超大物ユーチューバーが日本を評価した動画を日本在住外国人と見てみた! 海外の反応

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024
  • ▷LINE友達登録で英会話マニュアル無料プレゼント👇✨
    lin.ee/jRNBwbX
    ▷【1100円で毎日英会話ができる!】オンライン英会話キャンペーン実施中✨
    trial.lancul.c...
    ▷英会話カフェ無料体験はこちら🌍✨
    trial.lancul.c...
    ▷“リアル英語“をシャドーイングで学べるアプリ (無料)
    onelink.to/as5szj
    ★私たちについて★
    • 自己紹介&なぜ一緒にSNS活動をしているのか...
    ・オリジナル動画
    • 1 Year Japan Review (0...
    ■おすすめ動画
    【海外の反応】外国人が日本の安全さに驚愕!海外だったらあり得ない!?
    ▷ • 【海外の反応】外国人が日本の安全さに驚愕!海...
    【帰国しました】日本の当たり前が通じない!日本に染まりすぎて...初めて感じる逆カルチャーショック
    ▷ • 【帰国しました】日本の当たり前が通じない!日...
    え!? 英語が聞き取れない!!外国人が日本語の空耳アワーで大混乱w (日英字幕) #海外の反応
    ▷ • え!? 英語が聞き取れない!!外国人が日本語...
    ■毎日動画で“海外文化”と“リアル英語”を学べるSNSアカウント!
    Instagram : / lancul_jp
    TikTok : / lancul_jp
    ※動画内の映像や音楽等の著作権はすべて著作権者に属します。
    引用に関してはUA-camフェアユース ガイドライン( t.ly/OvSa ) に則って引用しています。
    #ランカル英会話
    #オンライン英会話
    #英会話カフェ
    #英会話アプリ
    #リアル英語
    #海外文化

КОМЕНТАРІ • 173

  • @里菜-t9k
    @里菜-t9k 5 місяців тому +391

    「夢は覚めるけど、愛はなくならない」ルイズの言葉が嬉しい😊❤

    • @紙ヒコーキ-w4f
      @紙ヒコーキ-w4f 4 місяці тому +6

      「恋愛」みたいな言葉。
      想われ続ける様にしないとね。

    • @jun-gp2pk
      @jun-gp2pk 2 місяці тому

      結婚と一緒だね。
      結婚したことないけど。

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn 4 місяці тому +166

    コーンが多い事については健常者だけのためにあるのではありません。目の不自由な方や脚の不自由な方も自由に安全に歩けるためにあるのです。まぁそれが出来るのは日本くらいだからコーンが多くあるのでしょう。健常者以外のことも考えてのコーンです。それに気付けるか?気付けないか?だろうと思います。
    ついで言うなら電車のメロディがホームごとに違うのも同じ理由。缶の飲み物の飲み口に点字もされてる。そして電車のホームには黄色いパトライトが設置されてる。これは耳の不自由な方にたいして電車が入ってくるときに回ってる。健常者以外のことも考えてるのが日本の公共物。

    • @domingojpn
      @domingojpn 4 місяці тому +4

      @@xee3362 コーンでも良いってこと?
      代替案なしで否定だけされても拒否感しかない

    • @mmochi8600
      @mmochi8600 4 місяці тому +17

      ​@@domingojpn入らないでってことなだけだと思う。コーンとトラバー置かないとほんとに入ってくる。隙間があれば入ってくる。日本人の不思議。

    • @mmochi8600
      @mmochi8600 4 місяці тому +6

      ​@@xee3362入らないでってことなだけなのになぜそんなに必死に否定?ひとつだけ取り上げて日本否定に必死だね。

    • @nao-yh5yn
      @nao-yh5yn 4 місяці тому +31

      @@xee3362 コーンである必要性なし>
      コーンが一番コストがかからないんだよ。
      軽量で設置簡単なおかつ危険性が低い。(ぶつかりゃ割れるからね)白杖の方からすれば安全なものだから。健常者から見れば邪魔かもしれないけどね。

    • @bootwater
      @bootwater 4 місяці тому

      見た目通せんぼしときゃ土地管理者としての安全管理責任を免れるからだよ。そういう判例だから。これは1980年代からそうなった。だからドラえもんの土管広場は今は存在しない。土管から落ちて怪我した子どもの安全管理責任は土地所有者にかかることになったが、ただし、「入るな」という意思表示さえしておけばよろしいってこと。プラスチックチェーンも、通せんぼ「表示」のためのもの。あれで通せんぼできるわけじゃない。

  • @フーガ-g8q
    @フーガ-g8q 4 місяці тому +170

    このルールはどうして出来たのかって考えると意外と納得することある。

    • @minimouse1357
      @minimouse1357 4 місяці тому +4

      今あることは結構めちゃくちゃだから、こうしてもいいかな?と攻撃的じゃなく聞けばいい。
      それが外国人なら教えてくれると思う。肩が凝るかな?と。

  • @茜-l5t
    @茜-l5t 5 місяців тому +135

    ルールが制定されるのは、マナーだったり気遣いのレベルで出来ない人のせいだと思ってます。
    ルールに対して面倒だなぁとかくだらないなぁと思うときはあるけど、もしそれで怒るとしたら、矛先を向けるべきなのはルールを決める側ではなく勝手な人たちに対してだと思う。
    制定した側が責められがちで可哀想。

  • @藤井昭博-q8b
    @藤井昭博-q8b 4 місяці тому +106

    コ一ンは現代の結界かな、と思う。
    越えようと思えば簡単に越えられるんだけど、慮んばかって行かない。置く方も相手を信頼して置いている。
    日本人らしさの表れの一つと思います。

    • @koufuku7267
      @koufuku7267 4 місяці тому +24

      コーンを現代の結界…凄く納得しました!的確な表現だなぁと。
      結局そういうことって、ただ日本に住むだけでは理解出来ませんよね。根本的に日本がどういう国で、一つ一つにどんな意味があるのか、じっくり時間を掛けて知るしかないので。
      殆どの外国人はそれをせずに、すぐ自分達の育ったルールや常識を当てはめ、『日本はおかしい』とか言います。
      あれ聞く度に『じゃあ帰れば?』とつい思ってしまう。
      日本人が外国人に合わせる必要なんて一切ないし、外国人がおかしいと思うものの中に、日本を構成する沢山の要素がある。
      誰であろうと行った国をリスペクト出来ないなら、行くべきではないし、ましてや住むべきでもない。
      何もかも日本人と同じように…とまでは言わないけど、こんな中途半端な日本知識で語られると、やっぱりなぁって、外国人を敬遠してしまう。
      日本はテーマパークではない、日本人が普通に暮らす国であることを、外国人には把握してほしいです。

    • @iorixtv2862
      @iorixtv2862 4 місяці тому +16

      その通りですよね。
      以前、外国の反応で
      日本では 黄色いプラスチックのチェーンを張っておけば他人が入らない
      ってことに向こうの人たちが驚いた って記事がありましたけど
      それと同じですよね。
      外国の人からしたらたがかプラのチェーンであってもコーンであっても
      日本人はちゃんとそれに従うってことなんですよね。

  • @daw6077
    @daw6077 5 місяців тому +103

    おかしいと思うルールがあったら、なんで必要なの?他に方法はないの?って話し合うのが大事っていうナツさんの意見は確かにって思いました。
    ただ、その時に自分中心の論理で話しちゃう人って結構いるんですよね。ちゃんとみんなの利益のために考えられる人って残念ながらそんなに多くない。
    だから、とりあえず、ある程度パブリックな目線で作られた最初のルールを残しとくのがベターっていうケース、結構あると思います。

    • @ほっほ-d7c
      @ほっほ-d7c 4 місяці тому +15

      そうなんだよね。我々に染み付いてる全体意識ってのは教えられての後発って言うか元々思考の方向性がそうだから、ルールが多いのよね。そしてガイドラインがあれば無用なトラブルが減ったり等の効果も有るわけでして。あっちの人は基本的に 個 に重きを置いてるでしょ。

  • @fandango112
    @fandango112 4 місяці тому +128

    2時間って言うのは目安であって時間を区切らないとみんな1日居て混雑しちゃうからだと思う

  • @TheLahaina0915
    @TheLahaina0915 4 місяці тому +6

    一見訳が分らないルールでも、聞けばちゃんと納得できる理由があると思うよ。
    日本人が何も考えず、ただルールに従ってると思われるのはちょっと違うかなぁ。

  • @るし-l8q
    @るし-l8q 4 місяці тому +73

    分娩室に2時間以上いられない理由としては、部屋の換気が2時間位経つとウィルスが増えてしまうとか、それ以上いると産婦さんが疲れてしまう(日本人は外国人に比べて体力ないとか、他の人に気を遣うとか言われます)、義母が居座ってしまうのを予防するとか、色々あります。
    でも、一人一人に対応して、この人なら大丈夫とかはできないし、あの人はできるのに何でこっちはできないの?みたいなクレームにつながるので、一律でルールだから、にするしかないとか、逆にそれを逆手に取って来ないで下さいとかにしやすいという面もあります。
    ルールを守らない人がいると、一律で厳しくされるので、初めからルールを守るのが楽だと考えなくなっている面もあるとは思います。

    • @mocochan
      @mocochan 4 місяці тому +6

      確かに出産直後に2時間以上いられても……って感じだよね。旦那は産んでないから赤ちゃんと居たいだろうけど、赤ちゃんも疲れるし、奥さんは交通事故にあったぐらいのダメージが体にあるんだから、2時間がマックスかな。

    • @るし-l8q
      @るし-l8q 4 місяці тому +4

      @@mocochan
      それもあるし、陣痛のただならぬ痛みに耐えてる時に、一番気を遣う人に2時間以上もいられたくないですよ…
      私は待ち合い室に義母が駆けつけてしまい、陣痛が遠のいてしまって比喩でなく天国に行くかと思いました。

    • @yoshiyoshi_mm
      @yoshiyoshi_mm 4 місяці тому +5

      確かに義母の2時間以上は地獄😇

  • @tube7170
    @tube7170 5 місяців тому +84

    日本人でも漢字をマスターするには小学校、中学校の9年間を費やします。さらに高校、大学、社会人と年を重ねて日々漢字の知識をアップデートしながら生きています。外国人の方が、なかなか漢字を読めるようになれないとおっしゃっていますが、漢字は10年勉強しないと一人前にはなれません。

  • @酒呑童子-m6g
    @酒呑童子-m6g 4 місяці тому +76

    ルールがあるから自由が保障される。
    外国人、特にアメリカ人はルールが無いことが自由だと思ってるが、夜中出歩けないとか、子供だけで外出できないとか
    ルールが無いから不自由になってるとは思わないのかな?

    • @ああ-m7m5z
      @ああ-m7m5z 4 місяці тому +24

      気づいてないんじゃない?差別もめちゃくちゃするし、国を良くするより、我が我がが強すぎるんよね。

    • @minimouse1357
      @minimouse1357 4 місяці тому +2

      日本はかなり異質。だいたいよその国はいろんな人種で構成されている。
      日本は血の繋がってる親戚が一億人いる。それらが揉めないためにはルールあった方が楽だよね。みたいな感じ。

  • @Oshichico6424
    @Oshichico6424 5 місяців тому +123

    でもルールがあるから日本なのです。
    常に新しいルールが生まれて、それぞれ思うことはあるけどそれにしたがってみんな生きてきた。
    そして、今の日本があるし、それが文化をかたどってる
    郷に行ったら郷に従ってもらいたい

    • @プサイ-f1r
      @プサイ-f1r 4 місяці тому +25

      海外には海外の意味わからんルールもあるからな
      お互い様よ

    • @プサイ-f1r
      @プサイ-f1r 4 місяці тому

      ​@@xee3362 >衰退している理由もこの国民性という皮肉の話
      こう言い切れる理由がわからん。普通に「日本語」というほぼ日本人しか喋れない言語によってガラパゴス化しているのが大きな原因だと自分は思っていて、ルールの原因はあっても小さいのでは?というのが自分の意見
      あと海外でも、たとえばシンガポールは街の衛生面気にしすぎてガム売っちゃダメだし、多くの国でチップ文化も絶対めんどくさいはずだけどいまだに残っているし、店員を声で呼ぶのが失礼なのも時間的に勿体無い。けれどもみんな有無を言わず従っている。
      つまり、ルールと文化ってかなり密接に関わっていて、日本に限らず「そういうもんだよね」とどの国も受け入れてるのが現状では?海外の実情を無視して日本を下げすぎでは?という意見をあなたには提起します

    • @Oshichico6424
      @Oshichico6424 4 місяці тому +1

      @@xee3362 最終的に勝つとは?最後っていつ?
      そして最後に勝つのは誰?

    • @プサイ-f1r
      @プサイ-f1r 4 місяці тому +2

      @xee3362 なんかコメント消してて草

  • @hideotaziri7659
    @hideotaziri7659 5 місяців тому +25

    ルールと言うか習慣、文化の違いだと思うな。法律とは違うものだからね。子供の頃からそういう教育を受けているし、そうあるべきだと思っている。
    だからと言って自己主張をしない民族でもない。それをしない民族だったら世界で大人気のアニメや漫画何て生まれない。

  • @fanfan9490
    @fanfan9490 5 місяців тому +12

    コーンの話は冗談まじりですねw
    良い点ばっか挙げる動画作っても嘘っぽいからネタとして言ってる感じ

  • @aya-ol7my
    @aya-ol7my 4 місяці тому +37

    ピューディパイのコーンの話で考えてみたら、神道の結界に繋がると思ってるから個人的には面白いと思ったなぁ。

  • @ああ-m7m5z
    @ああ-m7m5z 4 місяці тому +19

    日本のルールっていうけど、そういう風に考えたことないなぁ。
    物事をスムーズに進めるために必要な空気の読み合いだと思う。
    ここで騒いだら迷惑だから、やめよう。とかそういうのが多いと思う。

  • @おだまり-s3v
    @おだまり-s3v 4 місяці тому +71

    私は、日本人で何十年も日本に住んでいるけど、風を感じたり陽が降り注いでいたり雨上がりの匂いを感じる時 これが生きているって事、これが幸せって事 自分は日本と同化してるって思う事あります。
    山を見て美しいと感じ 川を見て美しいと感じ 海を見て美しいと感じ街並みをみて美しいと感じる。
    これが日本だと思ってます。

    • @jutenmu
      @jutenmu 4 місяці тому

      ☺️✨

    • @tomopy-ti3fc
      @tomopy-ti3fc 4 місяці тому +2

      そう思える国は他にも沢山あると思う。出来れば世界中の国の人達が、自分の国をそう思える様になりますように❣️

    • @neko38cat
      @neko38cat 4 місяці тому +3

      日本は自然が美しかったから縄文時代は、自然が豊で海からも山からも食物が豊富に与えられていた。日本の土着信仰は自然崇拝、先祖崇拝になった。日本人が自然の隅々に神が宿ると考え、畏敬の念を感じ、感謝するのはそのためでしょう。神道の宗家である天皇陛下は毎日神に感謝し、日本の安寧を祈っているのです。そういうシステム(儀式)が生きているのが日本です。

    • @akane3305
      @akane3305 4 місяці тому +1

      オーストラリアに住んでから日本がいかに匂いが豊富か分かりました。オーストラリアは乾燥しているからか嗅覚がなくなったんだと思うくらい匂いがなくて、自然の匂いがすごく恋しかったので、かなり共感します

  • @kamodomon0913
    @kamodomon0913 4 місяці тому +28

    ルールをまもるのは交渉をし始めたら円滑な運用が出来なくなるからです。
    1分で終わることが交渉をし始めると3分掛かる。
    これをやっていると1年で終わることが3年掛かるんです。
    もっともルールを決めた人間の頭がおかしい時もあるので文句を言わずに守れとは言えませんがw
    ルールを守った上でルールの変更を促すのが正しい在り方ですね。

    • @ほっほ-d7c
      @ほっほ-d7c 4 місяці тому +9

      そうなんですよね。ルールが有るもう1つの理由は、無用な争いを避けて円滑に物事を進める って意味が起こるんですよね。それが無ければ個を強烈に主張してくるのは当然でもあるし、あれば全体主義的になっていく。1つ分かって欲しいのは、概念として 郷に入っては郷に従うってのが有って、それは結構多くの日本人の意識に有る言葉だと思ってるし、こちら島国なもんで、その背景も分かって欲しいけどね。

  • @TSUBASA1978
    @TSUBASA1978 4 місяці тому +6

    ルール
    分かるよ、外国人の考え方。納得できるものは良いけど納得出来ないルールにまで従う必要ある?って
    でもそれはあなたの都合で他の人からしたら必要なルール、なんだろうなってとこまで日本人は考えが及んでいるんですよ。
    まぁ【日本人は】って言ったら傲慢ですね。でも教育とか教えとかでそういう考え方の人間が日本には多いです。
    まぁ、無駄な争いを好まないというのもあると思いますが。

  • @don_erumar
    @don_erumar 5 місяців тому +17

    コーンは気付かなかったなぁ…w
    境界を示すのに丁度良いんだよね。
    地面に直接チョークとかで線を引くより、コーンがあった方が目立って分かりやすいし(*‘∀‘)

  • @マンマン-e5k
    @マンマン-e5k 4 місяці тому +36

    何故そのルールが出来たのかって聞いてみると意外と納得する答え返ってくること多いよ。勿論形骸化されたルールも多いけど。

  • @霧月朔夜
    @霧月朔夜 4 місяці тому +18

    なぜルールだから従うのかっていうと「ルールになった理由があり、当事者たちは何百回と同じ説明を繰り返さなければならないのか」と思うと「どうして?」って簡単には聞けないよね。
    ルールになった時点ですでに理由は存在するんだから、こっちが納得するかどうかは問題じゃなくない?

  • @ゆうき-b4p
    @ゆうき-b4p 4 місяці тому +2

    理解出来ないのなら聞けばいいのよ。日本人でも海外の人でも!理由があるんだから理由も聞かんと意味わからん!って傲慢じゃない?理解しようとしてないんだから。規則ですからで片付ける人も多いけど😅

  • @mo5zy
    @mo5zy 4 місяці тому +7

    分娩室に入りたい気持ちも分かるけど、病院としては、万が一、妊婦や新生児がコロナに感染したら命の危険があるし、医師や看護師が感染したら、妊婦さん達の出産にも影響するし、まさしく新しく生まれる命の現場を守るための苦渋の決断だったと思う。

  • @クマ髭
    @クマ髭 3 місяці тому +2

    若い時は知らない国にワクワクしたのに
    最近は都内から出るコトにストレスを感じる…
    老いとは恐ろしい

  • @mamama-xe2rz
    @mamama-xe2rz 4 місяці тому +21

    一見理不尽に思えるルールにも理由があるから聞けばいいと思う。
    ルールを作った以上、必ず原因があるから。日本人は黙ってルールに従うというけど、ルールを破ると良くない方に作用するのを知っている賢い人も多いよ。

  • @Miyu-0214
    @Miyu-0214 5 місяців тому +14

    おもしろかったですー!!文化のちがいを知ることは、平和への一歩かもしれませんね😊
    夢は覚めても愛は残る、は名言です😭🫶🏻💕

  • @ぶん-y5y
    @ぶん-y5y 4 місяці тому +11

    日本はルールがあるから日本でいられると思います。
    ルールを守れる国民性が壊れたらもう日本ではなくなるでしょう。
    移民問題然り日本人しかり。

  • @reborn3797
    @reborn3797 4 місяці тому +4

    必ずルールには理由があるんだけど、日本は信頼社会だけに深く追求せずに信用してルールに従うんだよね。だから何故このルールなのかってことを答えられない日本人が多い。なので外国人にも説明できない。

  • @kotone5100
    @kotone5100 4 місяці тому +42

    彼の事はSEKIRO(日本のゲーム)の実況で知ったけど、最近では日本での生活をvlogにしてるんだよね。
    奥さん&赤ちゃんと一緒に西松屋で買い物したり、アンパ◯マンミュージアムに行ったりもしていて、自分からすれば日常の風景がvlog としてオシャレに紹介されてて、世界のトップUA-camrなのに親近感も湧くし、不思議な感覚になって面白い✨

    • @iorixtv2862
      @iorixtv2862 4 місяці тому +3

      私もその動画とか他も幾つか見ました。
      この動画では、日常の生活になったら「バイトして〜」とかで最初の夢が覚める
      と言ってますけど、件の動画主さんはセレブのようなので
      そういう一般的な苦労が無く、日々楽しく暮らせるんでしょうね。
      羨ましい限りです(笑)。

    • @kotone5100
      @kotone5100 4 місяці тому +2

      @@iorixtv2862 確かにそれはあるかもしれないですね笑
      本人も元動画で「日本は通勤電車等が大変って聞くけど、そういう困難のいくつかを経験していないから言える事かもしれない」という感じの話をしていたと思います。

    • @iorixtv2862
      @iorixtv2862 4 місяці тому +2

      @@kotone5100 さん
      なんか観光地とかオシャレな所とかにしょっちゅう行ってて
      高くて美味しいものもたくさん食べてますよね(笑)。
      豪華な家も買ったようだし車もある。
      ご本人は、興味ない案件は受けないようだし
      本当に悠々自適に暮らせてるんですね〜。

    • @kotone5100
      @kotone5100 4 місяці тому +4

      @@iorixtv2862 さん
      確かに若くして悠々自適な生活をおくっているのは憧れますね😊
      移住先を日本にした理由の一つに「日本においては知名度が低いから」というのがあるそうです。
      チャンネル登録者数1億人を超えるUA-camrになるには才能もあるかもしれませんが、並大抵ではない努力も必要でしょうし、しかしそれ故に欧米圏では有名になり過ぎて相当なストレスがあった事が窺えるので、彼が築き上げてきたものや自国を遠く離れるという決断の成果が今の穏やかな生活なのでしょうね☺️

  • @鯖味噌定食を鯖抜きで
    @鯖味噌定食を鯖抜きで 5 місяців тому +7

    コーンは考えもしませんでしたw ルールはよく分かります。中学・高校時代、いつも校則のいくつかは何故ダメなのか理解出来なくてずっとモヤモヤしていたことを思い出します😂(前髪は眉毛にかかったらダメ、靴下は〇〇色のみ とか)

  • @ALiPoolside
    @ALiPoolside 5 місяців тому +9

    コーンが至る所にある、て言うのは予想外すぎる…全然気にしてなかった‼︎
    たしかに気になり出したら止まらないかも😂

  • @凛と堂本ラブ
    @凛と堂本ラブ 4 місяці тому +3

    日本は地方によっても色々違うからその土地で変わってく事もあるよね
    言葉も地方に行けば方言があるからわからないと全く通じなかったりするからね
    日本はなが~い国だから北から南までとても遠いし文化も違う
    私は福岡だけど同じ九州でも鹿児島の言葉とかもうちんぷんかんぷんですよ
    東京とか大阪だけが日本ではないってことですね
    不思議な国ですね考えてみると

  • @池田仁-v4w
    @池田仁-v4w 4 місяці тому +2

    ルールの話あったけどこれが一番日本を表現するのに適当だと思う
    電車が時間通りなのもコーンが多いのもつまりは日本人が決まり事が大好きで決まりごとに沿って生きようとするから
    その反対に、ルール内であれば常識はずれのこともしてしまうのが日本人 よく「そんなルールどこにあるんだよ!俺の何か悪い!」
    って日本人は言うけどこれ最悪だと思う テメエの頭で考えろよと ルールがないと何もできないのかよと

  • @無-w6l
    @無-w6l 4 місяці тому +1

    ルールは決まり事でマナーは配慮だと思ってる。
    分娩室に2時間は産んだ後なら長いと思う。
    ママは出産で疲れてるし免疫力も下がってるし休ませてあげて欲しい。ベビーも産まれてくるだけで大仕事なので休ませてあげて欲しい。これから長い期間一緒に居るんだから1日くらい寝かせてあげて。

  • @bibibi3988
    @bibibi3988 4 місяці тому +2

    ルール、一見理由がわからなくても秩序を守るために必要なこともある。
    けど、どう考えても決めた人たちのヘキだろってやつもある……🤮
    今は少しずつ変えていけていると思うけど、決まったルールを変えるのには時間がかかるのが日本だよね〜

  • @watter30
    @watter30 4 місяці тому +2

    ルールは他の人を含めて考えられたもの、自分ファーストだからストレスになるのですよ。
    自分で納得できないと思っても、想像力に欠けていると自覚するべきと思います。
    コロナで入院、苦しんで亡くなった方は、次に家族に会えたのは骨になってから...
    感染しても良いから最後に会いたいというご遺族も居たでしょうに。
    その心情を思えば、一見理不尽と思えるルールでも苦もなく守れると思うけどな。

  • @黒川幸広
    @黒川幸広 4 місяці тому +2

    ここで言われてる日本の良いところも悪いところも全て含めて日本と言う国で、住み始めて初めて知った事もそれがあなたが好きになった国を形作った要素です、日本に限らずよその国で不満が出るのは自国の価値観で見ているだけなので、単純に良い悪いと言う表現は止めた方が良いです。

  • @gotakazawa408
    @gotakazawa408 5 місяців тому +4

    今回の元動画は別チャンネルでもリアクションしていたので知っていました。
    今回ナツさんが言っていたことにも関連しますが、欧米や他諸国の文化を「全て善」として受け入れるのは違うよね。どの国や文化、歴史でも違いがあることをまず認識する、そしてその環境でどのようにやっていけば良い方向に進むかを考えることが大切ですよね。
    This ties into what Natsu mentioned earlier, but it's incorrect to view the cultures of Europe, America, and other countries as universally flawless. The reason I believe this is important is because we must first acknowledge that every country, culture, and history has its own unique distinctions, and then consider how to progress in the appropriate direction within that specific environment.
    ナツさんが言ってた、留学後に帰国し感じた部分を書き起こすと以下になりますね。
    Then I came back to Japan and I started to think like what if I start doing that? everybody start doing that? I think Japan is not like this right now. like he said because if the rules, things works too.

  • @shinjiemma8663
    @shinjiemma8663 4 місяці тому +6

    俺は差別ともとれる様なルールや明らかに理不尽だと思うルールには理由を聞くけど 「何でだろう?」くらいのルールには自分には思いつかないけど何かしら理由があるんだと思って従ってる。もし聞いて納得できる理由が返ってきた時、その質問を答えてくれた方の時間を自分の為に無駄に奪ってしまった気になってしまうから。

  • @kk-gn6pb
    @kk-gn6pb 4 місяці тому +2

    日本の表面的な事を海外と比べてキャッキャするのも良いですけど、住んでいるならもっと日本について歴史を深堀って発信していただけたら幸いです。
    戦前、戦後の日本とその他の国の違い。
    戦争はその国の民度が顕著に出ます。
    戦時中の捕虜の扱いを知っていますか?
    日本は国際法に法って捕虜を扱っていました。
    ある程度の自由な生活が許されていた。
    パンを焼き、お給料を出しタバコ等の趣向品を買える。
    地元民との交流や楽器を弾いたりクリスマスや宗教関連のお祭りなどにも日本軍は理解し、それに伴う必要な物まで準備した。
    当時、捕虜だった方々の記述もあります。
    日本以外の何処の国が同じ扱いをしていたのでしょうか?
    教えて下さい。
    今なお、国際的に日本に悪いイメージを持っている方の方が多い。
    私は憤りを感じます。

    • @kk-gn6pb
      @kk-gn6pb 4 місяці тому

      英国人捕虜
      デリク・クラークの手記
      シンガポールの英国兵捕虜の証言(1942)
      ・日本軍から約2ドル50セント賃金貰った
      ・収容所の外と行き来できた
      ・華僑から食べ物やタバコを買って収容所内で商売した
      ・収容所で演劇も楽しんだ
      ・日本兵がパンやジャム、酒、タバコをくれた

    • @kk-gn6pb
      @kk-gn6pb 4 місяці тому

      バームクーヘン
      その他、日本で捕虜になっていた🇩🇪人からは、
      パン
      サッカー
      第一世界大戦中のドイツ軍捕虜が地元の民衆に教えた。
      など、各国の手記が多数あります。
      妙な話ですが、地元民との友好関係のお陰で日本人も豊かな経験と知識を教えてもらえました。

  • @yayoihujimiya9892
    @yayoihujimiya9892 4 місяці тому +2

    そういうルールは、向こうは何か理由があってその組織のトップが作っているルールなわけで(例え理不尽でも)、こっちが不満に思って従業員に言ったところで、その組織のトップには伝わらないので、無意味ってことを理解して諦めてる日本人が多い。
    でも本当に不満であればそういうお客様窓口みたいなところに電話して、どういう理由のルールですか?とか聞いたりこっちの事情を話してみても良いかもしれない。

  • @Kuzaus
    @Kuzaus 3 місяці тому +1

    日本の小説を原語のまま読み出したら仕事やら役所やらでもらう難しい文書を理解できるようになった、って人を知ってる(例:狼と香辛料、本好きの下剋上等)
    口語と文語ってだけでも全然違うし、文語でもジャンルによって全然言葉遣い変わるから難しいわな…

  • @neko38cat
    @neko38cat 4 місяці тому +19

    やはり外国の人って他者に対する配慮がたりないってこれを見ていてわかりました。自分のわかる範囲のことにしか興味が無い。秩序を守ってみんなが気持ちよく過ごせているのは自分もそのためにいくらかの譲歩をしなくてはいけないということです。コーンを置いておけばそこから先は入ってはいけない、上からものが落ちてくる危険性があるのかもしれない(駅でツバメの巣が上にある場合も)、ことはわかるのでそれに従えるのが日本人、外国人は何の役にたつのかって笑う人がいます。日本では役にたつのですよ。移民が増えると自分が自分がという人が多くなっていくことに危機を感じています。

  • @hiroyuki2574
    @hiroyuki2574 4 місяці тому +2

    日本人でも日本のルールに戸惑う事は多い
    それでもみんなで守って行く事で生活に問題が無くなると思ってる
    生活を続けていく事で色々問題が出てくるのはどんな国に移住しても出てくる話だと思うから仕方ないよなぁ

  • @boke-tukkomi-1
    @boke-tukkomi-1 4 місяці тому +2

    ルールに関して言えば、日本には、目的と手段を履き違えたものも多くある。
    誰もが疑問に思っていても、昔からそうだからとか、同調圧力で黙るしかない。

  • @kyon_tsukushi
    @kyon_tsukushi 5 місяців тому +4

    日本にしかないオリジナルの洋食でナポリタン、オムライス、カニクリームコロッケ、カルボナーラなどをフランス人や他の外国人の方が見たり食べたりしたらどんな反応するのか聞いてみたいです🍝
    よかったらやってみて下さい

    • @LanCul
      @LanCul  4 місяці тому +3

      めちゃめちゃやってみたいです!!

  • @やまと-j3y
    @やまと-j3y 5 місяців тому +13

    変なルールが存在しないとは言わないけど、大体事情があるからそのルールが生まれてるし、全ての人間が納得できるようにいちいち説明してるほど暇じゃない。
    「その理由ならこれは問題ないだろ!」ってものも変に境界線作ると例外が出た時に面倒だから一律で禁止にしてたりね。

    • @sin-style
      @sin-style 4 місяці тому +1

      そうですね。役所なんかはとりあえず責任取りたくないしめんどくさいから禁止にしとけば良いだろ的な発想でしょうね。ルール作ってる側もそこまで深く考えてないから説明を求めても禁止なんでの一点張りなんてケースが多々ありますね。

    • @やまと-j3y
      @やまと-j3y 4 місяці тому +3

      @@sin-style
      私の伝えたかったこととは違いますが、そういった理由のものもあるでしょうね。
      例えばよく分からないお店のルールも、お店の事情や別のルール、その他の知識があると納得できるけど一から説明していられない。みたいなケースについて書きました。

  • @y.k.o5076
    @y.k.o5076 4 місяці тому +2

    意味のわからないルールたくさんありますよね。
    私の場合、納得できない時に交渉しないのは、その場にいるスタッフが決めたことじゃないし、そのスタッフにルールを破らせるのは申し訳ないなと思うからです。(現場のスタッフはおかしいと思っていて、上の人に言っても、「まぁとにかく決まったことだからそうして」って言われて渋々していることも多いので)
    学校でも訳わからないルールたくさんあったけれど、社会に出たら”理不尽”なことや納得できないことって多いので、意味なさそうな校則で、免疫がついて、いちいち激怒しないでスムーズに生きられるようになったんだな、と、一見意味なかったはずの校則も、長い目で見たら意味があったように思える今日この頃です。
    ルイーズさんの最後の言葉、素敵です❤

  • @アレパパ-e5j
    @アレパパ-e5j 4 місяці тому +3

    ルールは確かにある人によっては、理解できないかもしれないが、話し合いはきりがないので、決まったら従う。プラトンの哲学を実践してるのが、日本。

  • @presidio7116
    @presidio7116 4 місяці тому +2

    病院に関しては特別室のある病院に頼めばよくない?
    お金はあるだろうしステータスも説明すれば
    十分入れると思う

  • @けんたいれる
    @けんたいれる 4 місяці тому +6

    アリとルイズは絶対日本人より日本で気使ってくれてるよね
    日本人よりマナー良いと思う
    今の日本人はSNS盛んになってからおかしくなった感じがします
    同じ日本人として恥ずかしいです

    • @minimouse1357
      @minimouse1357 4 місяці тому

      違う人が書いています

  • @山田たろう-t4t
    @山田たろう-t4t 4 місяці тому +2

    日本で生活して当たり前とか何も感じなくなったら…
    一旦海外に行く事やね。
    それで、また日本に帰ってきたらありがたみを感じるんやないかな。

  • @estjack
    @estjack 4 місяці тому +3

    途中で、日本語が混じって会話するんだけど馴染んでるから違和感無いんだよね。 9:09

  • @masanobuito7580
    @masanobuito7580 4 місяці тому +1

    日本は自由主義と社会主義が共存してるからルールが多い。仏教も神道も共存しているのと似ている。「聖武天皇が奈良の大仏を建てた」それを不思議に思わない国だし、良いものは良いと認め取り入れるところが日本人の良い所、しかし、最近このおおらかさが欠けてきていると思う。

  • @KaTe-cm1um
    @KaTe-cm1um 4 місяці тому +1

    ルールの由来次第かな〜。
    疑問に持つのはいいけど、己が全知全能じゃないし理由があるのかもなと。
    よしんば異なる思想が根拠だったとして、そこのオーナーは俺じゃないわけだし、気に入らなければそこ以外を選ぶ自由がある。口出ししたいなら対価が必要ってだけなんだよね。株主にでもなればいい。
    それにサービス提供側も個別のルールを沢山つくると管理しきれないし、そのうち優遇や不遇がうまれる、そうなるくらいなら少し不自由なだけで万人向けのルール作るほうが無難なこともある。それを肌感覚で理解している人が多いんじゃないかな。

  • @ペンちゃんの日常
    @ペンちゃんの日常 4 місяці тому +1

    初コメです
    私の住む大分県別府市は
    立命館アジア太平洋大学もあって 外国の方が多いんです
    温泉地♨ということもあり観光客も沢山いらっしゃいます
    中心には別府公園があって四季色々な花が咲いてますが先日 公園を通り抜けようとして歩いてると桜の散りかけで花吹雪でとても綺麗でした
    見とれてると外国の方が
    この桜と自分を全体に撮ってくださいと頼まれて撮ってあげたら お母様に見せるということでした
    とてもキレイで初めての日本に感動されてました
    日本は四季折々の風景や香りがありますが
    皆さんはどう思ってますか?
    私はどこからか香ってくる桜や金木犀や沈丁花・蚊取り線香や風鈴や落葉焚きの香りで四季をかんじてます
    好きな日本の香りってありますか?

  • @荒智-q2k
    @荒智-q2k 4 місяці тому +5

    ルールを守らない外国人観光客についてどう思うか聞いてみたい。
    ゴミ捨て問題とか。

  • @DaifukuKat
    @DaifukuKat 4 місяці тому +3

    今回も面白かったな。
    コーンが多いって言う事を聞いて初めてそうなんやと思った。そっか。

  • @DOMO-fj5qk
    @DOMO-fj5qk 4 місяці тому +1

    ルールの例外を個別に対応するより、両者が楽になるように前もって厳密化しておくのです
    形骸的と思えるもののほとんどは公平なルール維持のためのルールになりますね

  • @コーンヘッド-e1m
    @コーンヘッド-e1m 4 місяці тому +1

    日本人はルールに従う云々、大体のルールは間違ってないから良いけど、
    そもそもルールを変えるほど真剣ではないし、責任も取りたくないんだよね。それが仕事である政治家すら

  • @arurufolte
    @arurufolte 3 місяці тому

    本人呼んで、その感情を共有してあげればいいのに。本人苦しんでいるんじゃないのかな?って正直思いました。
    英語が喋れるなら、リラックスするために英語だけでお話して友人作って、ナーバスになることを緩和させてあげることも大事なんじゃないのかな?って思います。
    もし、時間に余裕があるのであれば、ニセコに行って英語圏に戻るのはどうでしょう。
    ニセコだけは、北海道でありながら共通言語は英語なので、少しはリラックスできるのではないかなと思いました。
    気が向いたら、ニセコに遊びに行ってみてはどうですか?

  • @yoshioheming9340
    @yoshioheming9340 3 місяці тому

    今日フォローしました。英語で書こうとも思ったのですが、ちょっと難しいので、日本語でお許しください。
    まず、こんなに日本のことを好きになってくださってありがとうございます。今、日本はとても酷い政府によって壊されかけていて、日本国民として自信をもてない人が多いように思います。僕もその1人です。でも、皆さんの意見を聞いて、少し日本文化が誇らしく思えたりします。ありがとうございます。
    自分自信少しショックというか、恥ずかしいなと思ったのが、西欧諸国の方には優しく接することができるのに、アジア圏の方にはけっこう冷たいところがあります。
    内省してみると、西欧諸国の方は背が高くて顔もかっこよくて、自分よりも特別な人と思っているところがあります。あと、日本に来てくれて、良い思い出を作ってほしいという気持ちもあります。が、差別と言われても仕方ないところかなと思ったりもします。
    外国の方を多く受け入れていこうという法律が決まりつつあります。いかに今の日本の環境や伝統を守っていくか瀬戸際のように感じています。日本人に悪い人がいるように、悪い外国人も日本に来ます。皆さんのような良い人に接することに日本人はけっこう慣れていたりします。が、悪い外国人にどう接していいのかまだわからない状態です。その反動で外国の方へのヘイト運動が始まっていることは、とても怖いです。こういう動きは、日本政府が日本国民を守るような動きをしてないところからも起こっているように思います。皆さんのような良い人たちが外国の方というだけでヘイトに巻き込まれないことを祈っています。
    余談ですが、アリちゃん推しです。かっこいいし面白いし、良い人だし。I’m falling in love with Ali-chanて感じです。もっとアリちゃんが見れるのを楽しみにしてます。

  • @7歳男の子のばぁば
    @7歳男の子のばぁば 21 день тому

    私は九州に住む66歳で9歳になる男の子おばあちゃんです😊
    貴方達の動画を毎日楽しく拝見しております😊
    いろんな国の人達が日本を愛してくれて本当に嬉しく思ってます。
    文化の違いに違和感を感じる事も多々有ると思いますが、皆様が日本で素晴らしい日々を過ごしてくださる事と、健康に過ごされる事をいつもいつも祈ってます😊
    有り難う御座います❤

  • @miyagawanaruse7453
    @miyagawanaruse7453 Місяць тому

    There are rules which I don’t understand but just cuz you don’t understand doesn’t mean you can just ignore the rule.
    You’re in Japan so u have to go with how this country goes.
    Too many tourists these day don’t understand that.
    そんな人たちに「郷に入れば剛に従え」を授けたいガチで。
    ルール守れないならくんな観光客

  • @間洲留
    @間洲留 Місяць тому

    確かにルールには動画で言っている様な効果があると思うけど、マナー系のルールにはアホくさいと思う事があるなぁ。
    例えば上座とかは、存在する事によって失礼が生まれてしまってる悪習だと思う。一番安全な位置〜とかそれらしい理由をつけているけど、抗争中のヤクザじゃないんだからさ…。
    他にも、日本人がルールをあんま考えずに守るというのを利用して、特定の人が得をしそうな謎ルールとかもあるから、愚直に守るだけじゃなくて少しは疑問を持った方が良いよなとは思う。

  • @富原ツルミ
    @富原ツルミ 4 місяці тому +3

    ルールって宗教の戒律と一緒だと思う
    先人の知恵なんだ
    そのルールを決めた人と同じ年齢になってみないと解らない事もある
    ルールを守るっていうのは理解できない相手へのリスペクトなんだ

  • @うさぴよ-i5l
    @うさぴよ-i5l 4 місяці тому +1

    面白かっです☺️💓日本にはいっぱいルールがあるかけど、特にルールがあると思ったことは無いですね。多分お母さんに小さい頃から言い聞かされているから、ルールが沢山あると感じなくなっているのでしょう。

  • @airu2102
    @airu2102 4 місяці тому +1

    ルールの合理性を実感したのは交差点の停止線。
    停止線で停車出来ていれば大型車が右左折出来て妨げないし、大型車に右左折を許している仕組み。
    停止線オーバーして従う信号が赤の場合、駐停車禁止と赤無視に遭遇するが、安全を確認し速やかに交差点を出る(赤無視上等)が正解。
    実際パトカーの目前で行いました。
    浅い考えで解らないルールは多いのよ。

  • @KK-gu6gc
    @KK-gu6gc 4 місяці тому +3

    日本人の誰しもがルールだからで納得して黙って従っているわけじゃないですよね。私も日本で生まれ育っているけど、なんで?どうして??って小さいころから聞きまくってました。
    ちなみに私もコロナの影響で(しかももうほとんど終わってた一年前)父が危篤の状態で個室で眠らされている状態なのに一日に3人まで15分しか入れないと。。明日は4んでるかもなのに、遠方から駆け付けた子供と孫全員が入れないという・・・15分以上に時間は延長してくれたけどかたくなに1日3人までしか入れてくれませんでした。いろいろ交渉したけど、ほかの人も同じように許さなきゃいけなくなるからと・・・いや、ここ個室で亡くなり待ちの部屋なのに??という。みんな従うから~のために融通聞かないのはもうちょっと何とかなればいいのになと思いますが世の中逆に向かっている気がします。基本ルールやマナーがあって今の平和が保たれているので日本好きですが。

  • @村上やるき
    @村上やるき 4 місяці тому +1

    すごい!海外留学1年目だけど何でもない日の光とか風とか木とか目に入るもの全てが心の栄養になってる感じがめっちゃするんだけど、あるあるだったんだね!!!
    一時期無職で公園でピクニックして図書館に行く日々を過ごしてるとき感じた気持ちと似ていると思ったけど、やっぱりこれの正体は開放感と未知への可能性と好奇心だったのかも。

  • @channel_youtube2024-j3s
    @channel_youtube2024-j3s Місяць тому

    ルールに対して納得出来ない交渉する内容が一人一人違うでしょ?海外の人は自分が一番だからでしょ?
    それを一人一人交渉説明していたら時間がかかってしまうって、こと分かる?海外の人!

  • @user-4109bung
    @user-4109bung 4 місяці тому +1

    何故ルールを守るのか?
    私見ですが、法律になると面倒だから。

  • @J316-h8v
    @J316-h8v 4 місяці тому +3

    日本人自身もおかしなルールには辟易してるよ。
    けど、日本人は我を通すことでその場が乱れたり、気まずくなったりする方が嫌だ、面倒だと考える。余程のことでなければ我慢できるものなら従う。
    ただ、コ禍のルールは異常だよ。
    従わなきゃ村八分文化も悪い面だね。

  • @napnolem
    @napnolem Місяць тому

    俺はランカルで理の動画をよく見てるからサムネイルでアリの顔で「あ、ランカルのあの人だ」ってなるけど、ナツとルイズはそこまで自信がないかな。

  • @88tokyojp
    @88tokyojp 4 місяці тому

    最後の部分、一年目だからってのは否定できないけど多分違う気がするな
    Felixは色んな国住んできてるし、日本で特別なフィーリングを感じたってのは一年目だからとかじゃ無いんだと思うわ 自分も日本人で日本住んでるけどその感覚わかるし、逆に海外では感じた事ないな
    日本は静かだしね、そういうのもあると思う

  • @ひで爺-h4z
    @ひで爺-h4z 4 місяці тому +1

    人間関係、恋愛もそうだけど最初は目新しくて緊張したりすごくトキメクけど人間はその環境に馴染んで慣れて来るとまた違った感情が生まれるんですよね。ルイズさんの言う通りです。

  • @山村紀雄-l9i
    @山村紀雄-l9i 5 місяців тому +4

    日本人でも読めない難読漢字や謙譲語、尊敬語、丁寧語とか分かりませんからね😰でも日本人はルールを守れない外国人の見本になるような振る舞いを常日頃から気をつけるべきだと思いますね😡ルイズさんショートカットが似合っていて大ファンです、愛してますよ❤皆さん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は暖かくなってきて暑いぐらいですね🥵いつもルイズさんを応援していますよ📣

  • @oto....
    @oto.... 4 місяці тому +1

    結局英語分からないからあんまり話題にならないのが「日本だなぁ」って感じ🍵

  • @___tomato___
    @___tomato___ 4 місяці тому +8

    ルイズの最後のコメントすごく好き

  • @わんぴーまん
    @わんぴーまん 4 місяці тому +1

    夢は現実になるとね…
    まぁでも、住めば都という言葉もありますから☺️

  • @チヨさん
    @チヨさん 5 місяців тому +15

    大企業に勤めていますが
    細部に渡りルールだらけです💦
    戦うのが面倒なので取り敢えず受け入れている人が殆どだと思います。

    • @gotakazawa408
      @gotakazawa408 5 місяців тому +6

      うーむ、自分も大企業に長年勤めましたが、こればかりは会社に拠るんじゃないかな?大抵は誰かが何かをやらかしたときにルールが増える傾向のように思います。本来であれば、その根っこにある問題を見直してやればルールだらけにはならないのですが、そうはならない場合が多いのかな?大抵は常識的に無視してかまわない子細なルールが残っているだけなのでは?とも思います。

  • @Green-ld4bh
    @Green-ld4bh 4 місяці тому +1

    夢は覚めるけど愛は無くならない→夫婦円満の秘訣だわw

  • @napnolem
    @napnolem 15 днів тому

    すごいじゃん、いつの間にか登録者30万超えてるよ。

  • @himajinkazutaka98
    @himajinkazutaka98 4 місяці тому

    良い面も悪い面も含めて受け入れる覚悟で移住してほしい。
    母国でのアイデンティティーをすべて捨て去っても良いというくらいの気持ちがなければ、異国での人生は辛いものになります。
    日本人も外国に住んだら、その国の言語で生活し法律やしきたりを厳守しながら生活していかなければなりませんからね。
    基本的に黒人と白人が日本に来て一番驚かれるのは、他の人種の方々と同じ扱いを受けることですよね。人種で優遇・冷遇されることがないですよね。

  • @GOGO-of5rz
    @GOGO-of5rz 4 місяці тому

    ピューディパイさんが、不良外人の話を動画だして炎上してるみたいです。悲し。

  • @川田ロセ
    @川田ロセ 4 місяці тому

    電車で電話は公共の場だから騒ぐなといっしょじゃないの?
    ルールというより赤の他人とどこまで目線をあわせて、上手く暮らして行けるか、人に迷惑をかけないか、の目線合わせの基準だと思うよ。
    目線があってないからこそ理解できない、でも分かればそういう見方もあるし、おとしどころを探して行ける。

  • @やっし-p4t
    @やっし-p4t 4 місяці тому

    納得できないルールに従うのは、日本人の俺でも理解できない。日本人には珍しいタイプの方だと思うが。
    ルールは、ある目的に作られるけど、何でも例外が出るものだから、その例外に対してもルールを作り、そもそもの目的から外れてしまう、その外れたルールに疑問を持たず従うのが日本人
    外国の人は、自分、個人で考え判断して行動するのが先で、逆に日本人は自分で考えず判断せず、他人、集団の考えで行動する、どちらも良くも悪くもだけどね

  • @こばたか-h1r
    @こばたか-h1r 4 місяці тому

    赤ちゃんに立ち会いだけど、コロナだから各部屋その後消毒とか色々しないといけないからじゃない?2時間居たから3時間でも4時間でもだと病院側からしたらコ○ナで余分な仕事増えて残業代まで負担だとキツいから制限時間設けて短い時間でもより安全にと考え、それを面会者は理解するから従うのでは?決められた事になぜ?と考えそれがなぜだめなのかを理解するから皆従うのだと思います。電車の携帯だって世の中健常者ばかりではない中にはペースメーカーに悪影響与えるとかを知り納得するからみな控えるのだと思いますよ。良く学校の掃除なんかしたら掃除を生業にしてる方の仕事を奪うと聞きますが、その生業の金は結局自分達の税金から出てるとは考えないのかな?その国の学校の掃除に支払ってる金でもっとより良いサービスを受けられると考えないうちはその国は経済が発展しても国として、人としては終わってる。

  • @zwosan
    @zwosan 4 місяці тому

    何でも慣れてしまうとそれが当たり前になってときめきがなくなってくる
    どんなに有名な観光地に行ってもそこに1年居ればやがて見飽きてそれが当たり前の日々の現実になってくる
    煩わしいルールにしても意外に的を得てたりしてそれが日本の秩序、平和に繋がってたりする。合理に合わないと何でも批判したくなる外国人にしてみればWhyだらけなんだろうけどね

  • @opalchopin4726
    @opalchopin4726 4 місяці тому

    アリさんが言っていた「おいくつですか?」は色んな場面で答えが変わる質問の仕方ですねw
    おいくつ、の『お』は丁寧語の『お』なので、本質は『いくつですか?』ですが、日本語の場合は
    ”How old are you?”も
    "How many do you need?"も
    『おいくつですか?』で済むという…w
    『いくつ(幾つ)』という言葉は数を表すけれど、『それが何の数字か』ということを日本語の傾向として主語または目的語を省く事が多いせいかな?という気がします。
    以前、とにかく明るい安村さんがBGTに出場した時、”Don't worry. I'm wearing.”と言っていました。
    日本語であのネタをやる時は「安心してください、はいてますよ」と言っているし、日本語はそれで通じる。
    それをそのまま英訳したからあのオーディエンスからの”Pants!!!”は目的語のコールを要求しているように思えて盛り上がったという気がしますし、本人はそのコールが来るとは全く予測していなかったのではないかと思います。

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m 4 місяці тому

    なんで日本人が無条件にルールに従うかというと、長い学校生活でそう躾けられたからだと思う
    学校にはマジでおかしい前時代の価値観に基づいた謎のルールが山ほどある
    でも、はっきり言うと、自分の価値観で他国の価値観に基づいたルールを否定するのは間違っていると思う

  • @ri-fa2104
    @ri-fa2104 4 місяці тому

    ルールに従うことも疑問に思うことも大切だと思います。
    娘の高校では年に一度、校則を話し合う全校集会があります。
    まずクラスで意見をまとめ、次に学年で意見をまとめ、次に全校集会で校長先生にプレゼンするそうです。
    一年生は校長先生に論破される事も多いそうですが、三年生ともなると、調査力、プレゼン力も力をつけ、勝ち取った校則もたくさんあるそうです。
    京都ではわりと自由で有名な公立高校ですが、みんな校則をよく知っていて、きちんと守る子が多いのは、この集会のおかげかなと思います。

  • @himajinkazutaka98
    @himajinkazutaka98 4 місяці тому

    「おいくつですか?」という言葉も「年齢」と「数量」があるからね。前の文脈が理解できないとね。
    同じ言葉で全く意味が違うのも日本語にはあります。

  • @MrTubomi
    @MrTubomi 4 місяці тому

    コメント欄には勝手なルールの解釈が沢山あって、うんざりした。
    立法事実を求めたいなら、関連省庁に聞けば解決するのに。
    どこの国でも同じだけど、知識ではなく、妄想を信じたいって人は一定数いるね。

  • @eaglequest
    @eaglequest 4 місяці тому +1

    「何歳ですか?」「おいくつですか?」
    ふつうに使ってるけど、外国の人を混乱させてたんだね。。

    • @musiclover11087
      @musiclover11087 4 місяці тому +1

      英語の授業では「How old are you? 」と習うけど、丁寧に話す時は「May I ask your age ? 」って言いますよみたいなことかな

  • @tekkkit
    @tekkkit 4 місяці тому

    おるね 外国人嫌ってる年寄り
    でもそれには理由があってお金持ってる年寄りは不動産持ってたりするけど
    その不動産で滅茶苦茶されて嫌になって外人お断りになってる人多数おるんよね

  • @rawegg
    @rawegg 4 місяці тому

    日本では意味の無さそうなルールを守る事は結構あるけど、たまに意味無いよねーってことで完全に無視される場合もある。おそらくそのルールの外側のルールさえ守っていればOKという感覚、ルールには入れ子構造があるのではないかと思う。

  • @shjdkajdfh
    @shjdkajdfh 4 місяці тому

    ルールに準ずる方が結果合理的ってのがあるからルールは大切だ!インドの電車とかルールがないのか知らないけどヤバいよ!まぁその国の文化だから関係ないけどね

  • @aoi_0
    @aoi_0 4 місяці тому

    ルールは日本人でも思うよね😅
    特例を絶対認めない感じの不便さとか、法律の歯痒さとか