キタサン産駒 ← 来年からはさらに質も上がって数も増えるという事実…に対するみんなの反応!【競馬 の反応集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 35

  • @無糖ラテ-k6t
    @無糖ラテ-k6t 12 днів тому +1

    競馬有識者達の下げの意見を結果でねじ伏せて行くのも見てて面白い。あと顔が本当にかっこいい。

  • @グラス-g4m
    @グラス-g4m Місяць тому +15

    ピコチャンとヤマニンブークリエは重賞やトライアルで巻き返してほしいね
    あとはムーアが絶賛したエコロディノスが楽しみ
    欧州血統のリファールクロス持ちと芝の大成功馬と血統構成が合致してるのも○

    • @ドログバグボグボ
      @ドログバグボグボ Місяць тому

      エコロディノスは新馬戦が凄い優秀だったから楽しみやね

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 Місяць тому +42

    キタサンが何故成功したのか分からん人、キタサンブラックはサンデーサイレンスのボディを拡大して、現代のスピード競馬に合う大馬力エンジンを積む(大きな心肺機能や筋肉)フレームを持っている、そこに牝馬の母父の欧州系名馬のエッセンスを上手くミックスしてスピードを更に強化して産まれたのがイクイノックス

    • @はたけ-m8g
      @はたけ-m8g Місяць тому +15

      イクイノックスはキタサンのスタミナ、バクシンオーのスピード、キングヘイローやダンヴレのキレ、サンデーサイレンスのコーナリング、トニービンの府中適正等血統図にある名馬の持つ特徴全てをいいとこ取りした上で、フットワークや筋肉、骨格が全て完璧に絡み合った結果生まれた馬だからこれ以上ってなるとキタサンの種牡馬能力以上の運ゲーになる

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Місяць тому +4

      イクイノックスは天秤が平衡になってるみたいに全部のバランスがちょうどいいから他の血が混じるとちょっと怖い

    • @dionedione9460
      @dionedione9460 22 дні тому +1

      イクイは北ちゃんを小型化チューンナップ軽量化速度up目指した分、強度度外視速度を手に入れた。
      次を目指すは次世代機。
      最終目指すはキンチェム神

    • @シミズケイノスケ
      @シミズケイノスケ 8 днів тому

      そりゃ血統だけみたらブラックタイドとディープインパクトは同じだからね。
      オグリキャップやテイエムオペラオーが繁殖で成功してないのは結局は血統の壁を越えられなかったから。
      その点、逆に血統を証明したのがキタサンブラックでしょう。

  • @ララルカイ-h2l
    @ララルカイ-h2l Місяць тому +6

    後天的な能力を与えるような育成がハマるんだろうな
    ただ、塩梅をミスると普通に怪我するから、今年は注目されてた産駒が気持ち多めに壊れていった

  • @Pot-8-OOOOOOOOs
    @Pot-8-OOOOOOOOs Місяць тому +10

    今年のセレクト上場馬33頭中サンデーサイレンスのクロスがわずか3頭で明らかに避けてるのが分かる。成功する産駒は今後もっと増えるのは間違いない

  • @sathis1504
    @sathis1504 Місяць тому +17

    イクイノックスもクロワデュノールもSSと同じ靴下履いてるし、キタサンブラックがSS系の正統後継者に決まりでいいだろ

  • @sat0asah1na
    @sat0asah1na Місяць тому +4

    内枠八百長とかドゥラメンテに及ばねぇとか散々言われてたのを見るとなあ…
    質が上がっても確約されるわけじゃないから、キタサンが健やかに長生きしてくれればいいな…。
    産駒にももちろん活躍してほしいけども

  • @kbsretoro3186
    @kbsretoro3186 Місяць тому +10

    遅れてきた3歳新馬も楽しみやね。本人が3歳新馬デビューだから、クラシック戦線やそこらへんの重賞狙い、あるいは自身みたく菊花賞あたりで全力全開するのがまだ出てくるかもしれない。あるいは王道路線や中央では足りないだろうと地方デビューになるけど鍛えてダートで覚醒するのもいるかもしれない。

  • @大樹快車-z6d
    @大樹快車-z6d Місяць тому +22

    でもこの手の「今こんなに凄いのに肌馬の質が上がったら一体どうなっちまうんだ!」系って殆どはその世代になったら低調で終わるからな…
    過度な期待はせずに繁栄を祈るわ

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Місяць тому +1

      肌馬の質上がることと産駒の質が上がることは全く別だもんね

  • @GIANTS_love_V9
    @GIANTS_love_V9 Місяць тому +20

    ロードカナロアとサートゥルナーリア、エピファネイアとエフフォーリア、キズナとジャスティンミラノみたいに親と同時に種牡馬やる場合、結果出してる親より未知数の子供の種付け料を低くして付けさせやすくするのが普通なのに初年度から同額なのに親の方が喰われるとかいう風潮になってるキタサン親子の関係の方がおかしい。

    • @大樹快車-z6d
      @大樹快車-z6d Місяць тому +2

      サトルは流石にカナロアに勝てないし、エピエフはどちらも社台ノーザン系、ジャスティンは日高行き、対してキタサンはヤナガワとサブちゃんの馬で、イクイノは社台ノーザンの持ち馬だしな 実績も申し分ないしそらイクイノを優遇する

  • @MegaHarappa
    @MegaHarappa Місяць тому +7

    海外からもイクイノックスに付けにくるの多いけど同時にキタサンに付けに来てるの多いんだよなあ

    • @はたけ-m8g
      @はたけ-m8g Місяць тому +6

      クールモアとかは結果出してから牝馬送ってくるから初年度の馬にはあんまり来ないね

    • @nan2246
      @nan2246 Місяць тому +4

      クールモアの事ならイクイノは付けてない
      キタサンに5頭コントレイルには3頭を付けており肌馬の質は圧倒的にコントレイル
      確認もせず適当なコメントは控えて欲しい

  • @山PPP
    @山PPP Місяць тому +1

    来年どのくらいの怪物が出てくるのか?恐ろしいね!

  • @せじもりょうた
    @せじもりょうた 20 днів тому

    普通ならこのままいい感じに行くんだろうがカナロアみたいなことがあるからなあ

  • @緑色が好き-j1d
    @緑色が好き-j1d 18 днів тому

    ステゴが雑草血統という認識はおかしい

  • @カレーライス大好き人間
    @カレーライス大好き人間 Місяць тому +11

    なんか今の種牡馬って総じてノーザンのアメリカ系繁殖使いこなせないみたいなこと言われとるけど米系血統からウィルソン出してるキタサンはダメではなくね?

  • @東京の虎赤兎暴走
    @東京の虎赤兎暴走 Місяць тому +10

    コルトサイアーが唯一の懸念点だな

    • @大樹快車-z6d
      @大樹快車-z6d Місяць тому +10

      爆発的に血は広まらないかもだけど、サイアー至上主義の日本的には変に肌馬増えずに牡馬のライン繋がり続けるのはある意味アリ
      ただコルトサイアーはキタサン自身がそうだったように父の晩年にバトンタッチするのが理想だから初年度からイクイノックス出して親子で足を引っ張り合う形になるのは少し嫌だね…両方コンスタントに後継輩出順調なら問題ないんだが

    • @ともよし-p3o
      @ともよし-p3o Місяць тому +7

      いや、むしろフィリーサイアーだと確実に断絶するからコルトサイアーは最高だぞ。
      てゆーか、馬産は強い牡馬を生み出すためにやってる訳で、強い牝馬なんていくら出しても
      本来邪魔でしかない、牝馬は種付けで稼げないし、強い牝馬でも産駒も優秀とは限らんし。
      産駒だって10頭前後がしか出せないからね、はっきり言って牝馬はそこそこ走れるならそれでいい、
      むしろ血統が良ければ1勝もできなくても繁殖に上げられるから走らせるのは拍付けとついででしかないのよ。

    • @あげあげ-e1u
      @あげあげ-e1u Місяць тому

      あんまり血統に対して詳しくないから合ってるかわ分からないけど、スペシャルウィークとかはフィリーサイアーが露骨に出てて今直系危ういんじゃないっけ?そう考えると直系を残すという面ではコルトサイアーの方がいいんじゃない?

    • @NARM-chan1012
      @NARM-chan1012 23 дні тому

      コルトサイアーなのは父ブラックタイドの影響
      ブラックタイドが典型的なコルトサイアーで今でもたまに重賞級を出す
      キタサンブラックはブラックタイドの繁殖能力をバージョンアップした馬
      あとブラックタイドが現役種牡馬なのもあってキタサンブラックは晩年の産駒ではない

  • @staygoldship0306
    @staygoldship0306 Місяць тому +2

    "お助けキタちゃん"だからな、あらゆる競馬関係者を助けるんだ面構えが違う😂

  • @pn.3384
    @pn.3384 Місяць тому +3

    値段=質だよ
    300万と600万の時じゃ付けに来る牝馬の質が違う

    • @夜月-h1j
      @夜月-h1j Місяць тому +5

      値段は質じゃないね
      特にノーザンが推してる1〜4世代は仕組み上そうならない

    • @仮名-f3g
      @仮名-f3g Місяць тому +3

      @@夜月-h1jノーザンより他のとこの肌馬は間違いなく良化してる。その上でノーザンも数が増える。来年以降本当に楽しみ