持ちが良くなる傾向にありますね。(上位 Gr.1⇔Gr.4 下位、PP700の想定はGr.4)
やろうと思えばグループ1車両のPPを下げに下げて参加するという手も。(バラスト・コンピューター・リストリクター等をフル活用)
もちろんロードカーの改造でも良く、色々な車で走行・お金集めが出来るというのも、このレースのモチベーションに繋がります。
7:52
もし実在したら、ドライビングテクニック編(リアルでも通用する分野)、自動車知識編、GT7システム編といった大問になるのですかね。
例1.以下のライセンスにおける、使用車と使用コースの組み合わせをA~Dから選んで答えなさい。1.A-10 2.IB-4 …
例2.以下の状況において、ペナルティの要因とペナルティ内容を答えよ。状況1:急にタイヤ交換が必要となり、コース内の白線をまたぐ進路変更を行った。…
10:24
実際に雨が降る濃い青色を見やすくする為、アップデートで水色を背景に使うよう変更されましたね。
水色がかかってもすぐに雨は降りませんが、色の変化には注意です。
13:04
雨量が少なく、インターミディエイトタイヤへの変更は行わなかったようですね。
タイヤ変更の最適タイミングを逃した場合、AIはそのままのタイヤで走ることもあるようです。(当然タイムロス)
16:21 18:54
設定時間が過ぎた後、”ゴール地点まで走って”ようやく完走となりますね。
この車で(ピットに入らず)連続走行出来るのは3周までなので、どうしても5・6周目あたりで2回目のピットインが必要となります。(タイヤ毎回交換・燃料全補給が基本)
ゴール地点を過ぎるともう1周走らなければならない為、ゴール目の前で停止・時間切れを待つという荒業も存在します。
21:06
16位以下は、6周目途中で時間切れを迎えた(7周目に入れずゴールとなった)からですね。
全員が同じ周走るまで待つ必要が無いように、周回遅れが先にゴール判定となる例も多いです。
22:02
恐らく、クリーンレースボーナス(特殊仕様)を貰っている形ですね。(ボーナス無しでは880万)
前回のコメント通り、金策レースにおけるクリーンレース判定は非常に緩く、ショートカットペナルティ程度ではボーナス無効となりません。
今回は燃料切れにより、表彰台を逃す形に。
とはいえレース中盤までの戦略は良かったので、賞金大量獲得も間近だと思われます。
自分も安定して稼げるようになるまで試行錯誤したので、あと少しの辛抱ですね。
次回の投稿も楽しみにしています。
【余談】
雨を気にせず走りたい場合は、ヨーロッパ「サルディーニャ・ロードトラック」の「ワールドツーリングカー800」がオススメですね。
こちらは雨無し、時間設定ではなく15周設定、慣れれば30分かからず走り切れる代わりに、賞金はル・マンより若干抑えられています。
使用車はネオクラシック・コンペティションで使用した「962C」、キャンペーンで貰った「787B」といったGr.1車両が候補ですね。(要PP調整)
耐久力に優れていることを利用し、レーシングハードタイヤ(RH)で7周目or8周目終わりにピットインするだけでOKです。(ピットはコース右側、タイヤ交換・燃料全補給)
フューエルマップは若干調整する必要があるかもしれませんが、基本的に1固定で問題無し。
相手は2回ピットインする必要があるので、ピットイン1回分余裕を持って走れることになります。
コースの狭さと接触にはお気をつけて。
いつも詳しくありがとうございます(*^▽^*)
まさかの結果でした( *´艸`)スマセン
走り切りましたね!
はい٩( ''ω'' )و頑張りました!
ツボミさんやっちゃいましたね😅給油タイミングは2回目は1・2位がピット入るまで粘ってしまうと今回みたいにガス欠になりえるのである程度上位にいるなら2回目早め給油のタイヤ交換でガス欠、タイヤヘタレが抑えられるのでそのままいけると思いますよ。
そうだったんですね(´;ω;`)ウゥゥ
ガス欠恥ずかしかったです(・´з`・)
@@aozora_tsubomiちなみに順位ですがツボミさん時間終わる前にゴールライン越えたのであと一周という形です。ツボミさんより下位の人は時間までにゴールラインを越えられなかって人で周回おくれ扱いになります。次回期待してます。😊
ありがとうございます(´>∀
お疲れ様でした☺️
次はレーシングカーでいきますか😁
このレースは7周走り切ればいいのでその分のガソリンを考えましょう🙋♂️
次こそは優勝だね🎉
ガソリン必要ですね(・´з`・)
次頑張ります٩( ''ω'' )و
お疲れ様です。
苦戦されてますね😅
色々攻略が簡単になる車ありますけどツボミさんにオススメするならブルガリのアルミニウムVGTです。
300km越えるし燃費いいしセッティングもしなくていいです(タイヤはRHかRMにしてね)
Cr.1億するのがネックですけどルマンで圧勝できますよ👍
あとこのレースはクリーンレースボーナスはほぼつくユルユル判定なのでコースアウトしてもどずごんしても大丈夫です。
ご武運を!!
圧勝ですかΣ(゚Д゚)いいですね( *´艸`)
@@aozora_tsubomi
久しぶりにツボミさん専用車輌を作っておきました。
暇な時にでも見てやって下さいませ
久しぶりにツボミさんリバリーの車作ってみました👍
暇な時にでも見てやって下さいませ
ありがとうございます(*^▽^*)
嬉しいです( *´艸`)
検証してみましたがオートマで走る場合、余裕を見てFuelmapを3にしとけば完璧です。
ノーピット作戦は遅くなるのでワンピットくらいの燃費でガンガン飛ばして下さい
※返信不要でごわす💨
市販車は難しいですよ。レッドブルージュニアがオススメですよ
レッドブル―ジュニアですか(゚д゚)!
@aozora_tsubomi 自分はそれで5戦ぐらいして勝てました。もちろんウェットタイヤを買って置くといいですね
なるほどです(^.^)
毎週ピットインしなければならないテスラモデル3でもアウトビアンキのA112でも楽勝でも勝てますよ
この手のレースは、基本的にタイヤはハードを選択、あとは、PPをどれだけ、上げられるか、ですね😅
そうなんですね(゚д゚)!
あほじゃあ~りませんよ🎵 ぱぁ~でんねん🎶 ぱぁ~
アハハ( *´艸`)懐かしい~www
レッドブルのジュニアでpp調整して走ると、ほぼタイヤ交換と燃料追加は要らないですよ。
燃料は一回入れるかもしれないくらいです。
あとは雨雲レーダーを最大拡大にして、いつ雨が降るかをみながらタイヤ交換のタイミングを見るといいです。
気をつけるのはその程度です。
そうなんですね(゚д゚)!レッドブルのジュニアですか!
@aozora_tsubomi はい。楽勝で勝てますよ(笑)
Σ(゚д゚;)スゴイですね!
@@aozora_tsubomi もしよければお試しあれ!
Gr.4より市販車改造の方が実は速い。レブリミットがGr.4はほぼ7500回転くらいで固定されてるから。後、燃費稼ぎたいならメーターの真ん中の線くらいでシフトアップすると燃費稼げるよ。サルテは雨だと6週、オール晴れだと7週だね。
オール晴れの時もあるんですね(゚д゚)!
@ あるよ。クラス違いの速い車デチューンして使ったらたまに8周行くよ。あっ!周の字間違えてた!🤪
8周‼Σ(゚Д゚)スゴイ
ガソリン代もタイヤ代も掛からないんだからピットインはケチったらダメです🤣🤣🤣
タイヤ交換は約10秒掛かるけど、タイヤ消耗で1周5秒以上遅くなったら意味無いのでガソリン入れるついでに変えた方がお得ですよ。
あとこの時のレースの1位にいるクルマは2周目、4周目、6周目にピットイン。2位のクルマは3周目、6周目にピットインするので、雨が降っても降らなくても3周目と5周目でピットインしたらタイヤもガソリンも楽々です。
なるほどです(゚д゚)!
勉強になります( ..)φメモメモ