PC88版、ソーサリアンOP~ED1まで。

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 18

  • @gotoukumao
    @gotoukumao 9 днів тому

    懐かしくて震える。普通にクリアした後、ディスク入れ替えでエラー発生させて不老不死のキャラ作ったりして遊んでた。何度も楽しめる名作だったね。

  • @ks-pw6we
    @ks-pw6we 2 роки тому

    ”未来永劫城の地下で石となって過ごすがいい・・。”(プレイヤー談)“イヤ~!!”(キングドラゴン談)←(笑)

  • @take49991
    @take49991 6 років тому

    当時、この名曲を聴くために、何度プレイしたことか。特にブルードラゴンとエンディング曲。

  • @laminates
    @laminates 13 років тому

    このエンディングの曲が終わってからはじまる曲が好き

  • @vapor225
    @vapor225 14 років тому

    PC98版もってた。5インチFD5枚組だったような記憶が。いい音楽で聞き入ってしまいます。

  • @rumiondayo
    @rumiondayo 12 років тому

    MHユーザーでした。
    これのおかげでテンキーだけははブラインドタッチできます。

  • @magicasper3jun
    @magicasper3jun 11 років тому +1

    懐かしい...。
    涙が溢れた...。
    この時代よ、甦れ!!(完全移植して)

  • @ZEAL-R
    @ZEAL-R 15 років тому

    神音楽&神ゲー

  • @soppeko
    @soppeko 11 років тому

    なつかしー!兄にPC借りて遊んでました。不老長寿になる裏ワザとかありましたよね。

  • @sunagat28
    @sunagat28 14 років тому

    音楽からして、むかしのRPGみたいでいいな~
    癒される。

  • @dabadadadabada5991
    @dabadadadabada5991 12 років тому

    古代祐三さんも偉大である。そして、なによりも、88に、そんな、美しい旋律を奏でさせてくれた、サウンドボードⅡの功績がなによりも素晴らしいと、思います。
    確か、サウンドボードⅡの開発のきっかけを作った人が、正に古代祐三さんだったのかという、うろ覚えなのですが・・。

  • @終の花火
    @終の花火 8 років тому

    不老長寿を大量生産して遊んでましたね~(´ω`)

  • @SuperrGen
    @SuperrGen 14 років тому

    な、懐かしいー。!(--)トオイ メ
    ゲームもさることながら、この画像って、TVアダプター(だったかな?)で88の画像を家庭用のTVにつないで映したものですよね。

  • @mityerun
    @mityerun 14 років тому

    やっぱいいよねー。ベクターで買おうかな

  • @Adol666
    @Adol666 17 років тому

    Blue Dragon.... One of Falcom's Greatest songs ever!

  • @lesnoirblanc
    @lesnoirblanc 18 років тому

    I hope other sorcerian. norowaretakui-nmari-gou,medhu-sanokubi,sengoku,pilamid etc.

  • @himadatsuch
    @himadatsuch 14 років тому

    おーと思ったけど、確実にヤル気は起きなかった。(-_-)
    しかし、懐かしぃ~なぁ~。
    88markⅡかぁ~? 5インチDiskだったよなぁ~

  • @ForestOstard
    @ForestOstard 11 років тому

    ソーサリアン、イースシリーズなど、古代さん在籍時のファルコムの楽曲は、サウンドボードIIではありません。FM3音・SSG3音のモノラル音源で、ここまで重厚な曲を作られる古代さんは、やはり凄すぎると思います。当時、サウンドボードIIを使用さていた他社の楽曲と比べても、遥かに上をいってましたよね。