地下鉄直通用車両として製造されるも… 東武30000系物語 前編 【迷列車で行こう】#26
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 今回は半蔵門線直通用に製造され、東武線内でのどの運用にもオールマイティに就くことが可能な30000系についてを取り扱う。
前編では半蔵門線直通列車に充てることを第一として製造された30000系の仕様や製造経緯、そして早すぎる直通運転撤退についてを解説する。
後編は此方
• 直通撤退からの迷走、更に魔改造・魔放置まで…...
チャンネル登録はこちら
/ @railway-ch-ktaz
30000系を迷走させた張本人、東武50000系列のお話
• 【迷列車で行こう】#20 東武のカボチャ電車...
直通先の田園都市線や東横線から乗り入れてくる東急5000系列のお話
前編: • 【迷列車で行こう】#14 東急新5000系列...
後編: • 止まることを知らないカオス化…東急新5000...
直通先の半蔵門線から乗り入れてくる営団8000系のお話
• 半蔵門線の長寿でカオスな電車…営団地下鉄(東...
前回:小田急9000形
• 【名/迷列車で行こう】#25 小田急9000...
次回:小田急10000形HiSE
• 【迷列車で行こう】#27 小田急ロマンスカー...
ナレーション:草薙 茉莉
/ holsety1205
この動画はうp主が原稿を作成しています。
メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
/ @railway-ch-ktaz
Twitter:@kk44_1367
/ kk44_1367
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi@yahoo.co.jp
ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
/ @audir18tdi
サブチャンネルもよろしくお願いします。
/ @lab-ktaz-pc
後編はこちらから、4/29に公開予定です。
ua-cam.com/video/UFcvpIfmVZQ/v-deo.html
a trick: you can watch movies at flixzone. I've been using them for watching lots of of movies recently.
@Chad Karsyn Definitely, I've been watching on flixzone} for years myself :)
もし、30000系が京王8000系みたいに運転台部分を客室化してたら、今でも全編成が伊勢崎線に残ってたのかな……
もしかしたら将来的にATC対応の現先頭車を含めた4連化の上でATCワンマン車に転用した際に
余剰となる元中間運転台車含む6連はATC非対応で北千住ローカルに転用されると予想されます。
前に館林から太田まで30000系に乗ったことがあります。静かで乗り心地はよかったです。
サハ2両を作って、クハ2両を差し替えて、そのうち1両を電装化して、ワンマン化したら状況が大きく変わったかもな(その前に東急のような組み替えを東武はやらなかったけど)もちろん南栗橋に工場が出来てからの話ですよ
ある意味将来東武ローカル路線とか支線、野田線に6両、4両で転用可能だからそのまま我慢した方が
下手に8000系改造の際に中間車改造や先頭車改造の二度手間三度手間やらかすよりは
30000系は良い音奏でてくれますね。😃☀️
50050は嫌い、30000は好きでした。でもね、田園都市線住民としてやはり混む時間(ラッシュ時間以外も混んでるし😭)は迷惑でした···汗。
中間連結面の扉を閉めて喫煙室にした人もいたとか。
この声良いですね
素人の素朴な疑問だが、4・5・8号車の問題は、4両と6両の連結位置を逆にすることは出来なかったのだろうか?
根本的問題は解決しないからどのみち半蔵門線から撤退しただろうが、応急的に解消出来たと思いますが。
今でも半蔵門線乗り入れの30000系は偶に見るけど、北千住などで乗る時、丁度6両目の一番ドアから乗る。問題の六輌四輌の所なんで、座席が少なくて…。
50050系も色々な意味で嫌われてしまっているけどね…
途中で8642Fが出てきて、
そっちに目が行ってしまった。
14:56あたり
最初から東上線用10両貫通を数本でも製作していれば、こんな使いにくい車両にはならなかっただろう。
かつての
区間準急 東武動物公園 でも余裕のある表示。
また見たいなぁ
東上線では普通に使えてるんだからほっといてくれよ
東上線にもってきたのなら、9000の代わりにF系統に投入すればよかったのに。
声がなあ