Wandering In Chiba And Ibaraki Prefectures

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2021
  • Suit Travel uploads travel journals and Japanese luxury hotels! Use my videos as a guide when you travel in Japan!
    My other channel where I upload videos about trains!
    ▶Suit Train
    - bit.ly/3dzDc5i
    My other channel without my voice!
    ▶Suit Train Window
    - bit.ly/3k0ZKit
    SNS And Contacts
    ▶Twitter
    - / usiuna7991
    ▶Instagram
    - / suit_ryoko_channel
    ▶Business
    - namekawa@su-tudouga.com
    ________________________
    We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
    *Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
    ________________________
    We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
    - su-tu.jp/ad/
    ________________________
    Affiliates
    ▶Amazon
    - amzn.to/2WDfxLf
    ▶Rakuten Travel
    - bit.ly/3dIR1PS
    I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
    *Information Accuracy
    Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

КОМЕНТАРІ • 465

  • @SuitTravel
    @SuitTravel  3 роки тому +239

    香取神宮の参道のうち、どれが表参道なのかは誤解していた可能性があります。あくまで勅使の通り道として利根川からの道があったのかもしれません。また、かんもんではなくこうもんの読みが正しいです。

    • @user-pp3lt6dl7z
      @user-pp3lt6dl7z 2 роки тому +3

      ローカル線の旅がいい

    • @user-pp3lt6dl7z
      @user-pp3lt6dl7z 2 роки тому +2

      懐かしい電車のガッタンゴットン♪

    • @user-pp3lt6dl7z
      @user-pp3lt6dl7z 2 роки тому

      スーツさん、流石に日焼けしました。日焼け止めは、日に焼けないようにでなく、メンテナンスに塗るらしい。

    • @user-pp3lt6dl7z
      @user-pp3lt6dl7z 2 роки тому +4

      柏葉紫陽花です

    • @user-yn7ht5ei1z
      @user-yn7ht5ei1z 2 роки тому +2

      この内容らしき事 主人が言ってました 後で 詳しく 聞いておきますね。 トリイ

  • @user-yj6ei6eb7t
    @user-yj6ei6eb7t 3 роки тому +114

    スーツさんが我が地元の千葉県と隣県の茨城県にお越しいただきそして全国のスーツさんのファンの方々に対して地元の香取神宮や鹿島神宮や潮来の水運や佐原の街並みなどの素晴らしさや魅力をお伝えしていただいた事を心から感謝と敬意を表します。

  • @matisse1027
    @matisse1027 3 роки тому +235

    テレビの旅番組では南房総や内房ばかりで、北総を取り上げてくれることがほとんどないので
    スーツさんが話題にしてくれたことを本当にうれしく思います。
    チャットのコメントも肯定的な暖かい言葉ばかりでほほえましかったです。
    たまには佐原に帰りたくなりました。

  • @user-iz3ox6bb7l
    @user-iz3ox6bb7l 3 роки тому +209

    茨城県出身者として、このような動画を投稿してくださるのはとても嬉しいです。
    つい近年まで、都道府県の魅力度ランキングがワースト1位だった県の、イメージアップにも繋がると思うので、とても価値ある動画だと思います。

    • @user-bx6yp8ie1z
      @user-bx6yp8ie1z 3 роки тому +7

      栃木がワースト取り続きそうです

    • @yukioh427
      @yukioh427 2 роки тому +37

      茨城県が魅力度ワースト一位ですか❓
      土曜日に潮来、鹿島神宮コースで楽しんで来ました。
      過去には水戸は勿論、他の大社、神宮、北は袋田の滝まで行きましたし未々見処一杯で次は日立から髙萩、北茨城の海岸線を目指そうかと思案しているところです😁茨城県ばんざーい😄多摩より🙏

    • @yukioh427
      @yukioh427 2 роки тому +8

      @@user-bx6yp8ie1z 栃木県と茨城県がまさかのですか⁉️
      益子焼、苺🍓に日光、那須と4号バイパスや高速で「日帰り観光」もしやすいですし南北に流れる川沿い周辺には歴史が豊富ですね😄小山は混むかな❓ご飯時には家族揃って宇都宮ギョーザを食べに行きた~い😁でもちょい安ければな~🙏という訳で何処へ行っても美味しい食が魅力と成ります個人的には😄

    • @user-iz3ox6bb7l
      @user-iz3ox6bb7l 2 роки тому +12

      茨城県の県央の辺りでは、日本三大稲荷の一つに数えられる笠間稲荷神社を参拝するも良し。同じく笠間市内では、笠間焼の美術館の見学や手撚り体験をするのも良い観光だと思います。
      これはほんの一部であり、茨城県にはまだまだ多くの魅力があると思います。

    • @user-mj6gn2mn4v
      @user-mj6gn2mn4v 2 роки тому +10

      今度行くわ

  • @14010133
    @14010133 3 роки тому +66

    我が故郷、千葉。茨城を跨いだ水郷地帯はホント素晴らしい景色です。コロナが明けて戻る時には今度こそ寄りたい。夕焼けなんかメチャクチャ綺麗なんだろうな。
    佐原の街並みも江戸時代を漂わせていて、やはり良いですね。心に刺さる動画をありがとう。

  • @zapoteco2016
    @zapoteco2016 3 роки тому +224

    鹿島にも某所のように鹿がいるというより、そもそも奈良の鹿がもともと鹿島から連れてこられたものですよ。奈良の春日大社というのが鹿島と香取の神様を奈良に祀るための神社なので。

    • @user-uw8cb6zh4c
      @user-uw8cb6zh4c 3 роки тому +13

      神武天皇即位より前からあるんですものね。
      あまり広くて、歩くの大変で、奥の院まで行ってないかも😂

    • @user-ug5kj9fz8l
      @user-ug5kj9fz8l 2 роки тому +7

      昔どうやって鹿を連れて行ったのかが気になる。遠いのに徒歩?

    • @heizouhasegawa5006
      @heizouhasegawa5006 2 роки тому +2

      ぶらたもり?
      いや、ぶらすーつ!

    • @user-ke2bc7jg3e
      @user-ke2bc7jg3e 2 роки тому +5

      え!そうなんですか?!😃✨
      勉強になります。ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • @user-zg5zh3yb2k
      @user-zg5zh3yb2k 2 роки тому +7

      我茨城ながら知らなかった。勉強になります。ありがとうございます。

  • @user-zg5zh3yb2k
    @user-zg5zh3yb2k 2 роки тому +22

    つくづくUA-camって、誰かが旅してくれて、知らない人とそれを共有出来て、知らなかった情報も得られるって楽しいわ~。

  • @naoko381K
    @naoko381K 3 роки тому +36

    お話されていたように旅はお金のかけ方で価値が決まるものではなく人それぞれの楽しみ方がありますね。いつもスーツさんからそのヒントをもらってます。佐原は素敵な所ですね。古い街並みは歴史を学ぶきっかけをを作ってくれるのでとても興味があります。

  • @ishii8750
    @ishii8750 3 роки тому +53

    ようこそ「ちばらき」へ
    我が地元を動画で取り上げてくれて嬉しいです

  • @user-vu7tm3fo7u
    @user-vu7tm3fo7u 2 роки тому +28

    これなら高齢者のわたくしでも行けそうな感じです。
    有り難うございます。

  • @user-kh1qt3jx4c
    @user-kh1qt3jx4c 3 роки тому +37

    私も3年ほど前に香取駅から香取神宮まで同じルートを歩いて参拝しましたが、途中が寂しくて心が折れかけました。
    帰りも同じように店のある方の参道からバスで佐原に行き、周辺を巡って、その後鹿島神宮に参拝してから帰りました。
    日本三大神宮の2つを1日で巡れる、有難くもお得なルートだと思います。

    • @boyboy-kn3gk
      @boyboy-kn3gk 3 роки тому +1

      私も青春18きっぷで、行こうと思います

  • @user-xm6xv2sl3q
    @user-xm6xv2sl3q 2 роки тому +53

    鹿島神宮香取神宮は、お正月の宮中祭祀で天皇陛下がされる四方拝の対象になっています。国が安泰であるよう陛下が必ず祈願される、めちゃくちゃ重要な神社なのですです

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 3 роки тому +32

    意外に面白いどころじゃなかったですよ。水に関係する所って運河とか十二橋とか人の手を使った文化の名残がみれると嬉しくなります。船も橋も最後の20分間のさわらの家並みも木造で温かい感じがしてとても好きです。私の知識が不足しているためか五十三次の自転車旅で感じた昔の佇まいをさわらでも感じることができました。こちらの動画も素敵で好きです。

  • @93yamagoo47
    @93yamagoo47 3 роки тому +28

    こんな素敵なところがあったんですね! 凄く良かった。
    スーツさんの動画は歴史も感じられて素晴らしい。
    今度行ってみようと思える動画でした。

  • @norih5370
    @norih5370 3 роки тому +9

    まさに生まれ故郷がこの辺りなので、どれも懐かしい光景ばかりです。スーツさんにこんなに詳しく紹介してもらい、そして気に入ってくれて嬉しいです。

  • @user-tekitougaii17
    @user-tekitougaii17 3 роки тому +32

    利根川、湖と共存してきたこの地域ならではの景色で穏やかな時間が過ごせそう。十二橋のそれぞれの名前も優しいですね。
    色とりどりのお花達、涼しげでとてもキレイでした!
    旅行経験豊富なスーツさんの視点は若くして達観していますねw

  • @ezoris_
    @ezoris_ 3 роки тому +260

    33:30 「あらお兄さんひとりなの、あら寂しいわね〜」に対して「なんだうるせえクソババァ」は沸点低くて草

    • @835447
      @835447 3 роки тому +24

      スーツ君はマダムうけするタイプだからね・・

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g 3 роки тому +24

      一人旅がメジャーな今、寂しわねぇは死語だよ笑

    • @hatakin7906
      @hatakin7906 3 роки тому +4

      warota wwwwwwwww

    • @gold0808
      @gold0808 3 роки тому +12

      ペッパーくんとのやりとり思い出して草

    • @na3_wrrrbdlb
      @na3_wrrrbdlb 2 роки тому +19

      まあ、そう反応するってことは図星なんだよwww

  • @maegyam3940
    @maegyam3940 3 роки тому +47

    十二橋めぐり、某でしょうの絵葉書の旅思い出す…橋の成り立ちの説明もあり理解が深まりました

    • @user-fu6oi6mf4u
      @user-fu6oi6mf4u Рік тому

      おきよちゃんだか、柳田さんだか分からなかったやつ(笑

  • @yoshim5153
    @yoshim5153 2 роки тому +14

    話し方が心地よくてずっと聞いてられます。町の歴史などガイドしてもらいながら旅行してる気分で楽しかったです。
    初めて見させてもらったのですが他のも見てみようと思います。

  • @user-jp3gu2is9k
    @user-jp3gu2is9k 3 роки тому +29

    とても楽しい旅でした☺️船に一緒に乗せてもらってるような感覚で楽しめましたよ。スーツさんご自身も ゆったり旅を満喫されたようで良かったです。

  • @jun-kc1nj
    @jun-kc1nj 3 роки тому +25

    千葉出身ではあるのですが、逆に知らない場所ではあったので新鮮でした!

  • @user-zs2rs5mh7y
    @user-zs2rs5mh7y 3 роки тому +37

    楽しかったです
    一緒に船に乗せて頂いたみたいでした
    花々も丁度見頃で美しかったです

  • @altitude-miyu95
    @altitude-miyu95 3 роки тому +40

    聞いた事はあるけど詳しく知らない。こんな名所があったのか…スーツさんが気の向くまま旅をして、噛み砕いて案内してくれる昔からのスタイル、こう言う動画が好きです。以前、「佐原の町並みは、倉敷より良い」と言っていた言葉がずっと頭に残っていて早く佐原に行って確かめたい!と思ってますw

    • @user-uw8cb6zh4c
      @user-uw8cb6zh4c 3 роки тому +5

      私も、佐原の街を歩いてみたいです。

    • @user-mj6gn2mn4v
      @user-mj6gn2mn4v 2 роки тому +3

      倉敷は整えられすぎててちょっと萎える

  • @syopensec3185
    @syopensec3185 3 роки тому +33

    千葉の関宿は「せきやど」です。
    「せきじゅく」は東海道の方。
    利根川ー関宿ー江戸川の水運のルートですが途中にある利根運河もなかなかなオススメです(活躍したのは明治期の20年くらいだけでしたが)

    • @user-ji4cc2il9l
      @user-ji4cc2il9l 3 роки тому +4

      関宿+常州境河岸や銚子湊などの利根新河岸は伊達陸奥守家が仙台平野で生産した米を東回り廻船で江戸に送り込む為に開拓した河川航路に付属する新しい河川港という意味らしいですね。
      利根新河岸は国定忠治や天保水滸伝などの戯曲の舞台になっていたり、明治期には河川蒸気船が隆盛したり深掘りすると面白い話が沢山ありますね。

  • @ranga7655
    @ranga7655 2 роки тому +2

    オープニングトーク中の音楽がスーツさんの語りと相まって、爽やかでイイ!

  • @asano7939
    @asano7939 3 роки тому +18

    1:10:30 うなぎ屋さんに気遣いするスーツ君、若いのにしっかりしていてファンが多いわけだ。

  • @user-wi9ff6it7t
    @user-wi9ff6it7t 2 роки тому +4

    スーツさんは旅の様子をお楽しみくださいって言葉好きですね

  • @user-fz8ow8dr1w
    @user-fz8ow8dr1w 3 роки тому +21

    東京駅から高速バス一本で、鹿島神宮の鳥居目の前に下車できるのが最高です。
    12年に一度の神宮最大の大祭『御船祭』は、約3000人の大行列と120艘の大船団を従え、神話の"国譲り"を再現した壮大なお祭りです。
    装束に身を包み、色とりどりの大漁旗が入り乱れる様はかなり迫力があります!
    ぜひまた取材にいらしてください😊

  • @user-dt9dj5pn6w
    @user-dt9dj5pn6w 3 роки тому +7

    待っていました!
    スーツさんの1週間後に行きました。
    この動画を見て行くことが出来ず残念ですが、また楽しませて頂きます

  • @hukuhuku
    @hukuhuku 3 роки тому +21

    楽しかったです。ありがとうスーツさん✨

  • @user-zt1vf3gd7z
    @user-zt1vf3gd7z 3 роки тому +24

    水郷に咲く菖蒲や紫陽花の美しさに感動しました✨遊覧船での水路巡りは趣きがあってとても良かったです✨佐原には水運で栄えた面影があり素敵なところだな…と思いました✨見所がいっぱいの楽しい旅でした

    • @user-yn7ht5ei1z
      @user-yn7ht5ei1z 2 роки тому +2

      やはり水郷で 水の郷だからですね うまいこと言うなわたす😹

    • @user-zt1vf3gd7z
      @user-zt1vf3gd7z 2 роки тому +1

      @@user-yn7ht5ei1z
      ありがとうございます。水の郷って風情があっていいですよね!あやめ祭りに憧れています😍

  • @user-dv9bq9mc1c
    @user-dv9bq9mc1c 3 роки тому +30

    いつも日本の良さを再認識させてくれる。スーツ君は神ですな🥸

  • @user-ji6ug8xq2o
    @user-ji6ug8xq2o 3 роки тому +25

    地元の人が嬉しくなる動画です♪

  • @user-ke2bc7jg3e
    @user-ke2bc7jg3e 2 роки тому +10

    香取神宮が大好きで、知りたかったいつも行かないルートとか、別の観光スポットも知れて、大変勉強になりました😊✨ありがとうございました🙇‍♀️💕
    あと、電車の中の蛾を助けてあげるスーツさん、優しい☺️💕

  • @rb10fantasista74
    @rb10fantasista74 3 роки тому +22

    茨城県の神栖市には、息栖神社という所があり、鹿島神宮や香取神宮と共に、東国三社の一社と言われているそうです。😌

  • @user-sy7og9dy3p
    @user-sy7og9dy3p 3 роки тому +35

    スーツさんの動画観ると自然と涙が出てきます。
    いつも素敵な動画ありがとうございます。

    • @user-mj6gn2mn4v
      @user-mj6gn2mn4v 2 роки тому +6

      涙をお拭きよいちごアイスさん

  • @MultiAaqq
    @MultiAaqq 3 роки тому +15

    この辺は珍しく鯉を食べる文化がある。鯉コクとか言ってたなぁ。
    武道の神様が二柱鎮座され、どちらの神宮にも最古級の古武道が連綿と受け継がれています。
    境内は大木が多数。空気が違います。境内は端を歩きましょう。

  • @KT-nz4ni
    @KT-nz4ni 2 роки тому +1

    すごいよい動画だと思います。バックグラウンドで流れる音楽もあっているし事前すごく調べて語られていることわかりました。

  • @user-hv2tu5bg4x
    @user-hv2tu5bg4x 3 роки тому +3

    お花も水辺も風が吹きわたり涼しげですね。😊今の適度に人と距離感のある(付かず離れず)の生活、旅が心地良いです。大混雑、大渋滞、密集はもう無理~🥺

  • @user-yy4ce5oy6y
    @user-yy4ce5oy6y 3 роки тому +10

    終盤は交通の方でも十分に通用しそうですね。

  • @user-ui9wf7jx4q
    @user-ui9wf7jx4q 2 роки тому +2

    ジャングルクルーズみたいで凄く楽しそう!

  • @kwwk
    @kwwk 3 роки тому +2

    いやー、良かった。満喫させて頂きました。まさかの成田空港経由の帰路も良かったです。

  • @Freddie__Mercury
    @Freddie__Mercury 3 роки тому +19

    近場でこんな旅情たっぷりなとこあるのか!!まさに日帰りで近郊探していましたが探し方がわからなかった。ありがとうございます

    • @mamamamabuichikawa8194
      @mamamamabuichikawa8194 2 роки тому

      昨日、鈴川絢子さんが水郷佐原あやめパークの動画出しました。

  • @origami_train
    @origami_train 3 роки тому +33

    奈良でもそうですが、鹿はどこにいても癒されるな

    • @user-oz6cy9sq5x
      @user-oz6cy9sq5x 3 роки тому +5

      鹿島神宮から奈良に鹿をあげたとか。。。

    • @user-mw6nx4tz2v
      @user-mw6nx4tz2v 2 роки тому +2

      奈良の春日大社の御神体?は鹿嶋神宮から来たと伝えられています。

  • @ricesrice1248
    @ricesrice1248 2 роки тому +3

    地元ですが一艘貸しできるの知りませんでした。たまに出るアンニュイな毒が好きです。次回作も期待してます。

  • @user-xs5rn1sm8b
    @user-xs5rn1sm8b 3 роки тому +14

    ほう、何故かうなぎが食べたくてデパ地下でうな重買ってたんで嬉しいな

  • @kanamaaaaaami
    @kanamaaaaaami 3 роки тому +11

    交通チャンネルの方にもコメントしましたが、地元で嬉しいです😽このご時世近くてもなかなか帰省できないので…😢
    奈良の鹿は鹿島神宮の鹿を連れて行ったと言われています🦌

  • @user-xs8fr8ko8w
    @user-xs8fr8ko8w 2 роки тому +1

    よく行った場所、成田~佐原の田園風景が癒やされます!。
    茨城の湖?も気持ちよいですね。

  • @GS-iw9xu
    @GS-iw9xu 2 роки тому +3

    何を見ても楽しんでしまう、豊かな感受性を持ってらっしゃいますね。
    超優秀なガイド付きの旅、面白かったです👍
    御本人がとても楽しんでるのが伝わって、とても良かったと思いました。
    のんびりゆっくり走る、以前有った寝台列車に乗って旅がしたいです。豪華じゃなくて全然良いんですけどね。

  • @capslockkey
    @capslockkey 3 роки тому +23

    リアルタイム視聴できるか不安な方へ
    ↓再生時間+終了時刻
    1時間24分06秒
    終了時刻→22時ごろ
    リアルタイム視聴できる方は落花生と土浦のレンコンをおつまみに醤油のはいったコップをがぶ飲みしましょう。

    • @capslockkey
      @capslockkey 3 роки тому +2

      @絵ん藤チャンネルサブγ 動画の絵、とてもお上手ですね!リアルなタッチでいいと思います

    • @user-pw1eg9xx6i
      @user-pw1eg9xx6i 3 роки тому +3

      何時もありがとうございます🙇助かります!

  • @user-yf6om4lt9v
    @user-yf6om4lt9v 3 роки тому +1

    地元を紹介していただけるとは、ありがとうございます!
    小学生の頃、少年野球チームで鹿島神宮の御手洗池で必勝祈願したのが懐かしいです!
    初夏なのに寒かった。。。

  • @akonakonakon92
    @akonakonakon92 3 роки тому +17

    確かに歯医者さんのあった所は昔ハローマックでした笑

    • @chipple76
      @chipple76 2 роки тому +1

      たまごっちとジグゾーパズルよく買いに行ったなぁ!なつかしー、実家に帰りたくなる動画でした

  • @user-pp3lt6dl7z
    @user-pp3lt6dl7z 2 роки тому +3

    いつも高速で観光せず帰省してました。飽きてきたところありがとうございました。
    このルートで帰省したいです。

  • @z-anon
    @z-anon 3 роки тому +5

    この辺の地域は東国の歴史がいっぱい残っていて、最近行ってみたくなった場所です。是非とも散策してみたいです。

  • @steepsleep344
    @steepsleep344 3 роки тому +13

    47:53 下っていくタイプの神社として群馬の一之宮、貫前神社がありますね。(富岡製糸場の近く)
    門に行くまでは上りですが、門をくぐると、今度は石段を下った先に本殿が見えます。(「下り宮」と呼ばれる配置です)
    下り宮は一回くだって、本殿に参拝し、また上がって戻ってくるので、
    「一度沈んだ人生を復活させる」ということになぞらえ、復活力を授けてくださる神社 とされています。

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt 2 роки тому +6

    昔、鹿島に住んでたので懐かしい😊
    鹿島神宮駅から高校に通ってました。
    鹿嶋は海も近くとても良い所です😊
    何十年ぶりに観光で行ってみたいですね😃

  • @miumiuyuki
    @miumiuyuki 2 роки тому +2

    佐原の街中は映画、ドラマ、コマーシャルの撮影にもよく使われてます。
    夏と秋の佐原の大祭は歴史があって見応えがあります。

  • @soramelo
    @soramelo 2 роки тому +3

    スーツさんの動画を見ると、そこへ行ってみたくなるから不思議〜

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k 3 роки тому +2

    潮来・十二橋辺りの花しょうぶや水郷巡りの様子を堪能しました。水門の開け閉めも面白かったです。
    他にもいろいろ見せていただきました。一泊して花しょうぶや水郷の船巡りをしたら、どんなに心癒さ
    れることになるでしょう。東京の近郊にこういう場所があることは朗報です。ありがとうございます。

  • @user-wy4uv6zz4w
    @user-wy4uv6zz4w 2 роки тому +1

    スゴイなぁ😀地域の宣伝にもなるし勉強にもなる良い動画ですね👍

  • @HagiRainbow
    @HagiRainbow 3 роки тому +10

    1:13:54 コロナ禍の間だけでも、全部の成田エクスプレスが成田・千葉に停車すれば密を避ける需要を取り込めそうです。

    • @user-fs6gq6fm4y
      @user-fs6gq6fm4y 3 роки тому +1

      そうですね。佐倉も佐倉城址等の観光もあるので、佐倉も停車すれば需要はありそうですよね。ライバルの京成電鉄は『旅する佐倉1日切符』を佐倉市と共同で発売しているぐらいですし。

  • @user-qk4rc1dg9m
    @user-qk4rc1dg9m 3 роки тому +3

    わあ!地元嬉しい!

  • @user-nr5ss1un1q
    @user-nr5ss1un1q 2 роки тому +3

    最初からonly you trainは、豪華

  • @lsxngn
    @lsxngn 2 роки тому +6

    地元で嬉しい!ぜひ行方市の方にも来ていただいて、帆引き船にも乗っていって下さい

  • @ponpoko4249
    @ponpoko4249 3 роки тому +1

    長男が初めて就職した先が鹿島市で、3年住んでいました。鹿島神宮、懐かしいです!!
    行く機会が亡くなりましたが、居ながらにして、旅をしている気持になりました。
    ありがとうございます。

  • @Hiroko-mt1gn
    @Hiroko-mt1gn 2 роки тому +1

    潮来市の出身です。
    里帰りしている気分でした。
    コロナで帰ることができていませんでした。
    スーツさんに感謝🥲です。

  • @touryu-neko
    @touryu-neko 3 роки тому +1

    最長往復切符の時も、楽しくクローズアップしてくれましたね!ありがとうございます!

  • @user-dq9ev3fk3x
    @user-dq9ev3fk3x 2 роки тому +1

    コロナで地元に帰れていないので、鹿島神宮の様子が見れたのがとても嬉しいです!!
    御手洗のところにあるお店でお団子を食べるのが好きだったので、今度はお蕎麦を食べます!

  • @sayumiand
    @sayumiand 2 роки тому +1

    最後にスカイライナーの登場に打ち震えております!!!!何度か利用したことがありますが、成田スカイライナーは本当に快適ですよね。しかしこのご時勢なので仕方ないですが、誰も乗っていないのは寂しいですね。早く以前のようになるといいですね。楽しい動画をありがとうございました。

  • @user-xz6vs2lb5h
    @user-xz6vs2lb5h Рік тому +1

    改めて拝見するとやはり神様のいらっしゃる聖なる場所というのは心が洗われる感じですね一度行ってみたい所ですね

  • @user-mj3dg5fc6u
    @user-mj3dg5fc6u Рік тому +1

    水郷・佐原は素晴らしい景色ですね、特に佐原の街並みは昭和レトロで懐かしいですね。

  • @sakura77171
    @sakura77171 7 місяців тому

    佐原出身です。
    長谷川の鰻も、よく食べた懐かしい味です。
    街も、随分様変わりしましたが、懐かしく拝見致しました。
    スーツさんの動画は、よく拝見しております。
    あちこち旅をしている気分になり、本当に楽しいです。
    息子が、大学の先輩にあたり、失礼ながら、勝手に親近感を持っております。
    ご活躍を祈念いたします。

  • @user-ol2jl6mu6z
    @user-ol2jl6mu6z 2 роки тому +1

    どうでしょうの絵はがきの旅を思い出すますね〜。
    こっから札幌まで、どうでしょう軍団も日帰りでしたね。

  • @bombom0804
    @bombom0804 3 роки тому +15

    9:55
    カラスとやっぱり因縁ありますねw

  • @komuroran
    @komuroran 3 роки тому +8

    私のホームグラウンドを紹介していただき、ありがとうございます。特に香取神宮は我が家の守り神であり、感激しました。香取・鹿島のお宮には本当に神がいらっしゃる神聖な空間ですね。

  • @user-wd7rz2ve1x
    @user-wd7rz2ve1x 2 роки тому +1

    いつも自分が旅行している気分になります♪
    うちにいる楽しみが増えました。
    ありがとうございます。

  • @balkanthe5142
    @balkanthe5142 Рік тому +2

    スーツさんのおかげで、日本の魅力を再発見することが多いです。テレビとかとは視点がまるで違うので、新鮮です。

  • @tomokosponholz6451
    @tomokosponholz6451 2 роки тому +8

    日本のベニスみたいで良いですね🙋‍♀️
    楽しい旅のご紹介を有り難うございました。
    ガイド役のスーツさんの聞きやすいお声は、良いですね。ご冗談も愉快でした👍
    海外在住より。

  • @user-oj7vo4lp9k
    @user-oj7vo4lp9k 3 роки тому +4

    水が豊富で花と緑があふれていて船で遊覧できて素晴らしいです。

  • @drink_pp
    @drink_pp Рік тому +1

    日本はとても美しい国です。千葉はよく知らなかったが、こんなに美しい場所もありましたね。ぜひ行きたいんです。

  • @motoikeda7080
    @motoikeda7080 2 роки тому

    今回の解説はとても聞きやすく良いと思いました
    以前は絶え間なく喋り続けてる動画がたくさんアップされていましたし、それがスタンスかと思いますが、聞きづらかったです。

  • @mycallsign
    @mycallsign 2 роки тому +3

    スーツちゃんそっち方面好きか。まあ風情があっていいよね。

  • @samuraiwalkchonmagego8912
    @samuraiwalkchonmagego8912 3 роки тому +5

    とてもいい旅ですね!それとスーツさんのガイド説明がとても素晴らしいです!

  • @japaneseteachersreadingres6352
    @japaneseteachersreadingres6352 2 роки тому +5

    ありがとう!日本になかなか帰国できないものにとって貴重です。それから、日本語教育にも使えます。はっきりした日本語が助かります。ありがとね!

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 3 роки тому +3

    1泊2日で行きたい!

  • @84mocchi
    @84mocchi 3 роки тому +11

    0:46 高架橋っていうのは、本来「橋脚の間に渡された桁が支えているもの」を意味します。
       ここは盛土にした部分ですから、「土手道」若しくは「陸橋」と呼ぶのが正解です。

  • @user-yy4ii9jv2i
    @user-yy4ii9jv2i 2 роки тому +3

    スーツさんは優しいね。

  • @ikakentube
    @ikakentube 2 роки тому +1

    思わず巻き戻して確認してしまったw
    27:29「水をひねれば蛇口が出るようになってる」
    楽しい観光案内ありがとうございます。

  • @ahobaka12341
    @ahobaka12341 3 роки тому +2

    好物のうなぎ食べれてよかったですね。

  • @user-qk4rc1dg9m
    @user-qk4rc1dg9m 3 роки тому +5

    地元の佐原の大祭は見所ありますよ!
    山車が2メートルほどあり何百人で引きます。コロナがあるから今年の夏はないのかなぁ。。
    あと潮来の船は毎年初婚の夫婦が白和装で乗せられてきてステキです。

  • @user-fw2qi5en4j
    @user-fw2qi5en4j 3 роки тому +10

    春日大社の鹿は、その昔、鹿島大社の鹿を奈良へ連れて行った子孫だという話を聞いたことあるような

  • @nakou8107
    @nakou8107 3 роки тому +13

    「神VSカラス」とかいう伝統の一戦

  • @harubannobo3
    @harubannobo3 2 роки тому

    私の田舎です。
    しばらく帰ってないので、画面にかぶりつきました。
    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @starstar1841
    @starstar1841 3 роки тому +18

    27:31 水をひねれば蛇口が出る

    • @user-mq8es2xg2b
      @user-mq8es2xg2b 2 роки тому +5

      お気づきになられましね!
      戻して2度聴き直しましたよ。
      スーツさんてこゆことよくあるような...それがまた面白いところ。

  • @bellskybiz
    @bellskybiz 2 роки тому

    スーツさんの声上品でいい声♪ 水郷に咲く菖蒲すてきですね。

  • @iwa3
    @iwa3 2 роки тому +1

    1分で見終わる景色も、人間の営みや動きが加わると、体験が深いものになるんですね~。勉強になりました。ありがとう。

  • @naonao7767
    @naonao7767 3 роки тому +13

    楽しく拝見させて頂きました。終日結構歩いたりダッシュしたり🏃とお疲れさまでした😅スーツさんの好きな神の使いがいましたね~🦌餌付けするスーツさん楽しそうでしたww

  • @yamaonia684
    @yamaonia684 3 роки тому +3

    そこに鳥居があることをなんで知ってるんだろう。凄すぎる。

  • @channel_aA
    @channel_aA 3 роки тому +10

    水位を調整して行き来する閘門は「かんもん」では無く「こうもん」ですね。
    とは言え、綺麗な景色、新しい発見をありがとうございます。

  • @spacrow
    @spacrow 3 роки тому +12

    18:40 33:45 「かんもん」ではなく「こうもん(閘門)」ですね。