- 42
- 140 610
umibe
Japan
Приєднався 30 бер 2023
37年間放置されていた海辺の古里を再生するために、妻と帰省し
2拠点生活を始めた夫婦の記録です。
無農薬有機栽培、養蜂、家庭菜園、果樹園、ハーブティ作りなど夢を描いて帰省した二人を
驚きと感動の日々が待ちかまえていました。37年の時は、果樹園や田畑を原野へと変化させ、草刈り
さえ容易に受け入れませんでした。開拓を進めながら、色々な体験や発見を続けています。
400年前に作られた石垣や井戸、または、段畑の風景は魅力に満ち溢れています。
生い茂った樹々や草を取り除きながら開拓を続ける様子をお届けしていきます。
2拠点の生活で、自宅と実家を月に2回通いながらの作業をしています。自宅から実家は
車で片道約3時間かかり、気軽に通える距離ではありません。そのため、妻は月に1回の帰省
になっています。
SDGsの取組は、ゆる〜く、焦らず、出来る範囲で取り組んでいます。実家に残されていた物をアップ
サイクルして「つくる責任、つかう責任」や開墾する事で「陸の豊かさを守ろう」と言う目標に
ほんの少し近づけたらいいなと思っています。
2拠点生活を始めた夫婦の記録です。
無農薬有機栽培、養蜂、家庭菜園、果樹園、ハーブティ作りなど夢を描いて帰省した二人を
驚きと感動の日々が待ちかまえていました。37年の時は、果樹園や田畑を原野へと変化させ、草刈り
さえ容易に受け入れませんでした。開拓を進めながら、色々な体験や発見を続けています。
400年前に作られた石垣や井戸、または、段畑の風景は魅力に満ち溢れています。
生い茂った樹々や草を取り除きながら開拓を続ける様子をお届けしていきます。
2拠点の生活で、自宅と実家を月に2回通いながらの作業をしています。自宅から実家は
車で片道約3時間かかり、気軽に通える距離ではありません。そのため、妻は月に1回の帰省
になっています。
SDGsの取組は、ゆる〜く、焦らず、出来る範囲で取り組んでいます。実家に残されていた物をアップ
サイクルして「つくる責任、つかう責任」や開墾する事で「陸の豊かさを守ろう」と言う目標に
ほんの少し近づけたらいいなと思っています。
I visited an acquaintance's old house to install Japanese honeybee hives.
尋ねる知人はミツバチの養蜂にチャレンジしている。
既に2箱の巣箱を作成して庭の中に設置している
今回の訪問は情報交換をしながら巣箱の設置が目的
蜜蜂の巣箱を置く場所には蜜蜂の目印になる巨木があった
巨木の根元には、祠が四つ祀られていて長閑な風景があった
古民家を購入、住み始めた知人に設置の許可を得て設置に向かった
細い道を登ると庭からは雲海が見える古民家に到着した
庭からの風景は、棚田が広がり、山は連なり美しい里山風景だった
巣箱の巣門は南東向きで蜜蜂の住まいには好条件に思えた
暫くぶりで昔話に花を咲かせ過ごした後に、作業に取り掛かった
設置場所は、遠くから目印になる巨木の根元にした
持参した蜜柑で使用したコンテナの土台を設置した
その上に用意していたミツバチの巣箱を置いた
巣箱には雨よけにトタンを置きその上に簾を掛けた
コンテナや簾、トタンはSDGsを意識して使い古しを使用している
日本蜜蜂から精製した誘引剤の蜜蝋を巣門や底板に塗った
簾の上に使い古したブロックを置き重しにした
庭の端には(冬の蜜源)ビワの木の花が沢山広がり咲いている
作業の途中でもミツバチが飛び交っていた
自然豊かな環境や蜜源になる草花が多く見られる
来春には入居が期待できる
来年こそ越冬できる強群の日本蜜蜂と家族になれる事を願う
次は、来春の為にキンリョウヘンの手入れや巣箱の掃除を行う
[田舎暮らし]
妻と共に150キロ離れたふるさとに帰省、2拠点生活を始めた。
終着駅から車で約30分のリアス式海岸の奥地にある。
月に半分は行き来している。
[地域の特徴]
終着駅から車で30分。リアス式海岸の奥にある。
漁村の集落
平地が少く、昔から段畑が半島の尾根まで作られた。
過疎化で耕作放棄地が多い自然豊かな海辺の里山。
約400年前に先祖がこの地に移住。
30年前まで作物を栽培。
最後の作物が甘夏みかん。
段畑は、崩壊の兆しが至る所に見られる様になった
[ちょっぴりSDGs]
ニホンミツバチの飼育も自然の保護SDGSの一環。
この地域は過疎化で耕作放棄地が多く無農薬の蜜源が多い。
できる限り、リサイクルやアップサイクルができるものは活用。
ささやかなSDGs.
[栽培予定品目]
※今年は猪の被害が多いので縮小している
#日本ミツバチ
#古民家
#里山暮らし
#養蜂箱設置
#ふるさと移住
既に2箱の巣箱を作成して庭の中に設置している
今回の訪問は情報交換をしながら巣箱の設置が目的
蜜蜂の巣箱を置く場所には蜜蜂の目印になる巨木があった
巨木の根元には、祠が四つ祀られていて長閑な風景があった
古民家を購入、住み始めた知人に設置の許可を得て設置に向かった
細い道を登ると庭からは雲海が見える古民家に到着した
庭からの風景は、棚田が広がり、山は連なり美しい里山風景だった
巣箱の巣門は南東向きで蜜蜂の住まいには好条件に思えた
暫くぶりで昔話に花を咲かせ過ごした後に、作業に取り掛かった
設置場所は、遠くから目印になる巨木の根元にした
持参した蜜柑で使用したコンテナの土台を設置した
その上に用意していたミツバチの巣箱を置いた
巣箱には雨よけにトタンを置きその上に簾を掛けた
コンテナや簾、トタンはSDGsを意識して使い古しを使用している
日本蜜蜂から精製した誘引剤の蜜蝋を巣門や底板に塗った
簾の上に使い古したブロックを置き重しにした
庭の端には(冬の蜜源)ビワの木の花が沢山広がり咲いている
作業の途中でもミツバチが飛び交っていた
自然豊かな環境や蜜源になる草花が多く見られる
来春には入居が期待できる
来年こそ越冬できる強群の日本蜜蜂と家族になれる事を願う
次は、来春の為にキンリョウヘンの手入れや巣箱の掃除を行う
[田舎暮らし]
妻と共に150キロ離れたふるさとに帰省、2拠点生活を始めた。
終着駅から車で約30分のリアス式海岸の奥地にある。
月に半分は行き来している。
[地域の特徴]
終着駅から車で30分。リアス式海岸の奥にある。
漁村の集落
平地が少く、昔から段畑が半島の尾根まで作られた。
過疎化で耕作放棄地が多い自然豊かな海辺の里山。
約400年前に先祖がこの地に移住。
30年前まで作物を栽培。
最後の作物が甘夏みかん。
段畑は、崩壊の兆しが至る所に見られる様になった
[ちょっぴりSDGs]
ニホンミツバチの飼育も自然の保護SDGSの一環。
この地域は過疎化で耕作放棄地が多く無農薬の蜜源が多い。
できる限り、リサイクルやアップサイクルができるものは活用。
ささやかなSDGs.
[栽培予定品目]
※今年は猪の被害が多いので縮小している
#日本ミツバチ
#古民家
#里山暮らし
#養蜂箱設置
#ふるさと移住
Переглядів: 616
Відео
The number of pests of Japanese honeybees is increasing, causing surprising changes to hive litter.
Переглядів 1,7 тис.21 годину тому
内見の時にスムシの成虫スムシ蛾を発見した。 見失ったままにして巣箱の蓋を閉じた。 20日後に底板を掃除した時に大量の巣くずを発見した。 掃除のため巣クズを取り出すと大量の蛾の幼虫を発見した。 内見の時に親を駆除すべきだった。 その親が底板の巣くずに卵を産みつけたようだ。 巣箱全体に広がらないように急ぎ駆除した。 落ち葉を取り除き、消毒のため石灰を散布した。 減少した働きバチが時折花粉団子を持ち込んでいる。 懸命に働く姿に癒される。 <巣箱の様子> ・巣箱のミツバチの数は減少している。今は消滅の寸前までに減少してる。 ・巣板は削り取られ大きく変化している。→巣くずの原因 ・ミツバチの数は大幅に減少している。 ・底板にはスムシっ子が隠れるほどに巣くずが増加していた。 スムシっ子の効果は? ・巣くずは20日で前回より多く落ちていた→越冬の準備か? ・油断して見逃していたスムシ蛾の成虫が卵...
Observing inside a Japanese honeybee hive.
Переглядів 1,3 тис.21 день тому
日本蜜蜂の働きバチが減少。 巣板が見えるようになり、明らかに縮小が際立ってきた。 時間によって蜂数の変化があるか、巣箱の中の確認を行った。 6時から18時の間に5回観察して変化の様子を記録した。 蜂数の変化が少ない現実。働きバチの採蜜行動が減少している。 日本ミツバチのコロニーが消滅に向かっている段階に遭遇している。 また、巣の健康のバロメーターである底板をチェックした。 スズメバチ(雀蜂)の死骸が熱殺抱球を物語っていた。 巣クズの中からは、スムシの幼虫を発見。 スムシっ子カードの効果に疑問符? 次に、巣の周りの小動物を観察。 雀蜂の弱肉強食の世界を垣間見る。 アシナガバチの巣を襲い全滅させていた。 作業の最後に効果に疑問を持ちながら液糖の給餌をした。 妻と約150キロ離れたふるさとに帰省、2拠点生活を始めた。 陸の孤島、終着駅から車で約30分のリアス式海岸の奥地。 過疎化...
The number of Japanese honeybee workers is declining. Summer feeding measures.
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
はちみつの収穫を期待して養蜂を始めた。しかし、ニホンミツバチの働きバチが大幅に減少したので、原因を調査した。 夏の蜜源が少ない時期なので蜜不足が考えられる。 液糖を給餌して様子を見た。巣門で容器に液糖を入れ与えた。ミツバチが集まり液糖を飲む姿をアップで紹介している。 口からストローのような舌を出し液糖を吸い上げている。並んで液糖を吸っている姿は癒される。 巣箱の上部のスノコでもタッパーで液糖を給餌した。回復するまで給餌は継続することにした。 給餌から10日後スノコを確認すると液糖は空になっていたので継ぎ足しして継続した。 外勤バチは蜜集めをしていて元気に活動している。 巣門の門番の変化をテストした。巣門が広がるとソワソワしているが、狭くすると落ち着いた行動を見せている。観察すると変化が面白い。 害虫対策はカニとヤモリが登場する。カニは蟻の駆除剤を盗んで移動させる。ヤモリ...
A dramatic moment when Japanese honey bees naturally move in.
Переглядів 2,6 тис.2 місяці тому
田舎暮らしの中で、春の分蜂群捕獲の準備を、巣箱の設置から始めた。 ・日本蜜蜂の巣箱の設置場所の選定から、環境整備養蜂箱の設置を行う。 ・蜜蜂の養蜂箱の巣門に蜜蝋を厚く塗り、誘引液を噴霧し準備を行った。 ・晴天の午後、ニホンミツバチの分蜂群が、空から巣箱に近づいてきた。 ・ 急ぎ機材をセットして、入居の瞬間をカメラに納めた。 ・ 空を舞っていた蜂の群れが、巣門に集まり出して養蜂箱に群がった。 ・次第に巣門から中に入り移動、引っ越し入居が終了した。 ・約30分余りの貴重な物語を鑑賞することができた。 ・ 入居直後の巣箱の中は、活発で元気な様子だった。 だが、次第に働きバチの減少が起見られた。 ・アカリンダニの対策として、メントール、ハーブ、蟻酸で対応を行った。 効果があり減少が止まり少し増加に転じた。 手当を行いながら様子を見ている。 いつ減少に転じるか不安な時間を過ごしている。 ...
Japanese honeybees are at risk of extinction due to the attack of giant hornets.
Переглядів 4,8 тис.2 місяці тому
夏が過ぎ、オオスズメバチが飛来する季節。 オオスズメバチの襲撃で、対策に追われた、昨年の様子をまとめた。 毎日オオスズメバチに襲撃を受けるニホンミツバチの巣箱。 日を追うごとに働きバチが減少し女王蜂が逃散してしまった。 そして、5ヶ月後に巣箱は完全消滅を迎えた。 オオスズメバチの襲撃対策として、巣箱の隣にねずみ取りパットを設置した。 オオスズメバチを面白いように捕獲することができた。 ねずみ取りネットを置くだけで簡単に捕獲できる様子を紹介している。 仲間のフェロモンに誘き寄せられ次々と付着していく現象が不思議。 オオスズメバチの捕獲のポイントを説明している。 ふるさとに帰省、2拠点生活を始めた。陸の孤島、終着駅から車で約30分のリアス式海岸の奥地にある海辺の里山が舞台。 約400年前からの石垣や井戸、段畑の風景は美しく魅力的。 37年間放置、荒れ果てた田畑や、茂った木...
We took a peek inside the hive and saw how they make their nests with the wax they secrete.
Переглядів 8463 місяці тому
・日本ミツバチが巣を増築していく巣箱内の様子を紹介。 ・ハミカム構造の巣を増築していく巣作りの様子を紹介。 ・働きバチ同志で体を舐めてお互いの健康管理をしている。 ・仲間と手分けして巣の建築と管理する重要な仕事を紹介。 ・ミツバチがお腹の蝋線から蝋を分泌して塗り付け、六角形の形を作る様子を紹介。 ・底板を点検、スムシの幼虫の駆除を紹介。 ・内見をして巣板の成長具合をカメラで確認。 ・素人養蜂家が暗中模索を繰り返しながら日本蜜蜂の養蜂にチャレンジ ※巣箱で繰り広げられる繁殖の流れ、蜜蜂の営みを見る ※里山と2拠点生活、田舎暮らしを行いながら日本みつばちの養蜂を行う。耕作放棄地なので農薬の散布は無く蜜源も安全。アカリンダニの被害を無くすためにミント、メントール、蟻酸などで対策を行っている ふるさとに帰省、2拠点生活を始めた。陸の孤島、終着駅から車で約30分のリアス式海岸の奥地にある海辺...
Japanese honeybees fighting disease. The battle takes place at the hive entrance and bottom plate.
Переглядів 2,6 тис.3 місяці тому
・日本ミツバチが終末を迎える様子。仲間や他の生き物との関係を紹介している ・門番の蜂がダウンした働きバチの介助をしている珍しい様子 ・病気の働きバチを観察して給餌など介助をする様子 ・底板の掃除を実施。幼虫と働きバチの死骸に蟻が群がる様子を発見 ・底板の蟻とスムシの駆除と掃除 ・スズメバチがミツバチを襲う様子や集団で迎え討つ様子 ・働きバチとスズメバチの戦いの最中にも別の残酷な世界が動いている様子 ※蜜蜂の巣箱を取り巻く昆虫たちの営みは、細かく観察すると感慨深い ※里山と2拠点生活を行いながら日本みつばちの養蜂を行う。耕作放棄地なので農薬の散布は無く蜜源も安全。アカリンダニの被害を無くすためにミント、メントール、蟻酸などで対策を行っている ふるさとに帰省、2拠点生活を始めた。陸の孤島、終着駅から車で約30分のリアス式海岸の奥地にある海辺の里山が舞台。 約400年前からの石垣や井...
Introducing the bees working at the entrance to the Japanese honeybee hive
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
養蜂箱の巣門を観察。働きバチが巣箱を守るために外敵と戦ったり、巣箱の掃除をしたり懸命に働いている様子を紹介。 巣箱の中には蜜などの美味しい食材が貯蔵されているため、蟻などの小さな昆虫が侵入を企てます。その害虫を監視したり排除してり、とても忙しい役目です。 また、スズメバチや蜘蛛が突然襲来し襲ってきます。巣箱の幼虫はもちろん働きバチも襲われて食べられます。 その危険な外敵に果敢に立ち向かう日本蜜蜂の姿に感動、仲間と戦う姿に癒されます。 ・動画の内容 ①働きバチの役目 ②外敵のスズメバチとの戦い ③巣箱の内見の様子 ④スノコの蜜蜂の様子 #スズメバチ #ニホンミツバチ #蜜蜂 田舎暮らし 海辺の里山
A look at a Japanese honeybee extension box.
Переглядів 2,2 тис.4 місяці тому
・日本ミツバチの入居から90日。巣板も成長して継箱が必要になる。 一人で継箱を行うために準備をした。 ・水道管の廃材や自然の木の枝を利用、早く安く簡単に実施した。 ・梅雨で蜜不足、みつばちに液糖を給餌した。 ・群がるミツバチの様子をアップで撮影し可愛い様子を紹介。 ・巣箱の底板にスムシを発見、糸状なものでチューブ状の巣を作り隠れ潜 んでいた。 ・小さな幼虫も居た、見逃しそうになる。スムシっ子カードの駆除剤を セットして完了した。 ・アカリンダニの予防にスノコの上に蟻酸とミントをセットした。 ふるさとに帰省して2拠点生活を始めた。約400年前に作られた石垣や井戸、段畑の風景は魅力に満ち溢れてる。長年間放置され荒れ果てた段畑の開拓を続ける様子をお届けします。 「地域の特徴」 リアス式海岸の奥にあり、平地が少ないため、古くから段畑の開墾が進められてきた。 約400年前に先祖が移住...
We gave liquid sugar and pollen substitute to prevent child abandonment.
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
豪雨の季節。底板にニホンミツバチの子捨ての幼虫を発見。動いているので、生きたまま捨てられたようだ。餌不足の可能性がある。子捨て対策として給餌のため液糖や、代用花粉作りを行った。 砂糖で作る液糖の作り方や、代用花粉の作り方を材料の酒粕を映し分かりやすく説明している。ミツバチが群がり液糖を摂取する様子をアップで撮影して紹介している。ミツバチがストローの様な口で液糖を吸い上げる様子がアップで映し出されている。ミツバチのユーモラスな動きが可愛い。 ふるさとに帰省、2拠点生活を始めて2年目。海辺の里山の生活にも慣れてきた。約400年前に築かれた石垣や井戸、段畑の風景は季節毎に魅力的な表情を見せてくれている。 「地域の特徴」 リアス式海岸の奥、平地が少く、古くから段畑作られた。段畑は、崩壊の兆しが至る所に見られる。既に2カ所は崩れている。農業遺産として永く残されてほしい。我が家の段畑は、何...
The ultimate mite prevention method. Amazing recovery of honeybees in just two weeks.
Переглядів 4,9 тис.5 місяців тому
ニホンミツバチの減少を食い止めるために蟻酸を使用。消防法で危険物に該当しない78%以下に希釈された蟻酸を譲り受け(50%で使用) スノコの上に置き二週間で効果が現れた。同時にミント、メントール、を使用。巣箱の周りの掃除や石灰での消毒などの対策は引き続き行った。 働きバチが増加に転じ、2週間前には巣板が見えていたが、働きバチが覆い尽くし見えないくらいに増加した。 日課は、ミツバチが病気やアカリンダニなどの害虫に犯されていないか観察する。ミツバチを守るために早めの対策をすれば被害は最小限に抑えられる。よく見ていると愛嬌のある動きや可愛い動きに癒される。 <経過観察> ・徘徊蜂の確認・働きバチ増減の確認・ミツバチの死骸の有無 ・下痢便の有無・スムシの有無・ ・害虫の有無(スズメバチ・蜘蛛・蟻・ムカデ・ヤモリなど) <実施内容> ・巣箱周りの清掃と石灰の散布 ・害虫対策 ①蟻酸をスノコ...
Measures to prevent honeybee population decline, wandering, diarrhea, mites, and pests.
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
(経過観察)入居50日目の検証で働きバチが半減。慌ててその対策を実施した。アカリンダニを疑い、メントール・ハッカの追加、害虫の駆除のために石灰の散布、巣箱の周りの清掃などを実施。その対策が有効に働いているかの経過観察を行った。巣箱の周りを丹念に観察したが、働きバチが徘徊している様子や下痢便は発見出来なかった。 カメラで巣箱の中を観察した。働きバチが巣板に取り付き、甲斐甲斐しく働いていて安心した。働きばちは減少しているようには見えなかった。反対に少し増加しているようにさえ見えた。 小川の近くにある巣箱は、湿度が多い場所のため、ムカデや蟻、ゴキブリ、蜘蛛などが多い。今回の経過観察では、ムカデや蟻、蜘蛛は姿を見なかった。しかし、ゴキブリだけは屋根と簾の間に侵入していた。巣箱の内部へはガムテープで保護しているので外壁で阻止されたいた。 今回の経過観察ではアカリンダニの心配はないようで...
Japanese bees are in danger of disappearing, 50 days after moving in. Worker bees halved.
Переглядів 9 тис.6 місяців тому
日本ミツバチの分蜂捕獲から50日が過ぎた。巣箱の内見で働きバチの大幅な減少を発見した。巣箱にカメラを入れて巣板の状況をチェック、巣板が50%以上見えるほど働きばちが減少していた。 早速、メントールの入れ替え、ミントの追加、巣箱内外の害虫対策や、清掃を行なった。 害虫の対策では、巣箱の周りに石灰を撒き害虫の侵入に備えた。巣箱の点検ではスムシのチェックや底板の清掃を行なった。 働きバチの減少には、アカリンダニが疑われた。下痢便が巣門の近くに確認できた。また、徘徊蜂も目撃できた。しかし、Kウイングの様子はなく、ただ弱っていただけなのかも知れない。働きバチの死骸は無く、直ぐに問題になる状況とは思われなかった。しかし、働きバチの減少は事実なので、原因と思われる事項は全て見直し改善して、減少を阻止すべく対策を行なった。 巣箱は、小川の近くにあり湿度が多い場所のため、ムカデや蟻、ゴキブ...
We installed pots of orchids that attract Japanese honeybees.
Переглядів 2,4 тис.6 місяців тому
ニホンミツバチの分蜂のタイミングを見計らい待ち箱を設置する。今年は分蜂が早く起こり出した。キンリョウヘンの開花を待っていたら間に合わないので、待ち箱ルワーを購入して調整した。 待ち箱ルワーでは結果が出たが、キンリョウヘンではタイミングが合わずに逃してしまうことも起きた。待ち箱ルアーをセットした待ち箱には大群が押し寄せて入居した。探索蜂が各巣箱に訪問していたので観察。入居したと思いルアーを撤去したら翌日には逃避していた例もあり、探索蜂の行動の見極めが難しい。花粉団子を運び込んでいた待ち箱は、巣作りが始まっていると聞いていたが、入居していない例もあった。悩ましい日々を経験。 オオスズメバチ対策でトラップを設置している。巡回して確認をした。7匹捕獲した。オオスズメバチの女王蜂の大きさに驚いた。 海辺の里山は、新緑に覆われて春本番になっていた。甘夏みかんの木が花を咲かせ、ミツバチの蜜源...
Inspection of the hive, making and catching hornets traps, and extermination of mites.
Переглядів 9 тис.7 місяців тому
Inspection of the hive, making and catching hornets traps, and extermination of mites.
The impressive sight of Japanese honey bees moving into a hive.
Переглядів 8 тис.7 місяців тому
The impressive sight of Japanese honey bees moving into a hive.
[ふるさとで田舎暮らし]ニホンミツバチの分蜂が始まり待ち箱の設置を実施。7つの注意事項を意識。ミツバチが住みやすい環境作り。
Переглядів 9 тис.8 місяців тому
[ふるさとで田舎暮らし]ニホンミツバチの分蜂が始まり待ち箱の設置を実施。7つの注意事項を意識。ミツバチが住みやすい環境作り。
Introducing the work of spraying liquid attractant.
Переглядів 7 тис.8 місяців тому
Introducing the work of spraying liquid attractant.
When the nest box was investigated, spiders were living there.
Переглядів 4,7 тис.9 місяців тому
When the nest box was investigated, spiders were living there.
We will dismantle the hive and show you how honey is collected.
Переглядів 2 тис.10 місяців тому
We will dismantle the hive and show you how honey is collected.
The number of Japanese honey bees began to decline and countermeasures were taken.
Переглядів 2,6 тис.10 місяців тому
The number of Japanese honey bees began to decline and countermeasures were taken.
[田舎暮らし]里山の養蜂箱紹介。ニホンミツバチの減少、自然消滅危機でミツバチの給餌を準備。砂糖で給餌作りを紹介。里山に生息する猪など可愛い動物達を紹介。
Переглядів 1,3 тис.11 місяців тому
[田舎暮らし]里山の養蜂箱紹介。ニホンミツバチの減少、自然消滅危機でミツバチの給餌を準備。砂糖で給餌作りを紹介。里山に生息する猪など可愛い動物達を紹介。
[自然と田舎暮らし]オオスズメバチを駆除。ニホンミツバチの越冬対策に効果。ねずみ取り粘着パット活用。驚きの捕獲数。オオスズメバチが減少し抜群の効果。かわいいみつばちを守りたい。
Переглядів 2,5 тис.11 місяців тому
[自然と田舎暮らし]オオスズメバチを駆除。ニホンミツバチの越冬対策に効果。ねずみ取り粘着パット活用。驚きの捕獲数。オオスズメバチが減少し抜群の効果。かわいいみつばちを守りたい。
[自然と田舎暮らし]日本ミツバチ減少対策。オオスズメバチ駆除を実施。巣箱の内見で女王蜂を探す。巣箱補強やアカリンダニ対策を実施。盗蜜対策は検討中
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
[自然と田舎暮らし]日本ミツバチ減少対策。オオスズメバチ駆除を実施。巣箱の内見で女王蜂を探す。巣箱補強やアカリンダニ対策を実施。盗蜜対策は検討中
Japanese bees are decreasing. Extermination of the causative giant hornet,
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
Japanese bees are decreasing. Extermination of the causative giant hornet,
Japanese honey bees have declined due to wasp attacks. Introducing countermeasures.
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
Japanese honey bees have declined due to wasp attacks. Introducing countermeasures.
The number of Japanese honeybee workers is decreasing. We have found the cause.
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
The number of Japanese honeybee workers is decreasing. We have found the cause.
We introduce the conditions, environment, and factors for Japanese honey bees that have moved in.
Переглядів 3,8 тис.Рік тому
We introduce the conditions, environment, and factors for Japanese honey bees that have moved in.
Investigating beehives that do not accommodate Japanese honey bees.
Переглядів 9 тис.Рік тому
Investigating beehives that do not accommodate Japanese honey bees.
こんにちわ、 すごく良い所ですね。 来年が待ち遠しいですね!
ご視聴ありがとうございます。今、1群の世話をしていますが、次第に働きバチが減少し始めて、消滅になるのではと心配しています。遠距離で2拠点生活をしていますので、直ぐに様子を見に行くことができません。たまたま、友人の従兄弟が古民家を購入して移住をしたとのことなので訪ねて設置をお願いしました。良くして頂いて助かっています。 来年が楽しみです。
こんにちは! なかなか良さそうな場所だと思います ただ 夏場の日差しはどうでしょうか? 夏は簾や遮光ネット等で 蜂の出入りを邪魔しない様にしても大丈夫ですが… あと もう巣箱は設置されたのでしょうか? 分蜂時期までに 蜘蛛の巣やその他の虫なんかが入りますので 分蜂前にもう一度点検と掃除した方がいいです 基本 待ち箱設置は3月位で大丈夫です 探索蜂が飛んでいないので 早く設置しても あまり意味がありません 近くに民家や 道路らしきものが映ってましたが 人の往来等 頻繁に 人影がある所は 逃去のリスクがあがりますので 注意が必要です 来春の分蜂シーズンの入居が 楽しみですね!
ご視聴有り難うございます。アドバイス有り難うございました。ご指摘のとおり早いと思います。3月ごろに掃除に行こうと思っています。民家は左隣にあり100メートル位離れています。人通りは住人だけなので少ないと思います。 昨年10箱くらい違う場所に設置しましたが探索蜂は頻繁に来たのに入居になりませんでした。3月頃に設置したので周りの環境や匂いが馴染んでいないのが原因かと思い、今回は早く設置して周りに馴染ませようと思いました。 無駄な考えだったかもしれません。他に原因があったのかもしません。有り難うございました。
春 待ち箱を設置する時は 闇雲に設置しても あまり意味が無いので 菜の花や桜に日本ミツバチが来ている場所の近くで 西陽の当たらないとこ(日中でも薄陽が射す程度が良いです) 人が来ないとこ が良いと思います あとは キンリョウヘンとかミスマフェットなど 誘引蘭 無ければ 人工キンリョウヘン を置いて 入居を待ちます もし 蜜蝋生成時の汁があれば それをスプレーしておくと 蜂が集まります(スプレーし過ぎたり 暖かくなってきた時 蟻が巣箱に入るので注意が必要です) 来シーズン 頑張って捕獲してください
@@umibe-fo6rp インスタでもやっておられたら もっと詳しく 色々情報を共有出来ると思うのですが…
アドバイス有り難うございます。色々と試してみたいと思います。来春が楽しみになりました。
自然豊かな場所で大きな木の祠の横とは、ちょっと驚きましたが、来年の春は期待大?
ご視聴有り難うございました。巣箱の設置の途中に蜜ばちが飛んで来て私の中指に止まりました。驚きましたが、期待大を確信しました。楽しみです。
こんにちは 先日はおつかれ様でした🙇 とてもいいお話を聞かせて頂きましてありがとうございました 今後がとても楽しみです またいつでも遊びに来てくださいね お待ちしています😚
ご視聴ありがとうございます。新しい場所の設置は勉強になりました。結果が出ることを楽しみにしています。
こんにちわ、 スムシの侵食がすごいですね。蜂数が増えてくれるといいですね。BT剤なえひめAIなどの散布ってどうなんでしょう。今年も越冬準備で散布し始めました。
ご視聴ありがとうございます。油断しているとダメですね。こまめに掃除をすべきでした。えひめAIの散布を検討します。アドバイス有り難うございました。
強群になるには 蜜源が豊富で 女王蜂がしっかり産卵してくれていれば 次々蜂が生まれ 巣板も大きくなってきます 地域にもよりますが 夏8月頃までは どんどん巣板が伸びてきます ウチの場合は 4群いますが 6段7段位まで 伸びてきます そして 巣板は蜂に覆われ見えないです 巣板が見えるのは やはり勢いの弱い群で 何か理由があると思います 分蜂して来た群の女王蜂の寿命とか 産卵能力の悪い女王とか… この場合は 見守る事しか出来ません 給餌をして元気になるか ならないかはわかりませんが… 強群に育てる のは多分人の手では 出来ないかもしれません 環境をよくするくらいで あとは 女王蜂に頑張ってもらうしか… 色々 ネットとかで調べてみてください ここで ネット先を記入すると 削除されますので 書けません 頑張ってください
早速のご教授ありがとうございます。勢いが弱い原因に思い当たる点があります。 周りの環境がよくないかも知れません。 湿度が高い場所で日当たりも約2時間くらいです。 他の設置場所を検討していますが、いろいろな難しい制約があります。 来春は、標高の高い蜜源の多い場所に新たな箱を設置します。 今は友人を伝に色々探している途中です。 また引き続き動画をアップする予定です。 お気づきの点がございましたら、また、アドバイスをお願いいたします。 ありがとうございました。
@@umibe-fo6rp とりあえず 蜂達にとって良い環境の場所へ巣箱を設置してみるのは良いと思います やはり湿気が多い場所は良くないです 私もベテランではありませんが わかる事はお伝え致しますので 頑張ってください
ありがとうございます。色々とチャレンジして行こうと思っています。また、動画で発信していきますのでご視聴をよろしくお願いいたします。
こんにちは! この動画の様子は最近の事でしょうか? そうだとしたら 今巣箱は何段くらいですか? 見た感じ 3段くらいでしょうか 巣箱1段の大きさにもよりますが もしそれくらいでしたら 越冬はかなり難しいと思います そもそも 色々アップされてる動画を拝見しましたが 蜜源は十分ありそうな感じですが 蜂達が 集めてくる蜜や花粉が少なく 巣板があまり大きくなっていない気が致します そして 蜂自体に勢いが無い 弱群な感じです 強群の蜂は 糖液など 給餌の必要はありません 巣箱を置かれている場所が悪いのか よくわかりませんが 蜂に勢いが無いと スムシが大量発生したりツヅリガが巣板まで侵入したり… また 女王蜂が不在になったり 調子が悪かったりしても 勢いが良くありません 理由はさまざまで ハッキリとわかりませんが 強群に育てる事が一番です そうすれば スムシの侵入も抑えられますし 給餌の必要もありません 巣板もドンドン伸びて 次々子供も生まれます 頑張ってみてください!
ご視聴ありがとうございます。11月初旬です。ご指摘の通りです。夏過ぎから徐々に元気がなくなりました。原因がわかりません。昨年も同じ状況で12月で消滅してしましました。今年こそはと給餌をしていますが結果が出ていません。強群に育てる方法があればご教示お願いします。
巣箱から去った日本ミツバチは、どうやって生き延びるのか?興味深々の私にはわからない事ばかりです。😅
ご視聴ありがとうございます。多分、女王蜂が元気で居れば新しい巣を見つけて引越ししていると思います。
動画拝見しました。 今年、私の蜂師匠の所のミツバチがオオスズメバチに襲われていて(大きな群れと小さ目の群れのほうが襲われました) 体調を崩していた師匠から連絡を受けて、直ぐにネズミ捕りを仕掛けました。全部で100匹位かかりました。 力の強いオオスズメバチは粘着から剥がれて地面に落ちているのもいましたよ。 勿論その蜂は土に帰るだけです。 そしてオオスズメバチは、共食いするそうですよ。 黒い服装はオオスズメバチから見たら、動物に見えるそうです。黒い帽子(網付き)をかぶって行っていたので超怖かっですけどね。
ご視聴ありがとうございます。この秋は、昨年よりもオオスズメバチの数は少なく感じます。温暖化のせいですかね?また、知り合いの養蜂家に聞くとミツバチの群れも少なくなっているのではと、心配していました。
この日の観察時間、大変ですね。😅
ご視聴ありがとうございます。
すむしは、何の幼虫ですか?
ご視聴ありがとうございます。ウスグロツズリガとハチノスツズリガと言う蛾の幼虫だそうです。
次回も楽しみにしています。😂
私の巣箱も今年自然入居した群が消滅してしまいました。umibeさんと同じような状況でした
ご視聴ありがとうございます。消滅は残念でしたね。同じ経験者として悔しい気持ちは理解できます。私は、再チャレンジして自然入居の一群を世話しています。また消滅を繰り返さないか心配しながら世話をしています。
@@umibe-fo6rp ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きました。
この出入り口では、オオスズメバチの止まり場所を提供しているようで、ミツバチには厳しいと思います。 蜜蜂は、止まり場所は無くとも難なく出入りしますので、一方オオスズメバチは、ホバリングが苦手なので、居付いてミツバチを狩って行くのが難しいので諦めることが多い。 巣門を齧られるのも減ります。
ご視聴ありがとうございます。次の改良の参考にさせていただきます。
巣箱の状態を見るとかなり重症のようですね。 メントールだけでは難しいかもです。 私はギ酸を使ってます。 涼しくなりましたので、今日から東予始めます。
ご視聴ありがとうございます。私も蟻酸に切り替えましたが、回復から減少を繰り返しています。他にも原因がないか検証中です。
働きバチの数が増えないのは 女王蜂に問題があるのかも知れません 女王蜂の産卵能力の低下 寿命が近く 低下してるのかも知れません あと 蜜源が少なく 産卵を制限してる?のかも… ギ酸やメントールはアカリンダニ対策として 処方するもので 徘徊蜂やkウイング 巣箱に下痢便が着く等 アカリンダニ感染の時にする事で 働きバチの数が増えない時などは逆効果だと思います どちらにしろ 働きバチが増えない原因は 環境か女王蜂にあると思います
ご意見ありがとうございました。メントールや蟻酸は暫く休止して様子を見てみます。
私の意見ですが、アカリンダニ、スムシの実被害がないのに、なぜ蜂の嫌いなメントールなどを投与するのでしょうか?撤去すれば回復は早いと思います。回復してから、メントールを投与すればよいと思います。
ご意見ありがとうございます。昨年の経験では、働きバチが減少して放置しいると急激に縮小してしまいました。縮小してから色々と手当をしても回復せず消滅してしまいました。今年は、減少の傾向があると早めに対策を取るようにしています。
動画拝見しました、見たところ、粘着場にかかっているオオスズメバチがほとんどオスのようです。最初につけたのが新女王だった可能性がありオス蜂を帰って呼び寄せているように見えます
ご視聴ありがとうございます。オオスズメバチが誘き寄せられているのは、最初にかかった蜂が「ここに美味しい餌があるぞ」とフェロモンで知らせているのだと思っていました。
@@umibe-fo6rp フェロモンで知らせることもありますがそれをするのはワーカーですね、新女王と雄が出ていると言うことは巣も終盤に近いと思うので被害はもう少なくなると思います
飛来したオオスズメバチを捕らえアルコールで脱臭し室内芳香剤などで匂いを付け放します。そいつは巣に戻つても敵判定で殺されます!
ご視聴ありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。匂いだけで判断されて殺害される世界は怖いですね。巣箱に近づくだけで違う匂いが付く方法があればいいですね。
初めまして♪ 去年の私のコロニーもオオスズメバチ対策して同じ結果でした。 ねずみ取りシート5枚分100匹以上駆除しましたが近くのコロニーからの盗蜜であえなく 群れが弱ったら完全遮断で給餌しか手がないかもしれません
ご視聴ありがとうございます。ねずみ取りパットでは限界があるので、今年の対策は他の方法をにしようと思っていますが、今の時点で決めかねています。
巣箱の周囲にミントを植えても良いのでは😀
ご視聴、アドバイスありがとうございます。周囲は崖と石垣になっています。数メートル離れた所にスペースがあるので検討しようと思います。
大変 参考になりました。ありがとう。養蜂家になって 5か月の素人です。毎日 新たな経験をつんでいます。昨日は オオスズメバチを9匹も網ですくいとりました。それを ネズミ粘着シート100円につけて3時間後見に行ったら+ 5匹とれていました。スズメバチの超大型 おおスズメバチと戦うわたしがいました。かなり、スリルがありますね。
ご視聴ありがとうございます。私もミツバチが入居してくれて13ヶ月目の素人です。今は、キイロスズメバチで被害は小さいですが、私の地域では、9月からオオスズメバチが襲ってきます。昨年は、ねずみ取りシートで約60匹捕獲しました。オオスズメバチが来るとミツバチが巣箱に籠って蜜集めに出なくなります。今から心配しています。
水道管の利用。素晴らしいアイデアです。わたしは、養蜂4か月です。いっかいだけ、崖のような場所で次箱いたしました。木の上からロープおろしてやりました。
ご視聴ありがとうございます。業者が放置していたので邪魔になっていましたが、利用価値が発見できてよかったです。でも、崖の上に持っていくのが大変な作業でした。ちょっぴりSDGsが実践できました。
頑張ってください。次も楽しみにしています。
御視聴ありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。今後も頑張って続けます。
コステ私が簡単な方法テストしてます・下條村日本蜜蜂で検索していい事!?あるかも!?
ダニ対策には蟻酸が一番効果があるみたいですね😊 酢でも良さそうな気もするのですが😮
ご視聴理がとうございます。私が試した予防の中では一番効果がありました。今は、アカリンダニの兆候は無くなりました。働きバチの減少も抑えらfています。
酒粕のアルコールは蜜蜂には影響しないのですか?
御視聴ありがとうございます。憶測ですが、アルコール成分は蒸発して薄くなっているので、影響はないと思います。
またよろしく
???御視聴ありがとうございます。
蜜蜂のおなかが膨らんでいましたね。沢山呑んでいました。
ご視聴ありがとうございます。
蜜蜂の世話も大変ですね。これからも頑張ってください。
ありがとうございます。ミツバチは可愛いですので大変さも気になりません。
今年は日本蜜蜂🐝12群います。春🌱🌷🌱10群は分蜂に向けています。
すごいです。うらやましいです。増やすコツが有るんですね。
巣箱の回りにミントを沢山育てて下さい。箱の下までハチで隙間を少なく冬を迎える。
御視聴ありがとうございます。アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
はじめまして。 サムネも、編集も、内容も、視聴者数も、みんな素晴らしいですね♪ 勉強になります。 あと、登録者1000人くらいまでは、キーワード検索狙いに力を入れたら、とても素晴らしい動画なので、もっと飛躍的に伸びると思いますよ。 概要欄の一番下に #ニホンミツバチ #日本みつばち #分蜂 #田舎暮らし #巣箱 等々。 期待しています♪
ご視聴、貴重なアドバイスありがとうございます。早速、実行してみます。
為になました、ありがとうございます🎉
御視聴ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
日本蜜蜂は、世話のし過ぎは良くないらしいですが、生存がかかっている以上、悠長なことを言ってはいられない
御視聴ありがとうございます。昨年は、消滅してしまい、慎重になっています。
巣箱の中を掃除しないとゴキブリ、蜘蛛、ヤモリが居たりしますね、
御視聴ありがとうございます。今一番の悩みになっています。対策をいろいろと考えています。
蜜蜂が元気になって復活したらいいですね。頑張ってください
御視聴ありがとうございます。頑張って続けます。
稚児出しのコメントをされた方にお聞きしたいのですが、私のところでも今朝5〜6匹出されていました。何のためでしょう? そのうちの1匹には、アリが群がっていました。結構強群で分蜂を期待していたのですが、雄蜂も全然出て来ません。
いつも有意義な内容で楽しく拝見しています。良いお人柄も現れていて素晴らしいと思います。これからどんな動画を出されるのかとわくわくです。
ご視聴有難うございます。素人で知識不足な下手な動画で恐縮です。下手なりに続けていきたいと思っています。今後もよろしくお願いします。
いきなり20gはちょっと多いような気がしますが、これで逃去もありえます。 まずは10gぐらいから段階を得て多くしていった方が良いと思います。
ご視聴ありがとうございます。アドバイス有難うございます。参考にさせていただきます。
続けて頑張ってください
ご視聴有難うございます。がんばります。
おめでとうございます そろそろ花粉も運んて安定していますかね? 娘達は雲のように移動してきますよね? 都会では怖がられるはずですよね? 私の群は、25日にやって来ました。 5群れいた群れも全部西洋蜜蜂にやられまして何もいなくなりやめようか?と思っていました。 でも、やってきてくれ一群だけででも丁寧にそだててやろうと思っているところです。 ただ、私の群は巨大で第一分蜂と思われます。 女王の寿命は薬3年って言われています。 そうなると、残りの命はわずかになります。 それでも静かにみまもろうと思っています。 お互い頑張りましょう。
ご視聴ありがとうございます。西洋蜜蜂にやられたそうで残念ですね。私のところは1群れのまま増えません。色々と世話をし過ぎて逃げられてしまいました。それと働きバチの数が減ってきたので心配しています。今は見守ることしかできません。
大変 参考になりました。素人ですが、古希になり、巣箱23箱設置いたして頑張っています。すでに、今日4月29日で 自然入居 4箱はいり?!ました。毎日が これ一色とはいかないので、仕事の合間にがんばります。
御視聴ありがとうございます。5箱はすごいです。私は1箱です。お互いにがんばりましよう。
蜜蜂がこのまま居着いてくれたらいいですね。頑張ってください
御視聴ありがとうございました。がんばります。
いやぁ、場所がいいですわぁ🤣🫰 こんな素敵な蜂場(設置場所)があるのが羨ましいです😆👏 最初の時点であの数の探索蜂ならほぼ入居確定ですね🤩👍
ありがとうございます。
バンザイ、バンザイ🙌
本当に嬉しいです。頑張って続けます。
貴重な映像をありがとうございます。なお、英語の字幕は少し変ですよ。
ご指摘ありがとうございます。未熟なもので、次から気を付けます。
Menjebak lebah madu yang sungguh beruntung selamat tuan anda telah berhasil🎉🎉👍👍👍
ありがとうございました👌😂🎉
すごいですね!でもBGMは不要です。
ご指摘ありがとうございます。そうですね。はちたちの、羽音がきこえませんでした。
おめでとうございます。良かったですね。蜜蜂も元気そうに飛び回っていますね。頑張ってください。
本当に嬉しいです。頑張って育てます。