Casablanca / As Time Goes By (Dooley Wilson)カサブランカ(映画)/ 時の過ぎゆくままに

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 сер 2020
  • 「カサブランカ」アメリカ映画(1942年)
    主題歌:「時の過ぎゆくままに」ドーリー・ウィルソン
    配役:ハンフリー・ボガード(リック・ブレイン)
       イングリッド・バーグマン(イルザ・ラント)
       ポール・ヘンリード(ヴィクトル・ラズロ)
       クロード・レインズ(ルノー署長)
    監督:マイケル・カーティス 第16回アカデミー賞で作品賞・監督賞・脚色賞を受賞
    "Casablanca" USA film,1942
    Theme song:”As Time Gose By” by Dooley Wilson
    Cast:Humphrey Bogart(Rick Brain)
       Ingrid Bergman(Ilza Land)
       Paul Henreid(Victor Lazlo)
       Claude Rains(Renault Police Chief)
    Dirctor:Michael Curtiz
    Won the work award, director award, and adaptation award at the 16th Academy Awards.

КОМЕНТАРІ • 72

  • @user-wg9il5fz7b
    @user-wg9il5fz7b 9 місяців тому +21

    ボギーがピアノに近づき「その曲は弾くなと言ったはずだ!」と言った後、目にしたのはピアノの傍らで昔を思い出し目に涙を浮かべたバーグマンだった。私にとってそのバーグマンの映像はこの世にあり得ないほどの美しさだった。

  • @ae13151877
    @ae13151877 2 роки тому +78

    初めてこの映画を見たとき イングリット・バーグマンの美しさに圧倒されました。世の中にこんな美しい女性がいたなんて!! 地球に生まれてきてよかった なんて思ったりしました。 後日 今は無き祖母が 「おらァ 若い頃 バーグマンに似てるって言われた」 ・・・ その頃に 出会いたかった!!(笑)

    • @choice1414
      @choice1414 8 місяців тому +3

      身長174cm 体重 63kg バーグマン

    • @user-ht3qj6zx8l
      @user-ht3qj6zx8l 6 місяців тому +2

      身長体重関係無く美しい😍

  • @liboryen5799
    @liboryen5799 10 місяців тому +22

    凡そ、この映画ほど、名場面、名台詞の多い映画もちょっと見当たらない。正に永遠に残る名作中の名作❣️

  • @Mr.G1999
    @Mr.G1999 7 місяців тому +10

    何がいいって、カラーでないからこそのこの美しさ

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 8 місяців тому +12

    豊かなアメリカ、大戦中でもこんな映画が撮れた。それにしても美しいイングリット・バーグマン。

  • @user-ui5yh7rg9x
    @user-ui5yh7rg9x 7 місяців тому +6

    この曲と映像だけで色々思い出して静かに涙腺崩壊してしまった。。😂

  • @user-qz5ko9dz6h
    @user-qz5ko9dz6h Місяць тому +1

    最近の映画のキスシーンって
    あまり響かないんだけど、
    この頃の映画って本当に心からうっとりしちゃいます。同じ女性だけど女優さんの美しさには息を呑むし(グレース・ケリーも然り)
    男優さんもダンディ!!
    イケメンと美女のラブストーリー見たかったら古い白黒映画にしちゃいます。

  • @user-wo9cz4os2m
    @user-wo9cz4os2m 3 роки тому +35

    昨日はどうしてたの?…そんな昔の事は覚えてない!…明日はどうするの?…そんな先の事は分からない!…「この瞬間-ときを、永遠に」…心に残るセリフですね。…🤔

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      この映画ではほかにも心に残るセリフがありますが、
      ハンフリー・ボガードならではのセリフですね。絵になります(^^

    • @user-wo9cz4os2m
      @user-wo9cz4os2m 3 роки тому +1

      心に残るセリフで言えば、「君の瞳に乾杯🍷」…この名文句も、この映画🎥からでしたか?

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому +2

      @@user-wo9cz4os2m
      映画では「君の瞳に乾杯」のところが、DVDの字幕では「この瞬間を永遠に」になっています。
      セリフ(英語)では "Here's looking at you, kid"と言っているのですが、意訳でずいぶんと変わるものですね。
      どちらも悪くはないですが、翻訳(字幕)にも著作権があるようです。

    • @user-wo9cz4os2m
      @user-wo9cz4os2m 3 роки тому +4

      ありがとうございます!…「この瞬間を永遠に」…こちらのほうが、ぐっときますね…。🤗

    • @sadakichi1000
      @sadakichi1000 Рік тому +4

      オレが「昨日はどうしてたの?…そんな昔の事は覚えてない!」なんて言ったらボケたかと思われて病院いきでっせ!

  • @velvetcoolcat4964
    @velvetcoolcat4964 2 роки тому +16

    One of my favourite all time films.

  • @mooncrazy7786
    @mooncrazy7786 2 роки тому +16

    この映画によりボガードはハリウッド一ギャラを稼ぐ俳優に、一方バーグマンは世界的スターとなった。男のやせ我慢のかっこよさを教えてくれた映画。

  • @yumin7635
    @yumin7635 2 роки тому +3

    私はこの映画を観て、リックを愛するようになりました。
    こんな素敵な人がいたなんて、もっと早く出会いたかった。一生一緒にいたい。
    素敵な場面、ここが1番好き!素敵な映画ですね、最高

  • @user-rc2rd9jj2p
    @user-rc2rd9jj2p Рік тому +3

    私にとって、一番最後の映画です。
    君の瞳に乾杯✨🍻🎶
    Here is looking at you are kids✨🍻🎶

    • @user-rc2rd9jj2p
      @user-rc2rd9jj2p Рік тому +2

      訂正です😢
      Here is looking at you, kid
      君の瞳なね乾杯✨🥂🎶

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 10 місяців тому +12

    「君の瞳に乾杯」
    ボガードくらいしか許されない

  • @ybyou2002
    @ybyou2002 22 дні тому

    It's one of memorable movies I had watched in my youth time

  • @naokiy.
    @naokiy. 2 роки тому +5

    地球の歴史に残る名画ですよ・・・・・

  • @user-km3qs4bv5j
    @user-km3qs4bv5j 2 роки тому +8

    綺麗過ぎ💕

  • @mikosato3838
    @mikosato3838 3 місяці тому

    この映画にめぐり逢えて本当に良かった。

  • @nmcmac6700
    @nmcmac6700 2 роки тому +9

    今日青梅市の映画館シネマネコで吹き替え版のカサブランカを観て来ました。
    大人でお洒落で粋なでした。
    今の多くの人に観て欲しいですね。

    • @mylene777
      @mylene777  2 роки тому +5

      70年以上前の映画が、今でも映画館で観れるとは素晴らしいですね(^^♪
      粋なせりふで、お洒落な映画が少なくなりました。

  • @user-ts1gn9lf2o
    @user-ts1gn9lf2o 2 роки тому +21

    ヘプバーンより完璧過ぎないバーグマンが好き

  • @user-takechang111
    @user-takechang111 5 місяців тому +1

    愛する人のために引き下がれる大人の恋愛。
    だから涙がこぼれる。

  • @user-m1fact-spot
    @user-m1fact-spot 10 місяців тому +1

    イングリッド·バン-グマンの知的な美しさ!タメ息もの💞。
    🎶アズ·タイム·ゴ-ズ·バイ、は名曲、酔わせてくれる🌹。

  • @user-co3wj7fw2w
    @user-co3wj7fw2w 6 місяців тому

    この時代のファッションも素敵よね。

  • @user-tw9yy8jf9y
    @user-tw9yy8jf9y 9 місяців тому

    バーグマン素敵な人だな
    君の瞳に乾杯

  • @user-ub5xe7wy2p
    @user-ub5xe7wy2p 3 роки тому +5

    すきま風のように生きててよかった、希望の風の中で、、また!生き抜くぞ、、、

  • @jeanolsen8651
    @jeanolsen8651 3 роки тому +12

    Good times !!! Nostalgic sound.....Thanks 🌷🐝

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому +2

      Thanks for your comment.

  • @kevinr7971
    @kevinr7971 2 роки тому +6

    名作映画ですね。
    しかしながら、新たな21世紀になっても、残念ながら今でも残虐な戦争が、続いていまます。名作映画の背景には必ず、戦争があります。😠
    😢

  • @3216nomu
    @3216nomu 3 роки тому +6

    イイですね❣️❣️以上。

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому

      コメントありがとうございます

  • @edlirazani4711
    @edlirazani4711 2 роки тому +4

    Artiste e madhe!!

  • @user-pb3ex7dx5y
    @user-pb3ex7dx5y 3 роки тому +2

    Fantastico

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому

      Grazie per il tuo commento.

  • @user-mz4fb1ry2j
    @user-mz4fb1ry2j Місяць тому

    日経新聞に連載された赤神諒さん「太陽の門」(「カサブランカ」の前日譚の位置づけ)が面白くて(たしか当時連載していた作家が体調不良?で急遽登板だったのに、めちゃくちゃ面白かった)本編鑑賞。それ以降こちら何度もリピしてみてます。ほんとリックかっけーし太陽の門も皆さんに読んでほしい。映画化してくれないかなーー。ブロンドと黒髪が伏線になってる(^o^)

  • @user-pi4gt1zo4j
    @user-pi4gt1zo4j 2 роки тому +1

    こんにちは👋
    この動画をフエスブックにシェアさせて頂きます🙇

    • @mylene777
      @mylene777  2 роки тому

      ありがとうございます(^^♪

  • @tomassanchez9551
    @tomassanchez9551 3 роки тому +6

    Con esta cancion me enamore del amor..

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому

      Gracias por tu comentario.

  • @user-lv1tt4rr2g
    @user-lv1tt4rr2g 2 роки тому +4

    「誰が為に鐘は鳴る」にも出てたな。

  • @user-jc9wd9wh6x
    @user-jc9wd9wh6x 4 місяці тому +1

    今はいい、だが明日から一生後悔し続ける、が引き際を飾る言葉だと思います。    どちらかと言えば、ボギーはキャサリーンヘップバーンとのアフリカの女王の役が一番合っていると思いますが?

  • @GoldSmith-um2mc
    @GoldSmith-um2mc 4 місяці тому +1

    不粋な話、もう20年も前に高校で世界史勉強してた頃にこの映画のオープニングの1942年作成というのを見て、(太平洋戦争開始の一年後にアメリカはこんなすごい映画を作る余裕があったのか…)と愕然としたのを覚えてる。

    • @user-kd7jz4be6t
      @user-kd7jz4be6t Місяць тому

      そうだよね まだ連合国軍と枢軸国軍との勝敗がついてない時に作られた映画 良くできたプロパガンダとも言える。

    • @GoldSmith-um2mc
      @GoldSmith-um2mc Місяць тому

      @@user-kd7jz4be6t ノルマンディーよりも前なんですよね。
      そう考えると本当に当時のアメリカという国の底がしれない…木炭で自動車どうにか走らせようとしていた日本とそもそもの国力の差がとんでもなかったんだなぁと…
      太平洋戦争を美化するつもりも卑下するつもりもありませんが…ただただそんな国相手にうちらの爺様たちの代のご先祖様たちはよく戦ったなぁ…

  • @masaoji9259
    @masaoji9259 2 роки тому +5

    エンディングの、署長とリックの会話が良いのに…

  • @marialisduarterojas3024
    @marialisduarterojas3024 Рік тому +3

    ME ENCANTA !!!!!!!!!!!!!

  • @user-ec2pq2ie4l
    @user-ec2pq2ie4l 2 роки тому +2

    異議は有りましょうが魔性の女とは彼女の様な女性でしょうね

  • @user-wo9cz4os2m
    @user-wo9cz4os2m 3 роки тому +6

    カサブランカ、日本では裕次郎主演の「赤いハンカチ」がリメイク版で公開されてます。…🤔ストーリーもほとんど同じだった様に思います。…🤷

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そう言われていますね(^^)

    • @user-wo9cz4os2m
      @user-wo9cz4os2m 3 роки тому +1

      @@mylene777 ありがとうございます。リメイク版で言えば、赤木圭一郎の「霧笛が俺を呼んでいる」。この映画も、「第三の男」のリメイク版ですね。当時は「著作権」は確立されてなかったのかな。…🤔

  • @katotakashi4561
    @katotakashi4561 Рік тому +3

    僕がカサブランカ見たのは中3の冬池袋の名画座か弐番館で見たその前に僕はレイモンド・チャンドラーの原作を読んでいたモロッコのカサブランカ当時自分で望んで入ったある私立中学の授業は無視して映画館に通い詰めてその他の時間は手当り次第文庫の小説や小学生の頃から好きだった歴史に関する本を読んでいたあの頃の僕の一日の小遣いが1000円映画館の入場料が700円タバコが確かキャスターが220円残り80円もちろんこれではご飯も食べれないしジュースも飲めない僕はどうしたかというと12年前に父が死んだから今言うと父はかなりの切手のマニアだった僕はちゃんと切手のこの切手はいくらするのかというカタログを手に入れていて売り飛ばしていたのだ僕にだって仏心はその頃はまだ少しはあったからこれは本当に困ったときしかしなかったが困ったことにそういう場面が結構頻繁にやってくるからまあ~結果的に結構な頻度で売り飛ばしてたでも僕だってただの馬鹿ではなあからまとまった休みとかのときは高校生って嘘ついてバイトしたそれに個人的に欲しいものもあったし中2ぐらいからバイクに興味持ち始めいて16になり免許取る予定でいたしあー僕の悪い癖ですぐ話がそれるなカサブランカだそもそもは当時の僕はレイモンド・チャンドラーはいささか古めかしく大時代的な作家という偏見があった僕がこの作家を読んでみようかなと思ったのは村上春樹がこの人のことを書いていたからだカサブランカ読んでみたら僕はころっとしびれたやけにカザナ台詞に溢れていたからだ男はタフなければ云々という代表的ものから美しき友情の始まり君の瞳に乾杯原作を読み色々妄想さたけど現実いや映画は僕の妄想をあっさり超えたイングリット・バーグマン今まで結構魅力的な年上女性を観察してかたけど19のときニューシネマパラダイスのエレナを見るまで女優さんではこの人が最も美しいと思っていたカサブランカを読んでからロング・グッドバイとよんだ多分映画のロング・グッドバイも見ればそれなりにハマったんだとは編もうけどやはりその頃の僕には大時代的過ぎたんだろう前にと言っても10年以上前まだ僕にもいささかの余裕がある頃そこそこ遊んでいたときキャバクラでよく初めてだと何が趣味とか聞かれるとかがあるじゃないそんなとき音は正直だから素直に昔の映画わ見ることと言ったらある女の子がローマの休日とかって言ったからその時僕が言ってのはニューシネマパラダイスとか古くても愛と青春の旅だちあたりのことを言ったのでそんな古くないよと言ったら僕の席にいた女の子みんなに笑われた。その時僕は思ったイングリッド・バーグマンみたいな年上の女性がやはりいいと。ああ言う上品で優しい女性に君の瞳に乾杯と言ってみたい

  • @dianefiske-foy4717
    @dianefiske-foy4717 3 роки тому +1

    He’s my cousin, Bogie.

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому +1

      Oh really

    • @dianefiske-foy4717
      @dianefiske-foy4717 3 роки тому +1

      777mylene ... Yeah. I was shocked when I found his connection to me while doing my family tree.

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому +1

      @@dianefiske-foy4717
      Wow, That's amazing!

    • @dianefiske-foy4717
      @dianefiske-foy4717 3 роки тому

      777mylene ... Yeah, it is. And he’s not the only famous person I found in my family tree. There’s a bunch of them in there, several U.S. Presidents among them. Sad thing though. It took me years and years to do my family tree and five seconds to lose it and not be able to get it back, even though I had it backed up. Lost that too.

  • @oto5438
    @oto5438 2 роки тому +3

    ルーズベルトよ

  • @user-ze9iw7ej8v
    @user-ze9iw7ej8v 3 роки тому +1

    いい 曲 。  ❗️👅⭕️🍨🔴   名曲 ですね 。  (^.^)  最高 、 さいこう 。  福岡市 、 の 。  ひゃくたけ  ただかず  ですよ 。 百武 。  ❤️🔴💕🎵

    • @mylene777
      @mylene777  3 роки тому +1

      気に入って頂けたのであれば幸いです(^^♪

  • @kineyama
    @kineyama Місяць тому

    バーグマンの"what about us?(私たちのことは?)"に対して「僕たちにはパリの想い出がある」と返すからいいのに、日本語字幕が「あなたはどうするの?」になってたりちょっと残念。

  • @budway1942
    @budway1942 2 роки тому

    Let me kiss your ashtray,

  • @ralfmulde7723
    @ralfmulde7723 6 місяців тому

    Ob der Film aus heutiger Sicht nun besonders gelungen ist oder nicht, er ist eine Ikone. Deshalb sollte er restauriert werden. Einzelne Sequenzen sind kaum mehr zu erkennen. Das kostet - na und? We always have Paris ...

  • @user-vq4fn4de5w
    @user-vq4fn4de5w 5 місяців тому

    10年前は、何していたの?I was looking for my job仕事を探していたよ。
    What about you?君は
    Let's see…I was having
    a brace to put on my teethえ〜と歯の矯正をしていたわ このシーンのバーグマンはとても可愛いらしいです

  • @user-jo9vx2zz7x
    @user-jo9vx2zz7x 3 роки тому +12

    Here's looking at you, kid. 最後は、この瞬間を永遠に、で名訳だと思う。