1. 아직 한국은 남자가 집을 해오는 경우가 대부분이에요. 군대,휴학등 사회진출이 여자보다 늦은 경우가 대부분인데 남자들이 20대나 30대초에 결혼하게 되면 남자부모님이 집을 마련 해주는 경우가 많죠. 남자측에서 집을 마련하면 여자측에서 예단으로 답례하는게 우리나라 결혼 문화인거죠. 보통 집값의 10%정도를 예단비로 상정합니다.남자가 2억짜리 집을 하면 여자가 예단비로 2천 준비하겠죠. 요즘은 시부모님이 다시 여자쪽으로 꾸밈비라고 예단비의 50%정도 돌려주기도 합니다. 우리나라가 일본보다 평균초혼연령이 높은 이유가 남자는 결혼할려면 집을 구입하든 전세든 준비해야한다는 사회통념이 많은 부분을 차지하죠. 요즘은 남녀 서로 반반씩 부담이나 소박하게 결혼하시면 예단이나 꾸밈비등은 간소하게 하거나 하지않는 경우도 많습니다. 2. 본인의 좁은시야로 한국의 식사예절을 평가하신것 같아 아쉽네요. 한국과는 다르게 일본은 그릇을 들고 먹는것은 식기차이와 숟가락문화로 인해 다름을 인정하지만 한국사람은 식사할때 소리를 많이 낸다라고 규정하시는게 이해가 안되네요. 조선시대의 내훈, 사소절, 규합총서등 전통적인 식사예법이 나와있는 문헌의 글을 인용하지 않아도 쩝쩝소리내서 먹는건 만국공통으로 비매너입니다. 태어나서 가장 먼저 배우는것이 식사예절이다.라고 할정도로 가정교육에서부터 시작하는게 한국의 식사예절입니다. 일본은 소바나 라멘등을 먹을때 후루루 소리내서 먹는게 만든이에 대한 예의다.라고 하지만 한국은 국수 조차도 소리내서 먹지않는게 예의 입니다.면으로 유명한 이탈리아 파스타 역시 소리내서 먹는게 비매너입니다. 최근 먹방이나 드라마속의 과장된 모습, 본인의 식습관으로 한국의 식사예절을 이야기 한다는게 안타까울뿐입니다. 3. 저 역시 명절 제사는 시대와 상황에 맞게 변화 해야 한다고 생각해요. 오래전 명절제사로 인해 어머니의 힘든 모습,갈등을 보고 자란 세대이니. 그러나 지금은 시대에 따른 변화도 하고 있다고 생각해요. 예전 가부장적인 아버지세대와는 다르게 남자들의 주방 출입과 요리에 대한 인식이 벽을 허물었다고 볼수있고 제사음식에 대한 간소함과 음식대행으로 인한 간편함을 이해 할수있는 사회가 되었다고 봅니다. 명절에 연중 해외여행자수가 대폭증가하는 시대이며 구정엔 시댁 추석엔 친정으로 향하는 가족도 많은걸로 알아요. 분명한건 어머니세대의 명절제사는 힘들었고 사회 문제 였으며 한국의 경제발전과 민주화 ,핵가족화와 개인주의가 만연해지면서 명절제사 문화 역시 변화를 겪고 있다는 거겠지요. 저 역시 누구나 만족할수있는 명절문화가 자리잡았으면 합니다.
救われよう、で笑いました。
私の妻も全羅道出身なので、少し親近感があります。応援してます。
この動画は現代韓国女性の生の声を反映していますね
習慣は国でも変わるし、また家でも変わります。
伝統文化は大切ですが、二人で話し合って決めていくのが一番だと思います
韓国ドラマなどを通して、韓国の法事の際にお嫁さんが(特に長男のお嫁さん)になう役目の大変さを知りました。ドラマだとご先祖の誰々というように、お一人だけでなく複数の方々の法事をスケジュール帳に書き留めて、祭事の道具を出したり、磨いたり、数々のお料理の準備をしたり、お酒を注いだり、片付けをしたりして、疲れ果てれるお嫁さん達を目にして、伝統を守る事の大変さを感じました。日本でもその家や地方によって、複雑な準備が必要な場合があると思いますが、韓国よりは簡略化しているように感じます。ヒョンさんも「なぜ?どうして?」と思う様な事が沢山あると思いますが、貴方の素直な性格で、順応していくのでしょうね。きっと大丈夫ですよ。
一番確かなのは、お姑さん(ご主人のお母様)に何でも相談して、場合によってはご主人の女兄妹に相談して、なさる事だと思いますよ。お姑さんもご自身が大変な事を経験なさってきているでしょうから、その文化に不慣れなお嫁さんに引き継ぐにしても、簡略化出来る所は簡略化し、場合によっては旦那さんが手伝う方法も考える事でしょう。少しづつ、できる事を増やしていけば良いだけですよ。慣れよう、頑張ろうとしているヒョンさんに対してなら、周囲の方々が協力してくれる環境が整うはず。御心配なく。頑張ってくださいね。
日本の文化もどんどん変わってゆくと思います
例えば、私(62歳)が死んだら、坊主は呼ぶな
子供たちだけで、他の人は呼ぶな
超簡素にし、お金をかけるなと言っています
ハワイへ二人だけで行って終了なんてことも
日本にも「結納(ゆいのう)」という、日本古来からの伝統的な儀式があります。
しかし、最近は簡略したものであったり、まったく行わないケースが大半のようです。
そんなに難しく考えず、お互いの文化、習慣を尊重すればいいと思います。日本ではこうする、韓国ではこうすると話をすれば食事が一層楽しくなります。
日本でも法事やその他の祭祀を執り行うのは色々気を遣うので大変ですね。私も若い頃は分からなかったのですが、親戚の冠婚葬祭を通して覚えるになりました。葬式の後にも食席を設けること等は確かに女性がやっていましたね。お互いの家族の状況に合わせてヒョンさんも無理の無いスタイルでやって下さい。...
文化を守るのはとても大事だけどその時を生きている人が、助けてあげるというのはとても良いこと。共に生きている人との共同作業。思いやりがそこで生まれるかもしれませんね。なれない国での生活は、楽しいことばかりでは無いと思いますが、ファイトです。!(^^)!
そうですね、わたしは日本が好きですから楽しく生活したいと思います☺️
@@ohtv2019 思い切り楽しんでください。(^^)v
ドラマをたくさん見てるので、3番のことくわしくおしえてくださり、勉強になりました!
せんぞのめいにち?にも、写真
並べて同じようなことしてますよね?ドラマでは、あまりしんせきは、来ないけど実際は大変なんですねー、食事の音、たいがいは大丈夫なんですが、1人苦手な女優さんがいます。お年寄りなんですが、汗!
どのドラマでも、その人が気になります
맞아요 예전엔 집은 남자 혼수 예단은 여자 였지만 요새는 많이 바뀌긴 했어요 부모님 도움받는다고 하지만 한국 부모님들이 전부 다 돈 여유가 되는것도 아니고 아파트 구입할때 대출받아 같이 갚아나가는경우도 많고 월세나 전세로 시작하는 신혼부부들도 많죠
많이 변해가고 있는 것 같아요 😊 다행이에요.
いつも楽しく見ています。
今回残念な事があります。
それは日本語の字幕が読みきれない内に、次の字幕に変わる事と字幕が読みづらい事。
字幕は影を付けるか、字幕はの後ろを白くして黒字の字幕にすると読みやすいかな。
でもいつも楽しく見てますよ。
文化だから仕方ないけど韓国は色んなしきたりがあって自分たちの時間が余り無いような気がしますね。韓国ドラマとか見てそう思うのですがだいたいそんな感じですか?
ヒョンさん
ぼうし
にあってますね^_^
1.
아직 한국은 남자가 집을 해오는 경우가 대부분이에요. 군대,휴학등 사회진출이 여자보다 늦은 경우가 대부분인데
남자들이 20대나 30대초에 결혼하게 되면 남자부모님이 집을 마련 해주는 경우가 많죠.
남자측에서 집을 마련하면 여자측에서 예단으로 답례하는게 우리나라 결혼 문화인거죠.
보통 집값의 10%정도를 예단비로 상정합니다.남자가 2억짜리 집을 하면 여자가 예단비로 2천 준비하겠죠.
요즘은 시부모님이 다시 여자쪽으로 꾸밈비라고 예단비의 50%정도 돌려주기도 합니다.
우리나라가 일본보다 평균초혼연령이 높은 이유가 남자는 결혼할려면 집을 구입하든 전세든 준비해야한다는
사회통념이 많은 부분을 차지하죠.
요즘은 남녀 서로 반반씩 부담이나 소박하게 결혼하시면 예단이나 꾸밈비등은 간소하게 하거나 하지않는 경우도 많습니다.
2.
본인의 좁은시야로 한국의 식사예절을 평가하신것 같아 아쉽네요.
한국과는 다르게 일본은 그릇을 들고 먹는것은 식기차이와 숟가락문화로 인해 다름을 인정하지만
한국사람은 식사할때 소리를 많이 낸다라고 규정하시는게 이해가 안되네요.
조선시대의 내훈, 사소절, 규합총서등 전통적인 식사예법이 나와있는 문헌의 글을 인용하지 않아도
쩝쩝소리내서 먹는건 만국공통으로 비매너입니다.
태어나서 가장 먼저 배우는것이 식사예절이다.라고 할정도로 가정교육에서부터 시작하는게 한국의 식사예절입니다.
일본은 소바나 라멘등을 먹을때 후루루 소리내서 먹는게 만든이에 대한 예의다.라고 하지만
한국은 국수 조차도 소리내서 먹지않는게 예의 입니다.면으로 유명한 이탈리아 파스타 역시 소리내서 먹는게 비매너입니다.
최근 먹방이나 드라마속의 과장된 모습, 본인의 식습관으로 한국의 식사예절을 이야기 한다는게 안타까울뿐입니다.
3.
저 역시 명절 제사는 시대와 상황에 맞게 변화 해야 한다고 생각해요.
오래전 명절제사로 인해 어머니의 힘든 모습,갈등을 보고 자란 세대이니.
그러나 지금은 시대에 따른 변화도 하고 있다고 생각해요. 예전 가부장적인 아버지세대와는 다르게 남자들의 주방 출입과 요리에 대한 인식이
벽을 허물었다고 볼수있고 제사음식에 대한 간소함과 음식대행으로 인한 간편함을 이해 할수있는 사회가 되었다고 봅니다.
명절에 연중 해외여행자수가 대폭증가하는 시대이며 구정엔 시댁 추석엔 친정으로 향하는 가족도 많은걸로 알아요.
분명한건 어머니세대의 명절제사는 힘들었고 사회 문제 였으며 한국의 경제발전과 민주화 ,핵가족화와 개인주의가 만연해지면서
명절제사 문화 역시 변화를 겪고 있다는 거겠지요. 저 역시 누구나 만족할수있는 명절문화가 자리잡았으면 합니다.
私の、わがままです、旦那さんと一緒に流してほしいですね^^二人の暖かい笑顔が最高です^^
今は昔と違って国際結婚も、ものすごく増えてきました。昔の日本でさえ隣の市町村から嫁をもらって実際に生活してみると微妙な部分で違ったりしたものです。大切なことは二人が親となって将来の子供たちに何を伝授できるかを悩み、また苦労することが二人の特権ですね。因みに私も同類。
日本も「かったるい行事、あまりにも金のかかる行事」はなくなってきましたよ。いずれ完全になくなるんじゃないかな。そもそも神がいるなら不幸な人はいないからね。何かをして幸せになれるならもちろんするけれど、何かをして幸せになれるとは限らない。お金も有限で「やってもやらなくてもあまり違いがない」事はしても無駄という考え方が増えていますよ。
韓国では
お盆とかあるんですか?
日本では
お盆に先祖や親戚の
お墓参りします。
한국에 남녀가 반반씩 집을 마련하는 경우는 거의 없어요 정말 희귀한 케이스에요
대부분은 남자가 집을 마련해야하고 최소 아파트는 되어야 결혼할 수 있죠
그래서 남자쪽 부모님한테 지원받아서 집 마련해서 결혼하는 경우가 많구요..
뉴비 영상 봐주시고 댓글 주셔서 감사해요! 시대가 많이 변해서 주변을 보면 여러가지 형태로 결혼을 하더라고요😄 원룸이나 오피스텔에서 시작하는 신혼부부들도 적지 않게 있더라고요 ^^아직까지도 남자가 꼭 집을 사야한다는 결혼풍습이 있지만 그래도 많이 변해가는것 같아요 😊
貴女見たいな素敵な方は何もしないで、日本に居てくれるだけで叔父さんは嬉しい😄早くDNA残して下さい。
食事の事はちょっと違うんじゃないかなと思います!
その習慣は両班のものでは?
ヒョンちゃん両班文化を勉強してみて教えて下さい。ある程度は知っているつもりですが、、
朝鮮が貧しい国だったのは清国→明国の属国だった事がかなり影響していると思いますが、一番ダメダメだったのが李氏王室と両班だった。
オードブルや、鉢盛を頼みます。今では女性もバリバリ働いているんですもの。
お皿等女性が洗いますが、男性陣も汚れた食器等台所に運んでもらいますよ。
勿論、足腰の悪いお年寄りにはゆっくりしてもらいますが、自分が飲むお茶位は
入れてもらいます。勿論今でも、お盆、お正月、命日等には、その家の主婦(嫁)が
大掃除したり、お煮しめや、沢山の食べ物を作る家庭もあります、最近では
和食屋さんで会食したり、出前が多いと思います。時代は令和です。
祭祀や法事は大切なことだと思いますがとても大変ですね!
でも大切なのはご先祖にたいしての感謝と供養。それはどの国でも同じだと思います。
大変な思いをして準備をし、疲れ果てて愚痴ばかりになっては本末転倒、大切な心をなくします。
要は感謝の心をあらわすことですよね。それがあれば簡略化しても大丈夫。ただ、そんな心を忘れてしまっては文化とは言えないでしょう。
しきたりや作法には意味があると思います。ある作法の流派の家元に教わったことですが、作法の基本は動きの合理性と美しさにあると。
日本の作法は美しくあること、すべての動きに流れるようでしなやかな美しさがあります。
そんな日本の文化にたくさん触れてみてください。 おふたりの充実した幸せをお祈りしております。
요즘 집은 반반하는걸로 바뀌고있는데? 제사 지낼때는 남편들 띵가띵가놀고 며느리는 열심히 전을부친다고요? 일본에 오래사셨나봅니다.ㅠㅠ
形骸化しても守るべき伝統や文化はあります。
狭い世間体を意識したしきたりや理不尽な上下関係の認識のための礼儀は時代とともに淘汰されるべきです。
初めて韓国に行ったときの驚き☢️それは食事のマナーでした。
日本と真逆ですね。
お茶碗の音をたてての食事は一番嫌われます。
大声でお喋りするととても叱られました。
お口にものが入ってるときは黙りなさい!。
汚い(バシィ!!)お箸をなめると手を叩かれていた。
それぞれのお料理を混ぜるのもとても嫌われます。食材のお味を大切にしてるんです。
確か朴ヨンハが、日本のアイスクリーム屋さんで、きれいに盛り付けられたアイスクリームを混ぜてて、テレビガメラがまわっていたにもかかわらず、店主さんが「出ていってくれ!ですよ。」って睨み付けていましたね。
それぞれの味を大切にする、混ぜると汚い。
ソウルでの思い出で。
ビビンバ頂くときお店の人が「混ぜて!、混ぜて!」って言われてとても嫌でした。(ちょっとはいいんです。)
ご飯がネバネバしてきて食欲なくしていくんですね。
また座る間、女性が片足たてて片ひじつけるのなんてもう許せない行為ですね。
子供の頃楽なのでしたら「何処にもお嫁に行けないよ!」と母の怖い顔、、☢️思い出します。
公民館で(安い)「茶道」「華道」学ばれるといいかも。
全て作法が入っているので、宇治ご出身のご両親が安心されるかも。
사람마다 집안마다 지역마다 다 다르다
당연하는거죠
한국에 시집온 일본여자는 한국이 좋다 하고 일본으로 시집간 한국여자는 일본이 좋다 하고...행복하게 사세요!
食事の作法よりも女性のあぐらの方が気になるなー
女の人の あぐらは 日本では あまり見た感じが 良くないって思われがちですよね!
でも 楽そうで 羨ましいですけど😬
日本ではラーメン、うどんをすする音は出していいです!
でも、ご飯を食べるとき音を出すとクチャラーと言われます…マナーがなく行儀が悪いとみなされます。
でも、韓国人が音を出しても、韓国ではokだと分かってる人が多いので大丈夫です🙆♀️
韓国人です
私が知っている内容と違うことがあって文です
まだ男が家を買うのは全然変わってないようです。
男性とその両親が家の値段を負担します。
結婚率が下がる理由もそんな部分が多いです。
平均1~2億(1千万円~2千万円)ほどの金額を支援します。
そして。
韓国に数多くのクリスチャンがいるので祭祀をしません。
4集中1集は祭祀しません。
そして女たちだけ祭祀の膳を作るの?
最近はほとんどそうじゃないみたいですけど...
地域差あるんですね、日本も田舎だと地域によって風習は異なりますし、厳格に風習を守る地域とそうじゃない地域のギャップはかなりあります。