脱イージスが加速・各国がオリジナルの防空艦を建造「世界の防空艦・12選」ミニイージス、和製イージス、中華イージスが勢揃い【一気見版】【弾丸デスマーチ】【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 187

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 4 місяці тому +55

    イージス武器システムの信頼性は魅力的ですが、もがみ型みたいに国産ベースだとUNICORNや特徴的なCICなど独自性を出したり日本の用兵側の要望への対応が柔軟なのも魅力的ですね。

  • @PT872
    @PT872 5 днів тому +1

    オッパイ1の同時ターゲティング能力はオッパイ1では無くレイセオンだったかなのユニットに依存してると思ったが
    独自開発選ばずアメリカから買った事による縛りになってると思いました
    ただ、交換効くので有事にはあきずきの物に交換すると言われてますね

  • @user-1599YR
    @user-1599YR 4 місяці тому +75

    あさひ型は対空ではなく対潜を意識して作られた艦艇だからな…

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 3 місяці тому +21

      あさひ型はあきづき型と異なり、そもそも横行目標対応アルゴリズムが無いから、どれほど対空戦闘能力が高かろうと個艦防空しか出来ない。

    • @のらくろ-i4o
      @のらくろ-i4o 3 місяці тому +17

      この自衛隊の少しの予算をケチって中途半端な装備を買うところが嫌い
      その象徴があさひ型に思える。

    • @BA4631-b2b
      @BA4631-b2b 3 місяці тому +4

      @@のらくろ-i4oお金がないんでしょう

    • @タカユキ-z3z
      @タカユキ-z3z 3 місяці тому +19

      設計時の政党が民主党やったんで…
      政治に振り回された艦です…

    • @中原亨-j8w
      @中原亨-j8w 3 місяці тому +2

      あさひ型はOQQ-24で対潜能力を上げて、2隻のひゅうが型とのローテーションを組むものなので対空を言われるのはつらいね。シンドリカル・アレイソナーがないのは残念ですが、ヘリが使えるなら十分活用できるしょうから。

  • @user-rudel
    @user-rudel 3 місяці тому +3

    歴史はいつもどこかで変化していくものだからイージス艦が絶対というのもわからないので、色々な方法や工夫をして各国のオリジナルを作っていって欲しいですね。

  • @佐藤幸範
    @佐藤幸範 4 місяці тому +6

    解りやすい解説
    ありがとー😉👍️🎶

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 3 місяці тому +2

    現代の艦船は対艦ミサイルが当たると大被害を被る。
    そうならないような性能と運用体制を実現できるかどうかがですね。
    今は対艦ミサイルなど簡単に作れてしまいますから。

  • @八八零零零八三
    @八八零零零八三 4 місяці тому +62

    今度は回転式対空レーダー持ちの現役防空艦もしっかり紹介してほしいところ。45型とかアキテーヌ級とかホライゾン型とか、真に比較すべき艦も結構いるし

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 3 місяці тому +8

      本当に防空艦で解説作ると死ぬほど面倒なんですよ。
      艦隊防空アルゴリズムが搭載された艦隊防空能力を持った艦か?
      艦隊防空能力は持たない単に対空能力が高いだけの艦か?
      なんてwiki見た程度ではわからんから。

  • @ghanachoco4314
    @ghanachoco4314 3 місяці тому +6

    あきづきが一番かわいい

    • @のらくろ-i4o
      @のらくろ-i4o 3 місяці тому +1

      @@ghanachoco4314
      艦橋がシュッとしてる所が良いわな

    • @ghanachoco4314
      @ghanachoco4314 2 місяці тому +1

      そう!!
      イージスが至高だと思ってた当時、スタイリッシュで何でもこなす優等生な彼女に恋をしたんだ

  • @nirvana3921
    @nirvana3921 3 місяці тому +6

    Arleigh Burke is undoubtedly the strongest in air and anti-submarine and ground attack capabilities. Because it is the only warship that has undergone real combat trials.

  • @TaRyuu1
    @TaRyuu1 3 місяці тому +12

    イージスが搭載しているのはジャック・H・ルーカスを除いてAESAではなくPESAです。
    個艦防空能力と艦隊防空能力は別の能力です。
    どれほど個艦防空能力が高かろうと、艦隊防空能力が無ければ防空艦はできません。

    • @新妻正美
      @新妻正美 3 місяці тому +1

      詳しい方ですね。 アクティブイーサとパッシブイーサにはそれぞれ特徴があると思う
      アクティブイーサ:積極的に相手を探しに行く 電波を出してるので見つかりやすい
      パッシブイーサ:相手の電波を拾うやり方で見つかりにくいが そもそも相手が警戒して電波を出していなければ見つけにくい 
      船上では無防備に電波出してこちらの位置を晒す馬鹿はいないので一長一短
      お互いがPESAの場合、有視界に接近するまで相手が見つけれないかもしれない
      そももそも、今までの共産圏のやり方が先に見つけてやろうと必死で
      強力な索敵レーダーで電波を出すので、その電波を索敵する方が見つけやすいと言う考え
      ただ、電波の発射地点(相手の位置)を正確に把握するには電波の特性上複数地点での正確な距離測定が必要になってくるので単艦では無理で容易ではない

    • @powderorange
      @powderorange 27 днів тому +2

      PESAとAESAの違いは位相制御方法やぞ。
      1つの強力な高周波発生回路に並列接続したアンテナを複数並べてそれぞれのアンテナをフェライトコア等で位相ずらして電波発射方向を制御している。
      AESAは高周波発生回路とアンテナは1つづつのアレイでそれがびっしり並んでる
      んで高周波発生回路側で位相を個別制御してずらすんやぞ

    • @omioomino5771
      @omioomino5771 24 дні тому

      ​@@新妻正美パッシブソナーと混同されているのかと。
      パッシブ式でも電波を出しています。

  • @あきづき-w4z
    @あきづき-w4z 4 місяці тому +5

    まあ、もがみ型のVLS搭載ミサイルはイルミネーター要らずのESSMblock2だろうななんて思ったり

  • @Eキビナー
    @Eキビナー 4 місяці тому +4

    これから建造されるイージス艦とは別に13DDXも発表されたけど、どれ程の代物になるんだろう?

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 4 місяці тому +4

      レーダーだけで約470億円とかいうガチハイエンドDDっぽいんですよね…
      FCネットワークもあるし、もはやそれDDGなんでは感が

  • @ナナばなな
    @ナナばなな 3 місяці тому +2

    真似してスペックを超えたらいいって発想もあるけど、違うよな〜っていつ気付くんやろ。
    日本はずっとこうなんやろか。

  • @mccova625
    @mccova625 4 місяці тому +4

    あさひ型は対潜中枢艦としてのマルチスタティックソーナーの能力を与えられてるので、対空能力だけを見ればそりゃ割高に見えるよ。

  • @user-bhjfuygryubhqbdi
    @user-bhjfuygryubhqbdi 3 місяці тому +2

    まるで生物の進化を見てるようだ…

  • @万代弘継
    @万代弘継 3 місяці тому +7

    どの艦艇も対自爆ドローンを想定していない!

    • @新妻正美
      @新妻正美 3 місяці тому +2

      それが直近の課題だね
      日本はすでにいずもが昼間堂々と中国人によって撮影されている
      この時に奇襲攻撃で複数の爆弾搭載型ドローンに侵入されていた場合
      折角空母化したいずもがあっという間に無力化されてた可能性は否定できない

    • @omioomino5771
      @omioomino5771 6 днів тому

      護衛艦が装備するCIWSのBlock1bなどは、光学センサーにより水上目標に照準し俯角を付けて射撃する事が出来ます。
      その他、大抵の艦は非対称戦での自爆攻撃などに備えて機銃を装備しています。

    • @PT872
      @PT872 5 днів тому

      日本は対潜レーダーで対応するよ

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 4 місяці тому +6

    各国の個性と軍事経済事情を合わせた比較で、楽しませていただきました。
    こうなると、対艦と対空に分けてミサイルの性能比較最新版も、各海軍全搭載数と併せて紹介していただけるとうれしいです。

  • @三菱自動車-b9u
    @三菱自動車-b9u 4 місяці тому +4

    ミサイルもそろそろ限界でしょう。一発毎の単価が高価すぎる。長距離攻撃が可能なうえに命中率が高い。
    とはいえ迎撃されるし、ミサイルで飽和攻撃するには対費用効果が悪すぎると考える次第です。
    レールガンを実用化できると少しはましかもしれません。

  • @村津愛宕
    @村津愛宕 4 місяці тому +16

    あさひ型のレーダーに間欠照射くらい付けてもええやろ。艦隊防空はより厚くしておいて損はない。

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому +11

      あさひ型のXバンドレーダーはタレスの連続波間欠照射アルゴリズムで動いてるって書いてあった。wikiに。FCS3Aとの違いは捜索レーダーのリニアアンプの半導体の違いかな。

    • @村津愛宕
      @村津愛宕 4 місяці тому +3

      @@キャベ太郎 そうなんですか!?教えてくださりありがとうございます。

  • @negidorbou
    @negidorbou 3 місяці тому +3

    安価なミサイルか防衛装備を持たないとドローンの物量に対処出来ないんじゃないかな
    100機とか普通に飛んでくる時代だし

    • @ああ-y9t2s
      @ああ-y9t2s 3 місяці тому +1

      ドローンは飛行型も水上型も速度が遅い種類も多いので、
      意外とミサイルを排してファランクスCIWSだけ100基くらい載せた
      改装後大和のハリネズミみたいな艦様の5000tクラスが迎撃には有効かもね

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou 3 місяці тому

      @@ああ-y9t2s対ドローンとしてショットガンみたいな機能を持ったミサイルとか必要になるかもね。
      VT信管みたいな発明があれば。

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 3 місяці тому

      黒海のごく一部、日本で言えば瀬戸内海みたいな場所で戦っているからドローンが活躍してるだけです。
      太平洋では水上ドローンなんて使い物になりません。

  • @mofuusasisidou
    @mofuusasisidou 3 місяці тому

    あさひやもがみは実験艦の位置にいるのかもしれない

  • @どうしおーね
    @どうしおーね 4 місяці тому +1

    こっちの声が好き❤

  • @ちょい戦車
    @ちょい戦車 3 місяці тому +2

    もがみ型にA-SAMを搭載するとなると、2モジュールしかVLSが付けられない当該艦艇にはちょっと火力不足のような気が…
    半分はVLAを装填するでしょうし、いくらSeaRAM搭載艦とはいえど、8発しかSAMを搭載出来ないのは超音速で飽和攻撃が当たり前の現代では防空能力低すぎではないかなと…
    ESSMはまだキャニスターの容量的に余裕がありそうだから、専用のブースターを開発して、長射程がESSM的な感じで開発されないかな…

  • @yangoe8513
    @yangoe8513 4 місяці тому +4

    見た目はあさひ型が一番好きかな😊

  • @西川均-q4n
    @西川均-q4n 4 місяці тому +4

    既に生産終了したSPY-1をイージス代表として比較するのはいかがでしょうか?
    米国はSPY-6,日加西はSPY-7の採用を決定しており、イージス艦の能力は従来と比較にならない程向上します。

  • @Funyasan
    @Funyasan 3 місяці тому +1

    高性能高価格艦艇を護るために高性能高価格艦艇が必要になる世界、兵器がユニット化して無人機に置き換わるのかなぁ

  • @plexdoghouse
    @plexdoghouse 3 дні тому

    本家イージス艦というとタイコンデロガの方を思い浮かべちゃうんで、聞いていて違和感がぬぐえない。
    アーレイバーク級だって判るんだけどね。

  • @kaiwei9901
    @kaiwei9901 4 місяці тому +6

    054B型について紹介してください🙏

    • @Dangan_D_March
      @Dangan_D_March  4 місяці тому +6

      いいとこつきますねぇ👍
      054のA型は「日中露の艦隊解説」や「世界のフリゲート」の動画で軽く触れましたが、B型はやってないですね。
      しかもB型の詳細情報は乏しいですね。もしご存じなら教えてください。

    • @syli3039
      @syli3039 4 місяці тому +1

      @@Dangan_D_March タイプ054Bはステルス性能を高度に強調した新型護衛艦でもあり、レーダー性能と電磁互換性にも一定のグレードアップを得ているという。現在の運航事業状態は2隻しかないが、タイプ054Aの最大の特徴はステルス性能が大幅に向上し、日本の最上型護衛艦と類似したレベルになっていることだ

    • @浪里个浪浪里个浪
      @浪里个浪浪里个浪 4 місяці тому +2

      @@Dangan_D_March 054B型护卫舰,现在目前在海试阶段,即将服役,最大的外观变化是换装了新型有源相控阵雷达,舰体相对054A放大。

    • @syli3039
      @syli3039 2 місяці тому

      @@浪里个浪浪里个浪 现在能否服役是个问题,“隐身护卫舰和能隐身的055以及其他型号的驱逐舰哪个重要?”中央上层都要好好的考虑一番,不过造出来了终究是要服役的,虽然对它能否量产还有很多猜测,不过,最近的虎鲸无人战斗艇看起来也不错,是一款能和瑞典维斯比级护卫舰的隐身性能比较一番的护卫舰

  • @Eキビナー
    @Eキビナー 3 місяці тому +4

    『脱イージス加速』
    ノルウェー海軍「え?」(ナンセン級後継ならミニイージス能力アリと目されている)
    ドイツ海軍「え?」(イージス艦採用決定)

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 3 місяці тому +2

      スペイン海軍「え、え?」(日本と同じ最新のSPY-7搭載艦を計画中)
      カナダ海軍「え、え、え?」(新たにイージスシステムの導入を計画)

  • @todobk8733
    @todobk8733 4 місяці тому +9

    お金があれば、あきづき、あさひ、もがみ各型のいいとこ取りをした艦をコンスタントに作りたい

    • @baienmiura
      @baienmiura 4 місяці тому +8

      それが13ddxですよ

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 4 місяці тому

      ​@@baienmiuraまさに同感です!

  • @福元健太
    @福元健太 4 місяці тому +9

    リデル級が進水するのをみてみたかったけどもう無理っぽいですね…

    • @茶白-p1n
      @茶白-p1n 4 місяці тому +2

      あれマジでかっこいいよな…

    • @pondanu7431
      @pondanu7431 3 місяці тому

      まるで扶桑か山城のようで不格好やと思う。

  • @岡谷伸
    @岡谷伸 2 місяці тому

    水上艦のレーダーは此れからステルス機を探知する能力が必要に成なります🚢🇯🇵

  • @モナー-f3y
    @モナー-f3y 3 місяці тому +1

    素朴な疑問なんだけど
    イージス艦のレーダーは500kmなのに
    sm-3の射程は1,000kmを超えるよね?
    そうなると500kmより先はどうやって誘導してるの?

    • @merdekaataumati1949
      @merdekaataumati1949 3 місяці тому +1

      データリンクですね、
      早期警戒ヘリや早期警戒機で見たデータで大まかなところまでミサイルを誘導します。
      終末誘導の方式は、ミサイルによります。
      そもそも「イージスのレーダーは、500kmまで見える」というのも誤りです。
      艦艇のレーダーは水面近くにあるため、低空で飛んでくる対艦ミサイルは数キロまでしか見えません。
      電波は、ほぼ直線にしか飛ばないし、地球は丸いからですね。
      500km見えるというのは、目標が高空を飛んでいる場合だけです。
      電波も多少は屈折するので、水平線の向こうまで見えることは見えますが、微々たるものです。

    • @ああ-y9t2s
      @ああ-y9t2s 3 місяці тому +1

      それは水上艦から発射され1000km先の目標に着弾するトマホークLACMも同じですね

  • @匿名-y3c
    @匿名-y3c 3 місяці тому

    結局の所、秋月型の実力ってどの程度なんだろう。
    例えば、まや型イージス艦2隻と、あきづき型DD3隻を、防空力で比較した場合、どちらが優れているのでしょうか?
    あと、まや型イージス艦2隻と、あきづき型DD3隻が、海上で撃ちあったら(砲は届かない距離という前提)、どっちが勝つでしょうか?

    • @ああ-y9t2s
      @ああ-y9t2s 3 місяці тому +2

      それは難しい質問だと思います。
      そもそも速射砲が届かない距離と言う事は敵は水平線の向こうの場面が想定されるので
      そうなるとどんなに優秀なレーダーを搭載していても相手の存在そのものを
      知る手段がお互いにありません。やみくもにミサイルを撃って(種類にもよるが)ミサイル自身の
      ホーミングによって目標に週末誘導させるという方法しかないでしょうから。艦以外に
      偵察機や衛星からも支援を受けないと言う事ですよね。
      そうなると水平線から見える分の飛来してくるミサイルを迎撃するだけの戦になりそうです。
      装甲も防水区画も艦の大小や設計時期で多少変わってくるでしょうが、所詮は駆逐艦クラスなので
      大きな差は無さそうです、現代の水上艦艦はミサイルが2、3発着弾すると戦闘継続は
      難しくなる可能性が高いので、VLSの数も勝敗を決定的に左右するものでは無いでしょう。
      レーダーの同時処理能力は相手が撃ち込んでくる数によっては結果に表れるかもしれませんね。
      視程外の少数の水上戦闘艦同士の勝敗の行方は「分からない」「時の運」「練度の違い」「ミスをした方が負け」
      などで決まりそうですね。
      逆に言うとだからこそ空中警戒機や偵察衛星、データリンク、航空支援(制空権)、潜水艦など
      他の戦力がカギを握ると言えそうです。

    • @匿名-y3c
      @匿名-y3c 3 місяці тому

      @@ああ-y9t2s
      ご回答ありがとうございます。
      確かに他のアセットの支援の有無は大きいですよね。
      ただ、艦載ヘリがあるので、他のアセットの支援が無いと互いの存在を知る手段が無いというのは言い過ぎな気もしますが、水平線の問題は確かに重要な観点だと思います。
      他のアセットの支援が無い場所(つまり両方とも本国から離れた場所での遭遇戦など)なら、近づいたタイミングで偶然ヘリを飛ばしていた側が先に発見し、先制攻撃を出来て有利というのはアリかもしれませんね。
      BMDを考慮しなかった場合、艦隊防空艦としてどっちがコスパが良いのかという問題意識から来た質問だったのですが、その点はどう思われますか?

    • @PT872
      @PT872 5 днів тому

      そもそも要求がBMD中のイージス艦のエスコートだからね
      良い悪いと言われても、そもそも要求が違うとしか
      今の海自の防空要求だとこの程度と言う事かなと

  • @なうむら-j7w
    @なうむら-j7w 4 місяці тому +13

    疑問なんだが海自は僚艦防空艦はあんまりいらない感じ?イージスは今後10隻になるけどあきずき型は4隻で元々こんごう型を護衛するって目的で建造されてるはずだけど後継艦とかはどうなるんだろう?

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 4 місяці тому +13

      現代のイージス艦はBMD中でも対艦ミサイル対処できるから僚艦防空艦はいらない。
      んだけども、そもそもA-SAMとFCネットワークでこれからのDDは艦隊防空までできるようになる予定なので、僚艦防空がどうという話はあんまり問題にならないんでないかな。

    • @hiro.11
      @hiro.11 4 місяці тому +4

      @@bemenaign5361 さんへ
      イージスシステムは勿論必要だと思うけど、それだけ頼るのは余りに危険だと思う。
      FCS-3Aの後継システムがイージスシステム並若しくは超える性能になり自前で提供できる体制にやや重点に置いた方が防衛産業にもプラス。
      水上艦隊の麾下に3個群の水上艦艇部隊になるから部隊編成がどうなるのか?

    • @なうむら-j7w
      @なうむら-j7w 4 місяці тому +4

      艦隊防空、僚艦防空、個艦防空がバランスよく揃ってる事が重要では無いのかなと思う、確かに最近のイージス艦なら同時対処は可能かもだけどドローンとかミサイル以外の脅威も増してるからバランス重視がいいのかなぁと。

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 4 місяці тому +7

      @@hiro.11
      海自DDGがイージス艦なのは米海軍との連接性を重視しているからでもあるので、それが国防全体としてメリットの方が大きいかというと微妙だと思いますよ。
      技術的なハードルが高いわけでもないので、仮にイージス艦が取得できなくなってもそんな大問題にはなりませんし。
      と、ここまでがDDとDDGの分業を前提にした話です。上でも書いたように実際には将来の海自艦隊は全ての艦艇が艦隊防空に参加するようになるので、おっしゃるようにDDにもDDGに近い能力が求められるようになるでしょうね。
      実際に次期DDに搭載予定の高速高機動目標対応レーダーはS/Xデュアルバンドで、プロ管曰く単価481億と超高額ですし。

    • @hiro.11
      @hiro.11 4 місяці тому +2

      @@bemenaign5361 さんへ
      丁寧に返答して頂き感謝します。
      今後護衛艦隊が水上艦隊(仮名)の名称変更及び部隊編成やこんごう級イージス後継艦、そして基地整備も重要。
      水上部隊が3個群になるとどんな編成になるのか?
      私は地域別統合軍を将来的に創設を踏まえた上で海自には4個地域艦隊、6個常備艦隊1個集団、14個遠征戦闘群4個潜水戦闘群4個輸送掃海群4個航空団という規模が最低限自主防衛としての海軍力だと考えますが、ただ妄想の域と言われても仕方ないぐらいですね。
      艦艇数から予算規模、人員配置についても現在の規模と比較して途方もない。

  • @どらみちゃん-k2t
    @どらみちゃん-k2t 4 місяці тому +6

    レーダー4面配置より、「長射程の艦隊防空ミサイルを装備する艦」で絞るべきでは。

  • @山田太郎-e6r1z
    @山田太郎-e6r1z 4 місяці тому +5

    艦橋の4面に配置されているフェイズドアレイレーダーの覆いが平面のタイプと曲面のタイプがありますが、双方の利点について、どなたか知っている方がいたら教えてください。

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 4 місяці тому

      曲面はRCSが増大するので、少なくともステルス性の面で不利です。

    • @山田太郎-e6r1z
      @山田太郎-e6r1z 4 місяці тому

      @@西川均-q4n  さん、ありがとうございます。曲面にする利点が分からないのです。

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому +1

      どこかネットで見たんだけどね、熱が内部で循環しやすいようにわざと膨らませてあるって書いてあった。
      アクティブフェイズドアレイだとアンテナ素子直下に増幅器があるわけでしょ?ひっしりと。しかもかなりの高周波。
      で、放熱対策が充分機能するものに対しては平らなカバーになるらしいよ。

    • @山田太郎-e6r1z
      @山田太郎-e6r1z 4 місяці тому +1

      @@キャベ太郎  さん、有難うごさいます。最近、自動車のレーダー(ADAS用)なども前方の筐体が曲面(ほぼ球状に近い)なのですが、放熱性が関係しているのですね!有難うございました。

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому

      ​@@山田太郎-e6r1z
      ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいw
      ADASって言うのを初めて知ったので検索してみました。車載と艦載レーダーではだいぶ条件が違うようです。
      車載レーダーに関してはなんとも言えないです^^;

  • @hiro.11
    @hiro.11 4 місяці тому +2

    防空艦シリーズはとても良い動画だと思いました。日本が今後FCSシリーズをどうするのか?米国イージスシステム頼みでいいのか?様々考えさせられる😊。
    話は別ですが、海幕長の階級章変わりましたよね?
    酒井海幕長時の階級章は「安物っぽい」感じで国防を担う将官として🤔。個人的に好きではありませんでしたが、齋藤新海幕長の階級章は旧海軍のような「桜星」で個人的には好きです。

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 4 місяці тому +1

      実績・信頼性においてイージスシステムに代わる選択肢はありません。
      更に今後はSPY-6.7レーダーに代わり、SPY-1とは異次元の能力を手に入れます。

  • @浪里个浪浪里个浪
    @浪里个浪浪里个浪 4 місяці тому +3

    作者可以出一期关于两栖装甲车的视频吗,看了你的主页好像没有此类的视频

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому +2

      無人水陸両用車の開発が始まるらしいね。楽しみだね^^

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 Місяць тому

    中国の情報は少ないけどアメリカはシギントで正確な能力など把握しているんだろうな

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 4 місяці тому +2

    イージス艦は最終誘導は3つ〜4つあるFCSで行っているから同時誘導数には限度があるのは致し方なし。

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 3 місяці тому

      SM-6を使えば制限なし。
      クソ高いけど。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 4 місяці тому +4

    たった1門で何ができる
    VLSは補給(リロード)が大変で戦場では補給出来ないという難点が

    • @あきづき-w4z
      @あきづき-w4z 4 місяці тому

      @@akibanokitune 今現在においては、私も確かにその通りだと思います。ですが、実は最近、米海軍がVLSの洋上補給の技術を開発しているみたいです。近い将来、もしかするとその課題も解決されるかもしれませんね。長文失礼しましたm(*_ _)m

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 4 місяці тому +5

      @@あきづき-w4z
      実は既にあって専用クレーンがあったけど事故の危険性があるため廃止になりました。
      最新の護衛艦にはクレーンもなくなってしまいました。

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 4 місяці тому +1

      VLSは弾薬庫から直接発射しているだけなので、発射機に移送する方式に比べて別に補給は難点ではありません。

    • @今川焼き-l4s
      @今川焼き-l4s 4 місяці тому +6

      ​​@@akibanokitune以前のVLSに付属してる小型のクレーンだと効率が悪かったので、現在は補給艦を横付けした上で巨大なクレーンを使って安定性と速さを両立させる方法の実証実験が行われてます。

  • @kothe142
    @kothe142 4 місяці тому +2

    1セル1発×8(残り8セルは07式VLA)だけの搭載になるくらいなら「もがみ型」は駆潜護衛艦として割り切ってVLAのみにして、拡張性のある艦の防空能力を強化して欲しい(たかなみ型とかあさひ型とか)

    • @八八零零零八三
      @八八零零零八三 4 місяці тому +2

      @@kothe142 だからこそ4880トン型FFMを開発したんやろな…かつて地方隊にははつゆき型DD配備してたし

    • @tarikihonganji620
      @tarikihonganji620 4 місяці тому +1

      しかしFFMにVLAが16発も必要かという話もありますね
      対潜上等のDDでも16発は多いという意見もあるくらいなですし

  • @kussensie
    @kussensie 4 місяці тому +3

    固定レーダー一つで4目標だから最大16目標、って、特定の方向から16発飛んできても4発しか対処できない、ってことなんですかね?

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому +2

      それであってると思います。Xバンドレーダー(大小あるうちの小)を4分割して4つのイルミネーターとして誘導します。8目標の場合は1つのイルミネーターが2目標に対して交互に連続波(レーダー波)を照射します。これが間欠照射です。
      同時対処能力数を明示できないのは防衛省が「同時対処能力向上」としか言ってないからだと思います。なので想像ですw

  • @joxyz87
    @joxyz87 3 місяці тому +1

    ドローンや対艦ミサイルの飽和攻撃してきたらどうするべ。

  • @siroyiryuu
    @siroyiryuu 3 місяці тому +5

    何の根拠も理由もなく、自分の感覚だけで、「複数のターゲットを攻撃できない」ことが確定します。典型的な素人。

  • @こつこつとんとん-g4k
    @こつこつとんとん-g4k 4 місяці тому +6

    オーストラリアがもがみ型を導入?設計参考?にするとか言われてるけどどうなることやら。

    • @hiro.11
      @hiro.11 4 місяці тому +6

      豪州の安保研究者の中にはVLSが後日搭載である事を知らず搭載しないニュアンスで語られるケースがあるようできちんと誤解を解く事が第一。
      ただつい最近インド海軍に「🦄アンテナ」を輸出される事が正式に決まったのでこの流れに乗ればいいが...。ライバルはスペインかな。

    • @derj-flug9785
      @derj-flug9785 4 місяці тому +3

      @@hiro.11
      海自が今年7月にわざわざもがみ型の「やはぎ」をオ-ストラリアに送り込み、もがみ型実艦を基に
      実際に海軍や国防省関係の人間に乗艦してもらい、もがみ型の詳細な説明をしているので、
      誤解の心配はないでしょう。
      また日本がオ-ストラリアに提案しているのは、あくまでも「もがみ型」をベースにした艦であり、
      例えばオ-ストラリア側の要望次第でレ-ダ-はオ-ストラリア独自開発の物を搭載したり、武器関連の物をオ-ストラリアが要望する物に変更したり、士官専用食堂を設けるなど、etc.
      日本側は基本的にオ-ストラリア側の要望に応じた柔軟な姿勢でこの件に対応し様としています。
      また今月オ-ストラリアで開かれる2x2会合(外相+防衛大臣)でもこの件に関してオ-ストラリア側と
      突っ込んだ話し合いが予定されています。
      スペインはオ-ストラリアにスペイン・ナバンテア社の子会社造船所があるので
      要注意ですね。

    • @mqhjw
      @mqhjw 4 місяці тому +1

      能力向上型の方じゃなくてもがみ型を輸出する方針なの?

    • @LoVe_BorDerCollie_3150
      @LoVe_BorDerCollie_3150 4 місяці тому

      ​@@mqhjwオーストラリアが欲しているのは3000トン級フリゲートですからね。だから4000トン級の新型ffmは無いと思います

  • @pj3km
    @pj3km 4 місяці тому +3

    結論!攻撃は最大の防御なり、1発打たれたら1000発撃ち返す。

  • @カズ-b8m
    @カズ-b8m 4 місяці тому +4

    中国の場合、頭数や居住性は端から考える必要ないし、人的損失も気にしないから
    多少古かろうが性能が劣ろうが、物量さえ有れば良いんだろうな

  • @lichtsmith
    @lichtsmith 4 місяці тому

    イージスのライセンス料なんて払いきれないでしょ。

  • @gumigumi7178
    @gumigumi7178 4 місяці тому

    ドイツがイージス艦が欲しくなったようです。イスラエル沖で米艦がイランの中距離弾道ミサイルをSM-3で落としちゃったから。

  • @yumak0503
    @yumak0503 4 місяці тому +1

    中距離・長距離エリアディフェンスの兵装がないのに防空艦を名乗るのはおこがましい
    ESSMは所詮自衛用の兵装

  • @キャベ太郎
    @キャベ太郎 4 місяці тому +4

    匹敵はしないと思うよ><
    スタンダードミサイル(+A-SAM)と短SAMでは用途が違うので分けて考えた方がいいかも。DD(とたぶんFFMも)は短SAMの方を運用するからね。
    なんで短SAMが必要かと言うと対艦ミサイルが水平線から顔を出す距離がだいたい30kmだから。
    レーダーについてはwikiで『FCS3』「APAR」のページを見ると詳しく載ってるよ。

    • @今川焼き-l4s
      @今川焼き-l4s 4 місяці тому

      A-SAMはDDとFFM及びひゅうが型向けの装備として最初から開発されています。

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому

      ​@@今川焼き-l4s
      A-SAMは中SAM改の艦載型として最初から開発さされています^^のでVLSには入ると思いますが、当のDD、FFMの方に運用能力がありませんという話ですね^^;
      多層防空をうたう13DDXからは運用できると思いますし、海外装備移転を狙うならアピールのためにも(一部とか機能限定、とかでもいいので)新型FFMにも運用能力を付与して欲しいですね^^

    • @YS-gi3ty
      @YS-gi3ty 3 місяці тому

      @@キャベ太郎
      19DDと20DDには既に装備化されてますね
      ESSMとは管制方法が違うのでDDHにポン乗せは出来ませんね

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 3 місяці тому +1

      @@YS-gi3ty
      何が装備化されてるって話ですか?それはあきづきとてるづきのみと言う話でしょうか?

    • @YS-gi3ty
      @YS-gi3ty 3 місяці тому

      @@キャベ太郎
      A-SAMです(官民共にNSAMと呼んでますが)
      現時点ではあきづき、てるづきのみです

  • @monoris2008
    @monoris2008 4 місяці тому +1

    回転アンテナ除外する意味がわからん

  • @umiushi11
    @umiushi11 4 місяці тому +2

    ひゅうが型も

  • @YS-gi3ty
    @YS-gi3ty 4 місяці тому +3

    あきづきからあさひでIANTがダウングレードしてるってどこ情報だよw
    あとOPY-1とOPY-2で同等って、本当なにも調べてないんやな
    周波数帯違うのに

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 4 місяці тому

      あさひ型には国産の連続波イルミネータが搭載される、って話が世艦にあったのよ。

    • @YS-gi3ty
      @YS-gi3ty 4 місяці тому

      @@bemenaign5361
      どこの誰が言い出したか分からないような噂話を今も延々と語ってるってコト!?

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 4 місяці тому

      @@YS-gi3ty
      世艦に載ってた話だからソースとしては信頼できるけど、そこに書いてあった「計画時はこういう話だった」ってところから情報が更新されてない感じかな。
      OPY-1のwikiにそれが書いてあった号が参考文献として載ってるはずだから、よければ確認してみて

    • @YS-gi3ty
      @YS-gi3ty 4 місяці тому

      @@bemenaign5361
      教えていただいたwiki見てきました
      この部分ですね
      >>あさひ型の計画段階では、これに代わり、国産開発の連続波イルミネーターを搭載することも検討されたが、結局、ICWIが搭載された。
      バックナンバーはすぐに見れないのでソースの詳細確認できませんが、
      中の人として結論を言うと、つき型と同じIANTが搭載されています。

    • @YS-gi3ty
      @YS-gi3ty 4 місяці тому

      @@bemenaign5361
      wiki見てきました、この部分ですね
      >>あさひ型の計画段階では、これに代わり、国産開発の連続波イルミネーターを搭載することも検討されたが[9]、結局、ICWIが搭載された。
      ソースの文献はすぐに見れないので、詳細な記載は分からないですが、
      中の人として結論を言うと、つき型とあさひ型のIANTは同じものです。

  • @スサノオオ-q7m
    @スサノオオ-q7m 4 місяці тому

    防空は、イージスで攻撃はドローン空母

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU 4 місяці тому +2

    あさひ型はモーターのおためしだということにしましょうそうしよう。発電能力確保できれば後々いろいろできるのでせう

  • @うりちゃん-y7t
    @うりちゃん-y7t 4 місяці тому +2

    後日じゃ遅いよ

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 3 місяці тому

    アメリカに爆買いさせられた日本涙目

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n 3 місяці тому

      まったくの嘘っぱちです。
      海自がイージスシステムの導入を切望したため、日本への輸出をしぶる議会を米海軍が説得してくれて、やっと日本にリリースされたのが事実です。

  • @graph23
    @graph23 4 місяці тому

    日本の数隻でしか使っていないもの(レーダ)は予備機も含めて数セットずつの受注生産という格好かなぁ?
    予備機は入庫後、一定期間ごとに機能試験して再入庫(不合格なら入庫できない)の繰り返しという感じかなぁ?
    あるいは、ある程度汎用性がある小型モジュールで構成されていて、モジュール単位の交換は普通にしていて、
    モジュール在庫が一定数割れば、ロット生産して補充する感じかなぁ?

  • @kaihaduki2000
    @kaihaduki2000 4 місяці тому +2

    防空艦と定義するならレーダーの外見ではなく
    ・自艦だけで無く艦隊の僚艦も経空脅威から守れる
    ・複数目標の同時追尾、複数SAMの誘導能力
    で見ないとダメでしょ
    あさひ型は対空戦闘システムが簡略化されているから防空艦と呼ぶには微妙だし
    デアリング級を外すのはナンセンス

  • @salt--1029
    @salt--1029 4 місяці тому +3

    中華艦侮り難し

  • @aratohidaka
    @aratohidaka 4 місяці тому

    イージスは標準ではないし
    空母がなければ本来必要ない
    脱イージスというのは間違いでは?

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 3 місяці тому

    秋月あきづき型は旧軍から防空艦。
    先代は 高射砲を転用した長10サンチ砲九八式十糎高角砲乙型
    が主砲半自動装填連装砲塔A型動力は20kWモーター
    空母「大鳳」搭載。盾付き?動力は15kWモーター。
    ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%85%AB%E5%BC%8F%E5%8D%81%E7%B3%8E%E9%AB%98%E8%A7%92%E7%A0%B2

  • @无名之辈-u2r
    @无名之辈-u2r 3 місяці тому

    我觉得中国日本韩国应该联合起来,搞一个类似东南亚联盟的组织。早就看这些欧美国家不顺眼了,东亚国家联合起来就是无敌的。东亚人也是智商最高的,最勤奋的人种。大家都深受儒家文化影响。只要联合起来,无论是经济总量还是军事实力,还是文化影响力在世界上都是独一无二的。可惜这个美国很可恶,一次次挑拨中日韩的仇恨。美国可能是最怕中国日本韩国合作的国家吧。

    • @匿名-y3c
      @匿名-y3c 3 місяці тому +4

      そう思うなら、尖閣諸島に対する領土的野心を、まず放棄しましょう。
      また、フィリピンやその他南シナ海諸国への侵略行為も、中国への不信感を抱かせます。
      日本の中国に対する不信感は、米国では無く、中国自身が扇動してます。

    • @maholob3302
      @maholob3302 3 місяці тому

      君のような末端の中国人は中国政権に関与する影響力を持たないので、その主張はほとんど意味がない。習近平がその主張を繰り返せば信用できる。が実際の中国は反日プロパガンダを世界に広めて憎悪を何度も扇動してるのだ。我々はその人物の主張より行動を見るべき。

    • @クリスティアガサ-w5e
      @クリスティアガサ-w5e 3 місяці тому +2

      なんで敵と協力すんだ

    • @sunwandering4964
      @sunwandering4964 2 місяці тому

      @@匿名-y3c 哦?你真的是这样认为的?这让我以为在第二次世界大战期间是由中国率先侵略日本的。
      不妨大方承认,在第二次世界大战之前,中日关系的僵硬源自日本对于中国乃至整个亚洲的野心,在这大言不惭的说中国对南海国家进行侵略,那你也肯定知道中日两方到底谁曾在历史上占领过菲律宾吧?在1940s是哪个国家在菲律宾的土地上和麦克阿瑟打仗呢?恰恰是历史上日本对亚洲的侵略,让所有东亚东南亚国家都对日本抱有警惕。
      在第二次大战之后,中日关系的演变总是随着日本的所谓“盟友”-美国的政策而摇摆,而日本政府的外交几乎毫无自主性可言,毕竟广场协定可不是中国搞出来收割日本的吧?当经济发展都被另一个国家牢牢掌握,有再多样的政客上台又有何用呢?当美国需要拉拢中国对抗苏联,日本就与中国建交和友好相处,当美国需要打压中国的发展,日本就对中国抵制和表达不满。
      到最后,一个日本人竟然在此大言不惭地表示:日本对中国的不信任是由中国挑起的,而不是美国。这真是让人不知道该说什么。
      如果你有什么想辩驳的,我洗耳恭听。

  • @チー草
    @チー草 4 місяці тому

    結局水中、空中、海面、ドローンの餌食になるので実戦では使えない。

    • @Eキビナー
      @Eキビナー 4 місяці тому +2

      ドローンは脅威だけどその分対策も進んでいるし、ドローンで水上艦を駆逐出来る時代はまだまだ遠そう。
      (実際、露宇戦争じゃ双方がドローンに対策取った結果開戦当初と比べてドローンの力が活かし辛くなってる)

    • @ああ-y9t2s
      @ああ-y9t2s 3 місяці тому

      湾口に停泊とか沿岸航行中ならともかく、作戦中の大洋の真っただ中の水上艦まで
      到達できるドローンをどれほど揃えられるかだと思います

  • @けんさく君
    @けんさく君 3 місяці тому +1

    055型は情報が流れて、摸倣されてるよね。
    廉価盤でしょうけど。
    パンダ🐼何匹と交換?
    和歌山県の大物おじいちゃん。

  • @sanyaroo
    @sanyaroo 2 місяці тому

    배 디자인이 니들 배가 멋지다 반드시 니들이 중국을 아예 못일어나게 박살을 내고 다시 형님 나라인 한국과 전쟁을 하는 것이다.

  • @StotzGadbois
    @StotzGadbois 4 місяці тому +1

    lol.Why Japanese radar integration design copy 055?😆

  • @หวานเย็น-ฮ8ฦ
    @หวานเย็น-ฮ8ฦ 4 місяці тому +2

    อยากให้กองทัพไทยซื้อเรือรบพิฆาตจากประเทศญี่ปุ่นอย่างยิ่ง

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому +1

      日本はね、武器輸出できないから、タイに技術移転して共同開発しよう。
      ウクライナのように台湾侵攻が長期化したら日本に駆逐艦を売ってください^^

    • @a-nl4kv
      @a-nl4kv 4 місяці тому +1

      @@キャベ太郎あまり知られてないけど、一応日本って護衛艦の輸出はできるよ。実際に過去に退役した護衛艦をフィリピンに輸出してるし、現在でもはやぶさ型ミサイル艇が退役したら、購入したいと要請が来ていて日本も前向きな模様だし、オーストラリアも日本の護衛艦購入に積極的に動いてるって前にニュースでやってたからね。

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому

      ​@@a-nl4kv
      護衛艦じゃなくて巡視船な?海保が使うやつ。中古はベトナムじゃなかったっけ?しかもさ、どっちも海軍から独立して沿岸警備隊になって以降の供与だね。そんなに知られてない話かなぁ。だいたいの人は知ってるんじゃね?
      オーストラリアもさ、次期潜水艦にそうりゅう型検討って話だったっけ?自国生産でwさすがに無理だろ、移転三原則とか以前にwww で、次は護衛艦の共同開発検討とかw まぁ検討とかそんなに無い話でもないでしょ。
      掲示板上の挨拶的なメッセージのやりとりさwわかってるから心配しないでだいじょぶよ^^

    • @a-nl4kv
      @a-nl4kv 4 місяці тому +1

      @キャベツ太郎
       それは私も理解しているので大丈夫ですよ。少し疑問に思ってコメント書いただけなのであまり気にしたないで下さい。
       それはそうと、あれから少し調べたのですが、あさひ型護衛艦の2番艦『はつひ』は実際に“アメリカに返還後”、フィリピンに売却されてラジャ・フマボンとして2018年まで使用されてましたね。ちょっと私が誤解してましたね。
       あとカナダ海軍が12隻のたいげい型を日本に依頼したらしいですが、どうなるんでしょうね。

    • @キャベ太郎
      @キャベ太郎 4 місяці тому

      ​@@a-nl4kv
      (≧∇≦)b
      あ、それ、私もさっき「日刊防衛ニュース」でみましたw