Arrietty's Song / Cecile Corbel ( セシル・コルベル )
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- iTunes Store ⇒ itunes.apple.co...
Amazon ⇒ amzn.to/9kwdac
スタジオジブリ映画『借りぐらしのアリエッティ』主題歌、「Arrietty's Song」のミュージックビデオ。 フランス北西部のブルターニュ地方、フィニステール(Finiste're)生まれ。歌手でありハープ奏者。思春期にケルト音楽に傾倒し、地元のコンセルヴァトワール(音楽学校)でハープを習い、その後ハープを弾きながら歌い始める。クラシック的な要素を持ち合わせたベーシスト、ギタリスト、チェリストたちと共に、フランスや世界各地で演奏をしており、多くの人々を魅了している。昨年、スタジオジブリ鈴木プロデューサーのもとに送った1枚のCDがきっかけとなり、今夏公開のスタジオジブリの劇場最新作映画「借りぐらしのアリエッティ」の音楽制作に携わることになる。言語に興味をもち、フランス語だけでなく、英語、ドイツ語、ブルトン語、ゲール語、スペイン語でも歌い、今回は日本語で主題歌に初挑戦。
歌詞が見つからないので
I'm 14 years old, I'm pretty
元気な 小さい Lady
床下に ずっと 借りぐらししてたの
時にはHappy, 時にはBlue,
誰かに会いたい
風髪に感じて 空を眺めたい
あなたに花 届けたい
向こうは別の世界
ほら蝶々が舞ってる 私を待っている
そう、変わることのない わたしの小さい世界
嫌いじゃないの でもあなたを
もっと もっと知りたくて
喜びと悲しみは いつも 折り混ざってゆく
風髪に感じて 空を眺めたい
あなたに花 届けたい
向こうは別の世界
ほら蝶々が舞ってる あなたを待っている
太陽の下で 花に囲まれて
あなたと日々 過ごしたい
この想いを胸に 新しい世界で
私らしく 生きる
探していました!
ありがとうございます😊
ありがたい!
お役に立てて嬉しいです...😊
1番最後の太陽の下で〜ってとこ歌われてなくないですか?私の勘違い、、?
Thank you!
サビに入る時にヘタに盛り上がったりせず、静かに美しく入るのが大好き
サビに盛り上がって入るのはすごくいいと思うけど
この入り方は本当に美しい
wrg, no such tihng as x静かに美しx, etc, no quiex , outx infix any nmw
wrg
まじわかる
この後にクラブの曲聴くと悪いことした気分になる
ジブリ映画の曲で1番好きかもしれない…
なんかこれだけ別格みたいな感じする
わかる〜
わたしも❗
エンディングでこれは反則
マジで分かる(´ー`*)ウンウン
この曲マジで天才だと思う。
曲が天才は草
@@便座カバー-s4g それな笑 なんか吹き出したわ
いや、曲自体が天才だ
@はなくそ 理解力のない幼稚はほっときな。国語の成績2とかだろうから
@@aaaaaaaaaa470君たち国語力ないんやね
不完全な日本語が妖精の少女って感じで大好き。
Alphonse Elric I remember that scene. LOL. Along with the other quotes. "%$^#&@ " ;)
うんうん!分かる〜!
+Yadomi Jinta +Yadomi Jinta The OP likes Corbel's accent. Says it's like that of a fairy/elf girl.
それな
pareporia いええ
完璧な発音じゃないのが、この優しくファンタジーな雰囲気を出してて何もかもが完璧
😅 2:01
歌詞
i’m 14 years old, i'm pretty
元気な 小さい Lady
床下に ずっと 借りぐらししてたの
時にはHappy, 時にはBlue
誰かに会いたい
風 髪に感じて 空を眺めたい
あなたに花 届けたい
向こうは別の世界
ほら蝶々が舞ってる 私を待っている
そう、変わることのないわたしの小さい世界
嫌いじゃないの でもあなたを
もっと もっと知りたくて
喜びと悲しみは いつも 折り混ざってゆく
風 髪に感じて 空を眺めたい
あなたに花 届けたい
向こうは別の世界
ほら蝶々が舞ってる あなたを待っている
西村リアン あざっす( ・`ω・´)
ありがとう❗
私、コメントとかの方で見る派なのでとてもありがたいです!!ありがとーございます!
まぁ上にないんですけどね……ボソ
ちょっとカタコトな感じもまたイイ
大分県民 元々はっきり歌うタイプの歌じゃないですもんね
大分県民 定期的に見かけます。僕も大分県民なのでチャンネル登録してますよ!
歌詞に英語と日本語が混ざっているの、なんだか人間と小人という別の種族が関わり合っているのを表してるようで好き
she have also sung Cecile Corbel - Arriettys Song (German/Deutsch) -german
think greatest part japan version she sounds best, german second best, english third best "sofar
弦楽器の良さがわかる曲
2回目のサビの
風髪に感じて
のハモリの時にこう、なんというか、ゾワァァァアッてなる
KellySiel 鳥肌ものですね!
2 1日前 ですよね!
コレコレェ゛ェ゛ってなる笑
わかる!!!
コメント書いた後にこれ見たからすっごくわかります!
1回目のサビより低くなるのゾクゾクするぅ
なんか、異世界っていうかファンタジーの中に居るみたいな気持ちになって、わくわくする。映画の世界に行きたいなぁ…
シーブリーズ 超わかる!不思議な気分w
わかる!アリエッティとか世界観が美しいから特にねw
たしかに、私が思ってるのと同じ
ポンコツ狸 何度思ったことか…
この監督が担当のジブリって最高の作品しかないからね…アリエッティだったりメアリだったり、
ほんとにこの世界観すきだなぁ
この人日本語全く話せないらしいのに凄く気持ちがこもってて人を虜にさせる魅力が出てて凄く聞き入ってしまう。
and that's the inner charm of this
え、話せるって書いてあったぞ?
上手く言えないけど異世界感と天国感がある。
ただただ美しくて聞いてて気持ちいいっていうか音が良い
サビの音符の並びが綺麗。良いとしか言えない
セシルコルベルって、人間の想像する女神様のような女性だよね。ハープを奏で歌を歌い、波打つ栗毛の長髪に優しそうな顔だち。
English + japan
絵画のヴィーナスみたいだよね
究極生命体 たしかに
全然ちゃう
マーシャル・D・ティーチ お前センスないね
「風髪に感じて」の部分がすごい好きなんだけどわかる人いるかな
時間差コメごめんなさい。でも共感しかなくて爆発しそうなので言わせてください。それな。
紅. おお!最近のコメントだ!
away Fly
友達に「私ジブリ好きなんだけど、その中でもこの曲好きなの。」って勧められて聴いてみたら見事にハマり、
勉強してる時 風呂入ってる時 寝る時 学校の支度してるとき 通学中 下校中
に聴いてます^^
0:59
すごく分かります。同じくらい「蝶々」の発音も!併せて「カ行」の発音も。
若干日本語っぽくない発声が、かえってこの曲の北欧的な雰囲気を引き立てていて、とても引き込まれました。
大好きな歌です!
たしか、ジブリのことが大好きで自分から手紙とCD送って、たまたま制作中に目に止まって主題歌になったんだよね
今思うとこの曲しかありえない
ジブリの曲には透き通った歌声が似合う。
神秘的でほんとに素敵。瞼を閉じればそのまま眠って、ふわふわと何処かへ飛んでゆける気持ちになる
@ゴリゴリの実を食ったゴリ ちな、それ大麻やと思う
アリエッティは何回観ても最後の別れのシーンからこのエンディングで泣く
外国人が歌ってるのにコメントが日本人の絶賛の声であふれてるってなかなかないよね
マウスニードル だって日本の曲だもんな
@@さん金-d8q
日本の曲だとしても結構外国人の方にも愛されてるよ?
ジブリの映画の主題歌だからね
マウスニードル まぁ日本の映画の主題歌やし
通りすがりのショタ なんか論点ズレてて草
風髪、の時良い
1:55
てかもう3年前だけど
空気読めないエレン
なんか最近のコメントも多くてすごく愛されてる曲だと感じますよね😄💦
風髪の
『か』が特に好きw
あと『感じて』の『か』も好き
=『か』が好き
アポロ中毒 向こうは別の世界ってフレーズも好き
I didn't get a word that you say but I still liked, Armin
借りぐらしのアリエッティで流れる曲は全て素晴らしいと思う。
この迫力のあるメロディがほんとに最高。
日本人よりきれいな日本語だよなぁ・・・
Cecile Corbelの歌声と語学力はほんとに素晴らしいよ
一人と
約一億五千万人を比べんなよ対象範囲が広すぎ
まあ考え方は個人個人で違うからね…
まだ聞いてる人とか流石に聞いてる人もう居ないよねとか何?
聞いてるに決まってるじゃん。いつまでも聞くよ。本家様に大分失礼。
それな???
それな!
いいね稼ぎだとしても押したい!
一度聞いたら離れないんだコレ なんだコレ
それな
「ほら蝶々が舞ってる」
この歌詞が綺麗で大好き…
蝶が舞ってるよ、略してちょ、まてよ
@@EverRown 俺は好き
@@EverRownちょっとだけ好き
皆さん!どうぞご自由に(o^^o)
↓歌詞です!
I’m 14 years old. I’m pretty.
元気な小さいLady床下にずっと 借りぐらししてたの。
時にはHappy.時にはBlue.
誰かに会いたい!
風、髪に感じて空を眺めたい.あなたに花届けたい.
向こうは別の世界.ほら蝶々が舞ってる.私を待っている.
そう、変わることのない.私の小さい世界.
嫌いじゃないの.でもあなたをもっともっと知りたくて
喜びと悲しみはいつも折り混ざってゆく.
風、髪に感じて空を眺めたい.あなたに花届けたい.
向こうは別の世界.ほら蝶々が舞ってる.あなたを待っている.
太陽の下で花に囲まれて
あなたと日々過ごしたい.この想いを胸に新しい果て
私らしく生きる.....
+HARUHI take いえいえー!
森山かなみ
この想いを胸に新しい果て❌ この想いを胸に新しい世界で⭕
おー、
mi kana
ありがとうございます
歌詞、とても気になっていたので助かります( ´͈ ᵕ `͈ )
夏になるとアリエッティーみたくなる
夏になるとアリエッテイみたいになる?のか?
どうゆうこと?
と思ったら、「アリエッテイ観たくなる」ですね(*´ω`*)
Takahiro Kinoshita 夏はいい季節ですね、きっと何の感じが彼に届いたんですよね ^_^
夏休み前頃に見たくなります…
@@takahirokinoshita1589
まぁええやん(笑)
@@月影-v7t まあええやんってどゆこと?
今更だけどこれ神曲よな。一瞬でアリエッティの世界に惹き込まれる。
歌声もハープも綺麗だし、メロディも少し他にはない変わった曲調で。ほんと好き。
1:22 そう変わることのな↑い↓
ってなるとこすごい好き
7〜8年ぶりくらい?小学生の頃アリエッティの世界観に凄いハマってたのを思い出して聴きに来たけど、耳に優しい音が思い出と共に感じられて暖かくも少し泣きそうになった。いつ聴いてもいい曲
この時代に生まれて良かった
まじで日本人じゃなくてセシルさんを選んだの正解だと思う!
そのおかげでより美しさが増すし、完璧な日本語では出せないエモーショナルな感じが好き!
この曲がファンタジーでノスタルジーなのはセシルさんだからこそだよね!
Correct!!
@@Kitxne Thank you!
小学生にもならないくらいの時にアリエッティの映画を観に行って夢中になって、家に帰って何度もこの歌を聴いて、覚えて歌ってました。「時にはブルー」の意味がわからなくて母に尋ねた時、初めてブルーは悲しみを表す色だと教えてもらいました。とっても懐かしい思い出です。
アリエッティを映画館で観てからこの曲が頭から離れなくて今になってもちょくちょく聴きに来てる…ほんと美しい…
1:55 2回目のサビで音程低くなるのマジ好き
夢のない私は小さい頃
「蝶々が舞ってる」を
「町長が舞ってる」
と思ってました
シュールすぎるw
それは町長が変人すぎるwww
そんな町長いたらぜひ投票したい
私なんてチョンチョナマッテルって何だ?と思ってたので大丈夫ですw
大変だw
この歌好きな人は絶対ケルト音楽好きだと思うよ。聞いてみ。
ナゼバレタンダ
この人の他の曲も全部このケルト系音楽だからみんな是非聞いて欲しぃ
まじすぎる。
教えてくれてありがとう👍👍👍👍👍👍
ケルト音楽いいっすよね〜
wrg
アリエッティって俺が小学生の頃なんだw早いなぁ。もう俺は大学生だよ。
時の流れってはやいですよね
ajaj ajaj てことは当時小6?
ajaj ajaj
自分もです
懐かしいです〜
エェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエライコッチャ
僕小3の頃見に行きました!
これが純日本人が歌ってたらまた違った雰囲気になったのではと考えたらちょっと悲しいでは済まないからこの人が歌ってくれたことにすごく感謝します。
透明感がある。セシルさんの声は美声だなぁ...羨ましい。
歴代のジブリの曲の中で1番好き
初めてアリエッティ見た時エンディングで鳥肌立った
天真爛漫で常に晴れ!って感じの曲調じゃなくてアリエッティと翔の心の晴れ切らないけど明るい空は見えているって感じのこの絶妙な曲調がこの映画に本当によくマッチしていると毎回思います…大好きです
た行の発音が独特ですごく良い。。。
今も聞いてる人強制ハートとかいいからこの曲を一緒に味わおうぜ
カゼカミニカンジテー!!!
この曲が好きな人は絶対に忘れじの言の葉も好きだな
逆も然り😌
初めて聴いたとき好きになったのは借りぐらしのアリエッティで育ったからか…
ケルト系の曲っぽくてハマるわ。忘れじの言の葉とかと雰囲気似てる
めっちゃわかる
ミステリーチックというか神秘的というかすっごく魅惑の雰囲気が漂うこの感じ...アリエッティ達のような人間に知られてはいけない人たちの生活によく合う曲だ
コロナの延期中にひさびさにアリエッティー見てみた
小学生の頃に見た時とはまた違って、すごい心に染みるものがあった
また何年後かに見たい
ぽんぽん それな
わかるわぁ
そやね。
何年後かじゃなくて毎日みたいw
ナウシカも、 好きだけど。 一番好きなのは。アリエッティがすき。
とにかく歌声綺麗すぎる…!!
1:54からもう鳥肌が立つくらい素敵!
機械で少し声を変えてる事もわからないの?
@妖もち 人間が出せる声じゃない
@妖もち これ人間の声だと思うなら重症だよ?
@妖もち どうやって音重ねてると思うの?
@妖もち 機械で重ねてるに決まってんじゃんw
それより重症ってお前の頭が悪いって意味で言ったんだよw
耳の事だと思うって事は耳が悪くてそれを自覚しているんだねw
ほんと、凄く幻想的で非日常な感じにさせてくれる。声の透明感と良い、全てが好き……
I'm 14 years old, I'm pretty
元気な 小さい Lady
床下に ずっと 借りぐらししてたの
時にはHappy, 時にはBlue,
誰かに会いたい
風 髪に感じて 空を眺めたい
あなたに花 届けたい
向こうは別の世界
ほら蝶々が舞ってる 私を待っている
そう、変わることのない わたしの小さい世界
嫌いじゃないの でもあなたを
もっと もっと知りたくて
喜びと悲しみは いつも 折り混ざってゆく
風 髪に感じて 空を眺めたい
あなたに花 届けたい
向こうは別の世界
ほら蝶々が舞ってる あなたを待っている
太陽の下で 花に囲まれて
あなたと日々 過ごしたい
この想いを胸に 新しい世界で
私らしく 生きる
この歌なんか 神秘的すぎて
懐かしさもあってか 涙出そうになる。
この曲が映画で流れた時、鳥肌が立った人👍
今も朝に聴いてます
サビでいつも鳥肌立つんだよな…
ジブリって日本人が歌ってるイメージ強かったけど外国人が歌うのもまたいい…
儚くて美しい……
アリエッティもう10年くらい前なんだなぁ、しょうくんの「庭で…君を見かけたよ…」が何故かトラウマになっててそこだけ怖かった笑
草
わかる怖かった
声優神木くんでしたっけ?
@@royalmacesfa18e48 そうですよ!
これぞファンタジー!って感じするのマジで最高すぎる…
何かの雰囲気に似てると思ったらあれだ、 グリムノーツの忘れ時の言の葉。中世とか異世界みたいな雰囲気まじ神…。
気持ちが、落ち着きます
1:02 空を眺めたいのコード展開本当すこ
When I hear her I feel like she's from an other century... Her style is so... different.
couldn't explain it any better! it's so enchanting :D
8D Her music genre is called 'Celtic'.
I speak about her voice and the way she sings. Even in her look, it makes her very special.
chachoumou2 Oh! And yes, I agree. 8D
chachoumou2 She's a french singer. It could explain the strange feeling.
これ12年前ってマジか…
すんげえちっちゃい頃に映画館で見たのが懐かしい
アイリッシュ感というか、ケルティックな感じがたまんなく好き
色んな綺麗なカバーがあるけど、本家にしか出来ない良さがここにある、
とうとう12年前になりましたが…いつまでも聴いていられます。大好き。
中学校入って朝流れる音楽の最初がこの曲でした。
この曲大好きで嬉しかった。
朝には来れなくなって1年生の時以外聞けなかったけどお世話になりました!
無事高校に受かって僕高校生になります。
ありがとう
金曜ロードショーでやってたからまた聴きに来た。
ジブリの中で1番アリエッティが好き。
作画と曲がよすぎる。
1:55
ここからの『綺麗』で『美しい』ながらもどこか『凛々しい』『かっこよさ』を内包しているような声が映画の雰囲気にマッチしすぎてるんだよなーーー、、、
上映された10年前からずっと聴いても
この泣きそうになる感覚が色褪せない
初めてアリエッティ見た時にエンディングで流れ始めてこの曲の雰囲気大好き!!ってなった。
この曲ってさ、綺麗で切なくて、夏になったら聴きたくなるんだよね。
涙が出ちゃうほど美しい曲だよね😢
初めて聞いたときからもう何年も経つけど、いつ聞いても鳥肌が止まらない。
ジブリで一番好きな曲
一緒です❕❕❕❕❕❕
これがあのエンディングで美しい描写と共に流れた時は涙が止まらなかったなぁ。アリエッティ映画でも見たことあるけど当時10歳だった私でもなんかこう、グッときてボロボロ泣いてた。
8秒前で草
セシルコルベルってまだ少女(当時13歳くらい)のイメージが強かったんだけどググッたら今42歳で混乱してる。何故少女だと思い込んでたんだろう。
100年後にも受け継がれて欲しいこの曲
1回目のサビと2回目のサビでは曲調が変わるから、最初の時とはまた違う世界がふわって広がる感じがしてすごくすき……
なんだろう...夏に聞きたい曲だよな~涼しくなる
俺の意見
うちは、雨の日の夕方
聞きたいな~
Kobachi 狼コバっち
私は春の昼間ですかね!
借り暮らしのアリエッティの世界観で、初夏に避暑地で木漏れ日を浴びながら涼しげな自然を感じる…とかを夏場のクソ暑い家で窓全開にしながら考えてこれ流すの清涼感あって最高だぞ
冬の雪の降る夜とかロマンチックですよね💕
(九州地方…降らねぇぇぇw)
うん、うん。細かく言うなら夏の朝かな、私は。
14年前、、!?本当に!?
今でも大好きで聴いてます。むしろ大人になってから分かった良さが、、神曲すぎる。ジブリ大好きですが、作品を超えてきてる🤣✨
この方のラ行とタ行めっちゃ好き
アリエッティの世界線に入れる曲というか何回なんども聴いても鳥肌がたつ。
ジブリの中で1番大好きな曲で神曲
定期的に来てしまう。
そのあとダリムちゃんのほうを聴きに行く流れ
目を閉じてこの曲を聴いていると、身体がフワって浮き上がって、夢の世界を漂っているような、言葉では言い表せない幸せな気持ちになって、自然と涙が出てくる。
この感情を共有できる人と出逢って一生を共に過ごしたい。
b. y. わかります。私はそれプラス心が締め付けられて懐かしい感じがします。
この歌を聴くと何か一つ楽器を極めたいと思う。。
初めて聞いた瞬間からサビの「風髪に感じて」が美しすぎて忘れられなかった、「太陽の下で」のくだりは何千回聞いても涙が出る
十数年前本編映画の公開前からこの歌を聞き続けてる
この雰囲気本当にあの映画にピッタリなんだよな
何回聴いても言葉で表せない、それが良い
今日ふとしたきっかけで耳にする機会があって改めて聞いてみたけど、雰囲気がすごく良い……。
朝この曲で目覚めてる。。朝から気分良く起きれる。
どうやったらこんなに綺麗なメロディラインつくれるの
2番のサビの神秘的で重みのあるコーラスで鳥肌がすごいことになった。。
0:59 1:55 音程が下がるところ好きすぎる
アニメも色彩豊かな場面が多くて、心震えたけど、さらに作品を彩ったのがこの神々しい歌声。
言葉にならないほど素晴らしい。
小さい頃からジブリ見てるけどジブリの中で一番アリエッティが好き、
この透明感をあって
現実と少しズレているような幻想感好きなんだよなあ。
蟲師のオープニング曲とか
スカボローフェアとか。
セシルさんの声も本当に素晴らしいけどこの楽器の音も最高。神秘的でどこか懐かしく感じる…不思議!大好き!
金曜ロードショーから来たんだけど
永遠に聴けるこの曲
急にふとこの歌が頭に浮かんできました。UA-camで探して、初めて聞きました。私が、まだ6歳の頃にアリエッティを初めてみました。高校生になった今でも、大好きな作品です。
今金ローで流れてる 最高だな
この歌声が癖になる
日本語上手い
ほんとこれ、本人が歌ってるの確認して驚いた
+hea RT だよな!めっちゃ綺麗な声だし…
生放送でも普通に歌ってたし…
Snick 1246 我会明白一下日本的汉字