【超重要】ストローク深さを自在に調節レッスン!【テニス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @rodolfodelacruz4678
    @rodolfodelacruz4678 Рік тому

    Kakoi desu ne.buko naritai domo arigato

  • @poosantube
    @poosantube Рік тому +3

    ①と②の説明は初めて耳にしましたが、納得せざるを得ません。
    浮き球が多いので練習してみます。
    いつも貴重なレッスンをありがとうございます。

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому

      ありがとうございます!
      練習していきましょう😊😊😊

  • @コンビニエンスストア

    伏見港や!!

  • @隆モリ
    @隆モリ Рік тому

    非常にわかりやすい動画ありがとうございます。僕も着弾点を気にしていました。膝の使い方、スタンス、ネットの高さ。意識してみます。
    今回は神回だと思います(^^)

  • @たこやきパーティー-e6g

    バックでオープンスタンスってあまりしないと思いますが、バックで深いところを狙うコツはありますか?

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому

      1番は押しとネットの通す高さを大事にしてます🙆‍♂️

  • @下町のすーさん
    @下町のすーさん Рік тому

    弾道のイメージ、大事ですね。
    あまり考えていなかったなぁ・・・。

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому +1

      イメージたいせつですよ🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️

  • @美恵-t3w
    @美恵-t3w Рік тому

    あー
    ついつい着地点を考えばかり😅
    狙う場所、もっと気をつけて意識しないとですね😢
    いつも勉強になります😊

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому +1

      ネットの高さ大切ですね😊
      意識してみましょう!

  • @さかぐちまりこ
    @さかぐちまりこ Рік тому

    逆に、深すぎて😂繋げるとするとサービスラインとベースラインの間に落とせない😂相手からしたら取りにくいのかなぁ😢

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому

      とりにくいですよ。いいことです😊😊😊

  • @Awano_Tkon
    @Awano_Tkon Рік тому +2

    ロングラリーをしていると最初はオープンで深い所にコントロールできていても、長年の癖でスクエアかクローズになりボールが徐々に短くなってしまいます。自分の欠点が改めてよくわかったので、深いボールで展開したい時はオープンスタンスをしっかり意識して練習します💪

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому +1

      そうですね!意識していきましょう🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️

  • @こわいお_いじめないでお

    おれ参上だお♪\(´・ω・`)/♪

  • @ぐでちゃん-k4s
    @ぐでちゃん-k4s Рік тому

    ともやん、ちびナダルさん!ビンゴ‼
    今、放物線を描くようなストロークをポイントに練習しています。
    最初の3分だけでも、役に立ちました😇ありがと〜。
    打点の位置は私の重点課題ですが、その時々のタイミングでバラバラ状態😭😰まだまだだね...
    あとはスクエアスタンスに矯正中。いろいろ勉強中です。
    いつも役立つ動画に感謝していまぁす😉

    • @tomoyan_tennis
      @tomoyan_tennis  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      スタンス意識していきましょう🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️