20〜30年前の練習機、知っている方コメントを【ラジコン飛行機】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 20〜30年前の練習機、詳細不明です。サンデーαに似ていますが、垂直尾翼が違います。知っている方コメントお願いします。
    全長:1200mm
    全幅:970mm
    エンジン:OS25

КОМЕНТАРІ • 13

  • @tfmckw
    @tfmckw 14 днів тому +1

    昔はOSやエンヤのエンジン機を飛ばしていましたが今はもうブラシレス機しか飛ばさないのでエンジン音を出しながら飛ぶ機体見るとちょっと怖いですね(笑 それと機体の重量の問題かもしれませんが練習機にしては離陸距離も長いし着陸スピードもかなり速く感じますね、でも当時はこれが普通だったのかな?今は静かにフワッと離陸してフワッと着陸するのでストレスがあまりありません。ん〜そういえば昔(大昔)エンジンを始動して爆音を聴きながらニードル調整をするとき心臓がバクバクだったですね(笑

    • @YAMAMO-CHANNEL
      @YAMAMO-CHANNEL  14 днів тому +1

      そうですか、僕はエンジン機のほうが、いかにもラジコン機って感じがしていいと思いますけど。それと上空の練習は電動だと時間が短くて物足りませんね。

  • @kotetukunkid695
    @kotetukunkid695 24 дні тому +1

    ファイターですね。
    自分もこの機体で練習しました。
    上反角が多いので安定性良いと記憶してます。

    • @YAMAMO-CHANNEL
      @YAMAMO-CHANNEL  21 день тому

      コメントありがとうございます。この機体は試作機のようです。

  • @gasturvin
    @gasturvin 23 дні тому +1

    パイロットのファイター200ににてるが、機首のラインと翼端形状が違うので別機種ですね。

    • @YAMAMO-CHANNEL
      @YAMAMO-CHANNEL  21 день тому

      コメントありがとうございます。この機体は試作機で販売はされていないようです。

  • @原聖治
    @原聖治 24 дні тому +1

    Pilot Fighterに似てますね~間違ってたらすみません😂昔この機体の60クラス(リード式でした)もってましたので。シルエットがよく似てましたので・・・🤣

    • @YAMAMO-CHANNEL
      @YAMAMO-CHANNEL  24 дні тому +2

      fighterはエレベータが左右繋がっていますので違いますね。

    • @原聖治
      @原聖治 24 дні тому +1

      @ 当時のファイターはエレベータがコの字のピアノ線でつながっていました。またプッシュロッドは胴体の片側から出していたので、ループでは癖が出ていました。

  • @お宝発掘屋凪斗
    @お宝発掘屋凪斗 24 дні тому +1

    ヒノデのペガサス?

    • @YAMAMO-CHANNEL
      @YAMAMO-CHANNEL  21 день тому +2

      試作機で販売されていない機体みたいです。

    • @お宝発掘屋凪斗
      @お宝発掘屋凪斗 21 день тому +1

      @@YAMAMO-CHANNEL 試作機何ですね。
      メーカーが気になります。

    • @YAMAMO-CHANNEL
      @YAMAMO-CHANNEL  19 днів тому +1

      おそらくサンダータイガーでは?との意見が1番多いです。