Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私はど素人で、マルチングって『寒さに弱い植物の根っこの防寒』としか思ってなくて、雨で土が固くなるのを防ぐとは、目から鱗でした。今回のテーマ見てなければ、雨ざらしが土をかっちかちにしてることに気づきませんでした。ありがとうございました😅
😆
マルチングは植物にも人にも優しいから好きな作業です✨✨近くの緑を集める施設は剪定で回収した木を年に2回無料で一般に腐葉土として配布してくれたり、ウッドチップや薪にしてくださりリサイクル♻️してくれるので大変助かっています。
すごい!いいですね~
良い内容だった最近は雑草対策や安価なアプローチ資材として除草剤と防草シートがセットだ本来植物の為の保温や雨対策、豊かな土作りになる筈が見た目は同じバークチップやウッドチップや砂利だけど全く相反する結果になってる除草剤撒くぐらいならコンクリートやモルタルタイルの方が維持しやすいし環境にも良いのにと常々思うあと海外から伝わったダンボール園芸日本のダンボールリサイルクル率95%土にするよりリサイクルに回す方が地球にとって良いと思う
そうなんですね👌
今日山に腐葉土と落葉を集めに行ってきました。庭でバークと混ぜてマルチ材にするのと、半分は発酵させて腐葉土堆肥にする予定です。土が固くならないように、畑の畝間にも山盛りに蒔いています。今年から枝や落葉を利用した菌ちゃん畝を試しに作ってみたので、今年は特に落葉を大量に利用しています。
へー!😲
早速マルチングしました!植物がすごく暖かそうに見えますね!台風や季節外れの大雨で土が大分固く締まってるようだったので、本当に良い時期に良い知識を与えてもらって感謝です❤今年はミスキャンタスがとても良い感じに育ってくれたので、マルチングで暖かく冬越ししてくれると嬉しいです☺️
マルチングはコスパも良い作業だと思います
もう一度、土から作り直そうと思っていたので、とても良いタイミングで拝見させていただきました。一部の庭を、グラベルガーデンにしたいので、作り方のコツを教えていただけると、ありがたいです。
今度動画にしたいですね~でもかべちょろがまずちゃんと実験したり勉強しないと😅
マルチングをミニバラの根本にする様になってから死にそうだったのが黒星病も軽減されてとても花付き良くなってくれました!土が柔らかくなるのは微生物のお陰だけで無く雨風による物理的な理由もあったのですね😃今後とも続けていこうと思います!
コスパの良い作業だと思います!
マルチング✨勉強になりました(^^)ぜひやってみたいです
やっぱり腐葉土やバーク堆肥でマルチングするんですね。牛糞堆肥でマルチングしたら、そのせいかはわかりませんが、菊やベゴニアセンパフローレンスが白絹病っぽくなって泣く泣く捨てました😢。
バクテリアやミミズさんに働いてもらうと楽できますね~
夏にびっしり生えてしまったメヒシバを抑えるためにダンボールを敷いて上にバーク堆肥でマルチングをしました。雑草も生えず中のダンボールも分解されたのでよかったと思っていたのですが、マルチングにそんないいことがたくさんあるとは知りませんでした😮今までは何を植えるかばかり考えていましたが、これからは土作りも考えていきたいです😊
ダンボールにはノリやインクが使われています安全とは言えません日本はダンボールのリサイクル率が脅威の95%資源回収に出した方が省エネにも貢献します
@ 本当にそうですね。せっかく庭を作り始めたので地球にやさしい庭にしていきたいと思います。食べ物は裏の表示を見て買っているのにダンボールの材料は考えていませんでした。
私も食品の原材料や添加物を確認する人間です庭も同じ感覚で作っています何も入れない何も持ち出さないが基本です勝手に生えて来る好きで無いイネ科の草達は地際で切って樹木の落ち葉と一緒にそこにマルチングします数ヶ月すると大好きなオオイヌノフグリやホトケノザ、カラスノエンドウが出てきますこう言った可愛い花の咲く草達が生え始めるとイネ科の草達は姿を消しますメヒシバ、オヒシバ、ハマスゲ、細い葉のノイ科の植物は土が良く無い時に生えて来るのです赤や青の可愛い花が咲く背の低い草達(敢えて雑草と言いません)で覆われた庭はとても美しく気持ちの良いものです
いい作業ですよね~
そういう視点もあるのですね~勉強になります🤔
数年前に雑草対策でバーク堆肥をまいたところが1年後くらいにふかふかの土になってミミズがたくさんいて嬉しくなりました今年はまたバーク堆肥でマルチングしてみようかな
良いと思います☺️
賛成😄
防寒もかねて腐葉土マルチをします。ダンボール濡らさずにバークも暖かそう?土作りにもなるしやらないよりやってみます。
5年も繰り返すとだいぶ土が良くなるみたいですね~
ボランティアガーデンで桜と榎の落ち葉が勝手にマルチングになってしまっています(笑)春と秋に榎の新芽抜きをしなくてはならないのが困りものですが、コスパ良しです。自宅はバーク堆肥ですが、米ぬかに変えると色味が明るくなるのかな・・
×米ぬか 〇「もみ殻」に変えると土部分の色彩トーンが上がっていい感じになるのでしょうか? 最近、送信前の再確認が微妙でいけませんねー
風で飛びそうに思えてうちではダイナミックに土に混ぜてしまうことが多いです🤔
@@かべちょろ アドバイスありがとうございます!飛散しないように、冬庭のトーンを少し上げるように工夫してみます。
マルチングしたいのですがグランドカバーの植物がたくさんあり、中には寒さで消えそうになってるものもありますが、茶色くなってがんばっているものも、また春になったら芽吹くと思うと上に被せて良いのか迷います。
状況によりますが厚すぎなければ、球根植物が土をかわして芽を出すのと同じで多くの宿根草は堆肥の上に芽を出してくれると思いますが、丁寧にかぶせるときは葉を持ち上げて株間を中心に敷いたりします
@ ご丁寧に返信いただきありがとうございます。そうですよね、丁寧にしてあげればいいんですよね。笑なんでも粗いもので反省。早速葉っぱ持ち上げてはマルチングしながらリシマキアなどはほとんどぶちぶち切れてました😂
マルチング❤
😊
@かべちょろ いいね。
オシャレな庭にはクルミの殻が使われてたりもしますよね。あれは分解に時間がかかりそうです。そうするとカビが生えたりしないのでしょうか?
昔保育園につかいましたが、カビはついていなかったです🤔
こんにちは。はじめまして。芝生の刈りカスが大量にあるので、花壇のマルチングに使っています。芝生の刈りカスはマルチング材としていかがでしょうか?
土の上なら良いと思います😉
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。参考になりました。
マルチングをしたと言うだけで 何だかガーデニング上級者になれた様な気がしちゃいます。でも実際効果絶大なんですね。この冬も実行します‼️
わかります😆
前から、木に着く虫で困っている者なのですが、特にアブラムシで困っています。今年良く観察してみると、アブラムシが酷かった木の落ち葉に沢山白っぽいものがたくさん着いて落ちている事に気がつ来ました。虫の死骸っぽいものもあるのですが、もしかして、これがアブラムシの卵?!と思い、全て拾って捨てる事にしました。でも、お話を聞いて、もしかしてこの卵っぽいものもミミズの餌になっていたのでしょうか?
何かの餌になったかもしれないですね、でも集合しているのはちょっと引きますよね😅
もみ殻がほぼ無料で手に入るのでマルチング材に利用しています😊冬、植物を写真に撮るときもレフ板のような効果もありなかなか気に入っています。
風で飛ばないですか?僕もやってみようかな
@ 地植えしてる平らなところにまくと、あんまり飛んでないと思います。腐葉土やもみ殻くんたんや、もみ殻堆肥よりは飛ばず、バーク堆肥よりは飛ぶかなという印象です。目立つので球根植えたところとかにも目印のために撒いています。お試しあれです〜✨
え〜おお〜へぇ〜ほお〜
私はど素人で、マルチングって『寒さに弱い植物の根っこの防寒』としか思ってなくて、雨で土が固くなるのを防ぐとは、目から鱗でした。今回のテーマ見てなければ、雨ざらしが土をかっちかちにしてることに気づきませんでした。ありがとうございました😅
😆
マルチングは植物にも人にも優しいから好きな作業です✨✨
近くの緑を集める施設は剪定で回収した木を年に2回無料で一般に腐葉土として配布してくれたり、ウッドチップや薪にしてくださりリサイクル♻️してくれるので大変助かっています。
すごい!いいですね~
良い内容だった
最近は雑草対策や安価なアプローチ資材として
除草剤と防草シートがセットだ
本来植物の為の保温や雨対策、豊かな土作りになる筈が
見た目は同じバークチップやウッドチップや砂利だけど
全く相反する結果になってる
除草剤撒くぐらいならコンクリートやモルタルタイルの方が
維持しやすいし環境にも良いのにと常々思う
あと海外から伝わったダンボール園芸
日本のダンボールリサイルクル率95%
土にするよりリサイクルに回す方が地球にとって良いと思う
そうなんですね👌
今日山に腐葉土と落葉を集めに行ってきました。
庭でバークと混ぜてマルチ材にするのと、半分は発酵させて腐葉土堆肥にする予定です。
土が固くならないように、畑の畝間にも山盛りに蒔いています。
今年から枝や落葉を利用した菌ちゃん畝を試しに作ってみたので、今年は特に落葉を大量に利用しています。
へー!😲
早速マルチングしました!
植物がすごく暖かそうに見えますね!台風や季節外れの大雨で土が大分固く締まってるようだったので、本当に良い時期に良い知識を与えてもらって感謝です❤今年はミスキャンタスがとても良い感じに育ってくれたので、マルチングで暖かく冬越ししてくれると嬉しいです☺️
マルチングはコスパも良い作業だと思います
もう一度、土から作り直そうと思っていたので、とても良いタイミングで拝見させていただきました。
一部の庭を、グラベルガーデンにしたいので、作り方のコツを教えていただけると、ありがたいです。
今度動画にしたいですね~でもかべちょろがまずちゃんと実験したり勉強しないと😅
マルチングをミニバラの根本にする様になってから死にそうだったのが黒星病も軽減されてとても花付き良くなってくれました!土が柔らかくなるのは微生物のお陰だけで無く雨風による物理的な理由もあったのですね😃今後とも続けていこうと思います!
コスパの良い作業だと思います!
マルチング✨勉強になりました(^^)
ぜひやってみたいです
😆
やっぱり腐葉土やバーク堆肥でマルチングするんですね。牛糞堆肥でマルチングしたら、そのせいかはわかりませんが、菊やベゴニアセンパフローレンスが白絹病っぽくなって泣く泣く捨てました😢。
バクテリアやミミズさんに働いてもらうと楽できますね~
夏にびっしり生えてしまったメヒシバを抑えるためにダンボールを敷いて上にバーク堆肥でマルチングをしました。
雑草も生えず中のダンボールも分解されたのでよかったと思っていたのですが、マルチングにそんないいことがたくさんあるとは知りませんでした😮
今までは何を植えるかばかり考えていましたが、これからは土作りも考えていきたいです😊
ダンボールにはノリやインクが使われています
安全とは言えません
日本はダンボールのリサイクル率が脅威の95%
資源回収に出した方が省エネにも貢献します
@
本当にそうですね。せっかく庭を作り始めたので地球にやさしい庭にしていきたいと思います。食べ物は裏の表示を見て買っているのにダンボールの材料は考えていませんでした。
私も食品の原材料や添加物を確認する人間です
庭も同じ感覚で作っています
何も入れない何も持ち出さないが基本です
勝手に生えて来る好きで無いイネ科の草達は地際で切って
樹木の落ち葉と一緒にそこにマルチングします
数ヶ月すると大好きなオオイヌノフグリやホトケノザ、カラスノエンドウが出てきます
こう言った可愛い花の咲く草達が生え始めるとイネ科の草達は姿を消します
メヒシバ、オヒシバ、ハマスゲ、細い葉のノイ科の植物は土が良く無い時に生えて来るのです
赤や青の可愛い花が咲く背の低い草達(敢えて雑草と言いません)
で覆われた庭はとても美しく気持ちの良いものです
いい作業ですよね~
そういう視点もあるのですね~勉強になります🤔
数年前に雑草対策でバーク堆肥をまいたところが1年後くらいにふかふかの土になってミミズがたくさんいて嬉しくなりました
今年はまたバーク堆肥でマルチングしてみようかな
良いと思います☺️
賛成😄
防寒もかねて腐葉土マルチをします。ダンボール濡らさずにバークも暖かそう?土作りにもなるしやらないよりやってみます。
5年も繰り返すとだいぶ土が良くなるみたいですね~
ボランティアガーデンで桜と榎の落ち葉が勝手にマルチングになってしまっています(笑)
春と秋に榎の新芽抜きをしなくてはならないのが困りものですが、コスパ良しです。
自宅はバーク堆肥ですが、米ぬかに変えると色味が明るくなるのかな・・
×米ぬか 〇「もみ殻」に変えると土部分の色彩トーンが上がっていい感じになるのでしょうか? 最近、送信前の再確認が微妙でいけませんねー
風で飛びそうに思えてうちではダイナミックに土に混ぜてしまうことが多いです🤔
@@かべちょろ アドバイスありがとうございます!飛散しないように、冬庭のトーンを少し上げるように工夫してみます。
マルチングしたいのですがグランドカバーの植物がたくさんあり、中には寒さで消えそうになってるものもありますが、茶色くなってがんばっているものも、また春になったら芽吹くと思うと上に被せて良いのか迷います。
状況によりますが厚すぎなければ、球根植物が土をかわして芽を出すのと同じで多くの宿根草は堆肥の上に芽を出してくれると思いますが、丁寧にかぶせるときは葉を持ち上げて株間を中心に敷いたりします
@ ご丁寧に返信いただきありがとうございます。そうですよね、丁寧にしてあげればいいんですよね。笑
なんでも粗いもので反省。早速葉っぱ持ち上げてはマルチングしながらリシマキアなどはほとんどぶちぶち切れてました😂
マルチング❤
😊
@かべちょろ いいね。
オシャレな庭にはクルミの殻が使われてたりもしますよね。あれは分解に時間がかかりそうです。そうするとカビが生えたりしないのでしょうか?
昔保育園につかいましたが、カビはついていなかったです🤔
こんにちは。はじめまして。
芝生の刈りカスが大量にあるので、花壇のマルチングに使っています。芝生の刈りカスはマルチング材としていかがでしょうか?
土の上なら良いと思います😉
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。参考になりました。
マルチングをしたと言うだけで 何だかガーデニング上級者になれた様な気がしちゃいます。
でも実際効果絶大なんですね。この冬も実行します‼️
わかります😆
前から、木に着く虫で困っている者なのですが、特にアブラムシで困っています。今年良く観察してみると、アブラムシが酷かった木の落ち葉に沢山白っぽいものがたくさん着いて落ちている事に気がつ来ました。虫の死骸っぽいものもあるのですが、もしかして、これがアブラムシの卵?!と思い、全て拾って捨てる事にしました。
でも、お話を聞いて、もしかしてこの卵っぽいものもミミズの餌になっていたのでしょうか?
何かの餌になったかもしれないですね、でも集合しているのはちょっと引きますよね😅
もみ殻がほぼ無料で手に入るのでマルチング材に利用しています😊冬、植物を写真に撮るときもレフ板のような効果もありなかなか気に入っています。
風で飛ばないですか?僕もやってみようかな
@ 地植えしてる平らなところにまくと、あんまり飛んでないと思います。腐葉土やもみ殻くんたんや、もみ殻堆肥よりは飛ばず、バーク堆肥よりは飛ぶかなという印象です。目立つので球根植えたところとかにも目印のために撒いています。お試しあれです〜✨
え〜おお〜へぇ〜ほお〜
😆