【自然農のミニトマト向き】アーチ型ネット支柱で半放任栽培の仕立て方《ソバージュ栽培/無農薬/無施肥/自然栽培》

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @butter-natsuko
    @butter-natsuko 3 місяці тому +3

    トマトのトンネルいいね!彩を想像するとわくわくします。
    ゴーヤは普通だけど、スイカやカボチャのトンネル。ウリ科はぶらぶらさせると迫力あって絵になりますね。
    冬瓜やってみようかな。

    • @piecefarm
      @piecefarm  3 місяці тому +1

      UFOズッキーニとかの空中栽培も良いですよね^ ^
      農業公園とかでやってるの見てすごいなーと思ってました。

    • @mshintaro5319
      @mshintaro5319 3 місяці тому +1

      島の自然農さんが「トマト近くにゴーヤーあると蛾から守る?!」を検証中のはず👨‍🌾結果が楽しみ

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 3 місяці тому +1

    海苔網の廃品とはよく考えたね。ネットは使い切りだから辞めてイボ竹で支えています。
    一昨年作りましたが食べ切れず冷凍庫へ。
    精々育てても、果房が七段まで行ったら芯先的芯、
    すると脇芽が伸びてくるから毎日芽かきと脇芽かき。暖かい地域なら芯先伸ばせますね。
    こちらは気温が下がるから無理。ハウス栽培だと岐阜中津川あたりでは11月まで収穫できる様ですね。放任はやった事ないです。

  • @asmr9847
    @asmr9847 3 місяці тому +2

    一本一本竹など支柱を立てるより安く済みますかね? 支柱だと紐で巻きつける作業が意外と手間なんで大量に作りたいと思っても行けそうかな…?

    • @piecefarm
      @piecefarm  3 місяці тому +1

      自分の作業時間をコスト計算に入れるとしたら、初期費用が掛かっても鉄とナイロン製の海苔網使う方が安く済むと思います。

  • @runabout31788
    @runabout31788 3 місяці тому +1

    次はなすとピーマンの誘引方法を是非とも!特になすには毎年悩まされています…

    • @piecefarm
      @piecefarm  3 місяці тому

      承知しました^ ^
      今回設置したのがなかなか良い感じなので動画にしてみます。
      やはり、鉄管はいいですね✽(′ ᵕ ‵ *)✽

  • @マリチャンネル
    @マリチャンネル 3 місяці тому +1

    トマトの根元に混植されているのはバジルですか?

    • @piecefarm
      @piecefarm  3 місяці тому +1

      そうです^ ^
      普段植えないのですが、植える場所が無くて植えました笑

    • @マリチャンネル
      @マリチャンネル 3 місяці тому

      結構、びっしりでもいけるんですね。参考になりました。第三果房以降も脇芽をつんでいてもったいないなと思っていたので、もう脇芽つみをやめてみようと思います。ありがとうございました。

  • @katsufuminagasawa8694
    @katsufuminagasawa8694 3 місяці тому +1

    農具と刃物が大好きなカービィ教信者のなんちゃて自然農です。梅雨に入りよく取れていたキュウリがうどん粉病で残念です。トマトは大豊作、カメムシの被害は不織布の水切りネットで防御しています。皮が固めの品種のためか、雨による身割れも有りません。大玉は桃太郎の接ぎ木苗、ミニは100円の農協苗です。

    • @piecefarm
      @piecefarm  3 місяці тому +1

      うどん粉病って、カビの病気にしては珍しく雨と高温で活性落ちるそうですよ。
      おそらく、梅雨前に胞子やら菌糸がひっそり広がっていたのが今出てきたのかと。
      うちもソウデース(^q^)