Visiting a beach with a large number of Japanese honeybee hives and discovering a strange situation

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 6

  • @sakiras858
    @sakiras858 12 днів тому +1

    日本ミツバチに対しての熱意と情熱と探究心には、感動してます。結果はどうなるかわかりませんが、来年こそもっと期待してしまいそうです。☺️

    • @umibe-fo6rp
      @umibe-fo6rp  12 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。日本ミツバチを見ていると、ついつい熱が入ります
      残念ですが越冬して来年を迎えるのは難しそうです
      来年こそは元気な群れを育てられるように知識をつけようと思います

  • @ハチミツは美味しいですね
    @ハチミツは美味しいですね 12 днів тому +1

    動画拝見しました~♪
    凄くバタバタ働き蜂が落ちていますね一度アカリンダニ感染が
    どの程度なのか?調べた方が良いと思います。
    蔓延しすぎていたら、普通に飼育してもどんどん不調になってしまうと思います。

    • @umibe-fo6rp
      @umibe-fo6rp  12 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます。じっくり調査して対処しようと思います。

  • @yuji381127
    @yuji381127 11 днів тому

    こんにちは!
    動画 拝見致しました
    最初に出てくる 大量に蜂の死骸がある巣箱は どなたのでしょうか?
    まず 大量死の場合 アカリンダニ感染の可能性があると思います
    蜂の死骸を家畜衛生保健所へ持ち込み アカリンダニの感染を検索してもらうと良いと思います
    どちらにしても アカリンダニ感染でしたら 保健所へ連絡届出が必要です
    近隣への感染予防の為です
    アップ主様の巣箱ですが 越冬は無理そうです
    まず 原因を探って 来季には 順調に育つ様にしないと 同じ事の繰り返しになるかも知れません
    アカリンダニが原因なのか 女王蜂の不具合か…
    何故 群が元気に育たないのか 頑張って調べてみてください
    ミツバチの知識はそんなには関係ないと思います
    ほっておいても ミツバチは勝手に育ちます
    どうぞ頑張ってください

    • @umibe-fo6rp
      @umibe-fo6rp  11 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。最初の死骸がある巣箱は、私の所から10キロくらい離れた町道の崖にある巣箱です。道を歩いていて見える高さです。自分の蜂の群れが順調でないので観察に行きました。この一帯は同じような状況です。持ち主の方も観察して、把握されていると思います。ご指摘のとおり、私のところは無理を覚悟しています。Kウイングとか、徘徊蜂は見かけていませんのでアカリンダニではないと思います。もしかしたら場所の問題かと疑っています。夏までは太陽の日差しが2〜3時間あるのですが9月ごろから日差しがゼロでありません。太陽の軌道が変わるのと、大木の葉が日差しが差し込まない原因のようです。来春はその辺も検討課題かと考えています。