Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
天才…すぎ これならバーベキューコンロ買う必要ないですね♪
今でも重宝しています(^^ゞ
現物合わせがいいんですね!勉強になりました😂ありがとうございました♪
現物合わせよくやります(^^ゞ
私ならレンガと捨てコン同時に打設して1段目で高さを揃えるかなぁ1段目のレンガと地面が一体化します
動画を観て頂きありがとうございます。なるほど。勉強になります!
動画面白かったです!基礎の寸法が違ってた原因は型枠の外外を仕上げの寸法にしてることだと思いますよ!あと、メッシュの端は90°に曲げない方が良いと思いました。セメント・モルタルの中に鉄筋を入れる場合は被り厚さが重要になります。この場合では曲げた部分(土に接している部分)から錆が回って来ると思います。長々とすみません。
色々とコメントを頂きありがとうございます。勉強になりました(^^ゞ
作業を戸惑いもなくやってる姿の人ってものすごくかっこいいです♪︎〜私も色々作りたいけどお金かかるので見て楽しもうかな🤔💭💦
動画を観て頂きありがとうございます。迷いなくやっていますが失敗もあります(^_^;)・・・失敗も楽しんでいます。手軽に出来る物も紹介していますので、ぜひ、作ってみて下さい(^^ゞ
石材と違い、煉瓦やタイルは乾燥や焼き入れで個体差があるからねー。目地で調整するしかない。ベースは大きめの方が無難だと学びました。ありがとう!失敗は成功のマザーですね。
そうですね!今回、色々と失敗しましたが勉強になりました。次は、もっと良い物が出来そうです(^^ゞ
寸法が合わなかったのってレンガの大きさが違ったのもあるけど単純に木枠の幅を計算に入れてなかったからじゃないですか? 動画の最初にレンガ並べて大きさ図ってるときと土台の大きさが明らかに違いますよ
そうですね(^_^;)今回、色々と失敗が多かったですが勉強になりました。
こんにちは、上手ですね。耐火モルタルは火入れしないと完全に固まらないので扱いに癖があるので、かなりの高温にならない限り使わなくても大丈夫だと思いますよ。レンガも耐火品がありますが、そもそも焼き物なのであまりに気にしなくても大丈夫だと思います。
コメントありがとうございます。完成後、色々と不安がありましたが安心しました。失敗しながら、自分のペースでレベルアップしたいと思いますm(__)m
おがたまこと さんの仰るとおり。耐火レンガは主に長い間閉塞空間の釜(例えば陶器焼き物の釜)用に高温を維持するには耐火レンガや耐火モルタルを使用しないと特にモルタル辺りからクラックが発生したりレンガが割れたりしますが、バーベキュー用の開放さらた空間なら温度も高くならないから大丈夫ですよ。まあ保険で耐火を指示する人も居ますが気休めだと思います。あと、レンガを組積する際は積む分のレンガをトロ箱に水を張り水没させて吸水しましょう。乾いたままだとレンガは多孔質だから地肌の孔にモルタルが入りずらく、接着性能が低下します。スーパーの魚売場で発泡スチロールの「トロ箱」で代用できますよ。レンガの積み方はレンガの底面を上に構えて底面と目地面に四角垂状にモルタルをレンガ鏝で盛塗します。そしてそれを逆さにして固定します。そうすれば目地の間にモルタルを無理矢理埋めなくても自然に目地が埋まります。
詳しくコメントありがとうございます。すごく勉強になりました。そして、安心しました。次、レンガ関係をする時は参考にさせて頂きますm(__)m
セメントで、コンクリートをつくるって、こうやるんだ。
言い間違えがありますが混ぜるだけです!水だけ混ぜて作る便利な物もあります(^^ゞ
まず煉瓦はものによって若干サイズに違いがあるので使用する現物を持ってこないと寸法が合わないということになります。そして、火を使うところ、高温になる部分は耐火セメントを使わないとすぐに割れてしまいます。煉瓦のサイズ違いの寸法直しは煉瓦を切って調整すると何とかなりますよ。
コメントありがとうございます。色々と勉強になりました。やはり耐火セメントですね。既に完成しているので、次に活かそうと思いますm(__)m
レンガを切るときは「レンガたがね」という「たがね」を使います。コンクリートの砥りに使う平たがねを短くしたような刃の部分は60㎜位のたがねです。これを木ハンマーで叩きます。簡単に水平に割れます。レンガたがねが無いようでしたら普通の平たがねで代用します。釘で切断線をケガいて、端と反対側の端をこつこつと弱く叩きます。最後に真ん中をやや強めに叩きくと、まぁなんということでしょう!簡単にレンガが切れるではありませんか!ためして下さい。切るときは予め水浸しないと乾燥したままだとあらぬ方向に切れたり割れたりします
続けてコメントありがとうございます。たがねの方法は知りませんでした。またまた、勉強になりましたm(__)m
かまど造り 楽しみにしてました。サイズ違いでしたかぁ‥。最初 型枠の内外寸の間違えかと思いましたが レンガ違いとは!火の高さはずっと上ですよね?
この頃、ミスが多いです(^_^;)1段目が火をおこす所で、2段目が調理する所です。先日、完成し炊飯した所です。只今編集中ですm(__)m
どのご家庭にも一台はあるコンクリートバイブレーター
面白いですね~!使う機会があったら使わせて頂きます(^^ゞ
「だんだん」って方言使うところを見ると、四国の某県?俺今還暦だけど俺の爺さん・婆さんが使ってた方言だぞ。懐かしいなぁ(笑)
動画を観て頂きありがとうございます。四国でも『だんだん』を使うのですね。私は山陰地方の島根人です(^^ゞ
島根だけじゃないんですね!島根だけかと思ってた
モルタルも耐火があるよ!
そうなんですよ!かまどが完成してから知りました(^_^;)
秘密兵器がシンプルすぎる草
動画を観て頂きありがとうございます。・・・使う機会がないので(^_^;)活躍してくれました!
何が気になったかって主の付けてるマスクが上下逆なんだよね(笑)
あっ!?自分自身気づきませんでした(^_^;)私の日常あるあるです(^_^;)
メッシュ入れて5cm足らずの枠にわざわざバイブかけてるのにモルタルw
やり過ぎですかね(^_^;)
где мля готовое изделие японамать
Спасибо за просмотр видео.Это видео первой половины. Есть вторая половина. Это вторая половина отсюда →ua-cam.com/video/HFT3tp16v2I/v-deo.html
恐ろしいグラインダーの使い方をしていますね。いつか大怪我をしますよ。
違うからもコメントを頂いています。コメント頂きありがあがとうございますm(__)m
コメント欄詳しい人が多いんだな。私にはまったくわからん。
詳しい方、沢山おられますよね。動画を発信している私自身恥ずかしいです(^_^;)その分勉強にもなり感謝×2です!
バイブ使うか?
棒で突くだけでも良いと思います。使う機会がないので今回使いました(^_^;)
バイブが出たときは「おおっ!、」と私も思いました!
ただものだんだん久しぶりに聞いた(^_^)
大好きな言葉です!おじいちゃん、おばあちゃんは今でも使っておられます(^^)
なんで会所廻りのモルタル取った?土部分だけとってモルタル部には差し筋したほうがいいし、グリ入れてメッシュひくにはかぶり不足じゃね?
コメントありがとうございます。桝の周辺が少し空洞になっている音がしたので、気になり確認しました。皆さまから色々と意見を下さり参考になります。次に活かそうと思います。
ハッカーの使い方違うし。穴に挿したら、巻いてからハッカー回すんだよ。
スミマセン(^_^;)お蔭で勉強になりました。コメント下さいましてありがとうございますm(__)m
でも自分でやり遂げる意欲は素晴らしいと思います!
面白い、基礎があるのに基礎を壊して、どうして基礎をつくるのでしょうか。モルタルをひいて、水平をだしたら基礎ができるし、強度もアップするのではないでしょうか。むむむ。疑問です。わかったらおしえてね。
動画を観て頂きありがとうございます。桝の目の前にかまどを作るので、影響がないか確認したことや、桝の周辺が少し空洞になっている音がしたので、地盤をしっかり固めようと思い壊しましたm(__)m
凄い丁寧な発想力。土木施工管理士ですが見習います。
効率が悪いの〜笑趣味レベルだからしゃーねーか笑
効率悪かったですね…次に活かします(^_^;)
天才…すぎ
これならバーベキューコンロ買う必要ないですね♪
今でも重宝しています(^^ゞ
現物合わせがいいんですね!勉強になりました😂ありがとうございました♪
現物合わせよくやります(^^ゞ
私ならレンガと捨てコン同時に打設して1段目で高さを揃えるかなぁ
1段目のレンガと地面が一体化します
動画を観て頂きありがとうございます。
なるほど。勉強になります!
動画面白かったです!
基礎の寸法が違ってた原因は型枠の外外を仕上げの寸法にしてることだと思いますよ!
あと、メッシュの端は90°に曲げない方が良いと思いました。セメント・モルタルの中に鉄筋を入れる場合は被り厚さが重要になります。この場合では曲げた部分(土に接している部分)から錆が回って来ると思います。
長々とすみません。
色々とコメントを頂きありがとうございます。
勉強になりました(^^ゞ
作業を戸惑いもなくやってる姿の人って
ものすごくかっこいいです♪︎〜
私も色々作りたいけどお金かかるので
見て楽しもうかな🤔💭💦
動画を観て頂きありがとうございます。
迷いなくやっていますが失敗もあります(^_^;)
・・・失敗も楽しんでいます。
手軽に出来る物も紹介していますので、ぜひ、作ってみて下さい(^^ゞ
石材と違い、煉瓦やタイルは乾燥や焼き入れで個体差があるからねー。目地で調整するしかない。ベースは大きめの方が無難だと学びました。ありがとう!
失敗は成功のマザーですね。
そうですね!
今回、色々と失敗しましたが勉強になりました。次は、もっと良い物が出来そうです(^^ゞ
寸法が合わなかったのってレンガの大きさが違ったのもあるけど単純に木枠の幅を計算に入れてなかったからじゃないですか?
動画の最初にレンガ並べて大きさ図ってるときと土台の大きさが明らかに違いますよ
そうですね(^_^;)
今回、色々と失敗が多かったですが勉強になりました。
こんにちは、上手ですね。
耐火モルタルは火入れしないと完全に固まらないので扱いに癖があるので、かなりの高温にならない限り使わなくても大丈夫だと思いますよ。
レンガも耐火品がありますが、そもそも焼き物なのであまりに気にしなくても大丈夫だと思います。
コメントありがとうございます。
完成後、色々と不安がありましたが安心しました。
失敗しながら、自分のペースでレベルアップしたいと思いますm(__)m
おがたまこと さんの仰るとおり。耐火レンガは主に長い間閉塞空間の釜(例えば陶器焼き物の釜)用に高温を維持するには耐火レンガや耐火モルタルを使用しないと特にモルタル辺りからクラックが発生したりレンガが割れたりしますが、バーベキュー用の開放さらた空間なら温度も高くならないから大丈夫ですよ。まあ保険で耐火を指示する人も居ますが気休めだと思います。あと、レンガを組積する際は積む分のレンガをトロ箱に水を張り水没させて吸水しましょう。乾いたままだとレンガは多孔質だから地肌の孔にモルタルが入りずらく、接着性能が低下します。スーパーの魚売場で発泡スチロールの「トロ箱」で代用できますよ。レンガの積み方はレンガの底面を上に構えて底面と目地面に四角垂状にモルタルをレンガ鏝で盛塗します。そしてそれを逆さにして固定します。そうすれば目地の間にモルタルを無理矢理埋めなくても自然に目地が埋まります。
詳しくコメントありがとうございます。
すごく勉強になりました。そして、安心しました。
次、レンガ関係をする時は参考にさせて頂きますm(__)m
セメントで、コンクリートをつくるって、こうやるんだ。
言い間違えがありますが混ぜるだけです!
水だけ混ぜて作る便利な物もあります(^^ゞ
まず煉瓦はものによって若干サイズに違いがあるので使用する現物を持ってこないと寸法が合わないということになります。
そして、火を使うところ、高温になる部分は耐火セメントを使わないとすぐに割れてしまいます。
煉瓦のサイズ違いの寸法直しは煉瓦を切って調整すると何とかなりますよ。
コメントありがとうございます。色々と勉強になりました。
やはり耐火セメントですね。既に完成しているので、次に活かそうと思いますm(__)m
レンガを切るときは「レンガたがね」という「たがね」を使います。コンクリートの砥りに使う平たがねを短くしたような刃の部分は60㎜位のたがねです。これを木ハンマーで叩きます。簡単に水平に割れます。レンガたがねが無いようでしたら普通の平たがねで代用します。釘で切断線をケガいて、端と反対側の端をこつこつと弱く叩きます。最後に真ん中をやや強めに叩きくと、まぁなんということでしょう!簡単にレンガが切れるではありませんか!ためして下さい。切るときは予め水浸しないと乾燥したままだとあらぬ方向に切れたり割れたりします
続けてコメントありがとうございます。
たがねの方法は知りませんでした。
またまた、勉強になりましたm(__)m
かまど造り 楽しみにしてました。サイズ違いでしたかぁ‥。最初 型枠の内外寸の間違えかと思いましたが レンガ違いとは!火の高さはずっと上ですよね?
この頃、ミスが多いです(^_^;)
1段目が火をおこす所で、2段目が調理する所です。
先日、完成し炊飯した所です。只今編集中ですm(__)m
どのご家庭にも一台はあるコンクリートバイブレーター
面白いですね~!
使う機会があったら使わせて頂きます(^^ゞ
「だんだん」って方言使うところを見ると、四国の某県?俺今還暦だけど俺の爺さん・婆さんが使ってた方言だぞ。懐かしいなぁ(笑)
動画を観て頂きありがとうございます。
四国でも『だんだん』を使うのですね。私は山陰地方の島根人です(^^ゞ
島根だけじゃないんですね!島根だけかと思ってた
モルタルも耐火があるよ!
そうなんですよ!
かまどが完成してから知りました(^_^;)
秘密兵器がシンプルすぎる草
動画を観て頂きありがとうございます。
・・・使う機会がないので(^_^;)
活躍してくれました!
何が気になったかって
主の付けてるマスクが上下逆なんだよね(笑)
あっ!?自分自身気づきませんでした(^_^;)
私の日常あるあるです(^_^;)
メッシュ入れて5cm足らずの枠にわざわざバイブかけてるのにモルタルw
やり過ぎですかね(^_^;)
где мля готовое изделие японамать
Спасибо за просмотр видео.
Это видео первой половины. Есть вторая половина. Это вторая половина отсюда →ua-cam.com/video/HFT3tp16v2I/v-deo.html
恐ろしいグラインダーの使い方をしていますね。いつか大怪我をしますよ。
違うからもコメントを頂いています。
コメント頂きありがあがとうございますm(__)m
コメント欄詳しい人が多いんだな。
私にはまったくわからん。
詳しい方、沢山おられますよね。
動画を発信している私自身恥ずかしいです(^_^;)
その分勉強にもなり感謝×2です!
バイブ使うか?
棒で突くだけでも良いと思います。
使う機会がないので今回使いました(^_^;)
バイブが出たときは「おおっ!、」と私も思いました!
ただものだんだん久しぶりに聞いた(^_^)
大好きな言葉です!
おじいちゃん、おばあちゃんは今でも使っておられます(^^)
なんで会所廻りのモルタル取った?土部分だけとってモルタル部には差し筋したほうがいいし、グリ入れてメッシュひくにはかぶり不足じゃね?
コメントありがとうございます。
桝の周辺が少し空洞になっている音がしたので、気になり確認しました。
皆さまから色々と意見を下さり参考になります。次に活かそうと思います。
ハッカーの使い方違うし。
穴に挿したら、巻いてからハッカー回すんだよ。
スミマセン(^_^;)
お蔭で勉強になりました。コメント下さいましてありがとうございますm(__)m
でも自分でやり遂げる意欲は素晴らしいと思います!
面白い、基礎があるのに基礎を壊して、どうして基礎をつくるのでしょうか。モルタルをひいて、水平をだしたら基礎ができるし、強度もアップするのではないでしょうか。むむむ。疑問です。わかったらおしえてね。
動画を観て頂きありがとうございます。
桝の目の前にかまどを作るので、影響がないか確認したことや、桝の周辺が少し空洞になっている音がしたので、地盤をしっかり固めようと思い壊しましたm(__)m
凄い丁寧な発想力。土木施工管理士ですが見習います。
効率が悪いの〜笑
趣味レベルだからしゃーねーか笑
効率悪かったですね…次に活かします(^_^;)